【高田西】高田町住人集まれな!! その22【高田東】 [machi](★1)
-
- 849
- 2019/03/05(火) 07:39:35
-
去年の新横浜花火大会って、高田から見えました?教えて下さい!
-
- 850
- 2019/03/05(火) 08:51:39
-
うちからは見えた
-
- 851
- 2019/03/05(火) 14:17:06
-
みえたんですね!ありがとうございます!
-
- 852
- 2019/03/10(日) 04:11:57
-
新しくできたはなびやのラーメン美味しかったです!
スタッフは若い男性がやっていました!
-
- 853
- 2019/03/10(日) 14:18:48
-
>>830
おお、勇者発見。
自転車大好きで横浜の北半分はどこへでも自転車で行きますし、鶴見川源流祭で 町田の丘まで往復したこともありますが、
お宮へは徒歩です。
どのルートでも普通のアスファルト道路ですが、
考えてみれば近くの並行してる坂道等は全部あの円の刻みがあるコンクリート。
ほぼ4規制であの模様をつけなくてはならなくなっている道路と同じ角度ではないでしょうか。
-
- 854
- 2019/03/10(日) 21:56:47
-
だからお前いらないって
-
- 855
- 2019/03/11(月) 10:55:59
-
ラーメン屋でキャッチはないわw
-
- 856
- 2019/03/12(火) 21:38:37
-
キャッチしないと客が来ないラーメンなんて
-
- 857
- 2019/03/13(水) 09:38:57
-
味レベル、コスパ考えてたら、ゆや軒、ラーショの方がいいかな。
-
- 858
- 2019/03/13(水) 20:23:47
-
>>832
いちごの樹の前の路駐はおK
-
- 859
- 2019/03/14(木) 01:49:19
-
>>858
全然OKではない。
-
- 860
- 2019/03/14(木) 05:47:38
-
いちごの樹は小さいながら駐車場があるから利用してね!
-
- 861
- 2019/03/15(金) 08:50:45
-
バス停正面、すぐそばの見事で美しい梅の樹が、突然
あっけなく伐採された
所有者は、なぜあんなむごいことをしたのだろう
早春に誰もが見上げた、完全な春の風景が突如消え去り、
もう二度と見ることが出来ない…心が果てしなく傷む
-
- 862
- 2019/03/15(金) 11:16:21
-
だから諸行無常って言葉があるんでしょうよ
切る方にだってどんな都合があるかわからないのに
自分勝手に心痛めてろと思うわ
-
- 863
- 2019/03/15(金) 17:50:55
-
>>861
この人このスレに常駐して、いつも不快な内容の長文や
自己中なKYコメントばかりしててすっごい迷惑。。。
自分でブログでもやって自己満日記書いてればいいのに
-
- 864
- 2019/03/15(金) 22:12:51
-
853と同一人物な
きっとネットでもこんな人格だから孤立しててここしか居場所がないからしがみついてるんじゃね?
秋葉原の通り魔犯人の犯行前の境遇そっくりで怖い怖い
-
- 868
- 2019/03/16(土) 21:58:13
-
とうとう一人で自演会話し始めたよwww
-
- 869
- ゼロφ
- 2019/03/17(日) 08:18:40
-
865-867 削除ガイドライン7にて削除
-
- 870
- 2019/03/17(日) 08:19:45
-
自演かどうかはどうでもいいけど、意味がわからないのが・・
-
- 871
- 2019/03/17(日) 08:32:31
-
>>869
適用が乱暴でちょっと笑えた(^^)
7.板と趣旨が違うスレッド・発言
地域情報に関係のないスレッドは悪意・善意に関係なく削除します。
他人を不愉快にさせることを主目的としたスレッドなども削除対象となり得ます。
地方違いのスレッドは原則的には誘導ですが、しつこく上がるようなら削除となります。
その他、板の趣旨とかけはなれたスレッドや書きこみ、あまりにも露骨な性的表現など
下品すぎる文章の類いも、管理人の判断で削除する場合があります。
-
- 872
- 2019/03/25(月) 16:01:28
-
いっこく堂ってどうなん?
-
- 873
- 2019/03/25(月) 17:53:58
-
…
あれ?
