facebook twitter hatena line google mixi email
★お気に入り追加


  • 209
  •  
  • 2016/07/09(土) 11:59:09
たしかに快速アクティの存在意義は薄れてるね。

ここまで見た
  • 210
  •  
  • 2016/07/10(日) 07:51:48
平塚を境にこれだけ差があるとは思わなかった。
乗降客数だけで考えたら現行の快速はあまり意味がないね。

ここまで見た
  • 211
  •  
  • 2016/07/10(日) 08:36:38
>>210
むしろ熱海・小田原行きと平塚止まりの本数を見直した方がと思う
小田急が小田原・新松田行きと本厚木止まりが半々のように

ここまで見た
  • 212
  •  
  • 2016/07/10(日) 23:34:56
>>209
下りだけど、快速アクティーに追い抜いてもらうため、わざわざ国府津で7分も停車する普通列車がある。
あと鴨宮を通過するだけなのにね。何がしたいのかよくわからない。

ここまで見た
  • 213
  •  
  • 2016/07/17(日) 10:07:24
上野東京ラインのせいか知らんが
根岸線に、京浜東北線がやたら混雑
するようになったわ。

夕方の退社時なんて激混み状態だよ
ありゃJRの改悪だな。

ここまで見た
  • 214
  •  
  • 2016/07/18(月) 08:33:42
>>213
上野東京が開通した当時はまるで逆のことが書かれていた気がする。
京浜東北からの客が移動してきて東海道が激込みとか。

ここまで見た
  • 215
  •  
  • 2016/07/18(月) 11:13:03
>>212
鴨宮利用者救済措置だろ。
東海道線は国府津発着が多いから、アクティーや特快が通過する鴨宮では20分以上間隔があくことがしばしば。
夜の下りには東京発23:12小田原行の後に
23:22国府津行
23:30ライナー
23:33国府津行
というスーパーコンボがあり、次に鴨宮にたどり着ける電車は27分後の23:39発の小田原行。

ここまで見た
  • 216
  •  
  • 2016/07/18(月) 11:18:17
小田原市民(ただし国府津利用者を除く)は平塚発着・国府津発着の東海道線に萎える

ここまで見た
  • 217
  •  
  • 2016/07/18(月) 23:22:52
このままだと大磯以西の電車の本数を減らされて枯れちゃうから、大磯〜小田原間の沿線にも企業誘致や商業・住宅開発して、西の方向に人口を分散させてほしいな。

ここまで見た
  • 218
  •  
  • 2016/07/19(火) 06:49:07
商業・住宅開発は環境保護のためにも、もういらない

ここまで見た
  • 219
  •  
  • 2016/07/19(火) 06:55:06
藤沢市内や茅ヶ崎市内に増えている商業・住宅開発を大磯〜小田原間沿線に分散されればな。

ここまで見た
  • 220
  •  
  • 2016/07/19(火) 18:54:04
>>217

平塚以東でアクティー通過は辻堂だけなんだよね。
止めりゃ良いのに。

ここまで見た
  • 221
  •  
  • 2016/07/19(火) 19:04:24
藤沢以西と考えればそんなもんでしょ。

ここまで見た
  • 222
  •  
  • 2016/07/19(火) 19:46:19
>>213
夕方の京浜東北って、上野東京開通以前に戻したはずだよ
当然、鶴見や蒲田止まりも増えたけど
川崎まで辛抱だよ

ここまで見た
  • 223
  •  
  • 2016/07/19(火) 20:19:08
>>220
ラスカの客がテラモに流出するから、快速は停めないんじゃない?
せっかく駅ビル増床工事までしたんだから。

ここまで見た
  • 224
  •  
  • 2016/07/20(水) 21:23:43
JR西日本は300駅に駅ナンバーを導入する予定らしいね。
東海道・山陽・湖西線系統は敦賀〜姫路間。

JR東日本も駅ナンバーを導入する予定はあるが、範囲は狭く、東海道線は東京〜大船間のみ。

JR東日本よりもJR西日本の方が視野が広そうだ。

ここまで見た
  • 225
  •  
  • 2016/07/20(水) 21:30:51
JR北海道の方がもっと視野が広そうだ。

ここまで見た
  • 226
  •  
  • 2016/07/20(水) 22:07:41
https://www.jreast.co.jp/press/2016/20160402.pdf

