facebook twitter hatena line google mixi email
★お気に入り追加


  • 298
  •  
  • 2016/10/02(日) 07:06:48
>>297
まだ科学館の隣りに売店と飯屋があった頃、その旨が書かれた説明板が立ってたのを読んだ記憶がある。
今もあるとおもうけど。

川崎で一番海に近い古墳は夢見ヶ崎かな?

ここまで見た
  • 299
  •  
  • 2016/10/02(日) 08:12:09
「川崎ローム斜面崩壊実験事故」でググってみよう

ここまで見た
  • 300
  •  
  • 2016/10/02(日) 21:05:51
そうそう
ふとしたきっかけに
今の川崎駅東口のルフロンやさいか屋のあたりに大昔
「鷭沼」という沼というか湿地があったらしいと聞いたのだけど
どなたかご存知?
ググっても情報が少ないみたいで

ここまで見た
  • 301
  •  
  • 2016/10/02(日) 23:01:26
>>300
これ読みましたか? P21にちょっと書いてありますね
http://www.city.kawasaki.jp/250/cmsfiles/contents/0000005/5013/kawasakicyo-minamigawaramura.pdf
? 南河原耕地(ミナミガワラコーチ)
東海道線の西側に位置する。南河原村に深く入り込み、現在の柳町、大宮町、堀川町、
中幸町にあたる。砂子と新宿の南河原にある耕作地という意味だろう。この一帯は上流部
からの用水がまとまり、古来鷭沼という沼があった。その排水地にあって深田や葦原の場
所であった。そこを、各町村が耕作してできた土地となる。明治以降工場が進出してくる
が、土地が低く水はけが悪く、幸区の加瀬山の一角を崩して盛土してできた町である。

ここまで見た
  • 302
  •  
  • 2016/10/02(日) 23:44:27
>>298
調べたら川崎市で1番海に近い古墳は
幸区の塚越古墳ですね。

幸区生まれなのについ最近知りました。
次に夢見ヶ崎の古墳群です。

古墳マップ
http://kofun.info/kofun/2148

ここまで見た
  • 303
  •  
  • 2016/10/03(月) 01:30:16
バンという水鳥は知ってたけど、もちろん鷭沼は知らないw

明治初期の地図。
確かに用水路っぽいのはあるけど、どれが沼やら…w
https://i.imgur.com/MDLrtp7.jpg


ここまで見た
  • 304
  •  
  • 2016/10/03(月) 01:34:28
>>302
ありがとう。
残り方が控え目過ぎるw自分も気づかなかった。

ここまで見た
  • 305
  •  
  • 2016/10/03(月) 01:43:54
>>300
今昔マップで1896〜1909年の地図に
DISE付近に池の様な地形が見えますね。
更に北側にも三日月湖みたいな池もありますね。

今昔マップ
http://ktgis.net/kjmapw/kjmapw.html?lat=35.531706513339294&lng=139.6981927958069&zoom=16&dataset=tokyo50&age=0&map1type=roadmap&map2type=roadmap&dual=true&mapOpacity=10&altitudeOpacity=2

ここまで見た
  • 306
  •  
  • 2016/10/03(月) 03:51:02
普通に鷭沼でググると川崎市の教育シートが出てきたり、郷土史家が語ってるね。
小土呂橋から、小川町方面のチッタ街の先、教安寺の裏あたりに大きな沼があって、将軍の鷹狩場だったという。

ここまで見た
  • 307
  •  
  • 2016/10/03(月) 06:20:06
尻手の辺りも沼だか池があったかな
三日月湖ってのは川の流れが変わって出来るから、大昔の多摩川はやはり暴れ川だったのかね

ここまで見た
  • 308
  •  
  • 2016/10/03(月) 10:49:39
昭和2年(1927年)の復刻版地図持ってるけど、新川通りは水路でその終点?海から一番離れているところに池かある
丁度さいか屋の辺り 池の名前は書いていない
ちなみに地図は区役所で無料で貰える川崎区二ヶ領用水マップてやつ

ここまで見た
  • 309
  •  
  • 2016/10/03(月) 18:25:52
小土呂橋ってのがまず「橋」だもんね

ここまで見た
  • 310
  •  
  • 2016/10/03(月) 19:04:19
新川橋さつき橋

ここまで見た
  • 311
  •  
  • 2016/10/03(月) 19:15:10
田畑の為に小さな池は各地にあったよ。
人口的な川はちょうど今の京急の所を流れてて
アゼリアが出来るまでは、小土呂橋付近が
丘のようモッコリしてた。
恐らく土手のようだったのでしょう。

ここまで見た
  • 312
  •  
  • 2016/10/03(月) 19:22:35
あのへんいまだにモッコリしてるよね
車に乗ってると判る。

ここまで見た
  • 313
  • 300
  • 2016/10/03(月) 21:23:32
鷭沼の件あざーっす>各位
鷭沼でググっても僅かしかヒットしないので・・・
紹介いただいた資料一通り拝見しました
具体的にどの範囲に占めてたのかを知りたくても
肝心のそこがまず判らないw
南幸町あたり一体が湿地だったとも聞くので
それと連続してたのかとか色々考えてたのですわ
あと二ヶ領用水との関係とか・・・