…
声が
…
遅れて
…
聞こえるよ
-
- 874
- 2019/03/26(火) 19:44:18
-
>>872
かなり濃い目でしょっぱいスープなので、
自分はあまり好きじゃない味のラーメンだけど
濃いスープが好きな人は美味しいラーメンだと思います。
ラーメン以外は食べなかったのでわかりません
-
- 875
- 2019/03/27(水) 12:41:44
-
>>872
猫舌ではないはずですが熱すぎるのでお冷やをコップ一杯分入れないと食べられません。麺大盛りが無料ですが中盛り相当です。
-
- 878
- 2019/03/28(木) 12:59:59
-
私は861ではないし常駐してないし何が不快なのかもわかりませんが876は排他主義でこのスレに常駐して、不快なコメントをしていることがわかりました。
876は自分でブログでもやって自己満日記書いてればいいのにと思いました。
-
- 879
- 2019/03/28(木) 13:39:46
-
でも
成
ゆや軒
はなびや
ラーメンショップ
って結構レベル高いラーメン屋が住宅地に密集してる地域ってなかなかないんじゃね?!?
-
- 880
- sage
- 2019/03/28(木) 20:23:45
-
桜きる、梅きらぬも知らないかな?
-
- 881
- sage
- 2019/03/28(木) 20:24:51
-
桜きるxx、梅きらぬxxも知らないかな?
-
- 882
- sage
- 2019/03/28(木) 20:29:22
-
xxは利口の反対。
NGワードのようですね。
-
- 883
- sage
- 2019/03/28(木) 20:31:34
-
それをむごいと言ってしまう方こそxxだと思いますよ。、
-
- 884
- 2019/03/28(木) 21:36:30
-
桜切るXX、梅切らぬXXとは、「庭木の剪定法」をいったことばで、
桜の枝は切らずにおくのがよく、梅の「枝」は切るのがよいということ。
枝のことだよ、何も知らんのだなww
-
- 885
- 2019/03/28(木) 22:11:12
-
>>878
は何で863のコピペにマジレスして
常駐とか 不快とか 日記とか
自分が言われたことをオウム返しして押しつけようとしてるの?w
-
- 886
- sage
- 2019/03/29(金) 12:57:50
-
>>884
人それぞれ都合がある。
動物虐待とかでもないのだからそれを「むごい」と言い放つのもxxだと思いますよ。
なら草生やす前にご自宅の庭にすべて引き取ったらいかが?
-
- 887
- 2019/03/31(日) 07:06:45
-
>>885
定型文化した"コピペ"(吉野家コピペとかw)と、クッソしょーもない文の"copy & paste"を一緒くたにしてて草
-
- 888
- 2019/04/09(火) 18:09:29
-
亀屋万年堂が閉店してしまうのね。
-
- 889
- 2019/04/09(火) 18:58:47
-
>>888
最近ナボナ小ぶりのみかん程度に小さく貧弱な印象です。
食べるなら日吉で買える。
-
- 890
- 2019/04/11(木) 10:48:39
-
亀屋万年堂ってなんか行く気がしねーんだよなw
-
- 891
- 2019/04/14(日) 07:22:05
-
亀屋万年堂、よくもったほうじゃないの?
いつも閑古鳥だったもな。
-
- 892
- 2019/05/12(日) 01:46:18
-
いや、 美味しいものを適当な値段で出してるし誰にでも喜ばれるという点で良いお店だったと思う。
女性スタッフの皆さんの言葉遣いや態度ももうちょっと暖かい方がたかたらしいという感じだけど そう悪くなかったかなと。
敬語もしっかりしてたし親切だったし。
友人で元鹿島建設の企画部で英検一級持ってる人が入ってたんですが、
左遷されて営業の仕事してた時ちょうど港北ニュータウン建設時代で、
都筑区の地主の億万長者のところに日参加するのに必ずあのおですか店で手土産を整えたんですってさ。
そういう需要はもう未来でもないんだもの、
あなた様のおっしゃる通り、本当によく持った方だったと思いますよ。
もう、 和菓子のご進物はそごうまで行って鶴屋吉信買うしかないですね。
-
- 893
- 2019/05/12(日) 01:48:12
-
(すみません、 間違えてボタン押しちゃった、
乱筆乱文誤字脱字、お許しのほど。)
-
- 894
- 2019/05/12(日) 04:52:07
-
友人のスペック説明要らんなあ・・
英検一級はすごいけどw
-
- 895
- 2019/05/14(火) 03:33:20
-
さぬきうどん屋も店仕舞いのようですね。
-
- 896
- 2019/05/15(水) 17:16:45
-
>>895
夕方に店内改装工事中でした、次の経営者決まった?
-
- 897
- 2019/05/17(金) 15:52:39
-
亀屋萬年堂が高田町に出来たのは平成元年だったかな
-
- 898
- 2019/05/22(水) 23:32:39
-
さぬきうどん屋跡地は、壁がぶち抜かれて隣のカレー屋とつながり、カレー屋が拡張されるようです
このページを共有する
おすすめワード