★★★藤沢スレ 第130幕★★★ [machi](★0)
-
- 901
- 2018/03/29(木) 18:47:18
-
東日本大震災の時に津波が境川を遡上鎌倉市と藤沢市の境界のJRの
車輌基地まで上ってゆくのをyou tubeかなんかで見た記憶がある。
南関東大地震ならJR線路の南側は大変なことになる。
-
- 902
- 2018/03/29(木) 18:52:35
-
藤沢から平塚まではR1が津波被害の境い目って言われてるよね。
-
- 903
- 2018/03/29(木) 19:40:14
-
かぬはらってねー席までたおすんじゃねーぼけ
-
- 904
- 2018/03/29(木) 19:42:15
-
>>891
2014年の台風で境川の水位が際どかったな
深沢高校辺りは水没してた
ただ、あそこは電車の音がうるさいよ
ボウリング場があった頃、隣の社宅に住んでた知人の家に泊まりに行って思った
-
- 905
- 2018/03/29(木) 19:42:31
-
311後に南三陸に物資を運びに行ったが海から直線で5キロ近くのとこは結構な高台なのに、こんなとこまで?ってくらい被災していたよ。
-
- 906
- 2018/03/29(木) 20:01:15
-
>>900
塩害はあるかもしれんな。
台風のあと、バルコニーの植物が原因不明で壊滅したんだが、海水が理由じゃないかと言われた。
自転車で10分ちょいで江ノ島だからね。
風向きによっては海水が舞うのもあるかも。
-
- 907
- 2018/03/29(木) 20:12:08
-
>>905
リアス式海岸とこっちは同一に語れないよ。
でも用心するに越したことはないね。
-
- 908
- 2018/03/29(木) 20:18:32
-
>>907
そう思う。藤沢って真っ平らだし
但し、藤沢BP以北を除く
なんであんな地形が変わってんのか…
-
- 909
- 2018/03/29(木) 20:26:39
-
湘南台の変質者は藤沢スレに来なくていいよ。
-
- 910
- 2018/03/29(木) 20:38:49
-
891、900です。
皆さんありがとうございます!
電車の音はたしかにあそこは東海道線が見えるので響いてくるのかもしれませんね。
そしてやっぱり海の街なので相応のデメリットもありますね。
やはり地元の方の話はとても参考になります。ここで聞いて良かったです。
藤沢は住みやすそうで楽しみだけど津波は怖いですね。
-
- 911
- 2018/03/29(木) 20:55:41
-
南海トラフの話が出ているのにR1以南に住むとか頭おかしい
-
- 912
- 2018/03/29(木) 21:07:33
-
台地にお住まいの方か、もしくは◯サイタマの方がカキコされてるのかな?
-
- 913
- 2018/03/29(木) 21:24:25
-
でも3.11の記憶も新しく、鎌倉の大仏が雨晒しなのも津波な訳で、横浜藤沢線(川名からの道)が開通するのも津波待ちって言われているから仕方無いよね。
個人的にはR1or東海道線以南の海側に住むより、川沿い(境川の立石エリアや石川の川沿いとか)に住む方がどうかと思うけどね。
-
- 914
- 2018/03/29(木) 21:40:26
-
あと、液状化だね。
マップが出てるけど、南北関係なくあるよね。
-
- 915
- 2018/03/29(木) 21:56:19
-
藤沢駅徒歩圏内だともう丘の上に住むしかない気がしてきました。。。
-
- 916
- 2018/03/29(木) 21:58:34
-
海側に一戸建てローンで買う奴がアホ
-
- 917
- 2018/03/29(木) 22:22:29
-
藤沢は都会でも便利が良いわけでもないけど不動産は強気な価格設定だよな
-
- 918
- 2018/03/29(木) 22:24:46
-
ベッドタウンとしては価値があるんじゃね
あと主婦が暮らしやすい町日本一はどうなったんかね
-
- 919
- 2018/03/29(木) 22:24:48
-
冠水、津波、地震、噴火、台風、土砂崩れ、それら自然災害を避けたいなら日本にはすめないね。
-
- 920
- 2018/03/29(木) 22:39:30
-
>>915
藤が岡って手もあるよ
-
- 921
- 2018/03/29(木) 22:42:12
-
藤沢橋から旧東海道を茅ヶ崎方面に向かって北側に続いている崖は海食崖なんじゃないかなって思ってる。
つまり昔はそこまで海が進出していたのではないかと。
っでその海岸線を人が往来していたから道になった。
縄文海進 藤沢
で検索した知識とブラタモ知識のごちゃまぜです。
正しい情報は地質学者に聞いてみるか、そんなあてがなければ複数の販売業者に聞いてみるのがいいかと。
-
- 922
- 2018/03/29(木) 22:46:21
-
旧東海道のあたりから南は砂丘だろうね
北口に東横須賀という地名があるくらいだし
人が住んでなかったから藤沢辻堂間をほぼ直線で線路引けたんだと思う
-
- 923
- 2018/03/29(木) 22:51:39
-
宗教とか勧誘されないとこがいい
-
- 924
- 2018/03/29(木) 23:05:48
-
それと川名に横穴古墳あるんだけど、
その高さがあれば大丈夫なのかなと勝手に思ってる。
土地の記憶?ブラタモエセ知識ですので。
-
- 925
- 2018/03/29(木) 23:15:47
-
石名坂の清掃事務所近辺は奈良時代以前の遺跡が出まくってるらしい。そこが安全な生活圏の限界線だとすると津波被害を免れるには藤沢バイパスの丘から北側ということか。
-
- 926
- 2018/03/29(木) 23:17:03
-
>>913
大仏の建物が流されたのは津波で確定したの?
