神奈川県内の野生生物 1世代目 [machi](★0)
-
- 315
- 2016/09/20(火) 18:54:36
-
>>312
正当防衛が許されないならこの人は犯罪者だね
http://headlines.yahoo.co.jp/hl?a=20160904-00000016-nkgendai-life
-
- 316
- 2016/09/20(火) 19:59:11
-
>>315
熊から被害届が出てないし、獣医の診断書も無いでしょ。
致傷事案で立件出来ないから、犬のお巡りさんも困っちゃう…
-
- 317
- 2016/09/21(水) 12:50:44
-
犬のおまわりさんww上手いなぁ。
-
- 318
- 2016/09/21(水) 19:52:45
-
三浦半島や湘南の海沿いではお馴染みのトンビ、自分も毎日のように見かけるのだが、
いなかっぺ大将のオープニングのように山間部を飛ぶトンビは見た記憶がない
神奈川県だと難しいのか?
https://www.youtube.com/watch?v=ovn-oF5uyq4
(いなかっぺ大将のオープニング)
-
- 319
- 2016/09/21(水) 20:31:09
-
神奈川は山と海が隣接しているから、上昇気流の起きやすい海辺のほうが住みやすいんじゃないかな。
-
- 320
- 2016/09/21(水) 20:58:46
-
普通に山間部でも見るが
単に見る側と見られる側の生活時間帯の違いもあるんじゃないの
野生の鳥なんて一日に何十キロと往復するの当たり前だし
-
- 321
- 2016/09/21(水) 21:56:44
-
>>318
箱根や足柄あたりなら可能かもしれねぇ。
俺も鳶が山間部に居着くってのは知らないなぁ
-
- 322
- 2016/09/21(水) 22:52:55
-
トンビは丹沢にいるよ
あの鳴き声で飛んでる
-
- 323
- 2016/09/22(木) 00:07:24
-
>>318
> 三浦半島や湘南の海沿いではお馴染みのトンビ、自分も毎日のように見かけるのだが、
> いなかっぺ大将のオープニングのように山間部を飛ぶトンビは見た記憶がない
> 神奈川県だと難しいのか?
厚木の三田界隈で見るトンビはあの景色だけどね、
最近は鳶尾団地なんて出来たから下界の景色は大分違うけど、、、
-
- 324
- まちBBS野鳥友の会神奈川支部
- 2016/09/22(木) 11:50:19
-
やはり、海沿いだと海鳥が多いですね
4kmほど内陸の電線にカラスらしき群れが・・・
足に水かきが付いておりますので、たぶんウミウだと思います@JR横須賀線久里浜水門踏切付近にて
http://download1.getuploader.com/g/sabertiger2015/484/Umiu.jpg
-
- 325
- 2016/09/23(金) 13:06:12
-
確かに烏にしては首が長いね。
-
- 326
- 2016/09/23(金) 15:03:02
-
足柄や丹沢あたりで普通にトンビはみるでしょ。
むしろその他の猛禽類は確かに希少だよね。
-
- 327
- 2016/09/24(土) 00:21:21
-
なーんだ
似鳥じゃん
-
- 328
- 2016/09/24(土) 02:31:07
-
4キロも内陸だったらカワウじゃないの?
-
- 329
- 318
- 2016/09/24(土) 06:28:05
-
トンビ@山間部に関する情報提供有難うございます
丹沢に先週バイクツーリングで出かけて、数か所でチェックしてみたのですが、
見つかりませんでした、根気よく探します
丹沢で見つかったのは、サルだけ… 至近距離で見た野生のサルは初めてでびびりました
-
- 330
- 2016/09/24(土) 11:34:52
-
>>329
山を根城にしていても餌場・気流の都合で海辺に集まる可能性も
事実江ノ島のトビは江ノ島に住んでいる様には見えません
(丹沢山系の山間に住み、餌を求めて出てくると思うのですが?)
本当に山間に居てとなると長野や山梨等の餌場も住処も山でないとなかなか居ないのでは?
