facebook twitter hatena line google mixi email
★お気に入り追加


  • 688
  •  
  • 2017/01/31(火) 00:05:30
市から町への格下げって、あり得るの?

ここまで見た
  • 689
  •  
  • 2017/01/31(火) 06:39:45
無いんじゃない?
歌志内市なんか人口3000人台でも格下げされてない

ここまで見た
  • 690
  •  
  • 2017/01/31(火) 06:41:55
>>682
人口増加で、街を活性化したいのな?昔の話をしたり、今時にしては、痛過ぎる。

比較対象が首都圏通勤圏と比べたって意味がない。比較するなら、小山高崎、水戸あたりとじゃなないかな。

手段と目的って話は、知っているのかな?手段の話から入ってもしょうがない。

要するに、論理がメチャクチャ。もっともらしい言い方をしているが、話になら
ない。

ここまで見た
  • 691
  •  
  • 2017/01/31(火) 19:14:44
>>685
で、実際小田原(県西・西湘)は生産年齢人口が激減しているわけじゃん。
>>690
>比較するなら、小山高崎、水戸あたりとじゃなないかな。
それを言うなら「比較するなら熊谷、小山、土浦あたりとじゃないかな」だろ。
東京都心部から高崎は 約100km、水戸は約110〜120km離れている(熱海〜沼津と同程度)。
熊谷(約65km)、小山(約81km)、土浦(約70km)が首都圏通勤圏なら小田原(84km)も通勤圏だと思うが・・・。

ここまで見た
  • 692
  •  
  • 2017/01/31(火) 19:38:29
>>691
小山や土浦あたりと比べて地理的要素で地価が高いのが、小田原への移住を尻込みさせている理由の一つかと思う。
都内近郊と比べて、新幹線代がペイできる位地価が安ければ小田原に住むという選択肢はあるものの
実際は結構高いから、都内に住むのと変わらないコストになる。

それでも不便不都合を飲んだ上で住むのは、時間的にも金銭的にも余裕がある層だから、それはそれでいいんじゃないかな?
ちんまりとした建売りが並ぶベッドタウンよりも、ある程度の所得層が住むようなゆとりある家々が並ぶ方が税収的にも良いでしょ。

ここまで見た
  • 693
  •  
  • 2017/01/31(火) 19:53:32
>>690の言う通りだよ。
小田原には「昔は小田原は栄えていた」などと、過去の栄光にすがっている人、多いらしいけどね。
これはモテない人が「思い出せばガキの頃輝いていた」と言うのと同じ。
(「思い出せばガキの頃輝いていた」という言葉をググってみよう)

朝通勤時間帯は東海道線や小田急で東京や新宿まで90分以上かかり、新幹線は品川・東京まで片道3000円以上かかる小田原は首都圏においては、恋愛市場におけるブス・ブサメンのようなもの。
美男美女は恋愛に慣れ、社交性に富み、経済的にも裕福になる傾向が強いが、ブス・ブサメンは社交性が身に付かず同類だけと群れ、狭い範囲内に籠っていく。
大都市への通勤通学の便が良い所は人が集まり、世慣れていくが、大都市への通勤通学の便が悪いところは古くからの人ばかりで群れて閉鎖的になっていく。
神奈川県においては、川崎・横浜は美男美女、藤沢・茅ヶ崎・県央は元気の良い平均的な容姿の人、小田原(県西・西湘)はブス・ブサメンと老人に例えられる。

ここまで見た
  • 694
  •  
  • 2017/01/31(火) 22:50:43
だから?としか言いようがないな

ここまで見た
  • 695
  •  
  • 2017/01/31(火) 22:59:24
小田原に雇用がないのも移住二の足を踏む要因では?

