facebook twitter hatena line google mixi email
★お気に入り追加


  • 237
  •  
  • 2016/08/06(土) 17:23:40
平塚行の後の10両編成(もちろん平塚切り離しで平塚以西10両の電車を含む)って、平塚以西でも結構混むんだよな。
平塚行きの直後の電車は15両で走らせてほしいな。

ここまで見た
  • 238
  •  
  • 2016/08/07(日) 20:59:26
小田原付近ってスマホの音とか、話し声とかがやたらデカイ傍若無人な乗客が多いよな。

ここまで見た
  • 239
  •  
  • 2016/08/08(月) 01:52:29
昨日ナビタイムに指摘されて初めて乗ったんだけど
いまいちよく分からなかった グリーン車って二階建ての車両って事?
指定席の切符無くてもうまくすればタダで乗れそうな気がしたw
俺は一般車両まで走ってようやく乗ったけどホームに特急券売場があるので初めての人は分からないと思う

ここまで見た
  • 240
  •  
  • 2016/08/08(月) 22:56:28
>>239
普通もしくは快速アクティー、湘南新宿ラインの特別快速は、基本二階建てグリーン車が付いてきます
伊東線の多くや朝の平塚発熱海行にはグリーン車は付いていません
グリーン車は早い者勝ち、満席の場合、グリーン車内で立っても料金は発生します
Suicaに関することは、誰にかに聞いてね
あと、ただ乗りは、ほぼ不可能です
グリーンアテンダントがグリーン車内を巡回しています
逗子〜久里浜で一部アテンダントが乗車してない電車があるみたい
熱海〜沼津は東海の車掌が巡回しているときがあります

ここまで見た
  • 241
  •  
  • 2016/08/09(火) 00:47:30
Suicaでも紙の切符でも、
乗車前に券売機(*)かホームの券売機(*、Suicaでの登録購入)で
グリーン券を事前に買うと乗車後にアテンダントから買うよりも安い。

事前にSuicaで買った時は、
空席があってそこに座る時に真上の読み取りにタッチすると、
点灯が赤から緑に代わって、
アテンダントがこの乗客は購入済みと判断出来て、
検札も省略する。
あとはホームページを見てね。

ここまで見た
  • 242
  •  
  • 2016/08/09(火) 07:44:47
>>239
オートチャージのスイカ、パスモを持って無い底辺には解りづらいんだろうな!

ここまで見た
  • 243
  •  
  • 2016/08/10(水) 01:34:46
貧乏学生で財布に月末には小銭しか残らない様な生活では、
ピリペイドのスイカやパスモにチャージするなんてどたい無理。
それでも希望と将来があるならまだ我慢も仕様が。

社会の困窮世帯はどっちも見込みが無くて、
現金生活しか出来ないしクレカだって返済が出来ない訳で。

普段定期で通勤している範囲から外れて、
30分も乗って往復すると小遣いに響くのが分かる。
支給の定期も結局は回りまわって自分の稼ぎから出ている・・・

平日のグリーン車でグループで乗車して、
弁当・おやつを頬張りながら、
伊豆や箱根に観光に行ったと思しきそうした年輩のお姉さん(60〜70歳台?)
が使うそうした旅行費用の出所が気になる・・・
良き旦那さんに恵まれて?

ここまで見た
  • 244
  •  
  • 2016/08/10(水) 08:54:09
>>243 は学生さん、それともお勤めの方?
60〜70歳台をお姉さんと呼ぶような相当なお歳の方ですか?

私鉄の駅なら10円チャージ出来るから現金で切符を買う分ずつチャージしてICで乗れば
IC運賃になるから若干得で差額が貯まるよ。まぁ東海道線だと切符の方が安い区間もあるけど。

ここまで見た
  • 245
  •  
  • 2016/08/11(木) 07:51:08
>>244
ポリシーとして「小母さん(はん)」とは呼ばないし、
面と向かって小母さんとも呼べない。
年下の男性から離れて若くても歳が近くても、
「お姉さん」と呼べば例外なく
戻って来る表情が優しくて雰囲気が和みます。

大阪でお姉さんと呼ぶと、
例外なく声の届く範囲の「オバハン」は振り返る。
関東でも使える技かもね。

困窮世帯はIC乗車券の割安運賃を利用する機会が少ない傾向だし、
色々な社会的救済処置を知らずに生活している人も多い。
子供手当、医療費補助、各種の軽減措置等々、
生活保護だって意地で受けないと言う人がいる一方で、
そうした救済を受ける知識支援で助かる人もいる。

