facebook twitter hatena line google mixi email
★お気に入り追加


  • 872
  •  
  • 2018/03/28(水) 21:48:33
新宿発20時過ぎの国府津行きの東海道線グリーン車に乗る。渋谷から中年リーマンが乗って来て俺の前の席に座り思い切り座席を倒した。隣の席も倒したのでムカついた俺は席を思い切り蹴った。そいつは藤沢方面にまで乗っていった。

ここまで見た
  • 873
  • DavidNer
  • 2018/03/28(水) 21:55:29
Уникальные очки Adlens с регулируемыми диоптриями, производятся в Англии, теперь доступны и в России!
Благодаря запатентованной технологии ClearGlass, разработанной в Стэнфорде, Вы можете сами настроить
диоптрии под свое зрение для каждого глаза индивидуально, просто повернув колесико регулировки.
Очки обеспечивают комфортное зрение вблизи и на расстоянии.
http://bit.ly/2pJgQXK интернет магазин adlens

=ok=

ここまで見た
  • 874
  •  
  • 2018/03/28(水) 22:07:36
>>872
日本語不自由でDQN
お前、日本人じゃないだろ

ここまで見た
  • 875
  •  
  • 2018/03/28(水) 22:35:23
>>872

「思い切り座席を倒した」が、
勢いよく なのか、
限度いっぱいまで なのか、明確になるような日本語でお願いします。

ここまで見た
  • 876
  •  
  • 2018/03/29(木) 00:25:05
江ノ電延伸なんて話あるの?
湘南台スレに書き込まれているんだが。

ここまで見た
  • 877
  •  
  • 2018/03/29(木) 00:52:27
座席倒して何が悪いの?

ここまで見た
  • 878
  •  
  • 2018/03/29(木) 00:57:53
>>876
あれは、湘南台スレの嵐の妄想だから相手すんな

ここまで見た
  • 879
  •  
  • 2018/03/29(木) 01:02:14
延伸あるとしたら鎌倉駅→金沢八景あたりじゃないかな?

ここまで見た
  • 880
  •  
  • 2018/03/29(木) 07:30:41
ある訳ないよ

ここまで見た
  • 881
  •  
  • 2018/03/29(木) 08:02:42
確かにある訳ないね。
江ノ電と湘南台は全然イメージが結びつかない。

ここまで見た
  • 882
  •  
  • 2018/03/29(木) 08:22:21
てめえの席だけ倒せ不細工ウォークマンリーマン

ここまで見た
  • 883
  •  
  • 2018/03/29(木) 08:26:20
>>882
なにキレてんの?

ここまで見た
  • 884
  •  
  • 2018/03/29(木) 08:44:21
駅前が謎の宗教やヤクザな商売や怪しいモデルやチャラチャラホストの勧誘の季節だな

ここまで見た
  • 885
  •  
  • 2018/03/29(木) 08:52:03
人が座ってる席を蹴るのはいいの?ねえねえ

ここまで見た
  • 886
  •  
  • 2018/03/29(木) 11:04:55
>>872
グリーンは倒してもいいんだよ
気兼ねしないためのグリーンだから
乗りなれない奴は場違いなことをするね

ここまで見た
  • 887
  •  
  • 2018/03/29(木) 11:15:02
グリーン車はもちろん、
新幹線やロマンスカーなど、
座席を倒す時は後ろの人に、
倒しますと一言言うのが常識だし、
降りる時は元に戻すのも常識です。

ここまで見た
  • 888
  •  
  • 2018/03/29(木) 11:42:28
>>887
その改行どうにかならないの?

ここまで見た
  • 889
  •  
  • 2018/03/29(木) 11:56:25
週に2-3回、辻堂から新橋までグリーン車乗るけど「倒します
」なんて言われた事も言った事も無いわ。

ここまで見た
  • 890
  •  
  • 2018/03/29(木) 12:14:29
>>889
オレもないよーーww

ここまで見た
  • 891
  •  
  • 2018/03/29(木) 12:47:44
初めて書き込みさせていただきます。
事情により藤沢に引っ越す事になりいくつかのマンションを検討し、川名に建設されてるマンション(藤沢ボウルのところです)も検討しているのですがそこは冠水が多いという声を聞きました。
実際この辺りに住まわれている方、ここ近年でこの辺りで冠水が起こった事はありますでしょうか?

