【昭和/平成】昔の川崎市について語ろう 第十二話【思い出/歴史】 [machi](★0)
-
- 275
- 2016/08/02(火) 06:19:12
-
>>273
なんだ、そうか、つまらないな。
-
- 276
- 2016/08/03(水) 08:56:39
-
>>274
そうなんだ、つり幸はキムタクのドラマか
-
- 277
- 2016/08/06(土) 18:05:54
-
グッドラック?いかりや長介が親父でつり幸主人
-
- 278
- 2016/08/06(土) 18:07:11
-
国道駅ビル?
-
- 279
- 2016/08/06(土) 18:12:05
-
つり幸のオヤジ元気かい
まだハーレー乗ってるのかな
-
- 280
- 2016/08/08(月) 00:49:30
-
根性ねーな
膝裏に蹴りの一発も入れとけよ
-
- 281
- 2016/08/08(月) 06:57:59
-
膝カックン?
-
- 282
- 2016/08/08(月) 19:28:07
-
>>280
誰を蹴るんだよ?
-
- 283
- 2016/08/09(火) 18:58:29
-
俺はつり幸より、中山丸派
-
- 284
- 2016/08/11(木) 13:43:59
-
7人制ラグビーって2時間目と3時間目の間にできるのか
-
- 285
- 2016/08/25(木) 14:04:37
-
調べたら14分間あればできるんだね。
ま、あれだけ広い所を走り回るんだから
それ以上は無理だろうね。
-
- 286
- 2016/09/25(日) 08:12:51
-
40年ほど前、生田緑地の入口の横の山の垂直の斜面に大きな洞穴があったよね
多分戦時中の防空壕の跡だと思うんだけど、その周囲の粘土層で貝の化石をよく採ったな
-
- 287
- 2016/09/25(日) 12:29:26
-
戦時どころか、1500年前の横穴墓でしょ。
http://e-mytown.com/series/18911.html
-
- 288
- 2016/09/25(日) 16:45:13
-
登戸研究所関係かと思った。
-
- 289
- 2016/09/25(日) 16:59:38
-
さほど昔というわけでもないけど梶が谷のトンネルでの女性殺人事件。
23日で10年経った。
遠藤町の信金の事件もそうだけど風化していくね。
こういう重大犯罪はなんとか犯人を逮捕してほしいものだ。
-
- 290
- 2016/09/30(金) 15:22:40
-
>>287
防空壕にしてはデカイ洞穴だと思ってたけど、古代人の住居とは驚いたなぁ
40数年間ずっと防空壕だと思ってたよ
-
- 291
- 2016/09/30(金) 15:25:13
-
住居じゃなくて墓か、やっぱり生田緑地って面白いところだな
-
- 292
- 2016/09/30(金) 20:42:47
-
生田緑地って言えば70年代だったと思うけど爆破実験?かで土砂崩れが起きて何人か亡くなった。
慰霊碑があったような憶えがある。
-
- 293
- 2016/09/30(金) 21:03:51
-
ある
-
- 294
- 2016/09/30(金) 22:04:37
-
何年だか忘れてけど高津区で住宅裏のがけ崩れで
住民、消防合わせて数名が亡くなったのもあったな
-
- 295
- 2016/10/01(土) 08:32:24
-
>>294
平成元年くらいだったかな あの時は本当によく降ったのを覚えてる
でも一番被害が多かったのは昭和40年6月の久末の土砂崩れ(灰津波)
-
- 296
- 2016/10/01(土) 20:13:25
-
>>287川崎区生まれなので気付かなかったが、川崎北部・中部、大田区、世田谷区あたりの遺跡や古墳の多さは異常w
-
- 297
- 2016/10/02(日) 06:58:55
-
>>292
確か土砂崩れの実験だったような。
-
- 298
- 2016/10/02(日) 07:06:48
-
>>297
まだ科学館の隣りに売店と飯屋があった頃、その旨が書かれた説明板が立ってたのを読んだ記憶がある。
今もあるとおもうけど。
川崎で一番海に近い古墳は夢見ヶ崎かな?
-
- 299
- 2016/10/02(日) 08:12:09
-
「川崎ローム斜面崩壊実験事故」でググってみよう
-
- 300
- 2016/10/02(日) 21:05:51
-
そうそう
ふとしたきっかけに
今の川崎駅東口のルフロンやさいか屋のあたりに大昔
「鷭沼」という沼というか湿地があったらしいと聞いたのだけど
どなたかご存知?
