★☆★☆鶴見のまいうーな店を語ろう 44杯目☆★☆★ [machi](★0)
-
- 31
- 2016/12/15(木) 19:51:24
-
何があったんだ?
-
- 32
- 2016/12/15(木) 20:45:57
-
大黒の昔のマックって、
昔はチャリで行って階段登って買いに行けたって本当?
-
- 33
- 2016/12/15(木) 20:50:30
-
ひと昔まえの冒険心溢れるパワフルな子供達だったら
行けないことは無いですよね。
-
- 34
- 2016/12/16(金) 00:35:38
-
まいうーと反対なお店を書いたとか?
消されたら何だったか無性に知りたくなるんよね。
コンビニエンスストアが増えるなら銀河高原ビール置く店がいいな。
うちの近所のファミリーマートやマイバスケットはなぜか置かないんだわ。
-
- 35
- 2016/12/16(金) 08:00:05
-
飲食店とは関係ない話題が伸びてただけ
-
- 36
- 2016/12/16(金) 12:16:01
-
昨日の夜、楓にやっと行けたよ。
スープが京急蒲田よりも甘めで、これはこれで美味しかった。
是非鶴見で頑張って欲しいです。
カウンターのトイレの芳香剤が微妙に香ってたけど、
個人的には鶴見駅周辺では味噌ラーメンNo1だと思う。
他の味は食べたこと無いので知らない
-
- 37
- 2016/12/16(金) 14:08:23
-
>>32
裏口みたいなところで「マック行きたいんですけど」って言えば守衛さんが扉開けてくれたよ
-
- 39
- 2016/12/18(日) 19:27:08
-
ベローチェ。
コーヒー好きには良い店だが、二階の時計が変。
時刻を見間違える。
-
- 40
- 2016/12/18(日) 19:46:52
-
ベローチェのコーヒーまずくね?
ドトールのほうが好きだけど鶴見店は狭すぎだよなぁ・・
-
- 41
- 2016/12/19(月) 14:01:05
-
サンマルクカフェがなくなったのが一番悲しいわ
鶴見駅周辺で一番好きなカフェだったのに
-
- 42
- 2016/12/21(水) 12:20:40
-
最近改装したベローチェで十分満足してます。
サンマルクは高過ぎた。
-
- 43
- 2016/12/21(水) 14:56:24
-
サンマルクが高い?
-
- 44
- 2016/12/21(水) 19:01:02
-
サンマルクは高かった。
清水の舞台ほどでは無いにしろ、少し覚悟が必要だった。
-
- 45
- 2016/12/21(水) 20:48:54
-
どちらもコーヒー200円じゃない?
-
- 46
- 2016/12/22(木) 00:39:15
-
実はルノアール最強説
ゆったり座れて落ち着ける。
高いと思う奴は来るなよと。
駅ビルのスタバよりマシだわ。
鶴見はルノアールちと悲しいけど
-
- 47
- 2016/12/22(木) 00:46:56
-
コロラドなんだよなあ
-
- 48
- 2016/12/22(木) 13:02:15
-
珈琲好きには色々悲しいレスが・・・
-
- 49
- 2016/12/22(木) 14:40:55
-
喫茶店はコーヒーのみに行くよりは、場所を求めていく感じだからな。
余裕ができる年になるとまた変わるんだろうけど。
-
- 50
- 2016/12/22(木) 15:58:42
-
南蛮屋で豆を挽いてもらって自宅で淹れればいいよ
-
- 51
- 2016/12/22(木) 20:40:40
-
タイガーのカツ丼うまかった〜
-
- 52
- 2016/12/23(金) 06:34:26
-
上かつ丼の方だよね。
-
- 53
- 2016/12/23(金) 08:16:06
-
はい、上カツ丼でカツの上に濃厚な生卵の黄身が乗ってて美味しさをそそりました。
普通のカツ丼では黄身は乗ってないの?
-
- 54
- 2016/12/23(金) 10:42:18
-
遠い過去に何かあったのか、タイガーを数十年避けてたけどまた行ってみようかな
ネットにいろいろ写真が載ってるけどおそらくチャーハン大盛りにしてしまって泣きながら食べたのかもしれん
-
- 55
- 2016/12/23(金) 11:16:39
-
普通のかつ丼は生卵なしのはずです。
-
- 56
- 2016/12/23(金) 12:46:47
-
>>54
タンメンと五目チャーハンを頼むといいよ。
-
- 57
- 2016/12/23(金) 14:15:27
-
昔ながらのチャーハンは食いしん坊よりタイガー派だわ俺
-
- 58
- 2016/12/23(金) 18:18:07
-
半チャーハンありますか。
-
- 59
- 2016/12/23(金) 19:07:58
-
半チャーハンだけを頼みたい?
