【昭和/平成】昔の川崎市について語ろう 第十二話【思い出/歴史】 [machi](★0)
-
- 322
- 2016/10/06(木) 14:11:22
-
さて、さいか屋川崎店の解体工事が始まっているが、昔の写真を見ると
屋上にレールのようなものが設置さえているのがわかる。
これはロープウェイのような子供向けの乗り物なのか、広告ための器具なのか、
どなたか心当たりはありませんか?
-
- 323
- 2016/10/06(木) 17:20:25
-
>>322
昭和39年前後の写真なら、それは屋上モノレールです。
私自身はその頃まだ存在していませんから直接見てはいないのですが、
記録写真によれば「モノレール」の看板が掲げられていた時期もあるようです。
-
- 324
- 2016/10/06(木) 17:55:51
-
小泉次大夫と田中休愚といえば
こんなのあったなあ
https://pbs.twimg.com/media/BvAWJCJCAAAKy96.jpg
前にも貼ったかもしれないけど
-
- 325
- 2016/10/06(木) 18:08:35
-
>>322-323
そうですね ググったら、こんな画像がありましたよ
屋上モノレール開通って書いてありますttp://daishi100.cocolog-nifty.com/.shared/image.html?/photos/uncategorized/2015/05/26/img_saikaya1964.jpg
-
- 326
- 2016/10/06(木) 19:00:01
-
なんだか攻めてるなあw
岡田屋にも飛行機がくるくる回るのがあった気がするし
家族の娯楽が一通り詰まってたような
デパートが最も輝いてた時代ですね(遠い目
-
- 327
- 2016/10/06(木) 19:11:18
-
デパートの目玉を屋上や最上階(物産展、催し物)
に置くシャワー効果ですね。
地下階にお惣菜コーナーが多いのはそこから上の階へ
行ってついでに途中階で買い物をしてもらうのがデパートの狙いとか
(噴水効果)
お買い物に疲れたから今晩のおかずは地下で買いましょう
と言うのも狙っているのかも?
-
- 328
- 2016/10/06(木) 21:03:54
-
さいか屋って何度も増床してるけど
上へも伸びてるのがなんか凄い
-
- 329
- 2016/10/06(木) 22:21:57
-
昭和35年ごろ、さいか屋で「アイスパイン」を売っていて、
他では売っていなかったので、南武線に乗って買いに行きました。
電車賃子供往復10円!!
確か階段の踊り場の隅でひっそりと売っていたような記憶???
-
- 330
- 2016/10/07(金) 00:58:48
-
>>324
こないだtvkのキンシオが町歩くので
この円筒分水に行ってたな。
-
- 331
- 2016/10/07(金) 01:00:07
-
>>325
モノレール自体も写ってるね。
-
- 332
- 2016/10/07(金) 02:34:59
-
>>321
喜多見に次大夫堀公園あるね。
結局、世田谷も川崎も代官が同じ小泉次大夫だからねぇ。
そもそも、多摩川の流れが変わったり、多摩川があっても当時は同じ村だから、いまの行政区は関係ないし…
だから、いまも川崎と世田谷で、同じ町名が健在。
宇奈根、瀬田、野毛、等々力、沼部、丸子、…
江戸時代は多摩川を渡って、向こう岸の畑を耕しに行く農民も居たそうだし。
-
- 333
- 2016/10/07(金) 16:10:40
-
布田、和泉もあるね
-
- 334
- 2016/10/07(金) 20:51:00
-
>>330
場所が微妙なところにあるんだよね。
現地に行って知ったのは思ったよりも新しい建造物だったこと。
あと溝の口マルイの11階にある市民館に円筒分水の模型が置いてある。
-
- 335
- 2016/10/07(金) 20:53:58
-
メンテナンス中で枯れてると
軽く萎えるw
-
- 336
- 2016/10/07(金) 21:46:57
-
>>334
久地円筒分水(1941年製)は、川崎市役所(1938年製)より若いからな。
-
- 337
- 2016/10/07(金) 21:59:18
-
市役所もなあ
昭和モダンの風情が残るのに勿体ない
-
- 338
