★☆★☆鶴見のまいうーな店を語ろう 44杯目☆★☆★ [machi](★0)
-
- 77
- 2017/01/06(金) 19:49:22
-
わお、あそこですか、今まで素通りしてました。
さんきゅうです。
-
- 78
- 2017/01/06(金) 20:20:21
-
鶴見で餃子の王道といえば迷うことなく北京ですが、
デフォは野菜たっぷりのタンメンですもんね。
丸仙がまだ平安町にあった頃は毎日通いましたね
定番は目の前の鶴の湯をあがってからビールと肉野菜定食かな
たしか、うま煮そばとかトロミ系のラーメンが得意だった気がします。
-
- 79
- 2017/01/06(金) 21:48:48
-
個人的に丸仙は量が多い気がする。
小鉢もついて、それはそれで美味しいんだけど、
御昼ご飯にうっかり食べると
夜になってもまだお腹一杯
-
- 80
- 2017/01/07(土) 09:32:05
-
福盈門のつゆそばと餃子は美味い
-
- 81
- 2017/01/07(土) 13:17:24
-
>>78
鶴見の餃子の王道は北京ではなく迷うことなく門前です。
北京だったら王将の方がマシ。
-
- 82
- 2017/01/07(土) 13:45:30
-
個人の主観は人それぞれかもしれませんが
半世紀以上も親しまれている鶴見の二大餃子といえば
西口の満州園か、東口の北京しかもう残ってないですもんね。
-
- 83
- 2017/01/07(土) 15:42:13
-
>>82
いえいえ、半世紀続いているも知れませんが、
親しまれているとは限らないし、
「二大餃子」ではありません。
-
- 84
- 2017/01/07(土) 16:17:02
-
>>83
どちらかお薦めはありますか?
上毛軒と三越苑以外で
-
- 86
- 2017/01/07(土) 16:53:14
-
>>85
新しいお店ですか。
元々そこには日本蕎麦屋さんがありましたね、昔よく出前頼みました。
早速行ってみます。
-
- 87
- 2017/01/07(土) 17:19:58
-
>>86
30年前ぐらいからあるけど…。
確かに昔は隣が蕎麦屋だったね。
要は30年鶴見にいて知る限り満州園や北京より
美味しいと思ってます。
-
- 88
- 2017/01/07(土) 19:54:28
-
北京の餃子は鶴見のソウルフードと先祖代々鶴見の人から聞いてます。
ラーメンと餃子の両方がまいう〜なお店に行きたいんです。
ラーメンのスープが美味い店って挽き肉から出汁を取ってるのか餃子がイマイチなことが多くて。
-
- 89
- 2017/01/07(土) 22:58:55
-
餃子なら北京よりもその裏の三業地に入ったといろはの方が美味しいと思う
-
- 90
- 2017/01/09(月) 22:42:58
-
餃子の話題で北京押しなのが理解できない。
ごく普通だろ。
餃子が食いたくなったらエイリ行く。
-
- 91
- 2017/01/09(月) 23:33:51
-
北京とか満州園って昔からあって馴染みの人大勢いるからじゃない?
駅に近いし
-
- 92
- 2017/01/09(月) 23:44:26
-
餃子は日高屋かバーミアンでいいなぁ・・
-
- 93
- 2017/01/09(月) 23:52:13
-
>>92
日高屋の餃子なんて冷凍と同じかそれ以下だろ
-
- 94
- 2017/01/10(火) 00:29:46
-
餃子は島忠の前にあった好が美味しかったんだけどいつの間にか無くなってた
-
- 95
- 2017/01/10(火) 09:34:09
-
餃子といえば満州園だな
あそこは餃子よりも辣油が本体という噂もあるけど
-
- 96
- 2017/01/11(水) 10:32:53
-
昨夜10時過ぎ松屋東口店に店員10人くらいいた。
なんであんなにいるんだ?
-
- 97
- 2017/01/11(水) 17:48:34
-
研修とか
-
- 98
- 2017/01/14(土) 11:45:43
-
らーめん楓、オープン当初人並んだけど、ガラガラになったね。
赤レンガとの北海道らーめんは、赤レンガが圧倒的に客が多いままだね。
-
- 99
- 2017/01/14(土) 13:38:42
-
>>98
楓はね、オープン当初とは味が変わってしょっぱくなった。
相変わらず味噌での比較ですが。
少し残念
-
- 100
- 2017/01/14(土) 18:58:04
-
なんか楓を北海道ラーメンと呼ぶのに違和感を感じる北国生まれ。
赤レンガの方が北海道を感じる。
-
- 101
- 2017/01/14(土) 19:42:44
-
>>100
それは同感。
麺もサッポロミソだと西山製麺か菊水かって論争になるけど
楓のはどちらとも違うしね。
-
- 102
- 2017/01/14(土) 20:08:40
-
楓、味噌を食べていまいちだったわ。
醤油も食べたけどどっちもどっちかな。
テーブル席があるから入りやすいとかはあるだろうけど、クセのない味は好みが分かれるのかもね。
-
- 103
- 2017/01/15(日) 18:14:47
-
楓もう味が変わったの?
