facebook twitter hatena line google mixi email
★お気に入り追加


  • 379
  •  
  • 2016/08/27(土) 18:01:23
>>376
この旧道から左がおっとも海水浴場で防波堤が金沢小まで続いていた
幼稚園は京急海の家で夏だけ八景からバスが出ていた
海の質はいまの海の公園と同じレベル、きれいだったわけじゃなかった

ここまで見た
  • 380
  •  
  • 2016/08/27(土) 18:03:25
金小じゃなかった文庫小だった

ここまで見た
  • 381
  •  
  • 2016/08/27(土) 18:07:58
能見台雨降ってきた

ここまで見た
  • 382
  •  
  • 2016/08/27(土) 18:15:33
>>378
長浜公園のわきも、ポケモン駐車多いよね。

ここまで見た
  • 383
  •  
  • 2016/08/27(土) 18:26:21
花火大会交通規制で渋滞が凄い!

ここまで見た
  • 384
  •  
  • 2016/08/27(土) 18:49:29
地元住民も締め出しの交通規制はひどすぎる
去年の仕事帰り寺前神社のとこ入らないと家に帰れないのに入れてもらえなかった

ここまで見た
  • 385
  •  
  • 2016/08/27(土) 19:04:37
あら今日花火やるのか

ここまで見た
  • 386
  •  
  • 2016/08/27(土) 19:44:04
ヨーカドーの屋上よく見えた
子供連れ中心に300人くらいいたかな
一部のエリアしか花火見られないのが欠点だが
おもいのほかよく見えたんで来年もやるだろう

ここまで見た
  • 387
  •  
  • 2016/08/27(土) 21:44:42
花火見てきたよ
今年の気象条件は奇跡的。海岸に行った人は勝ち組でした。
開始直前まで降っていた雨が止んで、終わりまで傘は不要。
結構な風が吹いてたので、煙が邪魔にならなかった。
海岸側に向けた風のおかげで、頭の上に流れてきたのはすごかった。
家に帰ってテレビをつけたら、たまたま秋田大曲の花火大会で、国内最高峰の花火を見てしまったけど、臨場感は金沢の勝ち。

ここまで見た
  • 388
  •  
  • 2016/08/27(土) 22:07:31
美しいものを好きなところで自分なりに満足して観られたなら、どこで見てもいいんじゃない?
勝ち負けというか、優劣でしか捉えられないのは寂しいね

ここまで見た
  • 389
  •  
  • 2016/08/27(土) 22:36:44
好評の金沢動物園ナイトZOOもあすが今季最終日
夏の終わりが近づいている

ここまで見た
  • 390
  •  
  • 2016/08/28(日) 01:38:04
並木の江原小児科、ずっと閉まってるけどどうしたのかな。子供のかかりつけだし、俺が子供の頃よくかかってたから、先生ももうおじいさんなんだよなー。心配。

ここまで見た
  • 391
  •  
  • 2016/08/28(日) 01:47:15
海の公園花火ほんとに良かった
雨がドラマみたいに止んで、空は雲のない漆黒
風が涼しいくらいに吹いて、洗いたてのガラスに金の絵の具を散らした様な花火
人も少なめで前方の砂浜はガラガラ、寝転んで見れた
正直私も勝ち組だと思った一人だ、すまん
芸術鑑賞は主観、他人の戯言と聞き流してほしい

ここまで見た
  • 392
  •  
  • 2016/08/28(日) 02:50:18
>>384
身分証明書で住所確認出来たら入れてくれたけどなぁ
ちょっとひどいね

ここまで見た
  • 393
  •  
  • 2016/08/28(日) 07:21:25
警備員によるのかな。指示が徹底してないとか。
自分も、入れてくれなかった。仕方なく裏道を****して帰ってきた。

ここまで見た
  • 394
  •  
  • 2016/08/28(日) 17:02:20
並木中央駅近くを歩いてたらスタイルの良い女性がランニングしていた。しかも、陸上選手が着るような
露出度高めのウェアで。よく見たら40代ぐらいの中年だったけど、スタイルバツグン。

ここまで見た
  • 395
  •  
  • 2016/08/28(日) 18:44:17
きょう花火だったら中止だった

ここまで見た
  • 396
  •  
  • 2016/08/28(日) 19:06:34
金沢まつりって昔は日曜だったもんな

ここまで見た
  • 397
  •  
  • 2016/08/28(日) 21:12:52
>>358
お店の名前は何ていうのかしら?
ネットで検索しても出てこないです

ここまで見た
  • 398
  •  
  • 2016/08/29(月) 17:25:21
庄太横のお店(元シャンプー)に、金福源みたいな看板がついてた。
中華料理屋かな?

