facebook twitter hatena line google mixi email
★お気に入り追加


  • 794
  •  
  • 2017/10/12(木) 09:58:54
階段が奥だからみんな使わない

ここまで見た
  • 795
  •  
  • 2017/10/12(木) 12:36:27
>>793
ごめ。書き間違いました。

エレベータ→エスカレーター

ここまで見た
  • 796
  •  
  • 2017/10/12(木) 19:07:14
>>794
位置を逆にすべきだったよね

ここまで見た
  • 797
  •  
  • 2017/10/13(金) 20:06:01
で、渋蕎麦は復活したの?

ここまで見た
  • 798
  •  
  • 2017/10/13(金) 21:25:53
菊名駅で発車ベルなるだいぶ前から乗車口塞いでる駅員何なの?階段側の車両は乗るなってことかな

ここまで見た
  • 799
  •  
  • 2017/10/13(金) 22:36:21
>>798
そうだよ?

ここまで見た
  • 800
  •  
  • 2017/10/13(金) 23:09:38
菊菜は、横浜線との関係で駆け込み乗車多いからな。
多分、危険回避の為ではないかと。

ここまで見た
  • 801
  • sage
  • 2017/10/15(日) 14:12:17
駆け込み乗車で挟まれて遅延したらそれはそれで文句言われるからな。

ここまで見た
  • 802
  •  
  • 2017/10/16(月) 07:26:28
>>798
自分の事しか考えてない君みたいな人の事故を防ぐためですよ。

ここまで見た
  • 803
  •  
  • 2017/10/16(月) 08:43:32
西口新階段狭い。あと、自転車侵入禁止柵いる?さらに狭くなる。

ここまで見た
  • 804
  •  
  • 2017/10/16(月) 23:07:38
一段一段の高さが低い?から何か上まで長く感じる

ここまで見た
  • 805
  •  
  • 2017/10/17(火) 00:08:17
登り終わってからの迷路歩いて東急改札前って無駄なんじゃ

ここまで見た
  • 806
  •  
  • 2017/10/17(火) 11:13:17
菊名駅は大したサイズの駅じゃないのに、シンプルじゃないよね。
ああいうのが鉄道会社の怠慢なんだと思う。
東横線・横浜線が中悪いとかそんな低レベルな話しているんじゃないよ、一体どの位の人達に迷惑かけてるんだ・・・と言いたい。
けど、自分は心の中でしか言えないw

ここまで見た
  • 807
  •  
  • 2017/10/17(火) 12:05:32
元々は錦ヶ丘のロータリー側の地下に東急の駅つくる予定だったみたいだし、もし実現してたら昔の武蔵小杉並に乗り換え面倒だったと思う

横浜線は横浜線で東急に人が流れるのが嫌で長年急行は通過させてたくらいだしねぇ…今の迷路はせめてもの抵抗なのかも

ここまで見た
  • 808
  •  
  • 2017/10/17(火) 13:35:00
昔の武蔵小杉はむしろ楽だったんだが

ここまで見た
  • 809
  •  
  • 2017/10/17(火) 14:29:05
>>808
渋谷方面のホームからは平面移動で、
桜木町方面からは階段を降りて昇ってだったから不公平感があったね

菊名は改札口が1つの時が個人的には使い勝手が良かった

ここまで見た
  • 810
  •  
  • 2017/10/17(火) 21:34:13
それって、まだ改札が自動改札になる前じゃなかった?
駅員が切符を切って入場するやつ。
慣れた駅員だと、リズミカルに「チンチンチチンチン・・・」とかやってたやつ。
懐かしいな。昔は横浜なんかでもそんな音が改札からしてたんだよな。

ここまで見た
  • 811
  •  
  • 2017/10/17(火) 22:15:07
丸天あのビルで再開せずに下丸子に引っ越しだって、公式HPのお知らせに出てた
http://maruten-kikuna.co.jp/

東急多摩川で乗換とかキツイよ、こんなことなら閉店前にもっと食べておくべきだった・・・・

ここまで見た
  • 812
  •  
  • 2017/10/17(火) 22:18:35
大樽、再開しないんですかね?
ジャンボ徳利で熱燗が呑みたい

ここまで見た
  • 813
  •  
  • 2017/10/17(火) 22:49:34
新丸子じゃなくシモの方か丸天。
妙蓮寺住みだけど、渋谷方面から仕事帰りにさらっと立ち寄れてちゃちゃっと食べて帰るいい店だったんだけど乗り換えはちと面倒だのう。
常連さんいっぱい居たよね。みんな残念がってるじゃないかな?
新築したビル側と折り合いあわなかったのかなぁ?
まぁでも、雰囲気のいい店だから新天地でも常連さん付くだろうね。

ここまで見た
  • 814
  •  
  • 2017/10/18(水) 06:50:17
賃料値上がりしたんだろうね
残念だ

ここまで見た
  • 815
  •  
  • 2017/10/18(水) 08:31:57
あそこはね。
今は、親族が跡を継いだらしく、時間を作っては通って経営していたらしい。
賃料もさることながら、近くに引っ越しただけじゃないかな。

ここまで見た
  • 816
  •  
  • 2017/10/18(水) 09:51:23
>>815
そんな感じする>住地に引っ越し。若旦那みたいな人いたよね。残念だけどしょうがない。
風邪の時タンメン食べられなくなるけど、自分で作るしかないな。

そうなると一階はいま空っぽじゃないかな、何が入るんだろ?

ここまで見た
  • 817
  •  
  • 2017/10/19(木) 20:12:42
飲食店は入らないみたいですよ!