師走のこの時期にきくと、一杯の掛けそばみたいで涙がでそう。
-
- 60
- 2016/12/24(土) 07:56:59
-
ちがうよ。タンメンと五目チャーハンじゃ重すぎると思ったから。
-
- 61
- 2016/12/24(土) 12:42:19
-
半チャーハン300円だよ。
-
- 62
- 2016/12/24(土) 14:33:22
-
なぜ3だけ全角?
-
- 63
- 2016/12/24(土) 20:03:11
-
勝手に強調された
-
- 64
- 2016/12/24(土) 20:52:46
-
ばーくは平常運転にもどった?
-
- 65
- 2016/12/25(日) 21:30:41
-
鶴クオ氏、てっぱん響を所在地非公開と書いてるけれど
公開しているサイトもあるのに
https://retty.me/area/PRE14/ARE586/SUB3702/100000149801/
尤も所在地を消した地図サイトもあるけど
-
- 66
- 2016/12/28(水) 01:46:14
-
小野駅近く石井歯科隣に、おにぎり屋ができているな。
店名はむすびや、もう営業しているのかな。
-
- 67
- 2017/01/02(月) 20:06:25
-
真田病院が昔あったところのバー、営業してる?
-
- 68
- 2017/01/03(火) 14:22:17
-
チョットバーなら閉店したって書き込み読んだ覚えあるよ。
-
- 69
- 2017/01/03(火) 18:23:42
-
自分の中で話題だったつけ蕎麦佐久ら家行ってきました。
注文したのは鳥蕎麦特盛です。
ラー油が入っていて行った事ないけど新橋の港屋もこんな味なんだろうかと思いながら食べました。
最後の方ツユが薄くなり微妙になりました。
せっかく良い蕎麦粉使ってるのに勿体無いです。
そば湯もなんかただのお湯みたいでもっとドロッとさせれば良いと思います。
-
- 70
- 2017/01/03(火) 18:23:51
-
自分の中で話題だったつけ蕎麦佐久ら家行ってきました。
注文したのは鳥蕎麦特盛です。
ラー油が入っていて行った事ないけど新橋の港屋もこんな味なんだろうかと思いながら食べました。
最後の方ツユが薄くなり微妙になりました。
せっかく良い蕎麦粉使ってるのに勿体無いです。
そば湯もなんかただのお湯みたいでもっとドロッとさせれば良いと思います。
-
- 71
- 2017/01/04(水) 01:50:25
-
鶴見に越して来た頃、タイガーの看板、赤い部分が文字と思っててなんて書いてあるのか謎だった
-
- 72
- 2017/01/04(水) 22:26:37
-
久しぶりに鶴見にいったらマイルストーン潰れてた
すごい嫌いな店だったけど無くなっていると寂しいような気持ちになりました。
どうして潰れたか知っている人がいれば教えてください。
-
- 73
- 2017/01/04(水) 22:52:06
-
>>70
さくらやなら
40年前に小学校の先生や東潮田交番のお巡りさんが出前で食ってる頃がいちばんピークですかね
特にカツ丼は絶品で、私はあれでグリーンピースを克服しました。
-
- 74
- 2017/01/05(木) 22:05:55
-
>>66
工事中には12月20日オープンの貼り紙を見た覚えが
営業時間が7〜15時なので
どんなのを売ってるのかは知らない
-
- 75
- 2017/01/06(金) 19:38:53
-
餃子とラーメン、両方ともまいう〜なお店って鶴見にありますか?
-
- 76
- 2017/01/06(金) 19:47:02
-
味覚は人それぞれなので何とも言えないけど、
餃子とラーメンどちらもそこそこだとしたら
京急鶴見側横浜銀行裏の丸仙
-
- 77
- 2017/01/06(金) 19:49:22
-
わお、あそこですか、今まで素通りしてました。
さんきゅうです。
-
- 78
- 2017/01/06(金) 20:20:21
-
鶴見で餃子の王道といえば迷うことなく北京ですが、
デフォは野菜たっぷりのタンメンですもんね。
丸仙がまだ平安町にあった頃は毎日通いましたね
定番は目の前の鶴の湯をあがってからビールと肉野菜定食かな
たしか、うま煮そばとかトロミ系のラーメンが得意だった気がします。
-
- 79
- 2017/01/06(金) 21:48:48
-
個人的に丸仙は量が多い気がする。
小鉢もついて、それはそれで美味しいんだけど、
御昼ご飯にうっかり食べると
夜になってもまだお腹一杯
-
- 80
- 2017/01/07(土) 09:32:05
-
福盈門のつゆそばと餃子は美味い
-
- 81
- 2017/01/07(土) 13:17:24
-
>>78
鶴見の餃子の王道は北京ではなく迷うことなく門前です。
北京だったら王将の方がマシ。
このページを共有する
おすすめワード