>>307
今の尻手駅の矢向寄りの自転車置き場のあたりに
池があったの覚えてますわ
多摩川の三日月湖だと学校の先生言ってたけど
思い返すとテキトーに言ってた気配もあるw

ここまで見た
  • 314
  •  
  • 2016/10/03(月) 21:47:17
>>302
塚越古墳見に行ったというか覗いたことある
奥まってて判らんw
そもそも塚越の地名の由来がこれでしたかね

ここまで見た
  • 315
  •  
  • 2016/10/03(月) 22:00:18
塚越古墳は二年前に発掘調査を行ったね
見学者も広報で募集してた

ここまで見た
  • 316
  •  
  • 2016/10/04(火) 01:13:23
>>307
だから河岸段丘が存在するわけだ。

ここまで見た
  • 317
  •  
  • 2016/10/04(火) 11:14:50
>>307ttp://www.ktr.mlit.go.jp/keihin/tama/use/panph/kyusan/index.htm

京浜河川事務所のサイトにこんなのがあるよ。
やはり「岸辺のアルバム」ネタは強烈だ。

ここまで見た
  • 318
  •  
  • 2016/10/05(水) 03:42:04
へえ、そんな人が川崎にいたんだ。
故郷の過去の偉人は知っておくべきだね。

ここまで見た
  • 319
  •  
  • 2016/10/05(水) 07:04:36
小泉次大夫と田中休愚は押さえておきたい

ここまで見た
  • 320
  •  
  • 2016/10/05(水) 23:30:53
俺たちの二ヶ領用水

ここまで見た
  • 321
  •  
  • 2016/10/06(木) 13:50:52
狛江だか喜多見に次大夫堀ってあったね。

ここまで見た
  • 322
  •  
  • 2016/10/06(木) 14:11:22
さて、さいか屋川崎店の解体工事が始まっているが、昔の写真を見ると

屋上にレールのようなものが設置さえているのがわかる。

これはロープウェイのような子供向けの乗り物なのか、広告ための器具なのか、

どなたか心当たりはありませんか?

ここまで見た
  • 323
  •  
  • 2016/10/06(木) 17:20:25
>>322
昭和39年前後の写真なら、それは屋上モノレールです。
私自身はその頃まだ存在していませんから直接見てはいないのですが、
記録写真によれば「モノレール」の看板が掲げられていた時期もあるようです。

ここまで見た
  • 324
  •  
  • 2016/10/06(木) 17:55:51
小泉次大夫と田中休愚といえば
こんなのあったなあ
https://pbs.twimg.com/media/BvAWJCJCAAAKy96.jpg

前にも貼ったかもしれないけど

ここまで見た
  • 325
  •  
  • 2016/10/06(木) 18:08:35
>>322-323
そうですね ググったら、こんな画像がありましたよ
屋上モノレール開通って書いてありますttp://daishi100.cocolog-nifty.com/.shared/image.html?/photos/uncategorized/2015/05/26/img_saikaya1964.jpg

ここまで見た
  • 326
  •  
  • 2016/10/06(木) 19:00:01
なんだか攻めてるなあw
岡田屋にも飛行機がくるくる回るのがあった気がするし
家族の娯楽が一通り詰まってたような
デパートが最も輝いてた時代ですね(遠い目

ここまで見た
  • 327
  •  
  • 2016/10/06(木) 19:11:18
デパートの目玉を屋上や最上階(物産展、催し物)
に置くシャワー効果ですね。

地下階にお惣菜コーナーが多いのはそこから上の階へ
行ってついでに途中階で買い物をしてもらうのがデパートの狙いとか
(噴水効果)

お買い物に疲れたから今晩のおかずは地下で買いましょう
と言うのも狙っているのかも?

ここまで見た
  • 328
  •  
  • 2016/10/06(木) 21:03:54
さいか屋って何度も増床してるけど
上へも伸びてるのがなんか凄い

ここまで見た
  • 329
  •  
  • 2016/10/06(木) 22:21:57
昭和35年ごろ、さいか屋で「アイスパイン」を売っていて、
他では売っていなかったので、南武線に乗って買いに行きました。
電車賃子供往復10円!!
確か階段の踊り場の隅でひっそりと売っていたような記憶???