ここまで見た
  • 696
  •  
  • 2017/02/01(水) 07:00:58
>>690
>比較するなら、小山高崎、水戸あたりとじゃなないかな。
その比較はちょっとナンセンスじゃないかな?
東京都心からの距離に関して、小田原は小山とは同列に並ぶが、高崎、水戸とは同列に並ばない。

東京駅からのJR在来線での距離
熊谷64.7km、小山80.6km、土浦69.6km、小田原83.9kmの4市がほぼ同列に並ぶ(土浦を除き新幹線駅があり、東京からの所要時間もほぼ同じで40分前後)。
高崎105.5km、宇都宮109.5km、水戸121.1km、熱海104.6kmの4市がほぼ同列に並ぶ(水戸を除き新幹線駅があり、東京からの所要時間もほぼ同じで50分前後)。

ここまで見た
  • 697
  •  
  • 2017/02/01(水) 11:10:08
地理的にも、産業的にも、観光資源的にも、いろいろとポテンシャルを持っている地域だと思うんだけど、今ひとつ生かし切れてないと思う。
ただ、それを生かして発展したところで、逆に住みにくくなる事もあるから、20万人弱をダラダラ維持していくのが良いんじゃないか?
観光産業で他からお金は落ちてくる街だから、小綺麗にはしていけるし。

ここまで見た
  • 698
  •  
  • 2017/02/01(水) 11:47:10
他所の地域との比較の話と鉄道の話はこのスレではしちゃダメだって。
例のキチガイ君に餌やるだけだから。

ここまで見た
  • 699
  •  
  • 2017/02/01(水) 19:18:14
>>696
小田原の常住者なんて、成人しても相模川以西の神奈川県のことしか知らない田舎の井の中の蛙だらけだから、高崎線とか北関東のことなんて知らないだろ。
高崎や水戸が東京からどのくらい離れているかの距離感なんてない人ばかりだろ。

ここまで見た
  • 700
  •  
  • 2017/02/01(水) 20:11:45
>>697
「観光で食っていこう」というのは古い土着の田舎者の考えだな。
やっぱ、工業と商業を発展させて常住者を増やさねば。

ここまで見た
  • 701
  •  
  • 2017/02/01(水) 20:25:27
>>700
手遅れ

ここまで見た
  • 702
  •  
  • 2017/02/01(水) 20:38:35
>>695
>小田原に雇用がないのも移住二の足を踏む要因
雇用のなさも小田原(県西・西湘)の人口減、高齢化、街の衰退、さらには足柄地区の知名度の低さの原因にもなっているよね。

ここまで見た
  • 703
  •  
  • 2017/02/01(水) 22:53:55
>>701
ってことは、小田原は永遠に古い土着の田舎者がのさばってしまう運命なのか?

ここまで見た
  • 704
  •  
  • 2017/02/02(木) 01:33:26
>>700
工業商業を中心としつつも、観光や農林水産資源も豊富だから、関東圏の同規模の都市に比べてポテンシャルはあるんじゃないかと思う

ここまで見た
  • 705
  •  
  • 2017/02/02(木) 06:04:05
>>703
間違いなく、お前が生きてる間くらいは悪くなる事はあっても良くなることは無い
良くなる要素が少しでもあるか?
無いだろ
世の中そんな短い時間じゃ大きくは変わらない

ここまで見た
  • 706
  •  
  • 2017/02/02(木) 06:16:28
>>704
工業はどんどん減ってるだろ?
ユアサは無くなった
日立は鴨宮を閉めて秦野に一本化した
富士フイルムはデジタル化の波で大きく縮小
ミクニ牧野も時代の波に乗り損ねた
日本新薬は大手のメーカーの製造部門化している
諸星運輸は一度潰れかけて長い事、銀行管理扱いのまま
ダイナシティも思った以上に経営が厳しくて大幅整理を余儀なくされてる
唯一新しく入ってきた大手は、ほとんどブラックなAmazonだけ
どの産業に軸足を置くか、大きく変革できなければ斜陽の一途だよ

ここまで見た
  • 707
  •  
  • 2017/02/02(木) 08:19:22
小田原(県西・西湘)には、
外から人が移住して来ない→古い土着の田舎者と地元の狭い範囲内しか知らない井の中の蛙がのさばる→彼ら彼女らは地元以外の地域を知らず、どんなものが地元以外の地域の人にウケるか知らないため、地域外の人に受け入れられないような排他的で閉鎖的な体制・文化・風土を作ってしまう→外から人が移住して来ない→・・・
という負のスパイラルが形成されている。

