facebook twitter hatena line google mixi email
★お気に入り追加


  • 209
  •  
  • 2018/01/11(木) 08:58:41
>>207
花水川の東側は自然がないです

ここまで見た
  • 210
  •  
  • 2018/01/11(木) 16:27:21
田んぼ地帯はのどかで良いよ

ここまで見た
  • 211
  •  
  • 2018/01/11(木) 18:46:46
>>207
平塚に来たら是非一度は千畳敷のパンダ坂を自転車で挑戦していただきたいですね
車もブーブーうなるあの坂

君も挑戦してみないか?

なんてね

ここまで見た
  • 212
  •  
  • 2018/01/11(木) 19:00:24
>>207
夜景もおすすめ

ここまで見た
  • 213
  •  
  • 2018/01/11(木) 19:06:42
>>207
総合公園の芝生でのんびりもおすすめ

ここまで見た
  • 214
  •  
  • 2018/01/11(木) 23:36:13
静岡山梨以外の他地方行くと富士山見える事で騒いでる時があるけど、
平塚から腐る程見えたので何とも思わない不思議。

ここまで見た
  • 215
  •  
  • 2018/01/12(金) 00:36:16
さもしい心をお持ちですね

ここまで見た
  • 216
  • 北関東
  • 2018/01/12(金) 00:38:54
野暮用で今日は北関東に帰って来たぜ。電車で2時間半。
ウンザリするけど乗換えなくてよくなって便利にはなったみたい。
それにしても平塚より寒いぜ。

そう。平塚は毎日富士山がきれいですね。
千畳敷も総合公園も行ったことないです。行ってみます。
ありがとうさん

ここまで見た
  • 217
  •  
  • 2018/01/12(金) 04:12:00
千畳敷=湘南平

ここまで見た
  • 218
  •  
  • 2018/01/12(金) 18:17:59
>千畳敷も総合公園も行ったことないです
217さんの指摘にもありますように湘南平のことです
地元気取りが出てしまいすいません

ここまで見た
  • 219
  •  
  • 2018/01/13(土) 09:30:56
富士山が見える北関東から平塚に来たから、「静岡山梨に近い訳でもないのに富士山が見える」にはしゃぐ気持ちは何となくわかる

ここまで見た
  • 220
  •  
  • 2018/01/13(土) 10:09:13
土屋にキャンパスがある神奈川大学だけど
横浜みなとみらいに新校舎(新キャンパス)つくって 引っ越すんだね。
全て引き払う?それとも一部?
それとも 新学部設立?(体育学部とか・・・)
あの跡地って どうするのだろう、近隣のアパート需要も減るだろうし・・・
http://www.kanagawa-u.ac.jp/news/details_16060.html

ここまで見た
  • 221
  •  
  • 2018/01/13(土) 10:17:04
東海大学に売却っていうのもあるかも・・・

ここまで見た
  • 222
  •  
  • 2018/01/13(土) 12:46:39
>>220
この書き方だと、理学部が移転する2023年4月には平塚のキャンパスから学生はいなくなるように見えるね…

ここまで見た
  • 223
  •  
  • 2018/01/13(土) 17:11:39
アパート経営してる人はダメージデカイね。
まぁ、少子化だし、遅かれ早かれだけども。
リフォームの需要もなくなるか……。

ここまで見た
  • 224
  • 北関東
  • 2018/01/13(土) 19:12:15
自転車買ったんですよ。クロスバイクっての? でも湘南平の
坂道はちょっと無理そう。笑

漁港のそばにおさかな屋さんがあって あがったばかりの
魚をさばいてくれるって聞きました。

海なし県から来たのでなんだか夢のような話。今度行っていみたいと
思います。」そのくらいなら自転車でも平気だし

ここまで見た
  • 225
  •  
  • 2018/01/13(土) 20:42:18
参考動画

https://www.youtube.com/watch?v=AnE-Cu2H3u4


ここまで見た
  • 226
  •  
  • 2018/01/13(土) 21:47:44
若い頃、ロード錬で夜ハァハァしてたら
何度も何度も往復する俺を見てたヤンキーの若者に
頑張って下さい!って言われて
ありがとねーって答えたけど
俺はただのドMです申し訳ない

