facebook twitter hatena line google mixi email
★お気に入り追加


  • 430
  •  
  • 2018/08/09(木) 17:45:12
>>428
>>429
ありがとうございます!

ここまで見た
  • 431
  •  
  • 2018/08/10(金) 22:16:35
菊名の東急ストアの老朽化具合見ていると、フルリノベ&床面拡張して元住吉の様な駅構造で北口が出来ないかといつも夢想。ついでに東急ストアも格上げでSCになれば言う事無いんだけど…

ここまで見た
  • 432
  •  
  • 2018/08/11(土) 02:33:28
西口のパチンコ屋潰れないかな
あそこに新しい店が出来たらあの汚い商店街も一掃出来ると思う

ここまで見た
  • 433
  •  
  • 2018/08/11(土) 09:39:45
>>431
菊名は東横線と横浜線のL字の角にだけ改札あるから、それぞれ反対側にも
改札作ればいいのにとは思ってたな。今は自動改札当たり前だから改札増設も
容易だし(二子玉川園とか白楽とか)
横浜線側はホームと階段・エスカの関係変わっちゃったけど

ここまで見た
  • 434
  •  
  • 2018/08/11(土) 15:48:33
改札作れたとしてもホームが細くて階段作れないから無理だよ

ここまで見た
  • 435
  •  
  • 2018/08/11(土) 21:28:32
ホームは狭いけど乗り換え側程混雑しないのだからホーム真ん中くらいから立ち上げると共に、現在屋根のみの部分に高架の地盤を作れば出来るよ

ここまで見た
  • 436
  •  
  • 2018/08/12(日) 02:24:15
金出せば?

ここまで見た
  • 437
  •  
  • 2018/08/12(日) 04:46:04
>>435
いや、真ん中あたりでもかなり狭くて危険なように思うな

ここまで見た
  • 438
  •  
  • 2018/08/12(日) 05:45:15
列車の運行と旅客の安全確保を考慮すると、施工は輸送休止中の深夜に限られます。
既存の解体と新たに基礎を作りますので、工期が長期間に渡りかなり厳しい条件になります。
横浜市が再開発の一環で費用をある程度負担しないと実現しないでしょう。

ここまで見た
  • 439
  •  
  • 2018/08/12(日) 05:54:16
その前に提案書、構造設計とそこから積算した見積書や工程表を持って東急に行かないと何も動き出さない

ここまで見た
  • 440
  •  
  • 2018/08/12(日) 11:02:43
東急にとってはデメリットしかないから少なくても東急は無理でしょうねえ

ここまで見た
  • 441
  •  
  • 2018/08/12(日) 21:06:31
なるほどー、鉄道建設は全く未知の世界です。皆さまの言う通りでしょうね。しかし商業施設という意味では日吉駅の事例を考えると、東急ストアの更新時にスケールアップするのでは、と一縷の期待を寄せてしまう。当時東急百貨店を含む駅の建て替えは、東横線の複々線化計画=目黒線構想が背景にあったとは思うのですが、グリーンラインや神奈川東部方面線による日吉駅への集積はまだ考慮出来なかったか時期なのでは。建設の難易度を考慮しなければ菊名駅自体の開発は日吉駅よりも広域の商圏(横浜線大口、小机、鴨居)が想定出来る、のでは無いでしょうか。まあ百貨店など今の時代にはそぐわないし駐車場はもちろん大店立地法の影響も考慮してないし、そもそもバブル期と比較するのもナンセンスかもしれませんが、ただ建て替えるだけでは回収に多大な時間を要するでしょうから規模拡大に向かう事も考えられないでしょうか。

ここまで見た
  • 442
  •  
  • 2018/08/12(日) 21:11:59
あと連投で恐縮なのですが、菊名という街は東急とJRどちらの影響が強い駅なのでしょうか。例えば東急からすると単独開発出来ず妙味が薄いなどと考える可能性はあるのでしょうか?

ここまで見た
  • 443
  •  
  • 2018/08/12(日) 21:28:29
数年後に日吉から新横浜経由で相鉄線との直通が決まっているので、
今菊名経由で新横浜まで横浜線を使ってる人はほぼそのまま菊名は使わなくなることが想定されます
よって、古い設備の更改はあったとしても、容量を増やす方向には行かないんじゃないかな

ここまで見た
  • 444
  •  
  • 2018/08/12(日) 21:30:20
>>442
菊名駅は明らかにJRよりも東急のほうが勢力は強いですね

ここまで見た
  • 445
  •  
  • 2018/08/13(月) 04:10:27
>>443
2022年度下期ですね。JRユーザは時間も料金も増えるから、恩恵うける人は殆どいないんじゃないかと思ってます。公式も一切ふれてないし。

