facebook twitter hatena line google mixi email
★お気に入り追加


  • 695
  •  
  • 2019/03/19(火) 22:55:37
>>694
まぁ送迎の殆んどは葉山住民でしょ。
駅前直すなら、葉山からも費用負担してもらわねばね!

ここまで見た
  • 696
  •  
  • 2019/03/19(火) 23:55:16
そんな事したらまた葉山ナンタラ駅に改名されちゃう

ここまで見た
  • 697
  •  
  • 2019/03/20(水) 15:25:54
葉山町から逗子駅までちんちん電車を走らせてほしい。
奥の方まで通せばそれなりの距離になるのではないかな。

ここまで見た
  • 698
  •  
  • 2019/03/21(木) 15:54:22
>>695>>696>>697
葉山町民はバスを使えばいい
自分さえ良ければ良いという考えが葉山土民にはあるんだろうな

ここまで見た
  • 699
  •  
  • 2019/03/21(木) 18:45:28
電車止まってるー

ここまで見た
  • 700
  •  
  • 2019/03/21(木) 20:10:41
逗子ー東逗子間で人身事故
一時間半大船で足止め

ここまで見た
  • 701
  •  
  • 2019/03/21(木) 20:51:59
横須賀線は人身?場所はどの辺り?

ここまで見た
  • 702
  •  
  • 2019/03/21(木) 21:06:26
>>701
山の根から水道路につながる遮断機のない踏切

ここまで見た
  • 703
  •  
  • 2019/03/21(木) 21:30:42
何で逗子〜東逗子間なのに、大船で折り返すのか・・・
横浜迄戻って、京急で帰って来たわ

ここまで見た
  • 704
  •  
  • 2019/03/22(金) 01:28:13
列車はどの駅でも自由に折り返せる訳では無いのです

ここまで見た
  • 705
  •  
  • 2019/03/22(金) 05:07:45
>>704
逗子って折り返し出来ない駅だっけ?

ここまで見た
  • 706
  •  
  • 2019/03/22(金) 06:12:49
折り返しする車両の数も関係するんじゃない?

ここまで見た
  • 707
  •  
  • 2019/03/22(金) 07:35:57
事故処理で折り返し場所を塞いでたじゃない?

ここまで見た
  • 708
  •  
  • 2019/03/22(金) 08:09:03
>>707
逗子折返し運転のときもあるから、今回大船折返しだった理由はそれじゃないかな。

ここまで見た
  • 709
  •  
  • 2019/03/22(金) 12:21:40
>>698
そうだねえ、たしかに、あの狭い町から駅前ロータリーにデカイ車を我が物顔で乗り入れてるのはいただけないね。
俺は逗子駅までバスに乗ってるよ。

ここまで見た
  • 710
  •  
  • 2019/03/22(金) 20:00:15
モノレールでもいいから市民病院くらいまで交通機関が欲しいです

ここまで見た
  • 711
  •  
  • 2019/03/23(土) 09:35:40
新聞朝刊見て来ました。
https://www.asahi.com/sp/articles/ASM3P7HDFM3PULOB017.html
逗子二丁目、長さ35m、遮断機無しとか!
逗子も年寄り多いんだから対策早くしないと同様の事故が・・

ここまで見た
  • 712
  •  
  • 2019/03/23(土) 10:04:04
あそこは踏切と言えば踏切なんだろうが、巷のそれとはちょっと違う気がするよ。文字だけで見ると危険な踏切と思いがちだが。
遠回りになるが、遮断機付きの踏切は近くにあるからね。
ご老人で遠回りが大変だったのだろうが、事故が起きてしまっては元も子もないからね。御冥福をお祈りします。

ここまで見た
  • 713
  •  
  • 2019/03/24(日) 01:04:49
あそこ運転してていきなり渡ってきた人がいきなり道路に出てくるからドキッとする

ここまで見た
  • 714
  •  
  • 2019/03/24(日) 08:02:47
>>713
見通しいいし踏切があるの知ってるなら人が出てくるの意識する場所だな。横断歩道だし。

ここまで見た
  • 715
  •  
  • 2019/03/24(日) 18:05:00
>>713
横断歩道の手前では車は速度を落とさなければいけない。
免許持ってる?