ここまで見た
  • 227
  •  
  • 2018/01/13(土) 23:39:11
>>224
近いうちに自転車通行閉鎖されるかもしれない
隣町、秦野市にあるサイクリストの聖地、ヤビツ峠も是非制覇して下さい。
https://cyclist.sanspo.com/331722
あの道、神奈中バスが金出してバスがなんとか走れるように拡幅したんだけど
都心からのアクセスの良さ、景色の良さ、自転車系雑誌等への紹介でサイクリストが集まりすぎて
定時運行が難しい どころか自転車がからむ交通事故が増加が問題視されてるようです

金目川河口の花水橋を渡り山側に走ると金目川サイクリングロード
海側を走ると太平洋岸自転車道
相模川河口の湘南大橋を渡り海側を走ると
湘南海岸サイクリングロード、江ノ島手前まで行けます

魚屋さんじゃなくても
一部のスーパーでも無料で捌いてくれますよ

ここまで見た
  • 228
  •  
  • 2018/01/13(土) 23:56:25
>>227
リンク先読んだけど自転車ってそんなに常識無いんだ。
確かに対向車に備えて減速した自二車を対向車線使って追い越していくのも納得できる
「チャリンカス」って呼ばれる所以か

ここまで見た
  • 229
  •  
  • 2018/01/14(日) 08:54:37
自転車もそうだが、バイクを対向車線から追い越さなければいけないのできついです。
しかも、自転車とバイクを追い越しても信号待ちをしているときに、すぐに追い付いて、信号が青になると追い越されてしまいます。
秦野市民ですが、ヤビツ峠で神奈中バスにヤビツ峠行きのバスに乗るのはおもに、山登りのハイカーの人がバスに乗ります。
神奈川大学の校内に、ファミリーマートがありますが、それ以外の建物はどうなんでしょうね?
(神奈川大学向かいのセブンイレブンには、タウンワーク湘南・西湘版と、社員版が有るのでよく行くんですけれど)

ここまで見た
  • 230
  •  
  • 2018/01/14(日) 09:14:18
何言いたいのかわからん

ここまで見た
  • 231
  •  
  • 2018/01/14(日) 09:50:20
ミニバンとかにチャリ載せて、走りに来る人の違法駐車も問題だね。
あんな狭くて離合もギリギリな所に平気で停める神経が理解不能です。

ここまで見た
  • 232
  •  
  • 2018/01/14(日) 10:11:40
>>229
お願いですから運転しないでください

ここまで見た
  • 233
  •  
  • 2018/01/14(日) 10:55:25
カスはマジカス

ここまで見た
  • 234
  •  
  • 2018/01/14(日) 11:17:34
ヤビツに向かう途中、小蓑毛の道路の真ん中にある大きな鳥居、
こんな所にこんなものが何故あるんだろうと思っていたが、
数年前に、阿夫利神社の鳥居だと教えてもらった。

私の頭の中では、「嘘」と「マジ」が追いかけっこをしていた。

ここまで見た
  • 235
  •  
  • 2018/01/14(日) 14:32:09
自転車だろうがモーターバイクだろうが自動車だろうがモラルもリテラシーもドライバー次第

ここまで見た
  • 236
  •  
  • 2018/01/14(日) 17:16:37
>>231
ここで言ってもしゃーない

ここまで見た
  • 237
  • 北関東
  • 2018/01/14(日) 18:57:47
平塚はバスが便利だけど自転車も乗る人多いですよね。
でも道は広いといえないし歩道も狭いから通勤の時間帯とかちょっと危ない。

