神奈川県内の野生生物 1世代目 [machi](★0)
-
- 701
- 2018/02/18(日) 10:07:53
-
モグラの丸焼き?
-
- 702
- 2018/02/18(日) 17:59:12
-
スギ花粉が飛び始めた
河津サクラが咲き始めた
春の訪れはあと少し
@横須賀南部
-
- 703
- 2018/02/18(日) 18:53:21
-
>>701
昭和の頃とか「地スズメあります」なんて
焼き鳥屋もありましたっけ
あれは合法だったのでしょうか?
-
- 704
- 2018/02/18(日) 19:51:50
-
基本的には狩猟免許を持ってれば捕獲可。
捕獲後は飼育しても食ってもOKだそうな。
-
- 705
- 2018/02/21(水) 08:57:41
-
>>700
ジビエはアレの残留濃度を検査しているか、というのもありそうですね。
厚労省のサイトにイノシシの検査結果が公表されていますが、なぜか東京神奈川は無い。
URL長くて短縮URLリンク貼ったらNGだったので、興味あったら調べてみてください。
神奈川県も食品の検査はしていますが野生肉は対象外みたいです。
ちなみに埼玉県はH28年度に基準値超があったのでシカ肉の流通販売は自粛要請。
-
- 706
- 2018/02/22(木) 01:01:02
-
当時の風向きで北関東が結構やられて利根川水系は今後も要調査だろうけど、
多摩川・相模川水系以西はそれほどではないのでは?
-
- 707
- sage
- 2018/02/22(木) 08:47:41
-
とは言っても出荷制限になった県内産食品はありますからねぇ...
これは現在、解除されて普通に売ってますし私も口にしてます。
ただ、その地域はイノシシを多く獲ってるので。
県内産ジビエを出してる店は肉の検査をどこかの段階で受けてるんでしょう。
-
- 708
- 2018/02/26(月) 11:22:07
-
シカの捕獲数
植林農産物被害を押さえる目的なので、数が減ると捕獲数も減る前提。
なんで近年こんなに増えているのか不思議です。
http://www.pref.kanagawa.jp/uploaded/attachment/888864.pdf
H5~H11:約500頭(大半が狩猟)
H12~H18:1,000頭以下(市町村捕獲が微増)
H19~H23:約1,500頭(県捕獲が本格化。市町村捕獲が増加)
H24~H27:約2,000頭(県、市町村捕獲が増加)
H28:2,851頭(市町村捕獲が急増)
被害軽減目的の管理捕獲推移(これ以外の目的捕獲もある)
市町村別 H21/H25/H28年
山北町:68/136/618 ←爆増
秦野市:150/257/204 ←減
相模原市:40/92/160
厚木市:75/116/131
清川村:80/100/100
伊勢原市:60/96/78 ←減
愛川町:35/32/45
松田町:40/58/27 ←減
-
- 709
- 2018/03/02(金) 09:26:56
-
県はジビエ普及を考えていたみたいです。
業者が採算取れないと辞退。
http://www.kanaloco.jp/article/312787
-
- 710
- 2018/03/02(金) 10:01:26
-
ご近所さん85歳に「ハクビシン昔はいましたか?」って聴いたらニヤニヤするだけ。
あとから息子さんに「親父にバイアグラいりますか?なんて聞かないで下さいよ」って言われた。
説明したけど昔の人はハクビシン知らないのかな?
バイアグラ知ってるのに?
-
- 711
- 2018/03/02(金) 12:46:54
-
白鼻芯って漢語が名前だから昔からいたと
思うけど、あまり知られてなかったのかね。
-
- 712
- 2018/03/02(金) 13:24:55
-
江戸時代前期だかに入ってきた外来種じゃなかったっけ?