ここまで見た
  • 399
  •  
  • 2016/08/29(月) 17:25:33
9/16(金)アピタ金沢文庫店リニューアルオープン(PDF/959kb)
http://www.unygroup-hds.com/company/news_release/uny/20160829release-kanazawabunko%E2%91%A1.pdf

ここまで見た
  • 400
  •  
  • 2016/08/29(月) 18:29:39
ユニーというかアピタ、新しくなったんでしょうが、なんか変わり映えしない感
ちょっとがっかり、かな
コンセプト、もう少しがんばれたのとちゃうか?
まあ、行ってみようとは思うけど・・・

ここまで見た
  • 401
  •  
  • 2016/08/29(月) 18:43:16
文庫、高野道場から調剤薬局挟んだ隣り、
ビール研究所みたいな店になってた。ここ、
前は何が建ってましたっけ?
花火の日、ガード下で売ってるの飲んだけど、
普通に美味かった

ここまで見た
  • 402
  •  
  • 2016/08/29(月) 19:53:46
文庫駅西口は完成時どのようになるのでしょうかね?
駐輪場側の一方通行道路の出口は警備員配置するのでしょうかね?

ここまで見た
  • 403
  •  
  • 2016/08/29(月) 19:58:04
>>399
QBハウスとイレブンカットが同じ階にw
文庫に本屋復活は嬉しいな

ここまで見た
  • 404
  •  
  • 2016/08/29(月) 20:48:20
本屋復活嬉しいけど岩下書店じゃなくなっちゃったんですね

ここまで見た
  • 405
  •  
  • 2016/08/29(月) 20:59:54
>>404
岩下は鎌倉に移転して名前変えて自費出版の本屋やってるよ

ここまで見た
  • 406
  •  
  • 2016/08/29(月) 21:38:12
駐車場出口が駅前への一か所だけみたい。
混むの必至でしょう。

スガキヤ復活して欲しかった。
ラ−メン屋が欲しい。

ここまで見た
  • 407
  •  
  • 2016/08/29(月) 23:14:41
>>401
南横浜ビール研究所ってやつね。
ビールはなかなか美味しいです。
よく行きます。が、つまみがいただけない。
2次会・3次会としてならOKでしょう。
都内であのレベルのクラフトビール飲んだとしたら1.5倍以上の価格になると思います。
それでか、いつも7割程度埋まっていますよ。
もとは、あそこは1階が化粧品店で2階が民家だったはずです。

ここまで見た
  • 408
  •  
  • 2016/08/29(月) 23:16:37
>>399
QBは八景イオンにも入っていますが、どうなんでしょうね。
八景イオン店のQBがすいてくれればいいんですけど。

従来の駐車場は提携にならないのでしょうかね?

ここまで見た
  • 409
  •  
  • 2016/08/29(月) 23:19:55
>>372
五文って書いてなんて読めばいいんでしょうね。
「にごり醤油」って書いてあったけど、どういう味なんでしょう?
楽しみではあります。

ここまで見た
  • 410
  •  
  • 2016/08/29(月) 23:27:35
ピッコロとピアこばやし復活はなかったか…

ここまで見た
  • 411
  •  
  • 2016/08/30(火) 00:33:35
ビール研究所って、居酒屋かぁwビール専門の酒屋が出来たのかとワクワクしてもうたw

ここまで見た
  • 412
  •  
  • 2016/08/30(火) 00:57:44
>>405
たぶん鎌倉の店舗はもうないよ
何やってるかは不明

ビール研究所美味しいけど、つまみのナッツがコストコなので、
ほかのものもコストコなんだろうかと考えてしまうw

ここまで見た
  • 413
  •  
  • 2016/08/30(火) 01:17:05
docomoの隣にsoftbankとか不毛だw

電化製品が理美容家電と調理家電しか見当たらない
サプライ品は置いて欲しいところだったが・・・

ここまで見た
  • 414
  •  
  • 2016/08/30(火) 08:42:57
文庫駅前は徒歩1分圏内に
サカイヤ、HAC、クリエイトにエキナカのマツキヨと4つひしめくドラッグストア激戦地に