困窮世帯の子弟が就職活動などで、
東海道線に乗る時も、
色々な割安な運賃制度も知らないでみすみす普通運賃で乗る事もあるだろう。
(例外的に鉄チャン学生が、同じ運賃の境界限界駅を探して、
一旦下車してまた境界限界駅まで切符を買い直して、
節約しているのには頭が下がる)

スレの趣旨から外れるのでここいらで終わります。

ここまで見た
  • 246
  •  
  • 2016/08/11(木) 08:24:29
>スレの趣旨から外れるのでここいらで終わります。

 どんな好き勝手なことを長々と書いてもこの一言で免罪符になるな。
 良いことを教えてもらった。

 あ、スレ違い失礼しました。

ここまで見た
  • 247
  •  
  • 2016/08/11(木) 10:24:00
>>245
通しよりも分割したほうが安くなる場合がある料金・運賃体系のJRは不当不適切で舐めているよね

ここまで見た
  • 248
  •  
  • 2016/08/11(木) 11:17:39
>>237
15両だとはみ出る駅があるのかも。

ここまで見た
  • 249
  •  
  • 2016/08/11(木) 14:03:13
>>247
10円20円ならともかく
数百円も

ここまで見た
  • 250
  •  
  • 2016/08/14(日) 06:11:12
数百円の差って具体的にどういうケースよ?
>>245で”一旦下車して”というのは元の切符が100キロ未満だからだろ?
(100キロ以上の切符であれば、下車しなくても乗越で分割と同じ金額となる)
その範囲で数百円の差ってある?

ここまで見た
  • 251
  •  
  • 2016/08/14(日) 07:34:50
うろ覚えですけど、茅ケ崎から首都圏1140円区間を買うとき、
横浜で区切ると500円+540円だか570円だかになって、
往復で100円以上は浮いたような。

私鉄を経由しない限り、東海道線だけで数百円の差額が出るというと、
上野東京ラインの端から端まで何回か区切りながら買うとかですかね。

ここまで見た
  • 252
  •  
  • 2016/08/14(日) 08:14:05
藤沢東京は120円、藤沢大宮は220円片道で安くなるらしいぞ。
小田急使ったほうが安いけどね。

ここまで見た
  • 253
  •  
  • 2016/08/14(日) 09:49:15
分割切符は区切りとなる途中の駅で一旦下車するか、
指定席券売機か窓口で途中駅からの切符を買わないとならないよ。

>>252
横浜〜小田原なんか相鉄と小田急を使った方が200円安いもんね。
約30分の所要時間差をどう考えるかだけど。
途中で下車したり窓口や券売機に並ぶ時間のロスもまた然り。

ここまで見た
  • 254
  •  
  • 2016/08/14(日) 14:40:31
>>250
長距離だと40km刻みだから1駅で420円跳ねるとかざらにある

ここまで見た
  • 255
  •  
  • 2016/08/14(日) 16:00:31
>>253
窓口に並ぶって、おまえいつの時代の話をしているんだ。
現代人は券売機にさえ並ばないぞ、.

ここまで見た
  • 256
  •  
  • 2016/08/14(日) 16:03:51
定期券ですら分割したほうが安い場合があるって、舐めすぎ

ここまで見た
  • 257
  •  
  • 2016/08/14(日) 22:29:02
>>255
分割で安く乗るにはそれなりの手間が掛かるのです。改札をピッだけではいかないのです。
>>251さんの茅ヶ崎→1140円(例:上野)を横浜で分割する場合、横浜→上野はどうするか。
Suica等で入場すると横浜で出場して改めて入場しないと安くはなりません。
横浜でいったん改札を出ないのであれば、横浜からの乗車券は事前の用意が必要です。
しかも、茅ヶ崎で横浜からの乗車券は窓口か指定席券売機で買うことになります。
(指定席券売機以外の券売機では他駅発の乗車券は買えません)
*念のため、茅ヶ崎から横浜(500円)の乗車券での乗り越しも安くはなりません。
*ついでに、茅ヶ崎をSuicaで入場、上野は用意した乗車券で…面倒なことになるぞ。

ここまで見た
  • 258
  •  
  • 2016/08/14(日) 23:24:01
そういうふうに一般的な利用方法からすれば合理性のない行為をすれば通しよりも安くなる場合があるということが、不当不適切だと思う。

