秘境 戸塚について語ろう Part182 [machi](★0)
-
- 374
- 2016/07/09(土) 07:42:09
-
駅から半端な距離だから郊外型の店舗で且つ無難な雑貨・薬局系なんだろうね
-
- 375
- 2016/07/09(土) 09:13:56
-
大和証券の裏山どこまで切り崩すんだ
-
- 376
- 2016/07/09(土) 14:45:11
-
駅周辺のパチンコ屋に休日早朝から並んでる人たちの容姿って、
みんなドンヨリしてて暗い雰囲気。
絶対に金持ちにならないタイプだね。
間違ってもお近づきになりたくないわ。
-
- 377
- 2016/07/09(土) 15:10:20
-
そりは運を取られにわざわざ行く哀れな人々だからですよ。
もしだよ自分の親、兄弟が並んだりしていて友達や彼氏、彼女に
「あ、あれ俺の親だよ」とか云えるか?云えないでしょう?
ハズいからですよ、みっとも無いからですよ。
まさしく「馬鹿」って姿じゃないですか、てか他やることあんだろってw
-
- 378
- 2016/07/09(土) 15:13:46
-
休日に朝から並んでるのを子供がみて、
「あの人たち、なに並んでるの?」
って聞かれたら、
「見るんじゃない」
以外の言葉が思い付かない。
-
- 379
- 2016/07/09(土) 16:54:03
-
アンダーパスに車が転がってた。
-
- 380
- 2016/07/09(土) 19:37:23
-
じゃあ通行止めになってるのかな?
-
- 381
- 2016/07/09(土) 19:52:14
-
>>380
片側が空いてた
-
- 382
- 2016/07/09(土) 21:09:31
-
テスト
-
- 383
- 2016/07/09(土) 21:26:12
-
戸塚でアンダーパスと言えば大踏切と原宿
ほかにどこかあったっけ
-
- 384
- 2016/07/09(土) 21:33:19
-
>>383
大踏切がアンダーパス、原宿は原宿、って認識。
-
- 385
- 2016/07/09(土) 21:48:24
-
吹上のマンションはなぜ取り壊したのですか?
-
- 386
- 2016/07/09(土) 22:19:20
-
八坂神社のお祭り
平日ながら、今年は露店復活するようです。
-
- 387
- 2016/07/09(土) 22:31:16
-
>>385
戸塚インターが出来るからやで。
-
- 388
- 2016/07/09(土) 23:18:10
-
お祭りっていつだっけ?
-
- 389
- 2016/07/09(土) 23:25:33
-
7月14日だろ。フランス革命を記念して行われるんだから
-
- 390
- 2016/07/09(土) 23:31:10
-
箱根駅伝の中継所の戸塚です。
-
- 391
- 2016/07/10(日) 09:10:13
-
それだけが自慢みたいだからヤメテ!
-
- 392
- 2016/07/10(日) 10:09:55
-
それだけが自慢なんだよなあ…
-
- 393
- 2016/07/10(日) 10:43:53
-
ªu}CIRcñAivLêÁÄÈ‼v
-
- 394
- 2016/07/10(日) 15:40:55
-
箱根駅伝の時の戸塚中継所ってあるじゃないですかー はい
あそこー 家の近くなんすよー はい
-
- 395
- 2016/07/11(月) 00:46:27
-
昔、横浜ドリームランドってあったじゃないですかー はい
あそこー 家の近くなんすよー はい
-
- 396
- 2016/07/11(月) 03:06:14
-
ドリームランド懐かしい
近いのにいつでも行けると思って案外行ってなかったんだよなぁ…
バス降りて入場口のドリちゃんが見えるとワクワクしたなぁ
-
- 397
- 2016/07/11(月) 03:11:11
-
ちなみにドリームランドで好きだったのはメリーゴーランドと潜水艦、生まれて初めて乗った絶叫マシンはシャトルループだった
今のディズニーよりワクワク感が強かったのは、娯楽が少なかった昭和だからかな
-
- 398
- 2016/07/11(月) 07:18:25
-
あのシャトルループの悲鳴音が、あの辺の日常の生活音になっていた
-
- 399
- 2016/07/11(月) 07:28:22
-
ヘイヘイおじさんもね。
-
- 400
- 2016/07/11(月) 08:20:10
-
むしろ毎日行ってたな
夕方(5時以降?)は入園料が無料になるからね
-
- 401
- 2016/07/11(月) 09:08:11
-
ドリームランドは、空中ブランコ?(正式名は覚えてないけど)と観覧車(揺れるほう)が好きだった
あと夏は、プールも楽しかった。滑り台に飛び込み台?が楽しかったよ
-
- 402
- 2016/07/11(月) 10:10:57
-
シャトルループの料金って1000円位したよね
好きだったけどお小遣い遣り繰りするのはキツかった記憶
-
- 403
- 2016/07/11(月) 12:25:21
-
冬は同級生とその父親に誘われて一緒にスケートに連れて行ってもらったなぁ
懐かしいや
-
