○●○●鶴見区を語ろう 第160章●○●○ [machi](★0)
-
- 848
- 2017/02/05(日) 13:41:30
-
どこもかしこもコンビニばっか
西口も西友脅かしてくれるかと思った旧パシオスの跡地スーパーやディスカウント期待してたけど
セブンと駐車場になっちまったもんな
どんだけタイムズあるんだよって話だわ
-
- 849
- 2017/02/05(日) 17:04:44
-
15号沿い生麦駅前にローソンができて国道駅近くの焼肉屋跡もコンビニ
どんだけ増えるんだか
-
- 850
- 2017/02/05(日) 18:28:48
-
駐車場は運用リスク小さくて管理リスクも少ない。
何かあったときに壊す固定資産もミニマルだから
個人でも完全委託で運用しやすい。
ネット通販がグイグイ来てるこの時代で
路面店構えようってリスク取る人減るよね
-
- 851
- 2017/02/05(日) 20:45:55
-
西口の生活彩香は3大チェーンに入れ替えてほしい
深夜に休止時間があるのが不便
-
- 852
- 2017/02/05(日) 20:48:54
-
>>851
個人の感想だが、あそこはコンビニと名乗るくせに不便だから嫌い。w
-
- 853
- 2017/02/05(日) 21:26:25
-
>>851
本部の奴隷になりなくない、賢いオーナーだな。
-
- 854
- 2017/02/05(日) 21:31:48
-
>>851
一時期24時間営業になったが売りら上げが悪くまたすぐに戻った
-
- 855
- 2017/02/06(月) 00:14:20
-
>>848
歯医者横だかのタイムズ一個潰したからじゃないかな
まぁ数は多いけど半分くらいは狭くて使いづらいよね
-
- 856
- 2017/02/06(月) 09:18:50
-
>>851
あそこってポプラの系列だったのか!
サイトでは24時間営業となってるね。
実は入ったことないんだよね。
https://www.poplar-cvs.co.jp/saika/
-
- 857
- 2017/02/06(月) 11:40:22
-
首都高は生麦か汐入でしょ?
-
- 858
- 2017/02/06(月) 13:05:39
-
西口のサンクス、店の前にある幟旗なんかがファミマの物を使ってていよいよ看板架け替えも近いんだろうな
対して東口にあるスリーエフはローソンの影響は今の所見られないけど
-
- 859
- 2017/02/06(月) 16:01:05
-
>>858
織旗はファミマ変更関係なく順次変えてるんだろ
元宮のサンクスなんてファミマコーヒー導入してるし
-
- 860
- 2017/02/06(月) 20:32:38
-
スレ住人としては新生麦ICと15号線の接続がどうなるか次第だな。
-
- 861
- 2017/02/06(月) 21:37:10
-
>>858
東口のサークルKとサンクスは中身だいぶファミリーマート製品に置き換わったぞ。
楽天Rカードはいつまで使えるのだろう?
-
- 862
- 2017/02/07(火) 12:31:31
-
生麦から新横浜行きの直通バスできないかな
-
- 863
- 2017/02/07(火) 12:34:01
-
踏み切り渡って安養寺前から乗るしかないのか
-
- 864
- 2017/02/07(火) 13:09:28
-
鶴見海側から川崎区方面へ直通するバスが欲しい
川崎まで出るのが面倒
-
- 865
- 2017/02/07(火) 13:34:45
-
川30があるじゃないですか
-
- 866
- 2017/02/07(火) 14:12:30
-
>>865
本数が・・・
-
- 867
- 2017/02/07(火) 15:59:17
-
海側のバスは各路線とも30分おきが基本だな。
黒字の市営15・16・128も補助金受けてる市営27も。
ゴム通りまで歩けば、川29が毎時4本ずつくるよ。
-
- 868
- 2017/02/07(火) 16:05:58
-
臨港バスでも京町循環あたりだと5分間隔だもんね
鶴見は駅まで近いから利用者数が少ないんで本数出してくれないんだろな
-
- 869
- 2017/02/07(火) 17:27:26
-
>>865
川30 日中は30分間隔なのね。
川崎に用事があって時間があれば のんびり乗りますね。
https://www.navitime.co.jp/diagram/bus/00052823/00015828/0/
-
- 870
- 2017/02/07(火) 18:33:29
-
京町で左折しないで
エスパから大師のほうまでずっと横に走ってほしい
-
- 871
- 2017/02/07(火) 22:20:57
-
雨さえ降ってなければ、川崎駅までそぞろ歩きもまた楽し
-
- 872
- 2017/02/07(火) 22:21:47
-
川30で鶴見〜川崎を乗ると20分以上かかるんだな
川崎駅から鶴見区役所に行こうとバスに乗ったけど電車を使った方が早かった
-
- 873
- 2017/02/08(水) 08:56:10
-
海側の短距離移動は京急の普通電車を使え(使える)のスタンスなのだろう。
横浜駅へのバスも第二京浜経由。海側は生麦止まりで、その先86系統なんて悲惨の一言。
京急は約1?ごとに駅があるし、待避があっても5〜10分ごとに運行。
-
- 874
- 2017/02/08(水) 18:53:43
-
鶴見小野駅近くファミマオープン
これでローソン、ファミマ、サンクス揃った。
-
- 875
- 2017/02/08(水) 19:48:09
-
2国のあたり(東寺尾とか中台とか)に住んでる人が生麦とかに出るのにどんな行き方してますか?