神奈川は30km前後以内には海があるので難しく思います。
-
- 331
- まちBBS野鳥友の会神奈川支部
- 2016/09/24(土) 16:51:29
-
>>328
そう言われれば、ウミウとカワウ自信がない・・・
とりあえず、海にいた方も載せておきます
http://dl1.getuploader.com/g/sabertiger2015/493/Umiu1.jpg
http://dl1.getuploader.com/g/sabertiger2015/494/Umiu2.jpg
http://dl1.getuploader.com/g/sabertiger2015/495/Umiu3.jpg
http://dl1.getuploader.com/g/sabertiger2015/496/Umiu4.jpg
日本野鳥の会「BIRD FUN」
http://www.birdfan.net/pg/kind/ord03/fam0303/spe030301/
-
- 332
- 2016/09/27(火) 10:56:07
-
9月14日
神奈川県伊勢原市坪ノ内の栗畑で14日に農作業をしていた男性が両脚をイノシシにかまれ、
3週間の大けがを負った。
男性は14日午後0時15分ごろ、親子とみられるイノシシ2頭に遭遇した。
男性は「気づいたら横にイノシシがいた」と話している。
畑はイノシシの生息する里山に近く、地元の猟友会と市職員が捕獲するための仕掛けを設置した。
-
- 333
- 2016/09/30(金) 19:48:29
-
白い彼岸花って最近は多いの?
細かい場所は忘れたけど麻生区内で見たよ。
-
- 334
- 2016/09/30(金) 23:12:23
-
よくある
ヒガンバナことリコリスは園芸家にとっちゃ人気な花
-
- 335
- 2016/10/01(土) 00:36:01
-
>>334
あれって超マズ甘味料のリコリスとは別物なんだね
知らんかった
-
- 336
- 2016/10/01(土) 03:04:22
-
>>333
最近は多いよ
なんか赤いのは毒々しいって人気が下がってるらしい
-
- 337
- 2016/10/01(土) 11:06:20
-
>>334
> よくある
> ヒガンバナことリコリスは園芸家にとっちゃ人気な花
白の他にピンクや花びらがちじれた物など結構園芸品種は有る、
まあ真っ赤な奴が本来の自生品種だけど。
彼岸花は種を付けない為勝手に生える事は無い、昔田んぼの畦などに
飢饉時の非常用食べ物として植えたらしい、普段は毒が有るから手を付けないけど、
勝手に広がる事はないし、放っておけば分蘖して株数が増えるからと言う事らしいけど、
食べるにはすりおろして、水にさらしてデンプン質だけを取りだすそうな。
-
- 338
- 2016/10/01(土) 13:33:27
-
白いヒガンバナ、昔は赤に負けて消えちゃうイメージがあったんですが、最近は数を増やしてますね。
強い品種ができたのかしら?
-
- 339
- 2016/10/01(土) 16:20:54
-
たんぼの畦によく植わってるのはモグラが畦に
穴開けるのを防ぐためとか昔聞いたような
喰えるんだアレ…
-
- 340
- 2016/10/01(土) 18:04:09
-
>>339
> たんぼの畦によく植わってるのはモグラが畦に
> 穴開けるのを防ぐためとか昔聞いたような
> 喰えるんだアレ…
彼岸花は全草有毒植物で特に球根にはリコリンが多く食べると下痢・嘔吐
呼吸困難等、時々新聞に出るけど水仙をニラと間違えて食べた食中毒と
同じだよ。
でも球根にはデンプン質が多いからすりおろして水に長時間さらすとリコリンが
水に流されてデンプン質だけになるからそれを食べたんだよ、まあそういう意味では
水仙もすりおろして水にさらしてデンプン質だけにすれば食えるよ。
モグラは彼岸花喰わんけど野ネズミは彼岸の球根を喰うと死ぬから野ネズミによる
畔の穴あけ防止効果も有ったのは事実。
-
- 342
- SABERTIGERφ@神奈川
- 2016/10/01(土) 23:48:57
-
#341 [ KD182251240016.au-net.ne.jp ]
削除GL1(個人情報)GL2(誹謗中傷)GL7(板と趣旨が違う発言)
-
- 343
- 2016/10/02(日) 06:43:09
-
>>340
リコリスから取れる成分でリコリンか。
結構、安易な名付け方をするんだね……。
-
- 345
- 2016/10/03(月) 15:27:08
-
残蝉(ざんせん:秋まで生き残ったセミ)を探しに車で三浦半島を走ったが
横須賀南部、三浦市でまだアブラゼミが頑張って鳴いていた
台風18号を乗り切れるか心配だ
セミの成虫の寿命は数日と思われることがあるが