ここまで見た
  • 716
  •  
  • 2019/03/24(日) 19:50:59
明らかに横断する人がいなければ、そのまま走ってOKでは?

ここまで見た
  • 717
  •  
  • 2019/03/25(月) 02:49:15
>>715
そんなルールないけど?
本当に免許持ってる?

ここまで見た
  • 718
  •  
  • 2019/03/25(月) 09:20:30
あの踏切は廃止すべきだと思う

ここまで見た
  • 719
  •  
  • 2019/03/25(月) 11:19:28
タウンニュースから「逗子海岸花火大会」
例年時期での開催見送りとのこと。資金面で行き詰まりの様子。

ここまで見た
  • 720
  •  
  • 2019/03/25(月) 22:42:02
あそこの踏切は引き込み線やらいろいろ入ってくる場所です、距離も長いし
本来渡るべきところではない、昔から通っているから塞げないのだ

ここまで見た
  • 721
  •  
  • 2019/03/26(火) 09:39:24
死人が出たので閉鎖します
若干名が不便になるけど許してね☆
なんてことはできないのか…

ここまで見た
  • 722
  •  
  • 2019/03/26(火) 11:19:14
ttps://toyokeizai.net/articles/-/273078?page=2&utm_source=smartnews&utm_medium=http&utm_campaign=link_back&utm_content=article

公務員年収が高い自治体
逗子7位、そんな仕事してないのにね

ここまで見た
  • 723
  •  
  • 2019/03/26(火) 11:32:18
「危険な踏切」で92歳死亡 35メートル、遮断機なし

神奈川新聞  2019年03月23日 05:00
https://www.kanaloco.jp/article/entry-156162.html

ここまで見た
  • 724
  •  
  • 2019/03/26(火) 20:38:08
新逗子駅改名の件、日曜のTVでやってましたね。
逗子海岸駅、京浜逗子駅が合併して新逗子になって、しっくりきてるのに。逗子海岸駅〜京浜逗子駅間の裏通りで京急と競争してたのは懐かしい。

危険な踏切の件、昨日の夕方のTVでやってましたね。
ワットマンとエネオスの間の踏切も、過去には遮断機がなかったが、今は付いている。遮断機設置って大変なんですかね。

ここまで見た
  • 725
  •  
  • 2019/03/27(水) 13:59:02
>>724
>ワットマンとエネオスの間の踏切も、
堰場踏切だね。
あそこに卒塔婆が立っていたけど、いつの間にか撤去されちゃったね

ここまで見た
  • 726
  •  
  • 2019/03/27(水) 14:50:12
あの無人踏切は市役所や新逗子まで行くのに便利です
無くなったら1.5倍ぐらい時間がかかる
津波がきたら高台に上がる為にも無人踏切残して欲しい
せめて横須賀線上下線の部分だけでも警報器つければいい

ここまで見た
  • 727
  •  
  • 2019/03/27(水) 21:11:12
>>726
どこからの話ですかね?
水道施設→市役所ですと遮断機のない踏切経由(600m)と京急バス営業所の踏切経由(650m)で50mしか変わらないと出ますが?
気のせいってことじゃないですか?

ここまで見た
  • 728
  •  
  • 2019/03/29(金) 05:48:45
キリガヤさんになって、エコ逗子がなくなるって聞いた。それ困るんだけど。
エコ逗子では市役所で始まった時から良いものを沢山もらったし、今でも貴重なものとか出るのに。

自分も捨てるには惜しい使用頻度のものや、貰っても使わない贈答品持って行くと直ぐ貰ってくれる人がいた
ゴミだって大幅に減るだろうし、こんに良いシステムなくさないでよ〜

ここまで見た
  • 729
  •  
  • 2019/04/03(水) 18:03:34
早く期日前投票行くと両方投票出来ないとか
行ってたから今行ったけど片方無投票になったんだ。

ここまで見た
  • 730
  •  
  • 2019/04/11(木) 11:16:36
市長変わって
沼間の総合病院の話は消えたの?

