facebook twitter hatena line google mixi email
★お気に入り追加


  • 209
  •  
  • 2016/07/25(月) 19:43:42
ニホンヒキガエル…( ´∀`)?
ヒキガエルは普段水辺じゃなくて野山にいて、
産卵の時に場所を求めて数kmもノソノソと移動する事もあるのだとか

きっと>>207氏のお庭が居心地良かったのだと思われ

ここまで見た
  • 210
  •  
  • 2016/07/25(月) 21:25:41
この前雨の中夜家に帰ると玄関前にヒキガエルが鎮座してましたよ
やんわりとお引き取り願いましたがね
付近に池はありません

ここまで見た
  • 211
  •  
  • 2016/07/26(火) 08:21:29
先日、1号線の小田原市酒匂を通過中、西に向って右手に大木が見える場所。
鉄道ガード下など比較にもならないくらいの大騒音でセミが鳴いてました。
3m離れた相手に大声だしても会話が不可能なくらい。
ご近所さんは窓を閉めてもテレビの音が聞こえないのでは。
種類は不明ですが2週間、我慢するしかないのでしょうね。

ここまで見た
  • 212
  •  
  • 2016/07/26(火) 23:47:43
>>207
> 庭にプラ舟の池を作って2年目、水を抜いて掃除をしてたら大きなカエルが現れた。
ヒキガエルの生活圏は水の中では無く、藪とか草むらの中をゴソゴソ歩きまわるからな、
コンクリートジャングルで無い限り結構いるよ、産卵期にだけ水辺に集まる。

>>211
> 先日、1号線の小田原市酒匂を通過中、西に向って右手に大木が見える場所。
> 鉄道ガード下など比較にもならないくらいの大騒音でセミが鳴いてました。
クマゼミかな、数が集まるとそうなるな。

ここまで見た
  • 213
  •  
  • 2016/07/27(水) 13:17:53
ヒキガエルは見たことないなー
アマガエルならこの時期外の水場周りや日陰の湿ったトコにたくさん居るけど
こないだ風呂場に一匹いてびびった
どこから入ってきたのやら

ところでポケモソの話はこのスレでよかとですか?

ここまで見た
  • 214
  •  
  • 2016/07/27(水) 13:29:17
そりゃあ、だめだ

ここまで見た
  • 215
  •  
  • 2016/07/27(水) 17:44:17
>>212
そうなんですか!森が近くにあるので、来たんですね。驚きました

ここまで見た
  • 216
  •  
  • 2016/07/27(水) 21:22:39
>>213
ポケモンの話は2ちゃんのゲーム板でどうぞw

ここまで見た
  • 217
  •  
  • 2016/07/27(水) 22:52:04
横浜市や川崎市の海寄り地域でもアマガエルに遭遇出来る場所ってあるかな?
ヤモリやニホントカゲはちょくちょく見かけるんだけどなぁ

ウシガエルなら三溪園とか久良岐公園で鳴き声だけ聞こえたりするよね

ここまで見た
  • 218
  •  
  • 2016/07/27(水) 23:40:39
>>217
藤沢北部はアマガエルばかりで大物はあまりみかけない。
ウシガエルも数年前までは声を聞いたけど、ここ数年聞かなくなった。

ここまで見た
  • 219
  •  
  • 2016/07/28(木) 01:04:45
ヤモリはこの時期毎晩のようにウチの風呂の窓に張り付いてるよ
意外とどんくさくて蛾にバカにされてるのが面白いw
3〜4度目の襲撃でやっとありつけてる感じかな

ここまで見た
  • 220
  •  
  • 2016/07/28(木) 01:24:20
>>219
ファンデルワールス力って奴だな!