ここまで見た
  • 330
  •  
  • 2016/10/07(金) 00:58:48
>>324
こないだtvkのキンシオが町歩くので
この円筒分水に行ってたな。

ここまで見た
  • 331
  •  
  • 2016/10/07(金) 01:00:07
>>325
モノレール自体も写ってるね。

ここまで見た
  • 332
  •  
  • 2016/10/07(金) 02:34:59
>>321
喜多見に次大夫堀公園あるね。
結局、世田谷も川崎も代官が同じ小泉次大夫だからねぇ。
そもそも、多摩川の流れが変わったり、多摩川があっても当時は同じ村だから、いまの行政区は関係ないし…
だから、いまも川崎と世田谷で、同じ町名が健在。
宇奈根、瀬田、野毛、等々力、沼部、丸子、…

江戸時代は多摩川を渡って、向こう岸の畑を耕しに行く農民も居たそうだし。

ここまで見た
  • 333
  •  
  • 2016/10/07(金) 16:10:40
布田、和泉もあるね

ここまで見た
  • 334
  •  
  • 2016/10/07(金) 20:51:00
>>330
場所が微妙なところにあるんだよね。
現地に行って知ったのは思ったよりも新しい建造物だったこと。
あと溝の口マルイの11階にある市民館に円筒分水の模型が置いてある。

ここまで見た
  • 335
  •  
  • 2016/10/07(金) 20:53:58
メンテナンス中で枯れてると
軽く萎えるw

ここまで見た
  • 336
  •  
  • 2016/10/07(金) 21:46:57
>>334
久地円筒分水(1941年製)は、川崎市役所(1938年製)より若いからな。

ここまで見た
  • 337
  •  
  • 2016/10/07(金) 21:59:18
市役所もなあ
昭和モダンの風情が残るのに勿体ない

ここまで見た
  • 338
  •  
  • 2016/10/08(土) 12:02:26
>>334
江戸時代には円筒分水ではない方式で、
ちょい北にその分水施設があったらしい。

ここまで見た
  • 339
  •  
  • 2016/10/08(土) 18:36:05
円筒分水模型は溝の口マルイのほかに、
等々力の川崎市民ミュージアムにもありますね
…そういやまだ本物を見てねぇや。w

ここまで見た
  • 340
  •  
  • 2016/10/10(月) 10:11:41
姉貴の成人式のパンフに載ってた川崎市歌
http://download1.getuploader.com/g/sabertiger2015/499/%E5%B7%9D%E5%B4%8E%E5%B8%82.jpg
「勢え」って「きおえ」って読めん。
頑張れとか競えみたいな感じなのかな。

ここまで見た
  • 341
  •  
  • 2016/10/10(月) 10:32:02
きおふ 【競ふ、勢ふ、気負ふ】らしい。

ここまで見た
  • 342
  •  
  • 2016/10/11(火) 12:41:34
振り仮名必須の歌詞だなぁ。w
「たつ」ぐらいはまだしも
「あけしお」、「きおえ」は無茶苦茶に難しいし、
「ひんがし」、「いのち」、「おおふね」、「いしずえ」も誤読させないために振り仮名が要る。
それだけ難読熟語や古語を多用する割に「脈拍」、「埠頭」を
部分的に平仮名で書いているのが最大の謎だ。w

ここまで見た
  • 343
  •  
  • 2016/10/11(火) 13:46:47
当用漢字じゃなかったとか?

ここまで見た
  • 344
  •  
  • 2016/10/11(火) 15:10:25
>>343
いや、それでは当用漢字音訓表に載っていない読み方が
多用されていることの説明がつかない。

ここまで見た
  • 345
  •  
  • 2016/10/11(火) 18:32:28
久しぶりに川崎から南武線乗ったら発車メロディが市歌だね

ここまで見た
  • 346
  •  
  • 2016/10/12(水) 19:20:09
半休で川崎市民ミュージアムに行ってきた。
http://www.kawasaki-museum.jp/
無料で「青年マンガの世界」「昔のくらしと道具2016」が展示中だが両者ともなかなか興味深かったよ。
特に後者は大正〜平成初期までのいろんな生活道具・電化製品があって面白かった。
しかし、昭和50年代のワープロの大きいこと!
ただ、こちらは今月16日までなので興味のある人はお早めに。

所長も待ってるよ。
http://download1.getuploader.com/g/sabertiger2015/500/%E7%BD%B2%E9%95%B7%E3%81%95%E3%82%93.jpg

ここまで見た
  • 347
  •  
  • 2016/10/12(水) 19:28:15
>>345
導入するという事前情報なしに
耳だけでソレと判ったとしたら
相当なお方ですw

ここまで見た
  • 348
  •  
  • 2016/10/12(水) 20:32:59
南武線の車窓からカリタス学園の校舎がバッチリ見えて、それで校名を覚えた
なんて体験談を話しても今の若い在校生・学校関係者・沿線住民は信じてくれないかもな。

ここまで見た
  • 349
  •  
  • 2016/10/13(木) 00:42:41
>>346
昔の家電なら東芝未来科学館見に行くのオススメしておくよ。
世界初の日本語ワープロJW-10とか最初期のノートPCの展示があるからね。

砂時計アラームタイマー
フリックゾンビ
ここまで見た

★お気に入り追加

このページを共有する
facebook twitter hatena line google mixi email
おすすめワード