ここまで見た
  • 731
  •  
  • 2019/04/11(木) 21:06:42
今のところ何の変化の兆しも感じられ

ここまで見た
  • 732
  •  
  • 2019/04/11(木) 21:07:50
ふじこ

ここまで見た
  • 733
  •  
  • 2019/04/11(木) 21:10:55
逆に市長替わったくらいで流れたりするもんなの?って選挙前から思ってた

ここまで見た
  • 734
  •  
  • 2019/04/12(金) 13:51:27
マニフェストに
現在勧められている計画の見直しをはかります。ってあったから。

ここまで見た
  • 735
  •  
  • 2019/04/17(水) 11:08:33
前市長が引っ張て来ようとしてた沼間の病院って、
あちこちで何かとお騒がせな広島の介護専門に変更しちゃう病院でしょ?
一度破産にした方がよいと思いますよ。

ここまで見た
  • 736
  •  
  • 2019/04/19(金) 10:51:59
そんな曰く付きの病院だったのですか、、、
救急要請した時あちらこちら断られ
結局受け入れてくれたのが横須賀のうわまちだったので。
近くに総合病院があったら。と思いました。

ここまで見た
  • 737
  •  
  • 2019/04/19(金) 12:13:39
救急で断られるのに近いも遠いも関係ない気がするんだけど
近かったら自分で駆け込めるって事?

ここまで見た
  • 738
  •  
  • 2019/04/21(日) 20:45:37
近い遠いって移動時間の問題じゃね?
普通に考えれば。

ここまで見た
  • 739
  •  
  • 2019/04/24(水) 11:10:33
断られたのは医師の手が足りないからで
心マしながらの一刻を争う状況
市内に救急搬送できる病院があれば
搬送時間も含めて助かる命が少しでも増えるのでは。

ここまで見た
  • 740
  •  
  • 2019/04/27(土) 05:10:57
>>739

維持管理のためのランニングコストが
身の丈に合わないのでは?と

完全に民間で運営してくれればいいけど
赤字出たら補填しろ って感じみたいだし

ここまで見た
  • 741
  •  
  • 2019/04/28(日) 11:00:59
>>740
人口5万ちょっとで神奈川で一番高齢化の進んだ市では
総合病院は身の丈に合って無いのですね、、、。
此処のタイトルの通り
財政破綻で身動きの取れない市になっちまった。

ここまで見た
  • 742
  •  
  • 2019/04/28(日) 11:29:01
とほほだよ完治w古

ここまで見た
  • 743
  •  
  • 2019/04/30(火) 02:42:18
深夜や土日だったら
当番医の専門に当たっているかどうかで
搬送先が変わるのでは?

心臓も脳も外科も小児科も・・・って対応できる総合病院ってわけには
いかないのだろうから

ある意味、南共済やヨゼフやうわまち、葉山ハートセンターや
湘南鎌倉など、選択肢が多いのでは?

渋滞はとても気になりますが

ここまで見た
  • 744
  •  
  • 2019/04/30(火) 04:32:30
土地の暴落が尋常じゃない
知り合いの土地は15年で50%下落
恐る恐る自分のとこ調べたら驚愕の65%下落ww
引っ越し決定しました、なんとか値があるうちに
逃げ切りたいww

ここまで見た
  • 745
  •  
  • 2019/04/30(火) 06:24:14
土地の値段でふるさとを評価する価値観は自分には無いなぁ
値段を追っかけて転々と流浪するのを止めはしないけど

お絵かきランド
フリック回転寿司
ここまで見た

★お気に入り追加

このページを共有する
facebook twitter hatena line google mixi email
おすすめワード