ガラスまどに張り付いているなら、足や指先のマクロ画像を見たいw

ここまで見た
  • 221
  •  
  • 2016/07/28(木) 04:03:21
ヤモリの雄は金玉が見えるって弟が写真撮った。
https://i.imgur.com/2u3jenS.jpg


ここまで見た
  • 222
  •  
  • 2016/07/28(木) 10:05:46
そもそもヘビやトカゲのオスには生殖器が2つあるよね

ここまで見た
  • 223
  •  
  • 2016/07/28(木) 13:26:31
ええええ、2つあるのですか?
ヤモリくん、ウチにも出没します
蛾を不器用に追いかけて、捕食してくれます
益獣というやつですね〜
指先は吸盤ではなく、セン毛だったような気がします

ここまで見た
  • 224
  •  
  • 2016/07/28(木) 22:29:54
今年はアブラゼミの夜泣きの度合が悪いな
まだ熱帯夜になってないからだろうか

ここまで見た
  • 225
  •  
  • 2016/07/28(木) 23:07:44
うちの窓にも、たまに張り付いてるわぁ@よこすか

http://download1.getuploader.com/g/sabertiger2015/457/yamori.jpg

ここまで見た
  • 226
  •  
  • 2016/07/29(金) 04:15:33
>>224
そうだと思う。こちらも蝉の夜泣きはまだだ。

ここまで見た
  • 227
  •  
  • 2016/07/29(金) 04:27:21
>>225
この子も尾の付け根が膨らんでるね。

>>222
調べたらトカゲとヘビは陰茎が2本らしい。
哺乳類も睾丸は二つあるけど、
そういう意味ではなかったんだね。

ここまで見た
  • 228
  •  
  • 2016/07/29(金) 16:51:14
クマゼミ朝からうるさかった。衣笠平作北側の森。

ここまで見た
  • 229
  •  
  • 2016/07/29(金) 22:37:08
↑平作川。望洋台の方向

ここまで見た
  • 230
  •  
  • 2016/07/29(金) 23:35:20
日曜日〜火曜日は雨が降るらしい

カタツムリ、もう何年も見ていない  
以前は探さなくても、雨の日には庭木の葉っぱの上や雨に濡れた家の塀とかにも張り付いてた

今の子供はカタツムリ見た事が無い子がいるかもね

梅雨明け

ここまで見た
  • 231
  • サベちゃん ◆
  • 2016/07/29(金) 23:39:31
そういえば見なくなったね。

ここまで見た
  • 232
  •  
  • 2016/07/30(土) 00:08:59
カタツムリは一時居なくなったがこの十年弱でかなり復帰してきたぞ。
家の庭木に宿ってやがる(特にあじさいに多い希ガス) orz @横須賀東端

ここまで見た
  • 233
  •  
  • 2016/07/30(土) 00:09:22
>>230
なめくじは山のようにいるんだけどね

ここまで見た
  • 234
  • サベちゃん ◆
  • 2016/07/30(土) 00:11:10
梅雨時の風物詩じゃん^^
でも子供の頃と違ってナメクジと同じで気持ち悪いんだよな。
リスも今はネズミと同じ感覚でかわいくない^^;

ここまで見た
  • 235
  •  
  • 2016/07/30(土) 01:09:06
アジサイはアホほど見るけどカタツムリは見ないねー◎鎌倉
何らかの天敵がいるのかな

ここまで見た
  • 236
  • サベちゃん ◆
  • 2016/07/30(土) 01:17:47
外来生物で何かいるかもね。

ここまで見た
  • 237
  •  
  • 2016/07/30(土) 01:26:43
箱根の一休行ったら、岩風呂の岩にでっかいカタツムリがいて、もう少しでゆだりそうになっていた。
昔だったら捕まえていたけど、最近は寄生虫の問題も指摘されているので、はだかで触るのは憚られた。

>>235
カタツムリは園芸的には害虫になるから、ナメクジ退治使われる農薬とかだと駆除されるのでは。
それに、鳥とか虫とか天敵は多そう。

ここまで見た
  • 238
  •  
  • 2016/07/30(土) 02:54:36
カタツムリ、このあたりはよく見かけるよ。うちでも今年も数匹見かけてるよ。@葉山町

ここまで見た
  • 239
  • サベちゃん ◆
  • 2016/07/30(土) 04:13:31
>>180
トンビの写真を看板にしたぞ^^
カックイイ!!!

