○★※☆♪〜横浜市金沢区 -197♪☆※★○ [machi](★1)
-
- 776
- 2016/02/27(土) 21:56:08
-
原付バイクのしつもんをしたものです
たくさんのご回答ありがとうございます!
まさかこんなに教えてくださる方がいるとは思いませんでした!
とりたてず皆様が教えてくださった場所や近くにある追浜のバイク屋さんなどに行ってみたいと思います!
優しい人が多くて良かったです!
-
- 777
- 2016/02/27(土) 21:59:27
-
ぶたまん閉店悲しいですね
個人的には店主の人もいい人で味も悪くなかったんですがね
やはり近くに神豚とかあったからなんでしょうかねー
-
- 778
- 2016/02/27(土) 22:04:03
-
>>776
港南中央のモトパワーはラフロ行くついでに野菜買うだけでも良いしね。
-
- 779
- 2016/02/27(土) 22:54:50
-
近所だけど豚萬なんてあったっけ?
あの並びは鬼門だよね、せり沢復活してくれないかなーーー
-
- 780
- 2016/02/28(日) 08:13:05
-
>>775
閉店?
庄太って営業時間元に戻ったんじゃ無かったっけ?
-
- 781
- 2016/02/28(日) 11:41:38
-
>>780
豚萬のところのドアに閉店の張り紙が貼ってある
それで「つけ麺さいとう」って看板に変わってた
-
- 782
- 2016/02/28(日) 23:09:29
-
釜利谷にできるの?あたらしいクリエイト。
-
- 783
- 2016/02/29(月) 00:10:19
-
>>782金沢文庫駅の王将の並び、駐輪場だったところ。
-
- 784
- 2016/02/29(月) 00:18:48
-
文庫はマツキヨやらハックやらなんやらでドラッグストアばかり充実してるなー
-
- 785
- 2016/02/29(月) 01:56:14
-
ハックのポイントカード変わるみたいだね
-
- 786
- 2016/02/29(月) 08:00:15
-
ハックはウェルシアグループになったからTポイントになるよ
-
- 787
- 2016/02/29(月) 22:58:39
-
29日記念カキコ!
今年は肉の日が一日多いんだね
-
- 788
- 2016/03/01(火) 15:52:05
-
29日(肉の日)にダイニング源に行くと激安価格で大量の豚肉が食える。
748さんとかは、あのダイエー金沢八景店と言っても知らぬ存ぜぬと申すのかな。千代本なんて誰でも知ってるしょ。飯鉢が称名寺の辺りにあると言っても知らぬだろうけどね。
-
- 789
- 2016/03/01(火) 20:09:14
-
ダイエー金沢八景店14日閉店、17日イオン金沢八景店OPEN 開店セールに期待
-
- 790
- 2016/03/01(火) 20:42:16
-
金沢区に50年から住んでるけど千代本なんて聞いたことも入った事も無い
-
- 791
- 2016/03/01(火) 20:43:38
-
瀬戸神社の向かいの料亭が「千代本」 土地を削ってこんどローソンをつくった
-
- 792
- 2016/03/01(火) 20:47:13
-
伊東博文のきたところか
-
- 793
- 2016/03/01(火) 20:49:39
-
八景のダイエーテナント変わらないのかな?
-
- 794
- 2016/03/01(火) 20:53:10
-
改装工事2日間だけだから変わらないんじゃないか
-
- 795
- 2016/03/01(火) 21:22:40
-
プランタンだった頃が懐かしいのー
-
- 796
- 2016/03/01(火) 22:19:05
-
またどこかで火事かな
-
- 797
- 2016/03/01(火) 22:22:43
-
22時13分頃 金沢区並木1丁目付近で発生した火災に、消防隊等が出場しています。
横浜市消防局「災害情
-
- 798
- 2016/03/01(火) 22:22:52
-
>>611並木1みたいね
-
- 799
- 2016/03/01(火) 22:24:18
-
報案内」より
脱字、失礼しましたm(_ _)m
-
- 800
- 2016/03/01(火) 23:21:14
-
>>790は60年以上もの間(昭和50年だとしても40年間)、金沢区で何をして生きてきたのか気になるw
-
- 801
- 2016/03/01(火) 23:31:51
-
まーたdionか
世の中お前の近所だけで回ってる訳じゃないのよ
お前の価値観だけがすべてじゃないの
例えば鳥浜の会社の名前言われて知らなかったらおかしいのか?
お前は全社しってるのか?
-
- 802
- 2016/03/01(火) 23:36:45
-
最寄駅が八景と富岡じゃ生活圏が違うから店の名前なんか知らなくてもおかしくない
自分の生活圏にあるものがさも有名な物と勘違いしちゃう田舎者が増えたよ
-
- 803
- 2016/03/02(水) 00:02:15
-
言いたいことは十分わかるが、
千代本って由緒ある一応都内にまで名を馳せた有名な料亭よ?