なんて思ってたら自転車が走っていい歩道とダメな歩道があるんですってね。

歩行者用の信号機も自転車も一緒に従うべきなのとそうじゃないのがあって
確かに信号機に書いてある。 全然気づかなかった。

でもさぁー 歩行者とクルマとほかの自転車にめいっぱい気を付けながら
自転車こいでんのに、そんな標識とか信号器のわきに書いてあるモジなんて
目に入らねぇよって思う

ここまで見た
  • 238
  • 北関東
  • 2018/01/14(日) 19:08:24
>>227
サイクリングロード情報サンクスです

海沿いの道は自転車買ったときに自転車屋のオヤジが教えてくれたので
江の島のそばまでは行きましたよ。

気持ちのいい道ですよね。他はしらないです。
少し暖かくなったら行ってみます。

ここまで見た
  • 239
  •  
  • 2018/01/14(日) 19:17:01
>>237
>わきに書いてあるモジなんて目に入らねぇよって思う
それってただの甘えでしょう
車なんて自転車とは比較にならないほどのスピードで走りながら標識下の小さい文字を見ながら走ってるんだから
自転車に対する法、通行帯の整備が不十分なのは認めるが自転車もきちんと道路交通法を守るべき

ここまで見た
  • 240
  •  
  • 2018/01/14(日) 20:01:20
>>237
基本的に自電車が歩道を走行できるのは
1:運転者が13歳未満又は70歳以上、または身体の障害を有する者である場合。
2:歩道に「自転車通行可」の道路標識や、道路標示がある場合
https://tinyurl.com/y9s7wzqf
3:歩道に「普通自転車通行指定部分」の道路標示がある場合
https://tinyurl.com/y8nsr4gt
4:歩道を通行することが「やむを得ない」と認められる場合
https://tinyurl.com/yc4qte6c
の4項目
しかし自転車歩道走行は自転車運転者講習の受講対象の危険行為にあたるので
警察官の指示が無い場合は歩道を通行することが「やむを得ない」と思える道路は
その道路での走行を諦めて迂回で行くことをお薦めします。
https://tinyurl.com/y9fdksjv
https://tinyurl.com/yd67dm37

>自転車こいでんのに、そんな標識とか信号器のわきに書いてあるモジなんて
>目に入らねぇよって思う
それ、警察官から「前方不注視になるなら速度落として運転して下さい。一般道に最低速度は無いです」と言われて終わりですよ

ここまで見た
  • 241
  •  
  • 2018/01/14(日) 20:02:53
高齢者の迷惑っぷりには、ほんとまいる

ここまで見た
  • 242
  •  
  • 2018/01/14(日) 20:23:38
>>227
金目川サイクリングコースは日本初のサイクリングロード

ここまで見た
  • 243
  • 北関東
  • 2018/01/14(日) 20:29:24
自転車に対する法整備は遅れているとは言え、進められていますよね。
でも、いまだに両耳イヤホン 片手にスマホもって自転車こいでるヤツ
いますから。 甘えとのご指摘ごもっともでした。

わたしはクルマも運転します。自転車の方がより安心して走れるように
一時停止や制限速度をはじめルールやマナーはこれまで以上に順守しようと
思っております。事故があったら怪我をされるのは自転車の方の
方ですし

ここまで見た
  • 244
  •  
  • 2018/01/14(日) 20:39:04
知らんがな

ここまで見た
  • 245
  •  
  • 2018/01/14(日) 21:36:19
>>237
自転車難しいよね
自分はなるべく車道走って、場合によっては歩行者がいない時に歩道走ったりしてる
駅の南側の一部は自転車専用道の幅が広くてすごくホッとするw