ここまで見た
  • 240
  •  
  • 2016/07/30(土) 05:10:06
>>230
自分が成長したので地面からの距離が
遠くなったせいかもしれないよ?
遠いと見付けづらくなるから……。

ここまで見た
  • 241
  •  
  • 2016/07/30(土) 19:48:32
マジレスすると
?カタツムリ=アジサイ?は固定観念
カタツムリにとって良い居場所は湿ったブロック塀やコンクリート
コンクリートを体内に取り込んでそれが殻の原料になる

寄生虫は?広東住血線虫?
20年以上前沖縄県で死者が出た時は朝日新聞の1面に載ったよ

ここまで見た
  • 242
  • 180
  • 2016/07/30(土) 23:46:14
>>239
ありがとうございます
次は、海鳥の写真でも載せてみることにします

ここまで見た
  • 243
  •  
  • 2016/07/30(土) 23:53:14
座間だけど、今朝クマゼミが喧しかった、
多分数匹、シャカシャカ泣いていた、クマゼミ聞いたの久しぶり。

うちの庭でもカタツムリはあまり見かけなくなった、ナメクジはワンサカいるけど
ナメクジが多いせいか、コウガイビルも結構見かける、黄色い奴、
大三筋コウガイビルと言うらしい。

ここまで見た
  • 244
  •  
  • 2016/07/31(日) 14:11:19
うちの庭にいたKGB。
https://i.imgur.com/JBHQQ6Y.jpg


ここまで見た
  • 245
  •  
  • 2016/07/31(日) 15:58:11
コウガイビルって
カタツムリやナメクジよりもちょっとだけ移動速度が速いんだってね
巻き付かれて生きたまま溶かされるとか考え様によってはヘビの捕食より恐ろしい…
ガクガク(((;゚Д゚))ブルブル

ここまで見た
  • 246
  •  
  • 2016/07/31(日) 16:24:58
ナメクジも全速力で逃げようとするけど追いつかれて
笄が触れたそばから溶けはじめるよ。
捕食シーンは見もの

ここまで見た
  • 247
  •  
  • 2016/07/31(日) 17:26:18
>>244
もってアップじゃないと剣虎は看板写真にしてくれないよ

コウガイビルはよく見掛けるけど
マイマイカブリが殻をかぶっている場面に遭遇したことがない

ここまで見た
  • 248
  • サベちゃん ◆
  • 2016/07/31(日) 17:52:31
こんな気持ち悪いの看板に出来るか!!^^;

ここまで見た
  • 249
  •  
  • 2016/07/31(日) 19:05:10
シカの話題はまだ出てないね。
酒匂の河口付近に以前数頭がいた。
河口の雑木林のあたりに隠れていた。
早朝のあまり人がいない時など河口の砂浜まで
数頭が出てきたりしていた。
たぶん川伝いに丹沢から降りてきたものだと思われる。
大雨で増水した時を境に見なくなったので
海へ流されたのだろう。

ここまで見た
  • 250
  •  
  • 2016/07/31(日) 21:17:29
とりあえず鎌倉にはおらん

ここまで見た
  • 251
  •  
  • 2016/07/31(日) 22:09:02
シカはヤビツ峠の近くで出くわしたことがあるくらいかな
狭い道の真ん中に二頭立っててクルマで数?まで近づいても
こっちにガンつけててなかなか逃げてくれないんで困ったわ

ここまで見た
  • 252
  •  
  • 2016/07/31(日) 23:11:55
>>248
えええ、可愛いのに……。

ここまで見た
  • 253
  •  
  • 2016/08/01(月) 01:43:24
鹿は昼間ほとんど動かないかもしれませんね。
富士の樹海あたりですが、まだ暗い早朝とかだと群れで動いてるのに何度も遭遇してます。
ところが日が昇るとぱったり見なくなります。