新横浜構内の乗換が遠い。満員ですぐ乗れない。基本は日吉でストップ。東急へ乗換がまた必要。なのに相鉄線の料金上乗せで高くなる。

一方、菊名から乗る人は、多少は乗客が減って、通勤はよりラクになると予想。

ここまで見た
  • 446
  •  
  • 2018/08/13(月) 05:33:39
>>445
いや、新横浜までの人、すなわち新幹線乗り換え客か。アリーナなどへ行く人のことね
勘違いしてる人も多いようですが、日吉から新横浜までは東急の路線になります
ですから追加料金はかからないし、日吉で乗り換えるにしても対面ですから菊名の狭い乗り換えよりはよほど楽でしょう

ここまで見た
  • 447
  •  
  • 2018/08/13(月) 05:36:35
あと、日吉でストップとおっしゃいますが、そうではなくて、新横浜からの列車は目黒線か東横線のどちらかに乗り入れるはずです
危惧しているのは、現在の菊名始発がそのまま新横浜からのスジに振り替えられる可能性です

ここまで見た
  • 448
  •  
  • 2018/08/13(月) 06:47:35
>>445
新横浜方面から日吉止まりの設定は無い

ここまで見た
  • 449
  • 445
  • 2018/08/13(月) 07:11:11
>>447
おお、お詳しいですね@@ すいません勘違いしてました。

ホームページ見ると、相鉄線は1時間に15本らしいです。
これは東横線の本数が減ることになりますか?
始発だと3本くらいですよね。

ここまで見た
  • 450
  • 445
  • 2018/08/13(月) 07:30:58
>>449
あ、12本は目黒線への直通になるのかな?

ここまで見た
  • 451
  •  
  • 2018/08/13(月) 07:36:32
今の菊名駅が東急JRの2線使えて、東急は優等列車全部止まって本数多くて便利なのは、
たまたまJRと東急の線路が交差した地点だから、ってことであって、
菊名の街が大きいからじゃないってことほ肝に銘じておかないとね
だから、菊名経由ルート以外がメジャーになったりしたら、たちまち利便性が低下する可能性はある
まあ、東急の待避線がある限り特急停車は無くならないだろうけど

ここまで見た
  • 452
  •  
  • 2018/08/13(月) 13:00:57
元住吉みたいに普通電車が止まってるところを優等列車が通過しちゃうかも

ここまで見た
  • 453
  •  
  • 2018/08/13(月) 13:52:39
>>452
それはない
せっかくのホームがあるし、緩急接続しないと文句が出る

ここまで見た
  • 454
  •  
  • 2018/08/13(月) 23:44:27
しぶそばのコスパがいい蕎麦食べたい

ここまで見た
  • 455
  •  
  • 2018/08/13(月) 23:51:48
渋谷は旨いけど

ここまで見た
  • 456
  •  
  • 2018/08/14(火) 02:19:35
S-trainみたいに止まるだけでドア開けない通過電車もできたからね
まあ、相鉄直通線ができたら利用客は減るだろうから、通過駅に格下げになってもおかしくはない

ここまで見た
  • 457
  •  
  • 2018/08/14(火) 02:39:50
以前、菊名に全ての電車が止まるのは菊名で信号系統の切り替えがあるからで、乗降客数だけの問題じゃないと聞いたような気がするんだが…
そうだとしたら、そこが変わらない限り停まるはずだよね。

ここまで見た
  • 458
  •  
  • 2018/08/14(火) 12:37:13
新横浜と菊名の両方が最寄駅の俺に死角はなかった

ここまで見た
  • 459
  •  
  • 2018/08/14(火) 12:45:19
>>458
つまりは駅から遠いってことだな
近いのはドンキか

ここまで見た
  • 460
  •  
  • 2018/08/14(火) 14:43:46
結婚式場の隣にドンキあれってシュール

ここまで見た
  • 461
  •  
  • 2018/08/14(火) 14:46:10
ディスカウント

ここまで見た
  • 462
  •  
  • 2018/08/15(水) 01:43:19
ドンキのとなりっていうのもアレだけど結婚式場自体もヨーロッパの城っぽい雰囲気テキトーに出してみましたーって感じ

ここまで見た
  • 463
  •  
  • 2018/08/15(水) 14:17:31
>>446
新横浜まで東急だけど、新線加算運賃がかかるから、東急線の運賃は菊名より数十円高くなる。
一方、新幹線の客は100km以上だと横浜市内発着になるので菊名経由の方が安くなる。ただしエクスプレス予約やぷらっとこだま等のJR東海オリジナルの企画切符は新横浜発着なので菊名経由の方が高くなる。
また小机以遠の横浜線利用者も前記理由から菊名経由の方が安くなる場合が多い。
新横浜の乗り換えの不便さ合わせてどのように流動が変わるかはわからん。

ここまで見た
  • 464
  •  
  • 2018/08/15(水) 16:30:13
>>463
新鮮加算運賃の実施は公にされましたか?