諸説あるうちの一つとは聞いていたが、最有力は地震で崩れただったような
-
- 927
- 2018/03/29(木) 23:19:47
-
ここで浸水のシュミレーションが出来る
http://flood.firetree.net/?ll=35.6863,139.7681&z=7
過去に鎌倉の大仏殿が流されたとなると30mの津波が来た事になる
-
- 928
- 2018/03/29(木) 23:23:07
-
http://www.pckai.net/img/enoshima_uragawa.jpg
江の島・裏側の岩が露出してる部分は
昔の津波でえぐられたと思っている
-
- 929
- 2018/03/29(木) 23:53:08
-
思っているw
-
- 930
- 2018/03/30(金) 00:51:01
-
イトーヨーカドー藤沢店の周囲とか、大清水とか花の木とかが水没したのはいつだっけ?
俺の記憶違いじゃなければ、2000年代に入ってからだけど。
-
- 931
- 2018/03/30(金) 03:09:29
-
>>922
旧東海道の北側に位置する明治小学校の丘も砂丘だよ。
-
- 932
- 2018/03/30(金) 05:45:59
-
ゲリラ豪雨が発生すれば日本全国どこでも冠水するでしょ。藤沢に限ったことではないし気にしすぎ。
-
- 933
- 2018/03/30(金) 06:21:54
-
>>913
津波後の区画整理で道路開通か
-
- 934
- 2018/03/30(金) 06:25:24
-
>>923
北口駅前で布教しているし、家にも来るぞ
-
- 935
- 2018/03/30(金) 08:08:54
-
>>891
河川の合流点付近で攻撃斜面に当たる低地を「安全」と思うのだろうか。
治水面以外でもマンションの地盤が、泥層など堆積物だからヤワだよ。今は川でないだけで、過去は流路であった可能性有。
治水工事も近年の集中豪雨に対応するようにはなっていないし、川沿いの低地は下水道が排水できず逆流する内水氾濫が起きやすい地形。
藤沢だと白旗の市民病院付近、鵠沼蓮池、辻堂東海岸の一部がよく内水氾濫起こしてる。
-
- 936
- 2018/03/30(金) 10:53:38
-
藤が岡は徒歩かバスかの瀬戸際ですが水害の面からしたら藤沢駅では安全なのかもしれませんね。
あととんでもない津波が来たらダメでしょうけど駅に行きやすくて川も離れてる鵠沼橘とか辺り。
ネームブランドなんて言われてやたら強気な価格ですが安全面でも昔から人気があるのかもしれませんね。
地盤は調べたのですが藤沢駅周辺では諦めました…。
藤が岡や川名の奥の方は良いみたいですが。
-
- 937
- 2018/03/30(金) 13:57:55
-
大仏が津波に流された説は、最近否定されたよ
-
- 938
- 2018/03/30(金) 15:13:03
-
いずれにせよ湘南へに移住は自殺行為に等しい
-
- 939
- 2018/03/30(金) 16:03:50
-
湘南でも海のない寒川だけセーフ
相模川の氾濫にだけは気をつけて
-
- 940
- 2018/03/30(金) 17:01:04
-
>>930
昭和57年か58年くらい
-
- 941
- 2018/03/30(金) 17:10:24
-
根拠が乏しいやり取りだな。
そもそも湘南の定義も定まってないのに、湘南は危ないと言われてもね。
寒川が安全で藤沢は安全じゃないのような印象操作もいかがなものか。
-
- 942
- 2018/03/30(金) 17:17:49
-
川を遡上する河川津波があるから山沿いだから安心というわけではないんだよね、
東日本大震災では海から15km先の集落が河川津波で壊滅した。寒川なんて相模川からの河川津波であっという間だろう。
-
- 943
- 2018/03/30(金) 17:43:41
-
寒川は相模川より地味にその支流の目久尻川の方が危ない気がする…
例えば横浜なんかの沿岸部だと埋め立て地とかつての海岸線がはっきりわかってどこが安全かどこが危険かわかりやすいけれど…
この辺りで沼地を埋め立てたようなところは地名から推測するとか、古い地図かなんかで調べるしかないから大変だよね。
少し前にここだか辻堂スレで昔の地図が貼られていて、そこに描かれた引地川がぐねぐね曲がってるの見てびっくりしたもん。
-
- 944
- 2018/03/30(金) 17:52:45
-
>>939
寒川って湘南なの
-
- 945
- 2018/03/30(金) 18:35:10
-
その名の通り相模の海沿いの地域じゃなけりゃ湘南じゃない
どこまでが海沿いかは知らない
-
- 946
- 2018/03/30(金) 19:40:46
-
寒川が湘南なのかは別として高さが16mの津波だったら寒川駅まで
やってくるぞ。
-
- 947
- 2018/03/30(金) 19:59:18
-
城ヶ島は湘南かどうか。
-
- 948
- 2018/03/30(金) 20:02:58
-
東京湾側の大津や田浦、鷹取(いずれも横須賀市)も湘南を名乗ってるんだから余裕でしょ?
-
- 949
- 2018/03/30(金) 20:09:05
-
川崎と横浜以外の海を持ってる市町村が湘南じゃなかった?
-
- 950
- 2018/03/30(金) 20:22:10
-
>>907リアス式で高さが増したとは言え、あの高台さは辻堂や羽鳥辺りの海抜とは全然違う高さのとこなんだよね。行ってみればわかるさ。
311級の津波はあんなに恐ろしいんだと感じるから。陸前高田にも行ったが少し高台になったとこに生えてるデカい木の枝に家電製品が洗濯物のように引っ掛かってていつ落ちるか?なんて現場を見れば、いくら湾でも平坦な藤沢の南側は結構飲まれると思ったね。
このページを共有する
おすすめワード