【鶴ヶ峰】ビックシティー鶴ヶ峰を語ろう【鶴ヶ峯】〜Part61 [machi](★0)
-
- 761
- 2017/12/25(月) 17:44:33
-
昨日だけど駅前の不二家も15人くらい並んでたよ
-
- 762
- 2017/12/25(月) 18:18:55
-
高齢者が多いだけにオレオレ詐欺の被害もだいぶ多いらしいね
-
- 763
- 2017/12/25(月) 18:38:57
-
くぬぎ台団地なんて既に老人団地になってるんじゃない?
-
- 764
- 2017/12/25(月) 20:03:46
-
幼稚園もどんどん子供が減ってってる
-
- 765
- 2017/12/27(水) 15:50:35
-
横浜市は家庭の可燃ゴミを焼却場に持ち込めたりする場所ありますか?
年末年始の予定とゴミ出しが合わなくて困っています
-
- 766
- 2017/12/27(水) 16:26:24
-
http://www.city.yokohama.lg.jp/shigen/sub-soshiki/kojo/
旭工場持ち込み可だと思う。一応電話してみてね!
うちは近場の保土ヶ谷工場に持ち込んだよ。
-
- 767
- 2017/12/27(水) 18:39:03
-
>>766
ありがとうございます!
明日、聞いてみます。
-
- 768
- 2017/12/31(日) 21:33:45
-
白根神社って初詣の時混んでますか?
いつも別のところなので行ったことなくて、
-
- 769
- 2017/12/31(日) 22:42:41
-
時間帯による。
-
- 770
- 2018/01/01(月) 11:36:10
-
>>768
3が日は終日100人位は並んでる
-
- 771
- 2018/01/01(月) 11:38:54
-
>>768
除夜の鐘なった直後は50人ぐらい並ぶけど2時ぐらいは空いてた
-
- 772
- 2018/01/02(火) 14:50:10
-
出店でてる神社はありますか?
-
- 773
- 2018/01/02(火) 17:52:20
-
近所の無人の神社は正月だけ巫女さん雇ってお札、お守りおみくじ売って商売してる。そういうとこ多そう。
-
- 774
- 2018/01/06(土) 21:23:59
-
今年の元旦未明の白根神社は例年より多かったな
-
- 775
- 2018/01/08(月) 22:43:51
-
白根周辺のクリエイトは9時から営業なのに他の区や藤沢では10時開店なんだよな。
-
- 776
- 2018/01/09(火) 18:20:17
-
平成28年度から検討を進めてきた「相模鉄道本線(鶴ヶ峰駅付近)連続立体交差事業」の構造形式について、鉄道を地下化する方式としました。
完成まで20年くらいかかりそうだな。
-
- 777
- 2018/01/09(火) 18:48:34
-
>>776
どこ情報?
調べても出てこないんだが
-
- 778
- 2018/01/09(火) 18:53:49
-
>>776
こマ?
以前は地主ともめたんだっけ?
-
- 779
- 2018/01/09(火) 19:21:01
-
>>777
http://www.city.yokohama.lg.jp/doro/press/h29/20171225130422.html
です。
-
- 780
- 2018/01/09(火) 19:44:36
-
>>779ありがとう。
地下より高架のほうがよさそうだけどなぁ
-
- 781
- 2018/01/09(火) 20:23:10
-
>>779
いいね!
やっと文子が動き出したか
-
- 782
- 2018/01/09(火) 20:30:48
-
開かずの踏切も早くして欲しいけど、
いつになったら白根通りの工事始まるんだー
車スレスレ歩くのになれたおばあちゃん達の横を車で走るのしんどい
-
- 783
- 2018/01/09(火) 20:58:57
-
タウンワークにスターバックスコーヒーTSUTAYA鶴ヶ峰駅前店っていう求人があるんだが…
どこに出来るの?あの空いている所?
-
- 784
- 2018/01/09(火) 21:00:03
-
>>783
TSUTAYA入口の横じゃない?!
-
- 785
- 2018/01/09(火) 21:11:03
-
やっぱりそこだよね?
でもわりと狭かったような。どんな形になるのかなぁ
-
- 786
- 2018/01/10(水) 01:22:04
-
ドトールのピンチだな
-
- 787
- 2018/01/10(水) 12:07:57
-
ツタヤ横ってトイレとかの水周りのお店があったところ?
-
- 788
- 2018/01/10(水) 14:02:31
-
元ファミマのとこかも!?