例えば八景島って知ってる?とか金沢自然公園って知ってる?みたいな。
住んでる場所うんぬんじゃなく、鳥浜の会社とかとはちょっとレベルが違う。
まぁでも言いたいことはわかる。料亭なんて普通は縁がないしね。
-
- 804
- 2016/03/02(水) 00:29:09
-
千代本の前を毎朝通ってるけど、高そうな店があるなくらいで、店の名前聞かれても即答できないな
利用したことあれば違うんだろうけど
-
- 805
- 2016/03/02(水) 01:36:01
-
あんなとこに謎の和風建物があるから小学生の頃なんだこれ?と思ってたのが千代本
人が入っていくの見たことないな
-
- 806
- 2016/03/02(水) 05:46:10
-
ここを見てるのが、ここで生まれ育った土人だけとは限らない
たかが料亭なんての店名なんて興味もない
-
- 807
- 2016/03/02(水) 05:57:35
-
>>805
確かにw
ずいぶん立派な豪邸だなあぐらいに思ってた
松田聖子が来てやっと分かったって感じかな
-
- 808
- 2016/03/02(水) 06:19:44
-
由緒があろうがなんだろうが近所に住んでいなきゃ知らないし知る機会もない。
-
- 809
- 2016/03/02(水) 06:58:27
-
>>803
市が予算を掛けて整備した遊園地や公園と
一個人の商店を同列に語るのは流石におかしい
-
- 810
- 2016/03/02(水) 10:30:07
-
ダイエーは一応2日休むのね。看板変えるだけなのかな
>>805
同じく。というか子供の頃は看板の字が読めんかった記憶がある。千代は
読めるんだけど三文字目はなんだんべと。
まあ料亭なんて一部除いて東京でもどこでも経営火の車らしいし、というか
2012年の記事で店休んでるってなってたけど、いまやってるのかなぁ?
-
- 811
- 2016/03/02(水) 11:08:44
-
大学生の時、田舎もんに「本牧に住んでるのにリキシャルーム知らないの?」って言われたな。
リキシャは本牧じゃなくて小港にあったんだし、俺は本牧と言っても本牧間門だったし。
-
- 812
- 2016/03/02(水) 12:24:14
-
千代本って、広重八景図の瀬戸秋月に、描かれているんだね。
-
- 813
- 2016/03/02(水) 12:56:00
-
1800年ころできて、横浜市内では1番古い飲食店らしいですよ。
-
- 814
- 2016/03/02(水) 13:35:33
-
知らない自慢をするよりも、ここで知って常識を広げようよ〜w
ちなみに無知は罪ですw
-
- 815
- 2016/03/02(水) 13:42:59
-
今度金沢八景か追浜周辺に引っ越すんだが土地勘皆無なんで教えて下さい。
一人暮らしするんですが、住みやすさとかはどんな感じでしょうか?
-
- 816
- 2016/03/02(水) 14:32:11
-
金沢八景駅裏側の茅葺き屋根の邸宅が横浜市主体で改築するとTVKで放送してたね。
目の前の道路も幅を広げた事だし、着々と開発が進んでいくね。
まぁ、金沢八景駅開発も金沢区だが最寄駅じゃねえから知らんと云われたらネタに尽きるがな。
-
- 817
- 2016/03/02(水) 14:39:48
-
>>814
逆だろ
知ってる自慢をしてるから、反感買ってるんだよ
-
- 818
- 2016/03/02(水) 17:51:14
-
>>816
あの藁ぶき屋根の家って徳川家康も立ち寄って休んだってくらいの
由緒ある家なんだよね。
-
- 819
- 2016/03/02(水) 17:52:08
-
すげーな、個人宅を市が主導で改築するんだ!
じゃあ、藁葺き屋根の建物は取り壊しかな?
-
- 820
- 2016/03/02(水) 18:11:06
-
あの八景駅のホームから見える家のこと?そんなすげー家なんだ
-
- 821
- 2016/03/02(水) 18:40:16
-
火事で焦げた藁葺き屋根のほうはどうなったの?
-
- 822
- 2016/03/02(水) 18:46:11
-
>>821
先日見たら取り壊されて拡幅用の道路用地になってたよ
-
- 823
- 2016/03/02(水) 18:50:13
-
サクラがきれいなんだよ、あの八景の藁葺き屋根(奥のほうの)
-
- 824
- 2016/03/02(水) 18:56:03
-
>>815
八景と追浜だったら絶対快特が止まる八景のが便利だよ
イオンに近い町屋平潟泥亀あたりがおすすめかな
-
- 825
- 2016/03/02(水) 19:05:48
-
>男性方は築100年を超えるかやぶき屋根の住宅。
>隣には同様にかやぶき屋根で市認定歴史的建造物
>「木村家住宅主屋(旧円通寺客殿)」がある
茅葺屋根の家って皆知ってても家の名前までは誰も知らないんだよね
個人商店や個人宅なんてそんなもん
-
- 826
- 2016/03/02(水) 19:24:18
-
特定の店を知らなくても生活に困らないし恥じる事でも無い
知ってるからって偉い訳でも何でもなし知らない人を揶揄するべきではない
でも横浜市のロゴデザインが片仮名のハマだって事は知っておいて損は無い
http://fanblogs.jp/designtaro/file/259/eW9rb2hhbWFsb2dvDzs.jpg
このページを共有する
おすすめワード