県西・西湘(概ね県西2市8町)には、大磯丘陵以東の神奈川県とも、箱根を越えた先の静岡県とも違う、隔離された空間ができている。

ここまで見た
  • 708
  •  
  • 2017/02/02(木) 08:29:23
>>706
そういう風に言われると、地元しか見えていない田舎の古い頭の人間は観光に軸足を置いてしまうだろうね。
でも、観光業は工業や商業(観光用ではない一般的な商業)に比べて景気の変動に左右されやすく、景気後退の時はすぐにダメになる。
一般人にとって、観光はなくても生きていけるもので、贅沢品的、水商売的なものだからね。
やはり地域の発展には安定した商業や工業、住宅が必要。

無能な者は過去の栄光と既存のものにすがるだけで、未来に向けて新しいものを生み出そうとはしない。

ここまで見た
  • 709
  •  
  • 2017/02/02(木) 09:07:59
私は平塚在住ですが、小田原大好きなんで時々ここを覗いてます。そんなに小田原の行く末が心配なんですか?ここの住人の真面目さを見る限り、大丈夫な気もしますが。東京へのベッドタウンとしても、素晴らしい歴史のある街としても、誇りをもって欲しいと思います。近々小田原おでん、食べに行きます!

ここまで見た
  • 710
  •  
  • 2017/02/02(木) 12:24:58
嘆いてる人は地域コンプレックスを拗らしてるだけで、何年もこんな事繰り返してる。
そんな人はどこに住んでも同じ様な事を言うだろうね。

ここまで見た
  • 711
  •  
  • 2017/02/02(木) 17:32:25
ホントそれ
ここで能書き垂れて悦に入ってるだけだよね

ここまで見た
  • 712
  •  
  • 2017/02/02(木) 18:51:13
>>706
国府津の日立の跡地は何になるのだろうか?

ここまで見た
  • 713
  •  
  • 2017/02/02(木) 20:35:41
>>709
ありがとう

どこでも地域の特性ってある筈で
それをネガティブに捉えて
愚痴みたいに言う奴だってどこにでもいるかと

生まれ育った所ってこともあるけれど
住みやすいし街ですよ

ここまで見た
  • 714
  •  
  • 2017/02/02(木) 23:40:13
嘆いている人からは、
「自分は本来こんなところでくすぶっている人間じゃないんだ」
「住民の大多数は『分かっちゃいない』けど、
自分は冷静に見ているから『分かっている』」
「本当は”都会”に出たいんだよぅ」
こんな心の叫びが聞こえるよう。

ここまで見た
  • 715
  •  
  • 2017/02/03(金) 00:15:11
>>699>>709
自演バレバレですよ。
>>706
富士は新しく研究所建てたろ。
おかげで南や開成は従業員が移り住んで人口増えたし。

ここまで見た
  • 716
  •  
  • 2017/02/03(金) 05:43:48
>>715
>おかげで南や開成は従業員が移り住んで人口増えたし
確かに開成町は人口が急増(2010→2015年の増加率神奈川県内1位)したけど、南足柄市は減っているぞ。
ちゃんと事実確認しろよ。

ここまで見た
  • 717
  •  
  • 2017/02/03(金) 05:57:51
>>715
それ小田原じゃないだろ
ここは何のスレ?

ここまで見た
  • 718
  •  
  • 2017/02/03(金) 19:28:39
>>714
それは当たっているかもな。
俺は神奈川県西部出身で、土着民の血も引いていて、地元から都内や横浜市内の学校に通学していた者(いわゆる、地元から都会に通っていた者)。
就職後は長い間、神奈川県西部から少なくとも150km以上離れた所(複数箇所)で生活していた。
外を知って思ったのだが、神奈川県西部って、学生の頃通学中に通った県内他地域だけでなく、就職後に住んだ東海地方の人口数万人程度の田舎町と比べても、風通しが悪いというか、ムラ社会的というか、排他的・閉鎖的というか、多様性を認めない風土というか、とにかく何かがおかしいんだよな。
そして、新しいことをしたがらない、新しいものを入れたがらない、新しいものを生み出さない。
一部の身内(=同じ穴のムジナ)に対しても、同族嫌悪のようなものを感じる。
外を知らなすぎ。