- 404
- 2016/07/11(月) 13:01:14
-
モノレールに乗りたかった
-
- 405
- 2016/07/11(月) 14:39:25
-
揺れる観覧車ってドリームランドでしか見たことない
あれ、楽しかったよね
-
- 406
- 2016/07/11(月) 15:38:53
-
夏には花火大会があって、楽しかったよねぇ〜
-
- 407
- 2016/07/11(月) 15:53:22
-
>>397
今の時代とにかく「安全に」がモットーだから
昭和に戻ると「よくこんなの許可したよな」ってのが
たくさんあるぞ。ある意味恐怖の娯楽はたくさんだ(笑)
揺れる観覧車もそう、当時の強度が今の運行許可出るレベルとは思えまい。
ま、何かあっても損害賠償の額も違うしな
モノレールもよく止まったよ、小雀の林の真ん中とかw
観覧車もモノレールもよく壊れてた、でも当時はそんなもの話題にも
ならなかった良い時代だった。
-
- 408
- 2016/07/11(月) 16:25:02
-
揺れるゴンドラすごい音してたよね
あれいつ落ちてもおかしくないな〜と思ってたよ
あと映画館あったよね。
映画見てたら20分おきくらいにシャトルループの音がゴゴゴーキャーって聞こえてきて
笑えて映画どころじゃなかったわw
-
- 409
- 2016/07/11(月) 16:37:36
-
大海賊船???だったか、ボート見たいのに乗って暗いトンネルの中を進むと
いきなりビキニ姿の人形が踊っていて変な意味でドキッてして、激しく揺らされて、最後はジェットコースター
みたいに滑り落ちる結構スリルがあって、楽しかった!
-
- 410
- 2016/07/11(月) 17:43:19
-
ビックリハウス好きだった
-
- 411
- 2016/07/11(月) 18:18:50
-
戸中の校舎の3Fからシャトルループの先端が見えるんだよな、よく放課後ぼーっと見てた記憶がある
-
- 412
- 2016/07/11(月) 19:17:09
-
>>409
TDLでいえばカリブの海賊みたいなやつだよね
あと、モノレールのレールの上を深夜に歩いてる奴みたことある
-
- 413
- 2016/07/11(月) 20:01:24
-
>>412
歩いたことある友達何人もいるw
-
- 414
- 2016/07/11(月) 20:05:53
-
ハーフで買い物するたびに聞こえてくる悲鳴でシャトルループに乗りたくなっていたなあの頃
-
- 415
- 2016/07/11(月) 20:15:36
-
>>414
懐かしい
ハーフって確か黄色のお店でディスカウントショップだったっけ?
ドリームランドに行ったついでとかによく寄ったお店だよ
-
- 416
- 2016/07/11(月) 20:39:28
-
>>415そうです黄色い看板のハーフアンドトップ。
ダイクマより安かったんじゃないか?って感じでしたね。
たまにマニアックな物が安く売ってたりして大好きでした(笑)
一応、ダイエーのディスカウント店だったんだよね。
-
- 417
- 2016/07/11(月) 21:55:22
-
>>408
初めてガンダムの映画見たのもドリームの映画館だった。
「哀・戦士」だったっけ?
-
- 418
- 2016/07/11(月) 22:07:57
-
>>409
あそこにある宝石盗むのがガキらの度胸試し
またそこまでワルでなくても入ってうひょーと
騒ぐのが英雄の一つだった
もっとも両方とも捕まる率高いのでほとんど
全滅したらしいなw
モノレールの場合傾斜角度60度の場所や、奥深い森林も
あるし、さらにありやあらゆる虫に占領された場所も
あるので、仮に全線挑戦しようものなら遭難し警察の
お世話になっただろう
-
- 419
- 2016/07/11(月) 22:16:41
-
モノレールねぇ
一度は乗ってみたかったけど、私が生まれたときにはもう営業してなかった
あのモノレールって大船まで行くんだよね?
今でももし営業していて運行していれば大船まで便利だっただろうなぁ〜
残念・・・
>>416
私の記憶違いでなくて良かったw
-
- 420
- 2016/07/11(月) 22:35:47
-
モノレール跡が殆ど無いのが残念だよね。
地形としてはなんとなく残ってはいるものの、建造物が無いのは寂しい…
-
- 421
- 2016/07/11(月) 23:12:22
-
なんか知らないうちに橋脚とかの残骸も撤去されてたね。
今まだ残ってるところどこかあるのかな?
-
- 422
- 2016/07/11(月) 23:37:29
-
田谷のバス停から見えるのがそれじゃなくて?
-
- 423
- 2016/07/11(月) 23:39:32
-
建造物とか橋桁とかは老朽化して危険なんで
完全撤去ってなってカメラもった人がたくさん写真とりに
大船駅から北上してたよ
http://www.ogaemon.com/haisen/monoreruoofuna-sen/monoreruoofuna.html
の記事だと平成15年撤去開始、16年撤去完了だって。
あのカメラの人達の大群もう10年以上前の出来事だったんだ・・・
このページを共有する
おすすめワード