「冠水が絶えない」という声と「度重なる治水工事で最近はない」という声とがあっていまいちよくわかりません。
ご近所の方や地元の方の声が聴ければと思い質問させていただきました。

よろしければ御意見いただけると嬉しいですm(_ _)m

ここまで見た
  • 892
  •  
  • 2018/03/29(木) 13:04:14
飛行機でも電車でも何も言わずに倒すよ。
逆に前の席倒されても文句言わないし。

ここまで見た
  • 893
  •  
  • 2018/03/29(木) 13:15:19
そもそも論点は声かけじゃなくて
倒すか倒さないかなのに
何が言いたいのかわからん

ここまで見た
  • 894
  • SammieLes
  • 2018/03/29(木) 14:07:58
Сусталайф - полностью натуральные капсулы. Их состав невозможно воспроизвести синтетически. Ученые еще не смогли создать аналогов этого препарата.
http://bit.ly/2FhZ5b3 лекарство сусталайф кто производитель

ここまで見た
  • 895
  •  
  • 2018/03/29(木) 14:13:07
>>891
近年あるか否かではなく、確率として高いんだから極力避けるべきかと。
実際のところは車やバイク持ってなきゃ特に被害はないんだけどね。

ここまで見た
  • 896
  •  
  • 2018/03/29(木) 14:47:15
>>891
10年住んでるが冠水と呼べる被害は無いね。
クルマバイクなしで3階だから、あまり気にならんというのもあるが。

ここまで見た
  • 897
  •  
  • 2018/03/29(木) 15:28:43
>>895
>>896

ありがとうございます!
地元の方の意見が聞けてよかったです。
しょっちゅう冠水被害が出ている訳じゃないならよかったです。

「君子危うきに近寄らず」というのもわかるのでよく考えたいと思います。

お二人ともありがとうございました!

ここまで見た
  • 898
  •  
  • 2018/03/29(木) 16:01:07
>>891
冠水もしかりだけど、塩害にも気を付けてね
テラスの向きや、施工会社はチェックした方がいいと思う

ここまで見た
  • 899
  •  
  • 2018/03/29(木) 16:36:56
冠水って最近だともう少し手広寄りの深沢高校辺りのイメージが有るわ
ヨーカ堂の地下が全滅してからもう何年かなー

ここまで見た
  • 900
  •  
  • 2018/03/29(木) 17:59:34
>>898
>>899

塩害!この辺りでもあるんですか( ;´Д`)それは盲点でした…。
ありがとうございます。

深沢高校の辺り、交差点の辺りですかね。
ヨーカドーの辺りは検索すると出てきますよね。全滅しちゃったんですか、大変だったのですね。
ハザードマップ見るとあの辺りは浸水深さ5m以上となってて衝撃を受けました。

ここまで見た
  • 901
  •  
  • 2018/03/29(木) 18:47:18
東日本大震災の時に津波が境川を遡上鎌倉市と藤沢市の境界のJRの
車輌基地まで上ってゆくのをyou tubeかなんかで見た記憶がある。
南関東大地震ならJR線路の南側は大変なことになる。

ここまで見た
  • 902
  •  
  • 2018/03/29(木) 18:52:35
藤沢から平塚まではR1が津波被害の境い目って言われてるよね。

ここまで見た
  • 903
  •  
  • 2018/03/29(木) 19:40:14
かぬはらってねー席までたおすんじゃねーぼけ

ここまで見た
  • 904
  •  
  • 2018/03/29(木) 19:42:15
>>891
2014年の台風で境川の水位が際どかったな
深沢高校辺りは水没してた

ただ、あそこは電車の音がうるさいよ
ボウリング場があった頃、隣の社宅に住んでた知人の家に泊まりに行って思った

ここまで見た
  • 905
  •  
  • 2018/03/29(木) 19:42:31
311後に南三陸に物資を運びに行ったが海から直線で5キロ近くのとこは結構な高台なのに、こんなとこまで?ってくらい被災していたよ。

ここまで見た
  • 906
  •  
  • 2018/03/29(木) 20:01:15
>>900
塩害はあるかもしれんな。
台風のあと、バルコニーの植物が原因不明で壊滅したんだが、海水が理由じゃないかと言われた。
自転車で10分ちょいで江ノ島だからね。
風向きによっては海水が舞うのもあるかも。