- 2016/10/08(土) 12:02:26
-
>>334
江戸時代には円筒分水ではない方式で、
ちょい北にその分水施設があったらしい。
-
- 339
- 2016/10/08(土) 18:36:05
-
円筒分水模型は溝の口マルイのほかに、
等々力の川崎市民ミュージアムにもありますね
…そういやまだ本物を見てねぇや。w
-
- 340
- 2016/10/10(月) 10:11:41
-
姉貴の成人式のパンフに載ってた川崎市歌
http://download1.getuploader.com/g/sabertiger2015/499/%E5%B7%9D%E5%B4%8E%E5%B8%82.jpg
「勢え」って「きおえ」って読めん。
頑張れとか競えみたいな感じなのかな。
-
- 341
- 2016/10/10(月) 10:32:02
-
きおふ 【競ふ、勢ふ、気負ふ】らしい。
-
- 342
- 2016/10/11(火) 12:41:34
-
振り仮名必須の歌詞だなぁ。w
「たつ」ぐらいはまだしも
「あけしお」、「きおえ」は無茶苦茶に難しいし、
「ひんがし」、「いのち」、「おおふね」、「いしずえ」も誤読させないために振り仮名が要る。
それだけ難読熟語や古語を多用する割に「脈拍」、「埠頭」を
部分的に平仮名で書いているのが最大の謎だ。w
-
- 343
- 2016/10/11(火) 13:46:47
-
当用漢字じゃなかったとか?
-
- 344
- 2016/10/11(火) 15:10:25
-
>>343
いや、それでは当用漢字音訓表に載っていない読み方が
多用されていることの説明がつかない。
-
- 345
- 2016/10/11(火) 18:32:28
-
久しぶりに川崎から南武線乗ったら発車メロディが市歌だね
-
- 346
- 2016/10/12(水) 19:20:09
-
半休で川崎市民ミュージアムに行ってきた。
http://www.kawasaki-museum.jp/
無料で「青年マンガの世界」「昔のくらしと道具2016」が展示中だが両者ともなかなか興味深かったよ。
特に後者は大正〜平成初期までのいろんな生活道具・電化製品があって面白かった。
しかし、昭和50年代のワープロの大きいこと!
ただ、こちらは今月16日までなので興味のある人はお早めに。
所長も待ってるよ。
http://download1.getuploader.com/g/sabertiger2015/500/%E7%BD%B2%E9%95%B7%E3%81%95%E3%82%93.jpg
-
- 347
- 2016/10/12(水) 19:28:15
-
>>345
導入するという事前情報なしに
耳だけでソレと判ったとしたら
相当なお方ですw
-
- 348
- 2016/10/12(水) 20:32:59
-
南武線の車窓からカリタス学園の校舎がバッチリ見えて、それで校名を覚えた
なんて体験談を話しても今の若い在校生・学校関係者・沿線住民は信じてくれないかもな。
-
- 349
- 2016/10/13(木) 00:42:41
-
>>346
昔の家電なら東芝未来科学館見に行くのオススメしておくよ。
世界初の日本語ワープロJW-10とか最初期のノートPCの展示があるからね。
-
- 350
- 2016/10/13(木) 01:03:26
-
>>348
昭和40年代半ばに中野島に住んでたから解るよ
-
- 351
- 2016/10/13(木) 08:43:59
-
>>349
エスカレーター第1号は小向に置いて来ちゃったんだろうな
-
- 352
- 2016/10/13(木) 09:17:54
-
>>351
世界最大の電球を見かけなかったから、まだ小向で生きてるかどうか…
-
- 353
- 2016/10/13(木) 18:13:45
-
小向には昔
屋外にモノレールあったよね
多分ドリームランドのやつと思う
-
- 354
- 2016/10/13(木) 19:45:12
-
東芝未来科学館だと超電導のデモが面白いね
詳しくは言わないけど、コースアウトしないようにする秘密とかね
-
- 355
- 2016/10/14(金) 02:24:31
-
モアーズ地下アゼリアの日本で一番短いエスカレーター(当時)を初めて見た時、何じゃコリャと失笑してしまったw