ここまで見た
  • 415
  •  
  • 2016/08/30(火) 09:21:46
>>407
情報ありがとう。なるほど、つまみが難点と。
食べログで見たら全席禁煙ってのも気になった。
でも一度は行ってみようと思ってます

ここまで見た
  • 416
  •  
  • 2016/08/30(火) 13:52:51
ドラッグストアは半コンビニ化しているお店も多く、
品揃えこそ一歩譲るけど、定価販売が基本のコンビニよりも安い場合も多いよね。
クリエイトなんて薬も買えるコンビニくらいに思ってる(笑)

ここまで見た
  • 417
  •  
  • 2016/08/30(火) 14:18:13
入る書店が宮脇書店なのでワロタ(^_^;
きっと悔しさでのたうちまわっているかも

ここまで見た
  • 418
  •  
  • 2016/08/30(火) 14:31:36
宮脇って本の並べ方が?????・・・じゃなくって
・・・?????ってするとこだからなんかやだ

ここまで見た
  • 419
  •  
  • 2016/08/30(火) 17:21:25
岩下書店なんかいろいろと迷走してるみたいだけど
がんばって欲しいな。

ここまで見た
  • 420
  •  
  • 2016/08/30(火) 18:08:06
>>397
紀龍です。調べても出てきませんね。
夕方のみの営業のようです。

ここまで見た
  • 421
  •  
  • 2016/08/30(火) 19:44:11
>>399さん情報ありがとうございます。
うーん、一階に入っていた靴屋さんが無くなるんですね。
あそこ小さいサイズの婦人靴を置いてたので、よかったのに…

ここまで見た
  • 422
  •  
  • 2016/08/30(火) 21:19:40
せっかくAコープににぎわいが復活してたのに、また寂びれちゃうのかなあ

ここまで見た
  • 423
  •  
  • 2016/08/30(火) 21:25:46
>>412
うめやとか焼き鳥やってる兄弟さんがやってるみたい。ビールは( ゚Д゚)ウマー
ツマミはビアガーデンみたいな(笑)
カウンター席と畳みに丸テーブルでアットホームな感じ。

そこのむかいのケーキ屋にはまってるクレームダンジュってケーキうまぃ

ここまで見た
  • 424
  •  
  • 2016/08/30(火) 21:27:05
あ上の書き込みは
>>415さん宛てです、間違えた

ここまで見た
  • 425
  •  
  • 2016/08/31(水) 08:45:49
アピタには文房具屋さん入るかな

ここまで見た
  • 426
  •  
  • 2016/08/31(水) 17:31:17
3階にアピタの文房具売場があるだけで、
専門店の文房具屋は無いみたいですね。
個人的にはかなりガッカリ。

ここまで見た
  • 427
  •  
  • 2016/08/31(水) 20:03:58
ユニーの文房具屋と言ったらボタンヤと決まっていた時代が懐かしい。

ここまで見た
  • 428
  •  
  • 2016/09/01(木) 00:04:57
懐かしい!
うちのたま知りませんか?とか流行ってた。
隣がエラートでキョンキョンのポスター貰って部屋に貼ったなー。

ここまで見た
  • 429
  •  
  • 2016/09/01(木) 17:02:58
八景駅前(パチンコ屋の向かい)のマンションの1階、
何が出来るのでしょう?
カウンターのようなもの作っているようですが、
店舗だと嬉しいです。

ここまで見た
  • 430
  •  
  • 2016/09/01(木) 17:29:10
文庫アピタ、入口の配置にユニー時代の名残がありますね。
マックとかファストフードはないのか。ずっと昔はロッテリアもありましたよね。
あと3階の奥にゲーセンがあり、よくアウトランとかやった記憶が・・・。

砂時計アラームタイマー
フリックゾンビ
ここまで見た

★お気に入り追加

このページを共有する
facebook twitter hatena line google mixi email
おすすめワード