-
- 713
- 2018/03/02(金) 22:31:03
-
ハクビシンは一度だけ見た事がある(横浜市栄区)
「クックックッ」みたいな声で鳴きながら立ってる場所から2〜3メートル離れた所をのんびり歩いていた
-
- 714
- 2018/03/04(日) 05:09:01
-
>>702
ちょっと前、鉄腕DASHでハクビシンのことを雷獣って言っていたね
-
- 715
- 2018/03/04(日) 21:06:52
-
ハクビシン、十数年前から自宅周りをウロウロしてる。果物や野菜をうっかり庭に出しておくと、そっくり無くなる。ちなみにアライグマ親子も良く見るし、暗くなればアオバズクがホーホーと鳴いている@鎌倉 大町
-
- 716
- 2018/03/12(月) 21:24:29
-
気象庁、WNの桜の開花予想によると
神奈川県はつぼみの成長が早まっていて満開は3月下旬になるそうだ
-
- 717
- 2018/03/14(水) 13:27:42
-
☆子母口・蟹ヶ谷・久末・明津・富士見台スレ その20☆
http://kanto.machi.to/bbs/read.cgi/kana/1352631298/
937 名前:神奈さん [sage] :2018/03/10(土) 15:53:51 ID:1dKe/OEA
久末 ルックハイツ日吉奥のクレーン重機駐車場〜下の農家の竹林〜市営明石穂団地周辺で、2匹のタヌキの目撃情報有り。
-
- 718
- 2018/03/17(土) 17:11:56
-
住所は磯子区になるのか。氷取沢付近の山中に溜糞があって、タヌキ見ました。
昼間に見たのは始めて。
-
- 719
- 2018/03/19(月) 06:10:36
-
あの辺りは林も多いから住み易いんだろね。
-
- 720
- 2018/03/19(月) 12:23:19
-
住宅街のタヌキはどういう場所をねぐらにしているのだろうか
-
- 721
- 2018/03/21(水) 02:04:18
-
昔は縁の下から床下に入れただろうけど、
今の建物は床下に入れないからね。
住む所なんて無いんじゃないの?
-
- 722
- 2018/03/21(水) 04:37:19
-
山での溜糞ならタヌキの可能性が高いが
野生のタヌキは警戒心が非常に強いから住宅地にはまず降りてこない
敵や捕食動物から徹底的に逃れる事で大昔から主の存続を続けてきたのがタヌキ
住宅地辺りで見るのはタヌキではなくアライグマ
もともとペットから逃げ出したから、山より人間の生活圏で暮らしている
屋根裏とかに住み着くのは間違いなくアライグマ
-
- 723
- 2018/03/21(水) 15:10:09
-
>>722
んなこたーない
住宅地の庭に毎晩のように現れる狸だっている
子供の頃、ウインナーあげたことある
-
- 724
- 2018/03/25(日) 21:01:52
-
今日同じ場所で早朝と夕方でサクラを見てみたけど
結構違っていた
暖かったから短時間でも開花が進んだな
@横須賀
-
- 725
- 2018/03/25(日) 23:36:33
-
今日、うちの駐車場にたんぽぽ咲いてた。
-
- 726
- 2018/03/26(月) 07:39:22
-
>>725
うちもマーガレットすごい咲いたよ。かわいい
-
- 727
- 2018/03/27(火) 19:36:05
-
野生化したマーガレットってあるの?