神奈川県西部在住者はもっと外を知るべきだ。

ここまで見た
  • 719
  •  
  • 2017/02/03(金) 19:42:53
さらに近年全国的に高齢化になっているが、高齢化なんて叫ばれていなかった俺がガキまたは学生だった頃でも、街にいるのが年寄とオッサンオバサンばっかで、たまに見かけた若い人も綺麗なお姉さんやカッコいいお兄さんは少なくて、何か時代遅れでダサい人と田舎のダサいヤンキーばかりが多かった。
これも神奈川県西部が近隣の地域から孤立し、風通しが悪いゆえなんだろうな。

ここまで見た
  • 720
  •  
  • 2017/02/03(金) 21:14:39
>>719
で、餓鬼の頃のアンタもその「時代遅れでダサい人」か「田舎のダサいヤンキー」の中の一人だったんだろ?
それで、「小田原の常識は世間の非常識」ということを知らずに外に出て恥をかいた。
それで地元民に嫌悪している。
図星だろ?

ここまで見た
  • 721
  •  
  • 2017/02/03(金) 23:39:26
>>719>>720
お前ら2人ダサすぎ。
まるで兄弟みたいだな。

ここまで見た
  • 722
  •  
  • 2017/02/04(土) 09:30:45
ま、くだらない話してるとごっそり消されちゃうぞ!

それより梅が見頃だから出かけてみたらどうだろう
まだ寒いから風邪ひかないように着込んでね

ここまで見た
  • 723
  •  
  • 2017/02/04(土) 17:46:00
今日は柳家三三師匠の小田原凱旋公演で市民会館が賑わったど。

ここまで見た
  • 724
  •  
  • 2017/02/04(土) 17:50:08
柳生9兵衛

ここまで見た
  • 725
  •  
  • 2017/02/04(土) 19:00:46
>>714
俺は小田原を出て都会に住みたいとは思わないな。
むしろ、平塚・厚木付近にある首都圏の文化圏の西端を小田原や足柄・箱根山東麓まで広げたい。
藤沢や横須賀の人間が「こんなところでくすぶっていたくない」とか「本当は都会に出たい」なんて言わないだろ。
小田原から都会に毎日通い、都会の人も常住するための街にしたい。
小田原の土地柄、風土、文化を首都圏から隔離されたものから首都圏全般に受け入れられるようなものに変えたい。

ここまで見た
  • 726
  •  
  • 2017/02/05(日) 07:56:15
>>725
横須賀なんかは衰退著しいよ。
半島だから閉塞感あるし、平地が少ないから産業も伸びにくい。
北関東も一部の街以外は、古くからの文化がそもそもないから、安い宅地を売りにして池袋や上野にぶら下がるしかない街が多い。

ここで嘆いてる奴は鉄道が好きみたいだし、そんなに嘆くなら、18きっぷで首都圏近郊の街を色々見てこい

ここまで見た
  • 727
  •  
  • 2017/02/05(日) 08:32:27
今年は梅の開花が2週間も早いそうです。
曽我梅林はオープンしましたが既に早咲き種は咲いているそうです。
梅を観賞して帰りにソフトクリームが食べたいな。

ここまで見た
  • 728
  •  
  • 2017/02/05(日) 19:27:26
>>726
足柄平野だって三浦半島に勝るとも劣らず衰退は激しく、閉塞感もあるだろ。
丹沢・足柄・箱根連山が壁になって静岡県や山梨県からは大きく隔離されているので、事実上どん詰まり状態。
横須賀の場合、山がちな地形にもかかわらず、YRPがあって大手企業(主に研究所)が多数入っている。
足柄平野は一応平地なのに、大手企業が少ないのはどういうことなのか。
もっと、外の物を地元に呼び込む姿勢が必要なのではないだろうか?