ここまで見た
  • 907
  •  
  • 2018/03/29(木) 20:12:08
>>905
リアス式海岸とこっちは同一に語れないよ。

でも用心するに越したことはないね。

ここまで見た
  • 908
  •  
  • 2018/03/29(木) 20:18:32
>>907
そう思う。藤沢って真っ平らだし
但し、藤沢BP以北を除く
なんであんな地形が変わってんのか…

ここまで見た
  • 909
  •  
  • 2018/03/29(木) 20:26:39
湘南台の変質者は藤沢スレに来なくていいよ。

ここまで見た
  • 910
  •  
  • 2018/03/29(木) 20:38:49
891、900です。
皆さんありがとうございます!

電車の音はたしかにあそこは東海道線が見えるので響いてくるのかもしれませんね。

そしてやっぱり海の街なので相応のデメリットもありますね。
やはり地元の方の話はとても参考になります。ここで聞いて良かったです。

藤沢は住みやすそうで楽しみだけど津波は怖いですね。

ここまで見た
  • 911
  •  
  • 2018/03/29(木) 20:55:41
南海トラフの話が出ているのにR1以南に住むとか頭おかしい

ここまで見た
  • 912
  •  
  • 2018/03/29(木) 21:07:33
台地にお住まいの方か、もしくは◯サイタマの方がカキコされてるのかな?

ここまで見た
  • 913
  •  
  • 2018/03/29(木) 21:24:25
でも3.11の記憶も新しく、鎌倉の大仏が雨晒しなのも津波な訳で、横浜藤沢線(川名からの道)が開通するのも津波待ちって言われているから仕方無いよね。

個人的にはR1or東海道線以南の海側に住むより、川沿い(境川の立石エリアや石川の川沿いとか)に住む方がどうかと思うけどね。

ここまで見た
  • 914
  •  
  • 2018/03/29(木) 21:40:26
あと、液状化だね。
マップが出てるけど、南北関係なくあるよね。

ここまで見た
  • 915
  •  
  • 2018/03/29(木) 21:56:19
藤沢駅徒歩圏内だともう丘の上に住むしかない気がしてきました。。。

ここまで見た
  • 916
  •  
  • 2018/03/29(木) 21:58:34
海側に一戸建てローンで買う奴がアホ

ここまで見た
  • 917
  •  
  • 2018/03/29(木) 22:22:29
藤沢は都会でも便利が良いわけでもないけど不動産は強気な価格設定だよな

ここまで見た
  • 918
  •  
  • 2018/03/29(木) 22:24:46
ベッドタウンとしては価値があるんじゃね
あと主婦が暮らしやすい町日本一はどうなったんかね

ここまで見た
  • 919
  •  
  • 2018/03/29(木) 22:24:48
冠水、津波、地震、噴火、台風、土砂崩れ、それら自然災害を避けたいなら日本にはすめないね。

ここまで見た
  • 920
  •  
  • 2018/03/29(木) 22:39:30
>>915
藤が岡って手もあるよ

ここまで見た
  • 921
  •  
  • 2018/03/29(木) 22:42:12
藤沢橋から旧東海道を茅ヶ崎方面に向かって北側に続いている崖は海食崖なんじゃないかなって思ってる。
つまり昔はそこまで海が進出していたのではないかと。
っでその海岸線を人が往来していたから道になった。

縄文海進 藤沢
で検索した知識とブラタモ知識のごちゃまぜです。

正しい情報は地質学者に聞いてみるか、そんなあてがなければ複数の販売業者に聞いてみるのがいいかと。

ここまで見た
  • 922
  •  
  • 2018/03/29(木) 22:46:21
旧東海道のあたりから南は砂丘だろうね
北口に東横須賀という地名があるくらいだし
人が住んでなかったから藤沢辻堂間をほぼ直線で線路引けたんだと思う

ここまで見た
  • 923
  •  
  • 2018/03/29(木) 22:51:39
宗教とか勧誘されないとこがいい

砂時計アラームタイマー
フリックラーニング
ここまで見た

★お気に入り追加

このページを共有する
facebook twitter hatena line google mixi email
おすすめワード