ここまで見た
  • 246
  •  
  • 2018/01/14(日) 23:27:56
湘南平にいるカップル別れろ

ここまで見た
  • 247
  •  
  • 2018/01/15(月) 17:03:39
‚³‚Á‚«ƒjƒ…[ƒX‚ðŒ©‚Ä‚ÄAu–k’©‘N‚̃‚ƒ‰ƒ“ƒ{ƒ“Šy’c‚Ì’c’·‚Á‚āA”hŒ­‚ÌM‚¿‚á‚ñ‚ÉŽ—‚Ä‚Ë‚\HBv‚Æ
Œ¾‚Á‚½ŽŸ’·‚ÌŒ¾—t‚ɁAuƒ‚ƒ‰ƒ“ƒ{ƒ“‚¾‚¯‚ɉ‰‘t‚Í❝ƒWƒƒƒ“❞‚ŏI‚í‚肶‚á‚Ë‚\HBv‚ÆŒ¾‚Á‚½•”’·‚̏ç’k‚ð
—‰ðo—ˆ‚½‚Ì‚Í‚S‚OÎˆÈã‚ÌŽÒ‚¾‚Á‚½BŽáì‚è‚ÌT—Žq‚͏΂¢‚È‚ª‚çuŽ„A”»‚ñ‚ȁ[‚¢v‚ÆŒ¾‚Á‚ÄŠO‚֍s‚Á‚½B

ここまで見た
  • 248
  •  
  • 2018/01/15(月) 20:23:03
>>246
何があったんだよ

ここまで見た
  • 249
  •  
  • 2018/01/15(月) 20:36:39
おさっし

ここまで見た
  • 250
  •  
  • 2018/01/15(月) 21:22:04
札場町のおばあちゃんの事件、被疑者2名を逮捕。
他にも関与した人物がいるらしい。

ここまで見た
  • 251
  •  
  • 2018/01/15(月) 22:03:35
千葉出身東京在住と奈良県在住の人が
なにゆえ平塚市内の資産家を知っていたのかが気になる

ここまで見た
  • 252
  •  
  • 2018/01/15(月) 22:34:37
自転車レーン作ってくれてあるんで、
そこ走ってるといつも神奈中が幅寄せしてきて
死ぬかと思う

ここまで見た
  • 253
  •  
  • 2018/01/15(月) 23:42:30
インフラの整備全く追いついてないし見込みもないのになぜか急に今まで黙認してたこと手のひら返して改正までしたからね
ピストバイクで走り回るやつが出た後からかな
北欧の自転車レーンとか車道とも歩道とも独立してて歩行者も歩いたら罰金だけど
車道に青いライン引いただけでバス停被ってたら事故リスクあげるだけなのにね

ここまで見た
  • 254
  •  
  • 2018/01/15(月) 23:57:34
>>253
>車道に青いライン引いただけでバス停被ってたら事故リスクあげるだけなのにね

何故、リスクがあがるだけなのか、言ってる意味がわからん。

ここまで見た
  • 255
  •  
  • 2018/01/16(火) 00:01:50
(中途送信)

交通ルール守っていれば自転車レーン走行はリスクを下げるだろう。
バスがバス停で止まっていたら原則追い越し禁止。
追い抜ける場合はルール通り後方確認して抜けばいい。

ここまで見た
  • 256
  •  
  • 2018/01/16(火) 00:38:00
>>254
導線重なったら事故リスク上がるんじゃない?

ここまで見た
  • 257
  •  
  • 2018/01/16(火) 01:47:09
>>256
では従来通り車道を走って車の導線と重なっていてください

ここまで見た
  • 258
  •  
  • 2018/01/16(火) 05:27:52
離合は地域限定語。

ここまで見た
  • 259
  •  
  • 2018/01/16(火) 06:37:54
今朝のニュースで放送していた、札場町の事件で逮捕した犯人の二人のうちの一人の職業は、元消防士です。

ここまで見た
  • 260
  •  
  • 2018/01/16(火) 07:01:43
隣市の伊勢原、厚木のスレッドは途絶えたまま…
情報欲しいんだけど…

砂時計アラームタイマー
フリックラーニング
ここまで見た

★お気に入り追加

このページを共有する
facebook twitter hatena line google mixi email
おすすめワード