線によってだいぶ違いがあるのは、一貫した理屈があるのだろうか。

ここまで見た
  • 227
  •  
  • 2016/07/20(水) 22:52:29
>>226
これってE電区間じゃね?
JR西のは大阪近郊区間かな?
JR東のも東京近郊区間(東海道線は熱海まで)にしちゃえばいいのに・・・。

ここまで見た
  • 228
  •  
  • 2016/07/20(水) 23:27:06
横須賀線は久里浜まで、東海道線は大船までって何かバランスが変。

ここまで見た
  • 229
  •  
  • 2016/07/27(水) 20:28:03
平塚以西の東海道線って乗客数が少ないだけでなく、乗客の高齢化率が高いので、若い人がメチャクチャ少ないんだよな。
さらに、そのメチャクチャ少ない若い人も、外見・容姿・品位のレベルが低いから、平塚以西の車内で美男美女を見つけるのは至難の業。
神奈川県およびその近県では、田舎に行くほど住民がダサくなる、東京都心から離れるほど住民がダサくなる、東京都心への通勤通学率が低い地域ほどそこの住民がダサくなる、という傾向がある。
でも、これは神奈川県およびその近県(関東1都6県と山梨県、静岡県東部あたりまで)特有の傾向で、関東を遠く離れた地方では当てはまらない場合が多々ある。
東北北部や九州南部には小綺麗な美男美女の多いド田舎も存在する。

神奈川県およびその近県に住んでいると田舎在住者=ダサい・不細工、都会在住者=美男美女が多い、という錯覚に陥りがちだが。

ここまで見た
  • 230
  •  
  • 2016/07/27(水) 22:14:30
昔は、静岡行きや、浜松行きがあったな。

ここまで見た
  • 231
  •  
  • 2016/07/29(金) 05:37:44
たまたまか国府津駅でめんこい女子高生がいたけどな
直ぐにでもグラビアでいける具合の格好良さ。

ここまで見た
  • 232
  •  
  • 2016/07/30(土) 20:44:07
2階席がガラガラなのにあえて1階席のホーム側に座っているグリーン客って、
パンチラ目的と思ってオッケー?

ここまで見た
  • 233
  •  
  • 2016/07/30(土) 23:31:03
2Fの窓、Rがかかってて気持ち悪くなっちゃうわぁ
揺れるしね
1Fの方が重心が低くて揺れないんだよ
ホーム側は、停車駅によって変わる
というか、そんな中学生みたいなことするヤツ見たことないわ

ここまで見た
  • 234
  •  
  • 2016/07/31(日) 22:45:51
>>223
結構いるけど

ここまで見た
  • 235
  •  
  • 2016/08/05(金) 20:05:46
グリーン車2階席からホームの庶民の行列を見下ろす優越感

ここまで見た
  • 236
  •  
  • 2016/08/06(土) 00:45:11
平日だと、乗車距離によっては踊り子の自由席の方が安い場合もあるからな。
座席の質は変わらないのにスピードは速いし。おまけに乗ってから特急券を
購入しても料金変わらないし。

ここまで見た
  • 237
  •  
  • 2016/08/06(土) 17:23:40
平塚行の後の10両編成(もちろん平塚切り離しで平塚以西10両の電車を含む)って、平塚以西でも結構混むんだよな。
平塚行きの直後の電車は15両で走らせてほしいな。

ここまで見た
  • 238
  •  
  • 2016/08/07(日) 20:59:26
小田原付近ってスマホの音とか、話し声とかがやたらデカイ傍若無人な乗客が多いよな。

ここまで見た
  • 239
  •  
  • 2016/08/08(月) 01:52:29
昨日ナビタイムに指摘されて初めて乗ったんだけど
いまいちよく分からなかった グリーン車って二階建ての車両って事?
指定席の切符無くてもうまくすればタダで乗れそうな気がしたw
俺は一般車両まで走ってようやく乗ったけどホームに特急券売場があるので初めての人は分からないと思う

ここまで見た
  • 240
  •  
  • 2016/08/08(月) 22:56:28
>>239
普通もしくは快速アクティー、湘南新宿ラインの特別快速は、基本二階建てグリーン車が付いてきます
伊東線の多くや朝の平塚発熱海行にはグリーン車は付いていません
グリーン車は早い者勝ち、満席の場合、グリーン車内で立っても料金は発生します
Suicaに関することは、誰にかに聞いてね
あと、ただ乗りは、ほぼ不可能です
グリーンアテンダントがグリーン車内を巡回しています
逗子〜久里浜で一部アテンダントが乗車してない電車があるみたい
熱海〜沼津は東海の車掌が巡回しているときがあります