神奈川だと大山界隈、山北、宮ケ瀬湖界隈、旧津久井郡、南足柄の山中は鹿被害が酷いようです。
山と里の境に鹿柵が設けられているし、狩猟シーズンには駆除もしてます。
鹿の生皮をぶらさげて鹿除けにしているのを見たことも。。。

>>249
先日、小田原の茶畑(山の上)農家さんと話したら、
イノシシなら足あとが沢山あるけど鹿はまだ見ていないしヒルもいないと話していましたが
酒匂河口にいるようでは単純に見ていないだけなのでしょう。
足あとも見分け付きにくいし。
伊豆半島もかなり多いので小田原にいないわけがないと思います。

ここまで見た
  • 254
  •  
  • 2016/08/01(月) 02:09:17
鹿も猪も神奈川の野外では見たことない。
鹿見たのは奈良、猪はどこかの動物園だ。

ここまで見た
  • 255
  •  
  • 2016/08/01(月) 02:10:59
連投すみません。

余談ですが、シシ堀というのがあります。
鹿や猪による農作物被害に悩まされた山村が作った堀で、
山中に深さ2mくらいの堀を延々と作って村に入ってこれないようにしたものです。
凹地形なので一見すると往来が多かった山道に見えます。
神奈川だと宮ケ瀬湖の北側尾根筋に残っていて、確か江戸時代のもの。
今はだいぶ埋まって堀の役目は果たしていませんが、
手入れしたところで今は車道が通っているので意味もありません。

地方によっては石垣にしていることもあり、シシ垣と呼ばれているそうで、
これは紀伊半島だったかに現存しているようです。

人と野生生物の攻防は歴史があり、
昭和の頃は人が旺盛で動物の絶滅云々が指摘されていました。
しかし現代は人口減と過疎化が顕著です。
全国で3つしかない自然人口増の神奈川ですら山間部はもう動物の方が優勢。
下手をすると20年くらいの内に全国の山間部は人の絶滅の方が現実的な気がします。

ここまで見た
  • 256
  •  
  • 2016/08/01(月) 05:39:22
シカは簡単に見られるよ。
丹沢の山へ登れば大勢いる。
塔ヶ岳の山頂へ行ったら登山客が大勢いる中を
シカさんがふつうに闊歩してた。
増えすぎて植林の食害が酷いらしくシカを駆除してるが
追い付かないそう。
酒匂のシカも銃で殺されるのが嫌で逃げてきたのだろう。
登山客の中にいれば撃たれないと判ってるのかな。

ここまで見た
  • 257
  •  
  • 2016/08/01(月) 11:23:36
>>256
丹沢山塊いけば鹿いますよね
私もヤビツ峠から少し先で見ました

同じくヤビツ峠に車で夜走っていたら鹿が…
ちょうど>>251さんと同じ状況でゆっくりよけながら通り過ぎた事があります
車道でのうのうとしている程に鹿が増えては近隣は大変でしょう
ヤマビル被害もあるし幾ら保護といえど人の生活圏とのせめぎあいですね

ここまで見た
  • 258
  •  
  • 2016/08/01(月) 20:46:21
小田急より北側にはまだまだいるよね
逆に言えば南側では絶滅してるかな
イノシシが葉山にいるくらいだからわからんけど

ここまで見た
  • 259
  •  
  • 2016/08/02(火) 00:02:04
うま鹿なら県の名産品

ここまで見た
  • 260
  •  
  • 2016/08/02(火) 00:35:00
>>258
小田急線の電車が鹿に接触するのはよくある事らしい。
http://www.asahi.com/sp/articles/ASH817CYHH81ULOB00Q.html

フリック回転寿司
フリックラーニング
ここまで見た

★お気に入り追加

このページを共有する
facebook twitter hatena line google mixi email
おすすめワード