妊娠して自転車乗れなくなって困ってます
2国を走るバスで生麦に出られるってのがないような?
わたしが見つけられてないだけかなぁ
-
- 876
- 2017/02/08(水) 20:29:11
-
>>874
もうすぐでサンクスはファミマに…
-
- 878
- 2017/02/08(水) 20:52:33
-
>>875
7系統か29系統の横浜駅西口行きに乗って東寺尾五丁目のバス停で下りる。
そこから少し歩いて38系統か41系統の鶴見駅西口行きに乗り換えて安養寺前で下りて生麦駅まで徒歩。
極力歩かない乗り継ぎならこうなっちゃうね。
-
- 879
- 2017/02/08(水) 20:54:56
-
>>875
2国を通ってという条件だと7の市営バスに乗れば生麦ではないけど、鶴見駅東口(京急鶴見)には行けるよ。
他に2国を通るのは横浜駅〜川崎駅しかないね。
-
- 880
- 2017/02/08(水) 22:05:42
-
鶴見周辺の教習所ってどこがオススメですか?
-
- 881
- 2017/02/08(水) 22:16:27
-
>>879
市営7系統は川崎駅西口行きだよ。鶴見駅前(東口)行きは29系統。
ところで、市営バスは回数券の販売を終了するようだ。
http://www.city.yokohama.lg.jp/koutuu/kigyo/newstopics/2016/news/pdf/h29yosangaiyou.pdf
交通局の平成29年度予算概要 本文5ページ下「乗車券制度の見直し」
-
- 882
- 2017/02/08(水) 22:23:45
-
>>880
近さで言ったらしんつるか飛鳥じゃない?
学生さんで春休み中は激混みかもね。
http://www.shintsuru.com/index.html
http://www.aska-dnet.com/ka/
-
- 883
- 2017/02/08(水) 22:50:50
-
関係ないけど新鶴見のURL、どうして2930(フクザワ)なの?
-
- 884
- 2017/02/08(水) 23:07:56
-
やっぱり鶴見でお値打ちの食料品をゲットしようと思ったらリボンハーツ
ですかね?
-
- 885
- 2017/02/08(水) 23:23:37
-
小野のファミマはサンクスとは別なの?
-
- 886
- 2017/02/09(木) 00:00:05
-
岸谷の個人経営の小汚いサークルKすらファミマ化してきた
年内には完全転換しそうな予感
-
- 887
- 2017/02/09(木) 00:11:39
-
>>885
もしかしたらサンクスからファミマになったかも。
明日見てくるわ
-
- 888
- 2017/02/09(木) 00:16:45
-
岸谷のサークルKって、そんなに小汚いか?
サークルKってあんなもんじゃないの?
-
- 889
- 2017/02/09(木) 01:00:46
-
>>883
経営してるグループの名前じゃん?
-
- 890
- 2017/02/09(木) 04:19:47
-
>>887
サンクスからファミマだよ
もともと買収されてたしね
-
- 891
- 2017/02/09(木) 05:22:55
-
もうセブンイレブン、ファミマいらないから、店内でパン焼いているヤマザキデイリーマートが欲しい。
-
- 892
- 2017/02/09(木) 06:13:10
-
スリーエフ潰れてデイリーヤマザキに変わってしまったなあ
-
- 893
- 2017/02/09(木) 11:30:56
-
バスのことでレスくれた方、ありがとうございました
あの辺から鶴見に出られるのもあるんですね
ちょっとよく調べてみます
-
- 894
- 2017/02/09(木) 12:23:05
-
>>891
店内パン焼きが必須となると今後も店舗はそんな増えなさそう
-
- 895
- 2017/02/09(木) 13:22:28
-
>>891
このあたりで店内でパン焼いてるデイリーヤマザキは
潮田町3のところしかないね。
普通のデイリーヤマザキなら生麦駅挟んで2店舗あるよね。
-
- 896
- 2017/02/09(木) 14:21:03
-
自店で焼くにしても、生地は山パンの工場で作った冷凍ものだろ。
-
- 897
- 2017/02/09(木) 14:31:27
-
小野のファミマおにぎりがくそ安くなってる
ただカードの勧誘がうざい
-
- 898
- 2017/02/09(木) 19:28:21
-
>>894
緑産業道路沿いは、ヤマザキの工場あるせいかデイリーヤマザキだらけなんだよな。
中央2丁目に新しくできるセブンイレブンはオーナーがパン屋で変な店舗の形しているから期待してるんだが。
-
- 899
- 2017/02/09(木) 20:20:07
-
>>897
100円割引券の付いたチラシが朝刊に入っていた
このページを共有する
おすすめワード