専門家によると30日近く生きる個体もあるらしい
-
- 346
- 2016/10/04(火) 01:34:55
-
麻生区ではツクツクボウシが鳴いてたよ。
秋なのに御苦労様って感じ。
-
- 347
- 2016/10/04(火) 07:45:09
-
「残蝉」という言葉があるんですね。
今年は蝉が多かったけれど、いなくなるのは早かったなぁ。
-
- 348
- 2016/10/04(火) 09:11:37
-
曼珠沙華は墓地にもよく植えてありますよね。
土葬時代の名残で、モグラとかネズミ除け目的らしいです。
里山にも集団で生えていることがあるけど、自然では拡散しない花なので
たぶん昔の土葬跡地だろうと教えられた事が。
-
- 349
- 2016/10/04(火) 17:26:35
-
伊勢原の日向(ひなた)薬師周辺の田畑にたくさん咲いてて
ちょっとした名所?みたいです<ヒガンバナ
-
- 350
- 2016/10/08(土) 08:57:18
-
クマ出没情報ブログより
http://sukeroku.blog55.fc2.com/blog-entry-4736.html
9月の出没情報
伊勢原市子易 6回
伊勢原市日向 3回
厚木市七沢 1回
相模原市緑区青山 1回
秦野市西田原 1回
清川村煤ヶ谷 1回
場所は毎年定番ですが、相模原市緑区例年だともっと多い
-
- 351
- 2016/10/08(土) 12:16:36
-
>相模原市緑区青山 1回
名前だけならオシャレな街かと思うな。
-
- 352
- 2016/10/08(土) 12:26:45
-
おねいちゃんに「青山行こうぜ」と言い
車で連れて行ったら、監禁罪?w
-
- 353
- 2016/10/09(日) 04:10:09
-
>>352
洋服屋に行くみたいだな
-
- 354
- 2016/10/16(日) 20:20:55
-
こんな季節なのに今日、モンシロチョウ2匹に遭遇した
@横須賀南部
-
- 355
- 2016/10/16(日) 21:41:07
-
この季節にモンシロチョウやモンキチョウが現れだしたら、今年のスズメバチの活動が下火になった証拠だそうです
本来は春以外もいるけど、幼虫がスズメバチの餌になるから、夏以降見られなくなるらしいです
-
- 356
- 2016/10/25(火) 06:36:17
-
逗子スレにイノシシの目撃情報がありますね
やっぱり増えているんですかねぇ・・・
【何でも反対?!】◆逗子市民はここ!76◆【ゴーストタウン化を憂う】
http://kanto.machi.to/bbs/read.cgi/kana/1456370595/364
-
- 357
- 2016/10/25(火) 22:38:50
-
今日帰りの京急線でサラリーマン風の殿方3人が
「ゴキブリとムカデ、どちらがよりキモいか」という激論を繰り広げてた
結局決着は付いたのだろうか?
彼らよりも先に下車したので分からず終い
-
- 358
- 2016/10/26(水) 03:25:30
-
どっちもどっちだけどきもいのはムカデかな。
足がウジャウジャあるのは苦手だ。
>>357
その手の議論が気になってついていったことがあったけど、結論でないまま論者が別れて、くたびれ損だった。
-
- 359
- 2016/10/26(水) 07:57:39
-
庭木にメジロ・シジュウカラがとまっていると癒されるなあ
-
- 360
- 2016/10/28(金) 16:56:22
-
この1ヶ月程の間、平塚、厚木、伊勢原の畑で随分イノシシと鹿(もしくはウリ坊)の足跡を見た。
仕掛てある檻の周囲に沢山足跡が付いている所も。
神奈川に万超えるイノシシがいても驚かないわ。
そろそろ狩猟解禁だけど、駆除できる数はたかが知れてるだろうなぁ。
-
- 361
- 2016/10/29(土) 06:40:41
-
津久井湖から山側はイノシシが庭や畑の開墾してるよ、ミミズやさつまが目当てみたい
柿も食われてるけど食い方からアライグマかも
-
- 362
- 2016/10/29(土) 08:46:07
-
>>361
緑区は人より鹿とイノノシの方が多いかもね
柿は猿じゃないでしょうか。
農家さんいわく、鹿イノシシは防ぎ用があるけど猿は難しいそうで
一番タチが悪いそうです。ちょい齧りして捨てる。
-
- 363
- 2016/10/29(土) 16:22:29
-
美味しそうなのの区別が付かないので
手当たり次第に齧ってみるんだろうね。
山に食物が豊富なら良いんだけど……。
-
- 364
- 2016/10/29(土) 20:31:37
-
鳥が食ってる木狙えば良いのにな
あいつら紫外線の反射率で糖度わかってるから
このページを共有する
おすすめワード