-
- 789
- 2018/01/10(水) 14:32:25
-
相鉄線、西谷ー二俣川間地下化発表。
いわゆる、鶴ヶ峰駅のだ地下化ですね。
-
- 790
- 2018/01/10(水) 14:52:35
-
奥のレンタル店を潰して、スタバにするんじゃないかな?
Book & Cafeみたいだから、前の水道屋跡は狭すぎだろ。
-
- 791
- 2018/01/10(水) 14:55:22
-
イタトマJr.がヤバそう。
-
- 792
- 2018/01/10(水) 20:04:23
-
TSUTAYAの本売れてないから本屋つぶしてカフェにするのかな?
-
- 793
- 2018/01/10(水) 23:06:16
-
TSUTAYAは保土ケ谷閉店だしどんどん縮小してきてるからヤバイかもね。
-
- 794
- 2018/01/10(水) 23:15:37
-
最近はネットでレンタルや本も買えるからTSUTAYA入らないかもね。
昔今宿のオリンピックの隣にTSUTAYA合ったの思いだすー
-
- 795
- 2018/01/10(水) 23:20:06
-
TSUTAYAとスタバのブックカフェってことはみなとみらいとかにあるやつでしょ。
だとしたらブックストアを潰したら意味ないから、そこは残るんじゃない。
なくすとしたらレンタルスペースじゃないのかなぁ。
-
- 796
- 2018/01/11(木) 18:09:36
-
TSUTAYAのブックスペースもレンタルスペースも潰されると困るなぁ。
結構利用客はいると思うんだけど…
-
- 797
- 2018/01/11(木) 19:42:13
-
本屋はみんな立ち読みして買ってないから赤字でしょ。
いつもほとんど立ち読み客ばかりだし!
-
- 798
- 2018/01/11(木) 21:24:11
-
まぁその金を落とさない立ち読み客対策がbook&cafeなわけだしね。
立ち読みするなら座ってコーヒーでも飲んでいきなよって。
TSUTAYAとスタバのコラボカフェはスタバのフランチャイズをTSUTAYAがやってる状態だからカフェの売上も基本的にはTSUTAYAのものだし。
とはいえ実際どうなるか分からないけど。
-
- 799
- 2018/01/12(金) 14:56:47
-
鶴ヶ峰の蔦屋自体もフランチャイズ店って聞いたよ
-
- 800
- 2018/01/12(金) 20:22:27
-
ココロットに入ったタリーズみたいに即撤収はやめて欲しい
-
- 801
- 2018/01/12(金) 21:19:37
-
TSUTAYAはほとんどがフランチャイズ
相鉄もTSUTAYAのフランチャイズやっていたから鶴ヶ峰のも元々は相鉄運営だったと思うけど、
何年か前にTSUTAYAとドトールのフランチャイズ事業をどこかに売却してるから、
収益悪かったらすぐに撤退する可能性はあるかも。
-
- 802
- 2018/01/12(金) 23:32:14
-
俺は買ってるよ!
文教堂閉まるの早いし
-
- 803
- 2018/01/13(土) 17:55:18
-
>>788
あそこどうするんだろ?一向に開かない。美容室?
-
- 804
- 2018/01/13(土) 17:57:03
-
>>740
昨日行ったが相変わらずお客さん途切れないね。駅前だったらもっと来ないか
-
- 805
- 2018/01/13(土) 23:14:01
-
>>790
横浜ではみなとみらい、港北みなもに次いで3店舗目か。胸熱だな。ヤンキー対策はお願いしたい。
-
- 806
- 2018/01/14(日) 20:55:03
-
スタバできても老人ばっかり長くいて座れなそう
-
- 807
- 2018/01/15(月) 22:53:16
-
年末三和から線路沿いの道通ったら八百屋があって賑わってた。なかなか庶民的で好き。
-
- 808
- 2018/01/16(火) 07:20:08
-
マイバスケット近くのファミマが1/31で閉店との貼り紙出してた。ファミマ乱立の鶴ヶ峰で厳しい戦いの雰囲気だったので残念。あそこの横はローソンも撤収してるしなあ
-
- 809
- 2018/01/16(火) 09:18:09
-
>>807
あそこ安いし柑橘系豊富で好き。
-
- 810
- 2018/01/16(火) 17:48:10
-
白根商店街周辺ってどんな個人店がある?
自分はパン屋の越路と小麦の里、
あとは和作じゃない和菓子屋くらいしか使ったことがないんだけど
気付いてないだけで他にもお店あるんだろうなー、と
-
- 811
- 2018/01/16(火) 18:16:59
-
>>810
和作の近くには和菓子屋に二軒あんのよ。
あと個人的には肉のきよしおすすめ。
このページを共有する
おすすめワード