★☆★☆鶴見のまいうーな店を語ろう 44杯目☆★☆★ [machi](★0)
-
- 233
- 2017/03/02(木) 13:39:53
-
>>228
しかしあんな落ち着かないスタバも珍しいね
他のテナントや通路から離れてないのに間口が広くて店内が狭いからずっとざわざわしててコーヒーをゆっくり楽しむところではないな
-
- 234
- 2017/03/02(木) 16:29:28
-
スタバって珈琲楽しむ店じゃ無いだろ
ちょっとした時間潰しや待ち合わせの為のもんかと
-
- 235
- 2017/03/02(木) 16:55:48
-
コーヒー飲みたいならデリフランスの方が良くない?
安くて値段にしては美味しいし、
持ち帰り客の方が多いから奥の方の席は以外と空いてるし
-
- 236
- 2017/03/02(木) 17:44:36
-
>>232
セシボンって聞いたことはあったけど、うちからは反対方向だったので行ったことなかった。
でも232さんの書き込みがきっかけで今日初めて行ってみた。
今食べてみたけど、なるほどおいしいな。
ベルナールかもしだばかりだったけど、これからは遠回りしてもセシボンに行ってみる。
-
- 237
- 2017/03/02(木) 18:11:16
-
セシボン高くね?
他のパン屋に比べても
-
- 238
- 2017/03/02(木) 19:54:25
-
鶴見にも欲しいけれど縁が無さそうな店
ハンバーガーの「フレッシュネスバーガー」コンビニの「ナチュラルローソン」
勢いがあったとき何故か鶴見に進出しなかった店
焼き牛丼の「東京チカラめし」
-
- 239
- 2017/03/02(木) 19:56:42
-
岸谷にフレッシュネスバーガーあったけど閉店しちゃったな
-
- 240
- 2017/03/03(金) 18:40:15
-
>>229
トレッサの三和だったら、レモンケーキって名前で4個入りで売ってたよ。
レモナックは食べたことないけど、自分用だったら同じヤマザキで安いからレモンケーキにしてる。
-
- 241
- 2017/03/04(土) 03:09:46
-
駅周辺道明寺売ってるところ少ないね
探しまくっちゃった
シァルの前で立ち売りしてたんで助かった
-
- 242
- 2017/03/04(土) 16:09:18
-
今日から三日間、鶴見駅そばの大鶴見食堂で飲み物倍量だから飲みまくりだな。
-
- 244
- 2017/03/04(土) 22:19:42
-
宝家ってどんな評価?
-
- 245
- 2017/03/06(月) 17:04:40
-
生麦の幸楽園
なくなってる
場所が変わっても人が入ってると思ってたのに、新上海って店に変わってた
-
- 246
- 2017/03/06(月) 20:56:43
-
本町通のペルー料理店、エル・メソン・デ・フリアが閉店したようだ。
ソファーが置かれて事務所みたいになってる。
セグレードも扉が開いたときに覗き見ると客が入っていることが少ない。
あの辺りの南米料理店はコキス・ローストチキンの一人勝ちか。
外から客がいるのが見えると入りやすいのかも。
-
- 247
- 2017/03/06(月) 20:58:57
-
>>244
栄町通のだと以前ドラマの撮影場所で使われていなかったか
-
- 248
- 2017/03/06(月) 21:09:17
-
>>247
アタルかな?
焼肉丼うまかったから他の料理気になってたんだが
-
- 249
- 2017/03/07(火) 01:29:04
-
エル・メソン・デ・フリアって昔沖縄・南米料理の小さな森って店が入ってたとこだっけ?
小さな森がいつの間にやら別の場所に移ってて驚いたわ前w
コキス・ローストチキンは入りやすいね
おばちゃんも感じ良いし
-
- 250
- 2017/03/07(火) 09:09:22
-
>>241
道明寺に限らず駅周辺で和菓子を扱っている所が少ない
駅周辺だと清月がまず思い浮かぶけど種類が少ないね
シァル店頭でなく2階の とうてる にもあるよ
道明寺と桜餅の両方売ってるから食べ比べでも
-
- 251
- 2017/03/07(火) 09:55:33
-
(せ、西友とかスーパーにあるんじゃダメなのかな)
-
- 252
- 2017/03/07(火) 10:01:24
-
清月に行ったらよねまんじゅう買うしかないっしょ!
-
- 253
- 2017/03/07(火) 10:58:38
-
俺たちにはまいばすけっとが有るじゃん
-
- 254
- 2017/03/07(火) 13:11:47
-
鶴見市場にまいばすが出来て大助かり
-
- 255
- 2017/03/07(火) 20:50:02
-
>>249
昔はあそこ小さな森(エル・ボスケ)だったの?