ググっても情報が少ないみたいで
-
- 301
- 2016/10/02(日) 23:01:26
-
>>300
これ読みましたか? P21にちょっと書いてありますね
http://www.city.kawasaki.jp/250/cmsfiles/contents/0000005/5013/kawasakicyo-minamigawaramura.pdf
? 南河原耕地(ミナミガワラコーチ)
東海道線の西側に位置する。南河原村に深く入り込み、現在の柳町、大宮町、堀川町、
中幸町にあたる。砂子と新宿の南河原にある耕作地という意味だろう。この一帯は上流部
からの用水がまとまり、古来鷭沼という沼があった。その排水地にあって深田や葦原の場
所であった。そこを、各町村が耕作してできた土地となる。明治以降工場が進出してくる
が、土地が低く水はけが悪く、幸区の加瀬山の一角を崩して盛土してできた町である。
-
- 302
- 2016/10/02(日) 23:44:27
-
>>298
調べたら川崎市で1番海に近い古墳は
幸区の塚越古墳ですね。
幸区生まれなのについ最近知りました。
次に夢見ヶ崎の古墳群です。
古墳マップ
http://kofun.info/kofun/2148
-
- 303
- 2016/10/03(月) 01:30:16
-
バンという水鳥は知ってたけど、もちろん鷭沼は知らないw
明治初期の地図。
確かに用水路っぽいのはあるけど、どれが沼やら…w
https://i.imgur.com/MDLrtp7.jpg
-
- 304
- 2016/10/03(月) 01:34:28
-
>>302
ありがとう。
残り方が控え目過ぎるw自分も気づかなかった。
-
- 305
- 2016/10/03(月) 01:43:54
-
>>300
今昔マップで1896〜1909年の地図に
DISE付近に池の様な地形が見えますね。
更に北側にも三日月湖みたいな池もありますね。
今昔マップ
http://ktgis.net/kjmapw/kjmapw.html?lat=35.531706513339294&lng=139.6981927958069&zoom=16&dataset=tokyo50&age=0&map1type=roadmap&map2type=roadmap&dual=true&mapOpacity=10&altitudeOpacity=2
-
- 306
- 2016/10/03(月) 03:51:02
-
普通に鷭沼でググると川崎市の教育シートが出てきたり、郷土史家が語ってるね。
小土呂橋から、小川町方面のチッタ街の先、教安寺の裏あたりに大きな沼があって、将軍の鷹狩場だったという。
-
- 307
- 2016/10/03(月) 06:20:06
-
尻手の辺りも沼だか池があったかな
三日月湖ってのは川の流れが変わって出来るから、大昔の多摩川はやはり暴れ川だったのかね
-
- 308
- 2016/10/03(月) 10:49:39
-
昭和2年(1927年)の復刻版地図持ってるけど、新川通りは水路でその終点?海から一番離れているところに池かある
丁度さいか屋の辺り 池の名前は書いていない
ちなみに地図は区役所で無料で貰える川崎区二ヶ領用水マップてやつ
-
- 309
- 2016/10/03(月) 18:25:52
-
小土呂橋ってのがまず「橋」だもんね
-
- 310
- 2016/10/03(月) 19:04:19
-
新川橋さつき橋
-
- 311
- 2016/10/03(月) 19:15:10
-
田畑の為に小さな池は各地にあったよ。
人口的な川はちょうど今の京急の所を流れてて
アゼリアが出来るまでは、小土呂橋付近が
丘のようモッコリしてた。
恐らく土手のようだったのでしょう。
-
- 312
- 2016/10/03(月) 19:22:35
-
あのへんいまだにモッコリしてるよね
車に乗ってると判る。
-
- 314
- 2016/10/03(月) 21:47:17
-
>>302
塚越古墳見に行ったというか覗いたことある
奥まってて判らんw
そもそも塚越の地名の由来がこれでしたかね
-
- 315
- 2016/10/03(月) 22:00:18
-
塚越古墳は二年前に発掘調査を行ったね
見学者も広報で募集してた
-
- 316
- 2016/10/04(火) 01:13:23
-
>>307
だから河岸段丘が存在するわけだ。
-
- 317
- 2016/10/04(火) 11:14:50
-
>>307ttp://www.ktr.mlit.go.jp/keihin/tama/use/panph/kyusan/index.htm
京浜河川事務所のサイトにこんなのがあるよ。
やはり「岸辺のアルバム」ネタは強烈だ。
-
- 318
- 2016/10/05(水) 03:42:04
-
へえ、そんな人が川崎にいたんだ。
故郷の過去の偉人は知っておくべきだね。
-
- 319
- 2016/10/05(水) 07:04:36
-
小泉次大夫と田中休愚は押さえておきたい
-
- 320
- 2016/10/05(水) 23:30:53
-
俺たちの二ヶ領用水
-
- 321
- 2016/10/06(木) 13:50:52
-
狛江だか喜多見に次大夫堀ってあったね。
-
- 322
- 2016/10/06(木) 14:11:22
-
さて、さいか屋川崎店の解体工事が始まっているが、昔の写真を見ると
屋上にレールのようなものが設置さえているのがわかる。
これはロープウェイのような子供向けの乗り物なのか、広告ための器具なのか、
どなたか心当たりはありませんか?
-
- 323
- 2016/10/06(木) 17:20:25
-
>>322
昭和39年前後の写真なら、それは屋上モノレールです。
私自身はその頃まだ存在していませんから直接見てはいないのですが、
記録写真によれば「モノレール」の看板が掲げられていた時期もあるようです。
-
- 324
- 2016/10/06(木) 17:55:51
-
小泉次大夫と田中休愚といえば
こんなのあったなあ
https://pbs.twimg.com/media/BvAWJCJCAAAKy96.jpg
前にも貼ったかもしれないけど
-
- 325
- 2016/10/06(木) 18:08:35
-
>>322-323
そうですね ググったら、こんな画像がありましたよ
屋上モノレール開通って書いてありますttp://daishi100.cocolog-nifty.com/.shared/image.html?/photos/uncategorized/2015/05/26/img_saikaya1964.jpg
このページを共有する
おすすめワード