最短時は、世界ふしぎ発見の日立CMにも出てたよね。
-
- 356
- 2016/10/15(土) 08:27:07
-
>>349
等々力にも多分それあったよ
NECだっけ?文豪やマック、VAIOの初号機も
マックはインテリアにしたい
-
- 357
- 2016/10/15(土) 10:07:14
-
市民ミュージアムは定期的に懐か日用品やってるね
-
- 358
- 2016/10/16(日) 10:05:04
-
日本で一番短いエスカレーターは、前は下りだったけど今は上り。
-
- 359
- 2016/10/16(日) 10:17:15
-
さいか屋屋上の乗り物は遊覧用モノレールだったんですね。
写真の紹介もありがとうございました。大変参考になりました。
昔は百貨店の屋上にロープウェイやモノレールのような本格的な遊覧施設が
あったようです。
有名なのが浅草松屋のスカイクルーザー、東急東横店のロープウェイでしょうか。
是非とも動画で見たいものです。
たしか、豊島園のモノレールの映像がクレージーキャッツの映画に
あったような気がします。
-
- 360
- 2016/10/17(月) 20:29:36
-
NHKの首都圏ニュースで市役所の時計台を扱ってた
川崎大空襲でもタイルが落ちたくらいで焼け野原にそびえ立ってた
新しい市役所にも時計台は復元されるとのこと
-
- 361
- 2016/10/17(月) 21:06:51
-
西口の変電所の壁みたいなのは勘弁
-
- 362
- 2016/10/21(金) 12:51:39
-
こないだtvkニュースで川崎市歌の特集やってたが、平成18年だかに一部歌詞が変更になったとか
でも誰も知らないらしい
そんなもんだな
-
- 363
- 2016/10/22(土) 01:31:07
-
>>362
サイレンのところとかね。
各番それぞれ変更されてる。
経緯は以下で。聞けるよ。
ttp://www.city.kawasaki.jp/shisei/category/35-4-0-0-0-0-0-0-0-0.html
-
- 364
- 2016/10/24(月) 23:32:24
-
古い歌詞のほうがかっこいいね。
-
- 365
- 2016/10/25(火) 01:27:42
-
ん、レトロ趣味なの?
-
- 366
- 2016/10/26(水) 07:52:11
-
>>360
単なる噂なのかも知れないがアメリカは空襲の際、文化財のような建造物を爆撃するのを避けたらしい
でも多少眉唾かな
皇居とかはそうかもしれないけどね
-
- 367
- 2016/10/26(水) 08:00:56
-
エリアで避けたってのはあったらしいね そういうのがドキュメンタリになってたよ
どこを空襲するかという議論で京都は守るべきだと主張した人物とか
でも、当時の市役所はどうだろう 歴史的建造物でもないし
詳しくないが、焼夷弾による空襲の被害って爆破されるより火災による被害なんじゃないかな
-
- 368
- 2016/10/26(水) 08:20:34
-
埋立地の工場には大型爆弾、市街地には焼夷弾を投下したみたいね
でもたまに破片が飛び散る人畜殺傷爆弾を市街地にも投下したらしい
第二京浜の南部市場付近にその爆弾が投下されて避難した多くの方が亡くなってますね
市役所の時計台は戦闘機の機銃の標的になったらしいですよ
-
- 369
- 2016/10/26(水) 08:22:56
-
既に占領政策が念頭にあって
使える施設や国民感情に悪影響大なものは避けたとか
とはいえナパームで焼き払うとか酷いもんだが
前後するけどベルリンが壊しすぎたものだから
やむなくポツダムで戦勝国が会談することになったでしょ
-
- 370
- 2016/10/27(木) 01:46:40
-
洋館は占領軍のそこそこの位の人が住むために接収されたらしい
川崎にも洋館残ってるのかな?
洋館付き住宅なら登戸で見たけど
-
- 371
- 2016/10/27(木) 02:24:42
-
父親のいとこが川崎空襲で、川崎大師の崩れた塀の下敷きになって亡くなったと聞いたな。
小学生で亡くなったから、よく大叔母らが可哀想だったと語ってた。
-
- 372
- 2016/10/27(木) 14:49:07
-
>>369
壊しすぎたといえばドレスデンでしょ。
このページを共有する
おすすめワード