-
- 728
- 2018/03/30(金) 16:18:48
-
燕が飛んでる@伊勢原
-
- 729
- 麻生区
- 2018/03/31(土) 09:01:13
-
鴬が鳴いて、桜は満開、快晴で花見日和。
-
- 730
- 2018/03/31(土) 18:00:19
-
今宵は満月と散りゆくサクラの共演ですな
@横須賀
-
- 731
- 2018/04/08(日) 18:50:17
-
>>728
今日平塚海岸でも見た
-
- 732
- 2018/04/08(日) 20:21:48
-
狸は慣れるとちっちゃい子供連れて夜に餌をおねだりに庭先に来るので可愛らしいです。
さめたおでんとか、煮干しやお菓子のカールを皿に載せ置くと暫くしてから子供を先に食べさせ、
終わったら親狸が食べる姿に胸がちょい熱くなりました。
何回あげたかな・・
今はマンション住まいなので、こんな出逢いも無いのが残念です。
-
- 733
- 2018/04/09(月) 01:00:04
-
気持ちは解るが、野生動物を餌付けするのは良くないと思う。
人間から餌を与えられることで、自分で餌を探す能力がなくなる上に、人間から餌をもらうのが当たり前になって、人間を襲うこともある。共存するなら見て見ぬ振り。
-
- 734
- 2018/04/09(月) 01:10:37
-
仰る通りです。
実は子供の頃の、昭和時代後期の話でして・・
-
- 735
- 2018/04/10(火) 05:34:30
-
連投失礼。
長津田の隣に田奈という田園都市線の駅がありますが、
この駅の傍に恩田川というのが流れていますが、駅から程近い橋の下に大きな黒い鳥が洲に巣を作っています。
野鳥の事は詳しくないのですが、あれは川鵜という種類なのでしょうか。
雛等もいて4〜5羽いたと思います。
この川には川蝉もいたりして、水が綺麗なので。
壱昨年の事ですが、まだ棲息していると思われます。
-
- 736
- 2018/04/15(日) 20:14:09
-
あちこちの道端のツツジが満開になりつつある
@横須賀
-
- 737
- 2018/04/16(月) 09:49:27
-
三浦半島の江戸時代の史料を見ていたら
猪鹿のせいで畑が荒れて困っている村がいくつもあった
領主から鉄砲を借りて(事実上永久レンタル)駆除はしていたようですが
100年くらい経ても同じ記述が出て来るので、さほど効果はなかったようです
猪はともかく鹿までいたとは
それがいつ頃からかは不明ですが、全くいなくなった
鉄砲より宅地化の方が駆除効果大だったといいうことなのか
-
- 738
- 2018/04/20(金) 09:26:30
-
横浜市栄区公田町で皮膚病のタヌキ
https://www.asahi.com/articles/ASL4J5T2GL4JULOB01H.html
-
- 739
- 2018/04/20(金) 16:28:28
-
疥癬かな……。
-
- 740
- 2018/04/20(金) 23:30:44
-
>>739
猫と一緒だと、カイセンでかわいそうな感じになる。敢えてカナにしてみた。痒そうだし、所々で見るがどうにか成らないのかな?
例えば、夜間に薬を仕込んだ餌を食わすとか。
-
- 741
- 2018/04/22(日) 12:20:41
-
淵野辺本町〜上矢部付近歩いてたら狸が一匹サササッと横切っていった。ひとつ道ぬけたら車道、くらいのとこなのにたくましい。和ませてもらいました。
-
- 742
- 2018/05/09(水) 11:01:37
-
今年の八景島野島のアサリは壊滅状態だった
稚貝もいなくて来年以降も影響ありそう
-
- 743
- 2018/06/08(金) 10:33:12
-
最近、ピーヨピヨピヨみたいな鳥の鳴き声で目が覚める
良い声で鳴いているので気持ちが良いけど
いつ頃からかカラスが全くいなくなっているから、他の鳥の声が目立つのだと気がついた
毎朝ホントにうるさかったカラス達はどこへ消えたのか
-
- 744
- 2018/06/09(土) 02:26:36
-
とちらですか?
-
- 745
- 2018/06/10(日) 15:53:20
-
横浜南部ですが、この書込みを読んだかのように、先日一羽が朝からカーと鳴いてましたw
-
- 746
- 2018/06/11(月) 12:55:09
-
カラスって賢いから文字だって読めるな。
-
- 747
- 2018/06/11(月) 18:09:40
-
市が尾もカラス殆どいません。
スズメとかオナガ、ムクドリが鳴いています。
駅のツバメは雛が大きくなり巣離れしそう。
気温の高い3月に夏の虫がジーーと鳴いていて驚きましたが、
その後は鳴かなくなりました。越冬していた?早く成長した?
-
- 748
- 2018/06/11(月) 18:14:39
-
3月ごろジーッと鳴く虫は、オケラではないでしょうか?
-
- 749
- 2018/06/29(金) 11:39:41
-
山ヒル出始めましたね
-
- 750
- 2018/06/29(金) 13:31:06
-
ニイニイゼミ鳴き始めた@戸塚(なんか気象スレみたいな書き方だなw)
このページを共有する
おすすめワード