ここまで見た
  • 818
  •  
  • 2017/10/19(木) 22:27:24
あー。やっぱり。
新築のビルで飲食店はオーナーも嫌だもんな。それに、火事もあったし。
でも、駅前で飲食店を敬遠するって、何が残るんだろう。

ここまで見た
  • 819
  •  
  • 2017/10/20(金) 00:08:25
菊名名物の不動産、歯医者、美容院、ドラッグストアかな…

ここまで見た
  • 820
  •  
  • 2017/10/20(金) 09:25:00
不動産は確実です!

ここまで見た
  • 821
  •  
  • 2017/10/20(金) 09:38:45
不動産屋が入るにしても1階の通りに面したとこはやめて欲しい
ビルオーナーが金に困ってないから道楽で不動産屋にしておくの勘弁しくれ。地方のシャッター商店街と同じだよ。売上悪くても平気なんだよな。

セブンイレブン来てくれ?

ここまで見た
  • 822
  •  
  • 2017/10/20(金) 16:20:55
日本酒の飲める店が入るという噂を聞いたけど...どうなんだろね

ここまで見た
  • 823
  •  
  • 2017/10/20(金) 17:29:28
ちょっとドトールの窓側から見ただけで5軒の不動産屋。

ここまで見た
  • 824
  •  
  • 2017/10/20(金) 22:38:54
牛角は戻ってこれなそうだな。
たい焼き屋がボヤ出したのってあのビルだっけ?

ここまで見た
  • 825
  •  
  • 2017/10/20(金) 23:19:11
旧ハンコ屋さんのところだよ。
その後、更地になってたのは知ってる。

ここまで見た
  • 826
  •  
  • 2017/10/21(土) 09:10:58
牛角はそのまま2階だか3階には入るって聞いた。不動産も上の階だったかな。
だから1階は丸天が入らないからみんな空いてるはず。

ここまで見た
  • 827
  •  
  • 2017/10/21(土) 11:23:34
>>817
飲食店は入らない

>>826
牛角が戻ってくる
1階は未定

日本酒が飲める店


いろいろだけど、関係者からの情報は817っぼいなぁ…
完成、オープンはいつ頃なんだろう

ここまで見た
  • 828
  •  
  • 2017/10/21(土) 13:24:47
キクナ食堂リベンジw

ここまで見た
  • 829
  •  
  • 2017/10/21(土) 14:00:17
関係者っていうよりは、地元の町内会に近い人なら結構そういう情報入ってくるんだよね。
自分は錦が丘付近はよく入ってくるが、菊名付近は知り合いがたまにしか会えないのもあって、入ってきづらい。

ここまで見た
  • 830
  •  
  • 2017/10/21(土) 21:58:09
え?飲食店は入らないって牛角は飲食店じゃないのか?

ここまで見た
  • 831
  •  
  • 2017/10/21(土) 22:11:10
だから、情報が錯綜してるんだってばw

ここまで見た
  • 832
  •  
  • 2017/10/22(日) 00:39:50
どうせリベンジなら菊繁がいいよ。
最悪、KFCでも。

ここまで見た
  • 833
  •  
  • 2017/10/22(日) 09:04:35
こちらにも念のため。
港北小学校へ投票に行かれる方、
特に菊名方面から歩いて行かれる方へ、

校舎の工事の関係?か、投票所がいつもの体育館ではありません。
入り口は綱島街道ぞい、セブンイレブン向かい(ヨークマートとマンションの間)の
歩道橋のたもとの東入り口です。投票所は東校舎の中の教室です。
ご注意ください。
港北区の選挙広報ページにも記載はありません。

ここまで見た
  • 834
  •  
  • 2017/10/22(日) 09:37:38
>>833
港北小は、山の上だもんな。
こっちだと菊名池付近も入るか。
いずれにしても、情報ありがとう。

ここまで見た
  • 835
  •  
  • 2017/10/25(水) 10:11:26
菊名小、運動会終了。
延期延期でようやく昨日できた。

ここまで見た
  • 836
  •  
  • 2017/10/25(水) 17:26:05

1階日本酒バル
3階牛角で決まりですね。
http://shin-yoko.net/2017/10/25/kikuna_suzuki_biru-2/

ここまで見た
  • 837
  •  
  • 2017/10/25(水) 17:50:27
日本酒バルって横浜にあるお店の?

ここまで見た
  • 838
  •  
  • 2017/10/25(水) 22:49:05
>>836
情報どうもです
日本酒の店って噂本当だったんだ

ここまで見た
  • 839
  •  
  • 2017/10/26(木) 13:51:09
あのビル湯田眼科が入るって聞いたけど

ここまで見た
  • 840
  •  
  • 2017/10/26(木) 13:52:33
多分息子

ここまで見た
  • 841
  •  
  • 2017/10/26(木) 18:06:09
黒ひげ跡の八百屋さん結構安くて種類も豊富でイイネ

ここまで見た
  • 842
  •  
  • 2017/10/27(金) 15:48:32
あの八百屋で結構買ってる。
元々あそこは生鮮食品と馴染みが深いし、つい通っちゃうんだよな。

ここまで見た
  • 843
  •  
  • 2017/10/29(日) 13:52:40
黒ひげ行きたい

ここまで見た
  • 844
  •  
  • 2017/10/29(日) 15:06:07
>>843
自分は、あそこは魚屋のイメージが強すぎる。
黒ひげ行ってた時もそう思ってた。

ここまで見た
  • 845
  •  
  • 2017/10/29(日) 20:41:16
松乃家の漬物が食べ放題じゃ無くなってた
今年一番のショック

フリックラーニング
フリックゾンビ
ここまで見た

★お気に入り追加

このページを共有する
facebook twitter hatena line google mixi email
おすすめワード