facebook twitter hatena line google mixi email
★お気に入り追加


  • 421
  •  
  • 2015/11/26(木) 09:27:03
>>420
水道道の鶴見駅方面も亀甲山あたりから渋滞してたぞ
雨の日だから駅へ送る車が集中したんだろ

ここまで見た
  • 422
  •  
  • 2015/11/26(木) 12:39:07
落ちハゼ狙いの釣り人が鶴見川に増えましたね。
甘露煮用かな?それともお雑煮の出汁でしょうかね?

いずれにしても今年の落ちハゼはデカイ。

ここまで見た
  • 423
  •  
  • 2015/11/26(木) 13:00:24
>>421
01系統の菊名行きが大幅に遅れたのは、これが原因で反対方向の鶴見折り返しが遅れたからか

ここまで見た
  • 424
  •  
  • 2015/11/26(木) 13:16:14
>>422
どこか良いポイントありますかね?
どのへんまで遡上するやら

ここまで見た
  • 425
  •  
  • 2015/11/27(金) 07:32:17
ハゼは鶴見川橋あたりが限界じゃないかな
潮見橋あたりでほとんど釣れなくなる

ここまで見た
  • 426
  •  
  • 2015/11/27(金) 08:08:27
返信有難う
その辺までか?
シーバスはもう少し上がれるけどはぜではそうですよね?
暇見て太公望気取ってみますw

ここまで見た
  • 427
  •  
  • 2015/11/27(金) 08:54:40
放射能とか気にせんの?河口付近とか線量高いんだぜ?

ここまで見た
  • 428
  •  
  • 2015/11/27(金) 09:47:53
気にする人はするし、しない人はしない

そういや昔は羽田の河口にハゼ釣り行ってたなぁ・・・

ここまで見た
  • 429
  •  
  • 2015/11/27(金) 11:38:37
>>424
森永橋付近及びやや上流、潮見橋付近。

チョイ投げよりノベ竿による探り釣りの方が数が出ます。
置き竿にしてアタリを待つやり方では、そんなに数はでません。

ここまで見た
  • 430
  •  
  • 2015/11/27(金) 11:47:29
>>390
ワイルドブルー懐かしい
住まい鶴見なんですって言うと稀にこの名前出してくる人がいておおっと思う

スライダー無料から有料になったあたりでいろいろ大変なんだな…と察した当時

ここまで見た
  • 431
  •  
  • 2015/11/27(金) 13:03:18
>>429
ほうほう…

するとキスっぽい仕掛けで探りでもいけそうですな
ちょっとゴカイ買ってくるかな

情報ありがとう

ここまで見た
  • 432
  •  
  • 2015/11/27(金) 13:33:09
いつも管理釣場用のルアータックルにキスの投げ仕掛け2本針位でやってる。
重りはワームシンカーで。
餌はイソメがあたるなあ。
ブラックタイガーの方が使いやすいけど。

ここまで見た
  • 433
  •  
  • 2015/11/27(金) 14:02:00
ワームシンカーか面白いな
鶴見川って根がかりどうなの?殆ど砂泥?
ゴミで自転車とか捨ててあるのは見たことあるなw

ここまで見た
  • 434
  •  
  • 2015/11/27(金) 16:56:14
釣り師なら自分で調べろ
何でも聞くな

ここまで見た
  • 435
  •  
  • 2015/11/28(土) 04:26:51
今は堤防ができて無理だけど、昔は潮の引いてる時にほじくればゴカイ取り放題だったな。
満潮時でもその辺の地面掘ってミミズで代用したこともあった。

ここまで見た
  • 436
  •  
  • 2015/11/28(土) 07:58:37
自然を破壊してはダメだってことだよ

ここまで見た
  • 437
  •  
  • 2015/11/28(土) 08:29:14
ハゼなら小型のシンキングペンシルを
底で漂わせれば食ってくるよ

ここまで見た
  • 438
  •  
  • 2015/11/28(土) 10:14:39
あのさ、昭和56年度生まれの東台小学校〜寺尾中学校出身者なんだけど、横浜市歌知らないんだけど…

大人になって初めて知ったんだけど、これって単に自分が当時から覚えていなかったか、昔の事で忘れていただけ?
それとも東台小学校〜寺尾中学校出身者は歌えなかったりする?

ここまで見た
  • 439
  •  
  • 2015/11/28(土) 10:50:56
三ッ池公園の紅葉まだ?