-
- 104
- 2017/01/15(日) 18:40:42
-
下末吉の蘭水苑って閉店しちゃったんですか?
-
- 105
- 2017/01/17(火) 00:41:50
-
フーガの台湾料理、まあまあ良かった。
-
- 106
- 2017/01/17(火) 19:03:41
-
バーミヤンの餃子は平均点より上だよね。日高屋は知らんです。
-
- 107
- 2017/01/17(火) 20:59:40
-
>>104
旭川らーめんも閉店か?
-
- 108
- 2017/01/18(水) 20:39:24
-
菊水って日本酒かと思って読んでたw
-
- 109
- 2017/01/19(木) 04:45:01
-
環状2号大黒や製麺跡地にできたラーメン我天は結局何系?
家系、二朗系ならもう十分な感じ。あっさり醤油系なラーメン屋さんが欲しいな
-
- 110
- 2017/01/19(木) 09:23:30
-
>>109
樽町の極楽鳥の系列。
極楽鳥同様、濃厚鶏塩白湯メイン。
あっさり塩とあっさり醤油もあったよ。
-
- 111
- 2017/01/19(木) 23:51:26
-
回転寿司屋
-
- 112
- 2017/01/20(金) 00:30:45
-
どうした?
-
- 113
- 2017/01/20(金) 05:14:26
-
>>110
サンクス。店名からは結び付かないけど、まさかあの極楽の系列だったとは!
でも俺にとってはありがたい、さっそく作業着買って通おうではないか
-
- 114
- 2017/01/21(土) 19:08:15
-
久しぶりに、昼喰いに高架下のばーく行ったら行列まではいかないけどえらい混んでた、テレビ効果すごいな。
-
- 115
- 2017/01/21(土) 19:49:32
-
焼肉はどこ食べてる?
-
- 116
- 2017/01/21(土) 20:49:24
-
リブロースが好きですね。
-
- 117
- 2017/01/22(日) 10:20:37
-
>>114
ばーくって別に特別うまいわけじゃないのにな
勿論まずくもないし、量も多いんだけど、あくまで運動部の大学生とか
ガテン系の人が腹いっぱい食べられる昭和の食堂って感じなのに
昭和の食堂としてのポイントはたしかに高いけど
-
- 118
- 2017/01/23(月) 00:06:13
-
ばーく、前は時々行ったんだけど、駅が通り道じゃなくなって行かなくなって、数年ぶりに行った。
自分が入った後、わざわざ遠くから電車に乗ってきた風な客が何組も来てしばらく待ってた。
わざわざ行くとかそういう店じゃないと思うんだけどな。
巨大なハムが大量にレジ近くの冷蔵庫に入っててびっくりした。
-
- 119
- 2017/01/23(月) 03:22:13
-
愛煙家の聖地だしな
-
- 120
- 2017/01/23(月) 08:57:10
-
ばーく 安くないよね。
-
- 121
- 2017/01/23(月) 09:24:39
-
ばーくは量が多いだけ
学生には重宝されるかもしれんが・・・
-
- 122
- 2017/01/24(火) 00:58:19
-
昇龍の麻婆豆腐うんまい…
-
- 123
- 2017/01/24(火) 01:24:13
-
しらんがな
-
- 124
- 2017/01/26(木) 02:25:56
-
サンギョウチのあのチャーハンの店
開店前から並ぶんだね
量が多くて塩辛くて、あれ食べて健康維持していると思うと凄い体と思う。
-
- 125
- 2017/01/26(木) 14:14:25
-
楓で昼の餃子セット食べてみた(餃子3ケと小ライス付)
これで990円なら、横浜家のほうが安いし旨い
-
- 126
- 2017/01/28(土) 07:37:37
-
西口の某中華チェーン店、なんか店内の雰囲気がすごく悪くなったように感じる。
店員同士のフランクでやる気のなさそうな会話だったり、オーダーミスに逆ギレして、食器や設備に八つ当たりしたり。
偶々だったのかも知れないが、前より客数も減ったような・・・、提供も遅くなったような気がする。
-
- 127
- 2017/01/28(土) 09:16:23
-
>>126
店名書けないなら、書く意味無いよ
このページを共有する
おすすめワード