今のエル・ボスケのところは昔パン屋だったと聞いたことがあるな。
エル・メソン・デ・フリアのHPは残ったまま、というか2011年から
更新されてないままだけど、2004年の開店だったんだね。
-
- 256
- 2017/03/09(木) 12:10:12
-
>>255
うん
本町通にあった頃はおばちゃんが1人でやってたけど
移転して店も大きくなって人雇ってやってるね
-
- 257
- 2017/03/09(木) 15:27:03
-
麦の家2号店
なんかホッとする雰囲気の店内だな
仕事さぼってずっと本でも読んでいたい感じw
-
- 258
- 2017/03/09(木) 15:47:19
-
ずっと「むぎのいえ」だと思ってたら「ばくのいえ」だったのね
-
- 259
- 2017/03/09(木) 20:44:56
-
>>257
店内で食べて喫茶店がわりに長居する人は良いのかもしれないけれど、持ち帰りだと
あの品であの値段だから「寄付金」に相当する分がかなり含まれているなと感じたよ。
一度買ったけど二度目は無いな。
-
- 260
- 2017/03/09(木) 22:39:44
-
俺は特に高いと感じないな
っつーか高い安い言うほどの価格帯じゃないw
まぁ俺もサテンとして使ってるくらいだが
-
- 261
- 2017/03/10(金) 01:38:53
-
ハマレポで鶴見そばを知ったわ
-
- 262
- 2017/03/10(金) 01:50:47
-
>>261
へー、知らんかったな。鶴見系かぁ。
http://hamarepo.com/story.php?story_id=5911
-
- 263
- 2017/03/10(金) 10:32:21
-
大門ソフト麺て懐かしいな
給食思い出すわ
-
- 264
- 2017/03/10(金) 11:02:26
-
>>263
大門ソフト麺って
確か獅子ヶ谷の二ッ池横に製麺工場があるよね。
-
- 265
- 2017/03/10(金) 11:07:45
-
>>264
社会科見学で行ったわwソフト麺工場
-
- 266
- 2017/03/10(金) 12:40:45
-
>>262
リンク先2ページ目のベースボール
営業してないって、何時に取材したの?まだ明るそうだが開店は夕方だろ。
ただ早朝〜昼過ぎに麺類をやってる(やってた?)から、そっちの品なのか。
-
- 267
- 2017/03/12(日) 14:48:49
-
西口の焼肉屋で『零』ってとこがあるんだが、キラキラネームのわりにいろんなタウン誌でてるし
口コミ見ても悪く言う人いなくて、逆にこわくて入れない。
行ったことある人だれか本当の感想教えて。
サプライズでうまい焼肉をごちそうしたい人がいるんです。
-
- 268
- 2017/03/12(日) 17:43:28
-
>>267
東口の肉小僧とどちらが良いんだろうか
話変わって、とんかつ郡上だったところ
ラーメン屋、韓国料理屋を経て今度は中華料理屋になるみたい
-
- 270
- 2017/03/12(日) 20:27:42
-
せい吾てどうですか?
-
- 271
- 2017/03/12(日) 21:56:25
-
>>270
あそこ、2/11に開店したばかりだよね。
どうなんだろう?気になってはいるが。
-
- 272
- 2017/03/12(日) 22:57:22
-
>>269
壁から崩れ落ちたようで臨時休業してたね
警官もいたから怪我人でも出たのだろうか
-
- 273
- 2017/03/12(日) 23:01:16
-
>>270-271
南蛮や潰れたの?
-
- 274
- 2017/03/12(日) 23:34:18
-
>>273
南蛮やの跡に肉ドコロせい吾ができた。
-
- 275
- 2017/03/17(金) 05:18:18
-
環二の中華野村やってなかった。閉店してしまったのね。たまにランチ行ってたのに、残念だ
-
- 276
- 2017/03/17(金) 06:47:37
-
>>275
Googleだと閉業で食べログは掲載保留になっているので
閉めてしまったみたいですね。
-
- 277
- 2017/03/18(土) 06:11:36
-
>>276
花月嵐→野村とラーメン、中華で撤退してるけど、飲食店は厳しいのかな?
次はどうなるのでしょうね
-
- 278
- 2017/03/19(日) 21:14:57
-
鶴見中央に新しく出来たラーメン楓は、花田ばりにドロドロスープですね。
-
- 279
- 2017/03/20(月) 07:07:07
-
>>277
飲食店ねえ・・・
交差点角だと路駐も厳しいし、車来店多いファミリー層ターゲットではダメそうだなあ
あと付近には居酒屋も多いし・・
それからコンビニも飽和状態だし、ウーン、何が向いてんだろ、駄菓子屋とか
-
- 280
- 2017/03/20(月) 19:35:28
-
>>277
あの辺りに大昔(昭和50年代?)
駄菓子屋があって
二ッ池へ遊びに行った時
飲み物を買って休んだ記憶があるのですが
養老の滝も閉店しちゃいましたからね。
あの辺りで続いている飲食店は居酒屋のたる平
ニュータンタンとうなぎ屋の漫々亭でしょうか?
牛丼のすき家も隣の狭い店舗の時から知っています。
-
- 281
- 2017/03/28(火) 16:53:20
-
コキス・ローストチキン旨かった!半身でもかなりのボリューム。
このページを共有する
おすすめワード