例えば、250の指摘にもあるように100km以上の乗車券で乗り越しをすると差額では無く打ち切り清算になるわけだけど、
乗り越しが認めれた行為とはいえ、初めから目的地まできっちり買った場合よりも乗り越したほうが安い場合があるのは不当だろう。
「切符は目的地まで正しく買いましょう」と宣伝しているのだからなお更。
その場合なら通しで購入した場合も乗り越しの方が安くなる場合は安いほうに自動的に計算し直すぐらい簡単だと思うけどね。

ここまで見た
  • 259
  •  
  • 2016/08/15(月) 09:06:08
東京発着の東北新幹線など利用の場合は都区内〜目的地と藤沢〜蒲田(大森)で分けたりと普通にやるな。
そういう需要が多いのでチケット屋でも回数券バラ売りで扱ってたりする。

ここまで見た
  • 260
  •  
  • 2016/08/20(土) 17:45:45
西を見習って転クロ導入してくれよ。

在来線ロンシー化・新幹線利用者以外は客にあらず・静岡冷遇などなど・・・
倒壊は静岡民を舐めているのか?

ここまで見た
  • 261
  •  
  • 2016/08/21(日) 23:49:33
>>260
 東海は、東海板。

 [ダイヤ改正]JR東海道本線を語ろうpart2[スレ復活]
  http://machi.to/bbs/read.cgi/toukai/1160038806/l50

ここまで見た
  • 262
  •  
  • 2016/08/22(月) 07:31:00
ばか?

ここまで見た
  • 263
  •  
  • 2016/08/22(月) 20:06:11
東海道線に限った話ではないが、日本の鉄道って電車を止めたり遅らせたりする必要がないのに止めたり遅らせたりすることが多いよね。
「この程度の風雨なら、止めなくて良かったんじゃない?」ってことが多すぎる。

ここまで見た
  • 264
  •  
  • 2016/08/22(月) 20:11:51
多摩跨線もそう思って走ってたんじゃね。

ここまで見た
  • 265
  •  
  • 2016/08/22(月) 20:28:49
イケイケで止まれなかった東横線や土盛りに突っ込んだ京急なんかもあるからねぇ。

ここまで見た
  • 266
  •  
  • 2016/08/23(火) 03:04:22
>>263
 そう思って走らせた結果、起きたのが
餘部鉄橋の転落事故!

ここまで見た
  • 267
  •  
  • 2016/08/24(水) 20:39:14
>>266
×餘部鉄橋
○余部橋梁

ここまで見た
  • 268
  •  
  • 2016/08/25(木) 00:16:58
>>263

慎重になっているんです。

ここまで見た
  • 269
  •  
  • 2016/09/04(日) 12:33:29
二宮〜大磯間で線路内人立ち入りのため、上り列車のみ遅れ(十数分)だって。
でも、この区間は人もあまり住んでないし、第一、踏切がないからこういうトラブルは起こりにくいのでは。
茅ヶ崎市内だとこういうことも多々あったけどね。

ここまで見た
  • 270
  •  
  • 2016/09/05(月) 22:53:11
浜松まで急行か快速を走らせて(笑)

ここまで見た
  • 271
  •  
  • 2016/09/06(火) 22:03:40
>>270
自分は時々利用していますよ。特急に乗ることの方が多いけど。
あざみ野から割りと近い所なんで、場合によっては新幹線よりも便利です。

ここまで見た
  • 272
  •  
  • 2016/09/13(火) 20:32:51
JR東日本は13日、JR品川駅(東京都港区)で大掛かりな線路切り替え工事を11月19日午前10時20分頃〜翌20日午前6時20分頃に実施すると発表した。

この影響で、初日の19日は東海道線の東京―品川間で129本、常磐線の上野―品川間で104本が運休。
20日も東海道線の東京―横浜間で7本、横須賀線の東京―西大井間で2本が運休する。大幅なダイヤ変更により、約15万9000人に影響する見込み。
.http://headlines.yahoo.co.jp/hl?a=20160913-00050104-yom-soci

ここまで見た
  • 273
  •  
  • 2016/09/13(火) 22:11:42
↑その日は銀座線も運休しますね。直接関係無さそうだけど。

ここまで見た
  • 274
  •  
  • 2016/09/21(水) 08:24:43
>>272
現在の品川駅の東海道線上りホームって、6、7番線が工事中で、5、8番線の2線を使っている(退避可能駅)が、5番線と8番線の線路が田町近くまで
離れていて、8番線を発車した電車は合流点までノロノロ走るんだよな。
切り替わったらきびきび走るようになるかな?

ここまで見た
  • 275
  •  
  • 2016/09/21(水) 16:14:00
あの広大な空き地に
新駅とリニアが出来るの?