ここまで見た
  • 241
  •  
  • 2016/08/09(火) 00:47:30
Suicaでも紙の切符でも、
乗車前に券売機(*)かホームの券売機(*、Suicaでの登録購入)で
グリーン券を事前に買うと乗車後にアテンダントから買うよりも安い。

事前にSuicaで買った時は、
空席があってそこに座る時に真上の読み取りにタッチすると、
点灯が赤から緑に代わって、
アテンダントがこの乗客は購入済みと判断出来て、
検札も省略する。
あとはホームページを見てね。

ここまで見た
  • 242
  •  
  • 2016/08/09(火) 07:44:47
>>239
オートチャージのスイカ、パスモを持って無い底辺には解りづらいんだろうな!

ここまで見た
  • 243
  •  
  • 2016/08/10(水) 01:34:46
貧乏学生で財布に月末には小銭しか残らない様な生活では、
ピリペイドのスイカやパスモにチャージするなんてどたい無理。
それでも希望と将来があるならまだ我慢も仕様が。

社会の困窮世帯はどっちも見込みが無くて、
現金生活しか出来ないしクレカだって返済が出来ない訳で。

普段定期で通勤している範囲から外れて、
30分も乗って往復すると小遣いに響くのが分かる。
支給の定期も結局は回りまわって自分の稼ぎから出ている・・・

平日のグリーン車でグループで乗車して、
弁当・おやつを頬張りながら、
伊豆や箱根に観光に行ったと思しきそうした年輩のお姉さん(60〜70歳台?)
が使うそうした旅行費用の出所が気になる・・・
良き旦那さんに恵まれて?

ここまで見た
  • 244
  •  
  • 2016/08/10(水) 08:54:09
>>243 は学生さん、それともお勤めの方?
60〜70歳台をお姉さんと呼ぶような相当なお歳の方ですか?

私鉄の駅なら10円チャージ出来るから現金で切符を買う分ずつチャージしてICで乗れば
IC運賃になるから若干得で差額が貯まるよ。まぁ東海道線だと切符の方が安い区間もあるけど。

ここまで見た
  • 245
  •  
  • 2016/08/11(木) 07:51:08
>>244
ポリシーとして「小母さん(はん)」とは呼ばないし、
面と向かって小母さんとも呼べない。
年下の男性から離れて若くても歳が近くても、
「お姉さん」と呼べば例外なく
戻って来る表情が優しくて雰囲気が和みます。

大阪でお姉さんと呼ぶと、
例外なく声の届く範囲の「オバハン」は振り返る。
関東でも使える技かもね。

困窮世帯はIC乗車券の割安運賃を利用する機会が少ない傾向だし、
色々な社会的救済処置を知らずに生活している人も多い。
子供手当、医療費補助、各種の軽減措置等々、
生活保護だって意地で受けないと言う人がいる一方で、
そうした救済を受ける知識支援で助かる人もいる。

困窮世帯の子弟が就職活動などで、
東海道線に乗る時も、
色々な割安な運賃制度も知らないでみすみす普通運賃で乗る事もあるだろう。
(例外的に鉄チャン学生が、同じ運賃の境界限界駅を探して、
一旦下車してまた境界限界駅まで切符を買い直して、
節約しているのには頭が下がる)

スレの趣旨から外れるのでここいらで終わります。

ここまで見た
  • 246
  •  
  • 2016/08/11(木) 08:24:29
>スレの趣旨から外れるのでここいらで終わります。

 どんな好き勝手なことを長々と書いてもこの一言で免罪符になるな。
 良いことを教えてもらった。

 あ、スレ違い失礼しました。

ここまで見た
  • 247
  •  
  • 2016/08/11(木) 10:24:00
>>245
通しよりも分割したほうが安くなる場合がある料金・運賃体系のJRは不当不適切で舐めているよね

ここまで見た
  • 248
  •  
  • 2016/08/11(木) 11:17:39
>>237
15両だとはみ出る駅があるのかも。

ここまで見た
  • 249
  •  
  • 2016/08/11(木) 14:03:13
>>247
10円20円ならともかく
数百円も

ここまで見た
  • 250
  •  
  • 2016/08/14(日) 06:11:12
数百円の差って具体的にどういうケースよ?
>>245で”一旦下車して”というのは元の切符が100キロ未満だからだろ?
(100キロ以上の切符であれば、下車しなくても乗越で分割と同じ金額となる)
その範囲で数百円の差ってある?