>18きっぷで首都圏近郊の街を色々見てこい
18きっぷは学生が長期休暇の時期にしか売ってない。
それを言うなら「休日おでかけパスで首都圏近郊の街を色々見てこい」だろ。
フリー区間は小田原駅まであるぞ。

ここまで見た
  • 729
  •  
  • 2017/02/05(日) 21:25:19
>>726
実際に横須賀市内に行ってみると、衰退、人口激減、高齢化率高い、と散々に言われながらも、街には若い人もそこそこいるし、横須賀軍港クルージングや三笠公園、どぶ板通りなどは休日は首都圏からの日帰りデートスポットになっていて小田原よりもずっと賑わっているし、地元にも可愛い女の子やカッコいい男もそこそこ住んでいて、地元の人のルックスやファッションセンスも都会(首都圏大都市部)の人と見分けがつかないくらい垢抜けている。
人口減少しているとはいえ、都市の規模が小田原市の2倍程度あることも賑わっている原因にはなっているのだろうが、小田原みたいに観光名所といえば小田原城くらい(そのくせ物価だけは「観光地価格」に便乗して異常に高い)で、あとは箱根・湯河原方面の観光地に便乗しておこぼれに預かっている、表を歩いているのは中高年ばかりで若い人が少なく、たまに見かけた若い人も地元から半径20kmくらいの範囲内しか知らず、見た目からして田舎臭い井の中の蛙で都会の人とは明らかに違うのが多い、というのとは大きく異なる。
小田原在住者はもっと外を知るべきだよ。

ここまで見た
  • 730
  •  
  • 2017/02/05(日) 22:40:42
>>729
心配ない
君がカッコよくて可愛い子にモテて
週末にイケてるデートができれば問題ない
老人いるのは関係ない
君が非リア充アピールしているだけだから心配ない

ここまで見た
  • 731
  •  
  • 2017/02/06(月) 01:04:14
こんなとこで熱弁したって無意味なのに

要は実際に行動を起こすなんてしたくないし、何もできないんだろ

ここまで見た
  • 732
  •  
  • 2017/02/06(月) 10:27:57
>>727
小田原梅まつりって、他地域から若い人は来るのかな?
よく見ていないから、何とも言えないが。
小田原・足柄地区の観光スポット・イベントって、若い人(特に首都圏の若いカップル)が少なく、年寄ばかりが多いイメージがある。
小田原・足柄地区にも首都圏の若いカップルの日帰りデートスポットになるようなものが増えるといいな。

ここまで見た
  • 733
  •  
  • 2017/02/06(月) 10:30:26
ただ、小田原・足柄地区の人はセンスが悪いのか、若い人向けのものを作ると、田舎のダサいDQNが集まってしまいがちなので、そうならないように注意が必要だ。

ここまで見た
  • 734
  •  
  • 2017/02/06(月) 11:21:19
小田原駅の新幹線改札前のスタバはフリーWi-Fiがなくて不便だな。
まあ、東京駅や静岡駅、浜松駅の新幹線改札内のスタバもフリーWi-Fiはないので、新幹線駅構内のスタバにはないものなのかも知れないが。

ここまで見た
  • 735
  •  
  • 2017/02/06(月) 11:26:28
新幹線改札内のスタバ、東京駅はフリーWi-Fi使えるが、静岡駅・浜松駅は使えない

ここまで見た
  • 736
  •  
  • 2017/02/07(火) 12:49:13
「梅まつり」の下曽我駅、ICカードが使えない

ここまで見た
  • 737
  •  
  • 2017/02/08(水) 20:03:56
>>611
このジャンパーはスカジャンならぬ「オダジャン」だね。

ここまで見た
  • 738
  •  
  • 2017/02/08(水) 20:08:33
奇しくも神奈川県の二大人口激減都市がジャンパーで有名になってる・・・。

ここまで見た
  • 739
  •  
  • 2017/02/08(水) 21:21:03
>>737-738
こらこら、スカジャンをあんなナメたジャンパーの話の引き合いに出しては横須賀の人に失礼だぞ。
スカジャンは横須賀ジャンパーの略ともスカイドラゴンジャンパーの略とも云われているが、オダジャンは小田原ジャンパー、汚くて駄目な人が着るジャンパー「汚駄ジャン」、汚れて堕ちた人が着るジャンパー「汚堕ジャン」といったところか。

砂時計アラームタイマー
フリックゾンビ
ここまで見た

★お気に入り追加

このページを共有する
facebook twitter hatena line google mixi email
おすすめワード