ここまで見た
  • 277
  •  
  • 2016/09/24(土) 07:49:37
リニアは地下なんだっけ?

ここまで見た
  • 278
  • 鉄分古老
  • 2016/09/28(水) 01:18:09
>>257
乗車券を途中で分割して安くする方法で、
事前に乗車券の準備をするには、
近所の旅行会社の窓口を使う方法がある。

最寄りの駅からの乗車では無い他駅発の乗車券も発行して呉れる(原則)。
通用期間の開始日を先付けにする事も出来る。

申込書に記入したりする手間は掛かるし、
混雑時は面倒がられるけど、
週に2〜3回も買えばお得意様の顔が出来る。
(あの客、ケチな人と思われるのは承知で)

私は旅先で乗る予定の複雑な一筆書きの乗車券など、
窓口の機械を使っても時間が掛かるので事前に、
通用開始日を旅行の2週間先にして作って貰う。
(万一不通や旅行取り止めの時に、通用期間が過ぎて払い戻しが出来なくなり)
乗る前に駅に機械を備えた窓口があれば、
一瞬で無料でその日からの通用開始に直して呉れる。
(無い時は改札か車掌に申し出て券面で訂正して貰う、運輸契約履行の為)

スレ違いだけど、
東海道線〜湖西線〜北陸線〜北陸新幹線と一周すると、
単純往復より随分乗車券が安くなる。

現在不通の常磐線も代行バスで繋がっているので、
行きと帰りで東北線・常磐線と使い分けると大幅に安くなる。
(時間は余分に掛かるので・・・)

ここまで見た
  • 279
  •  
  • 2016/09/28(水) 17:16:26
>>278
旅行会社は乗車券のみだと手数料とるとこもあるから

関東から名古屋いくときは東海道〜中央で安上がり
※名古屋驛では下車不可

ここまで見た
  • 280
  •  
  • 2016/09/28(水) 20:58:44
>>278
単純往復でも横浜から東海道線の終点・神戸(東海道本線か神戸線の方が適切w?)なら、
600kmを越える姫路あたりまで伸ばした方が往復割引で安くなる。
逆に神戸や大阪を着地にして、発地を埼玉・千葉方面にする方法も。
これだと、帰ってからも有効期限内なら都内あちこち途中下車できる。

>>279
下車不可と言うより下車するなら金山〜名古屋を払うの方が分かりやすいのでは。
>>278も京都で下車なら山科〜京都を別に支払いで。

ここまで見た
  • 281
  •  
  • 2016/09/28(水) 22:02:49
>>278
JR乗車券の分割購入ならば、あらかじめえきねっと経由で必要な区間の切符を予約入力しておけば、
あとは駅の指定席券売機にクレジットカード入れるだけだよ

ここまで見た
  • 282
  •  
  • 2016/10/08(土) 01:16:03
18きっぷの期間に、
小田原を起点に、
高崎・宇都宮・水戸にグリーン車で
合計3往復した猛者・・・
片道毎に缶ビール数本とつまみを買い込んで、
2階席から通勤客を高みの見物、車窓からの景色はついでに。

18きっぷは2日分を残して金券屋に売却。
目的地でも折り返し2〜3時間で土地のグルメを満喫。
3日間で5キロ太ったそうだ。
暇人がいるな。

ここまで見た
  • 283
  •  
  • 2016/10/08(土) 01:20:01
>>282

暇人はこの場合適切な言葉ではないよ。

ここまで見た
  • 284
  • 物好き
  • 2016/10/08(土) 06:19:40
 物好きと呼んでくれ!

ここまで見た
  • 285
  •  
  • 2016/10/10(月) 09:03:25
>>283-284
4行目で『猛者』と書いて敬意を表した積り・・・
「物好き」を貫く事が出来るのは「暇人」の特権。

ここまで見た
  • 286
  •  
  • 2016/10/12(水) 06:37:49
湘南ライナーを西湘ライナーに名称変更してほしい。
西湘エリアも相手にしてね。

ここまで見た
  • 287
  •  
  • 2016/10/12(水) 21:19:46
停めるにふさわしいだけの駅は小田原しかないのに?
その小田原も乗車人員たったの3万だぞ?
ただでさえ東海道はダイヤキツキツなのに
ライナーは平塚始発でいいよ

フリック回転寿司
フリック回転寿司
ここまで見た

★お気に入り追加

このページを共有する
facebook twitter hatena line google mixi email
おすすめワード