ここまで見た
  • 251
  •  
  • 2016/08/14(日) 07:34:50
うろ覚えですけど、茅ケ崎から首都圏1140円区間を買うとき、
横浜で区切ると500円+540円だか570円だかになって、
往復で100円以上は浮いたような。

私鉄を経由しない限り、東海道線だけで数百円の差額が出るというと、
上野東京ラインの端から端まで何回か区切りながら買うとかですかね。

ここまで見た
  • 252
  •  
  • 2016/08/14(日) 08:14:05
藤沢東京は120円、藤沢大宮は220円片道で安くなるらしいぞ。
小田急使ったほうが安いけどね。

ここまで見た
  • 253
  •  
  • 2016/08/14(日) 09:49:15
分割切符は区切りとなる途中の駅で一旦下車するか、
指定席券売機か窓口で途中駅からの切符を買わないとならないよ。

>>252
横浜〜小田原なんか相鉄と小田急を使った方が200円安いもんね。
約30分の所要時間差をどう考えるかだけど。
途中で下車したり窓口や券売機に並ぶ時間のロスもまた然り。

ここまで見た
  • 254
  •  
  • 2016/08/14(日) 14:40:31
>>250
長距離だと40km刻みだから1駅で420円跳ねるとかざらにある

ここまで見た
  • 255
  •  
  • 2016/08/14(日) 16:00:31
>>253
窓口に並ぶって、おまえいつの時代の話をしているんだ。
現代人は券売機にさえ並ばないぞ、.

ここまで見た
  • 256
  •  
  • 2016/08/14(日) 16:03:51
定期券ですら分割したほうが安い場合があるって、舐めすぎ

ここまで見た
  • 257
  •  
  • 2016/08/14(日) 22:29:02
>>255
分割で安く乗るにはそれなりの手間が掛かるのです。改札をピッだけではいかないのです。
>>251さんの茅ヶ崎→1140円(例:上野)を横浜で分割する場合、横浜→上野はどうするか。
Suica等で入場すると横浜で出場して改めて入場しないと安くはなりません。
横浜でいったん改札を出ないのであれば、横浜からの乗車券は事前の用意が必要です。
しかも、茅ヶ崎で横浜からの乗車券は窓口か指定席券売機で買うことになります。
(指定席券売機以外の券売機では他駅発の乗車券は買えません)
*念のため、茅ヶ崎から横浜(500円)の乗車券での乗り越しも安くはなりません。
*ついでに、茅ヶ崎をSuicaで入場、上野は用意した乗車券で…面倒なことになるぞ。

ここまで見た
  • 258
  •  
  • 2016/08/14(日) 23:24:01
そういうふうに一般的な利用方法からすれば合理性のない行為をすれば通しよりも安くなる場合があるということが、不当不適切だと思う。

例えば、250の指摘にもあるように100km以上の乗車券で乗り越しをすると差額では無く打ち切り清算になるわけだけど、
乗り越しが認めれた行為とはいえ、初めから目的地まできっちり買った場合よりも乗り越したほうが安い場合があるのは不当だろう。
「切符は目的地まで正しく買いましょう」と宣伝しているのだからなお更。
その場合なら通しで購入した場合も乗り越しの方が安くなる場合は安いほうに自動的に計算し直すぐらい簡単だと思うけどね。

ここまで見た
  • 259
  •  
  • 2016/08/15(月) 09:06:08
東京発着の東北新幹線など利用の場合は都区内〜目的地と藤沢〜蒲田(大森)で分けたりと普通にやるな。
そういう需要が多いのでチケット屋でも回数券バラ売りで扱ってたりする。

ここまで見た
  • 260
  •  
  • 2016/08/20(土) 17:45:45
西を見習って転クロ導入してくれよ。

在来線ロンシー化・新幹線利用者以外は客にあらず・静岡冷遇などなど・・・
倒壊は静岡民を舐めているのか?

砂時計アラームタイマー
フリック回転寿司
ここまで見た

★お気に入り追加

このページを共有する
facebook twitter hatena line google mixi email
おすすめワード