ここまで見た
  • 465
  •  
  • 2018/08/15(水) 16:50:15

もちろん新線のことね
相鉄区間はまだいずみ野線が加算運賃取ってることもあって、今回の区間も加算運賃取りそうな気配だけど、
東急区間はどうですかね?
特に、綱島/新綱島問題(ほぼ同じ位置にありながら別駅扱い)もあって、
また会社の体力的余裕などからみて加算運賃とらないかもしれない
なんでも綱島/新綱島は定期券はどちらでも乗れるようにするよう検討する話もあるらしいし

ここまで見た
  • 466
  •  
  • 2018/08/15(水) 19:39:21
東急も相鉄も運行委託じやなかったっけ?それでも新線上乗せするの?

ここまで見た
  • 467
  •  
  • 2018/08/15(水) 21:01:44
今の所相鉄側が30円、東急側が20円の加算運賃を想定してる
実施するかは未定

ここまで見た
  • 468
  •  
  • 2018/08/15(水) 21:42:47
ここ数日東口寄りの改札から出るの楽だわ
東口のバス待ちの行列も無いし
やっぱり、駅の規模に対して人が多過ぎなんだよな

ここまで見た
  • 469
  •  
  • 2018/08/16(木) 11:14:40
冨士塚住みなんだけど町内会費詐欺にあってしまった。
みなさまご用心

ここまで見た
  • 470
  •  
  • 2018/08/16(木) 11:33:50
>>469
え?
具体的な手口は?

ここまで見た
  • 471
  •  
  • 2018/08/16(木) 14:45:05
>>470
町内会の者だけどいつ来ても留守だから集金できなかった。
今日は仕事帰りに寄ったらやっと会えたから一年分の会費4800円払って入会して。
ご近所みんな入ってるし会費で運営してるんで協力お願いします!
って言われ釣り銭なしで支払った
仕事帰りで領収書ないから後でポストに入れとくって言ってそれっきりだよ
町内会名も言わなきゃ自分の名前も名乗らなかったし、何よりも風貌が怪しくて土木作業員風味の白髪色黒男
支払ったあとにやっぱおかしいなと調べたら神奈川区で同じ人物と思われる町内会費詐欺発生してた
男の風貌を不審に思ったが怖いから払ってしまったよ
明日警察に届け出す

ここまで見た
  • 472
  •  
  • 2018/08/16(木) 15:26:53
>>471
報告ありがとう
うちは親の代からの一軒家だから元から入ってて役員の人も顔見知りなのでそういうことでだまされることはないな
近所付き合いほとんどなかったってことですか?

ここまで見た
  • 473
  •  
  • 2018/08/16(木) 22:04:34
>>472
綱島から引っ越してきて三年半目
綱島では入会していたがこっちでは何も言われず入会してなかった
単身だから狙われたと思う

ここまで見た
  • 474
  •  
  • 2018/08/16(木) 22:17:16
>>473
戸建てだと自治会入らないとゴミ集積場使えないとかあるからね

ここまで見た
  • 475
  •  
  • 2018/08/16(木) 23:02:41
>>474
そんなことないと思うますよ
ごみ収集は市民税で運営だと思います
諸事情で入らない人もいます

ここまで見た
  • 476
  •  
  • 2018/08/17(金) 00:14:01
カラス除けの折りたたみ式のネットは
町内会で購入して設置したものです
場所によっては集積場の掃除が当番制のところがありました
賃貸に入居の際、町内会費を家賃と共に徴収するとこも増えましたね

ここまで見た
  • 477
  •  
  • 2018/08/17(金) 02:05:45
町内会費は近隣の子供と老人のための税金みたいなもんだけどね。そこで胸はって生活するなら、支払う義務感みたいなのはあってもいいかと。

ここまで見た
  • 478
  •  
  • 2018/08/21(火) 19:55:35
西口のラーメン屋の看板消えてた

ここまで見た
  • 479
  •  
  • 2018/08/22(水) 20:15:47
西口1階の所に、まいばすけっとが入るって記事が載ってた
雨の日にタクシー来るまで雨宿り&時間潰せて便利になりそうだ

ここまで見た
  • 480
  •  
  • 2018/08/22(水) 20:54:53
西口のラーメン屋さん 閉店したみたいで工事していますね

砂時計アラームタイマー
フリックゾンビ
ここまで見た

★お気に入り追加

このページを共有する
facebook twitter hatena line google mixi email
おすすめワード