ここまで見た
  • 440
  •  
  • 2015/11/28(土) 18:45:04
東台は横浜市歌と校歌は機会ある毎にガンガンに歌って擦り込まれた感じがあるよ。

ここまで見た
  • 441
  •  
  • 2015/11/28(土) 19:11:20
>>436
破壊も何も当時の川底なんて半分ヘドロでゴミだらけだよ

ここまで見た
  • 442
  •  
  • 2015/11/28(土) 20:25:39
富永とかいうクソレジバイト使えねえw

ここまで見た
  • 443
  •  
  • 2015/11/28(土) 21:18:18
>>441
それも含めて破壊ですがな

ここまで見た
  • 444
  •  
  • 2015/11/28(土) 22:35:36
42年生まれの東台〜寺中だけど、やっぱ知らないよ。
よその人は歌えるの?

ここまで見た
  • 445
  •  
  • 2015/11/28(土) 22:48:24
S50年の駒岡小出身だけど歌える。

ここまで見た
  • 446
  •  
  • 2015/11/28(土) 23:17:03
S50年の日吉台小だけど歌えん
そもそもそんな歌あったのさえ知らん

ここまで見た
  • 447
  •  
  • 2015/11/28(土) 23:18:29
昭和40年生まれ矢向小卒。
校歌も横浜市歌も小学校で朝礼などの時に歌いまくったので、今でも歌えます。

ここまで見た
  • 448
  •  
  • 2015/11/28(土) 23:20:27
446でちと訂正
今つべで調べたら聞いた事はある
運動会か何かでチラっと聞いた程度で授業では習ってないと思う

ここまで見た
  • 449
  •  
  • 2015/11/29(日) 00:23:55
>>440
校歌は東台も寺尾もよく歌ってた。
今となってはもう忘れたけど…

でも横浜市歌を歌った記憶は無いんだよなぁ


>>444
先輩! 貴重な発言ありがとうございます。
やっぱり記憶にありませんよね?

ここ、密かに同級生とか居ないかな?

ここまで見た
  • 450
  •  
  • 2015/11/29(日) 01:40:18
鶴見の散歩で横浜サイエンスフロンティア高校にいってきた、
英語でプレゼンできるようになる教育は素晴らしい、中高一貫に
なるから将来世界に通用する研究者が輩出するのが楽しみだ。

ここまで見た
  • 451
  •  
  • 2015/11/29(日) 01:46:46
潮見橋の釣舩新明丸でつりを楽しめる。五郎丸ではありません、はぜもつれるらしい

ここまで見た
  • 452
  •  
  • 2015/11/29(日) 02:17:40
>サイエンスフロンティア高校

この前の「さよなら花月園」イベントにロボットを出展しているのを見たな。
国際的なロボットコンテストで優勝したのだそうで、本当に素晴らしい!
ロボットを紹介する動画も制作し上映していた。
その特性を英語で説明しているのは良いが・・・、英語のテロップを読む限り、
かなり英文は下手である疑いが濃厚・・・まあ、まだまだこれからだ、頑張って。

ここまで見た
  • 453
  •  
  • 2015/11/29(日) 08:37:52
>>439
昨日現在
http://theyokohamastandard.jp/article-4068/

ここまで見た
  • 454
  •  
  • 2015/11/29(日) 11:39:29
俺は横浜国際総合競技場(日産スタジアム)で横浜市の小学校
総合体育大会で横浜市歌歌ったよ
歌詞忘れたけど

ここまで見た
  • 455
  •  
  • 2015/11/29(日) 12:14:05
おれは横浜市歌ばかり歌わされて
それが校歌だとばっかり思ってた時期があったわ

ここまで見た
  • 456
  •  
  • 2015/11/29(日) 12:27:20
>>455
おいおい、市歌じゃ学校名が入っていないだろ…と突っ込みを入れかけたが、
若い世代だと気にしないのかも知れないと考え直した
(アニメの題名も登場人物名も決め技名も入っていない主題歌が普通になってしまったものねw)。

ここまで見た
  • 457
  •  
  • 2015/11/29(日) 13:59:33
>>456
校歌に学校名が入るのか?
地方出身だから信じられないな

ここまで見た
  • 458
  •  
  • 2015/11/29(日) 14:48:59
今週の土日は凄く良い天気なのに、先週の旧東海道祭りと花月園競輪場のイベントの日は寒くて両方断念しちゃったよ

ここまで見た
  • 459
  •  
  • 2015/11/29(日) 22:09:14
S37年生まれ豊小だけど市歌なんて聞いたことすらない。

ここまで見た
  • 460
  •  
  • 2015/11/29(日) 22:16:45
>>459
37年生まれってもうお爺さんだな

ここまで見た
  • 461
  •  
  • 2015/11/29(日) 22:19:06
県外出身だけど横浜市歌好きだよー
いい曲だよね

ここまで見た
  • 462
  •  
  • 2015/11/30(月) 01:49:41
鶴見駅がまだ開いてると思ったら人身事故で止まってるのか
駅員かわいそう

ここまで見た
  • 463
  •  
  • 2015/11/30(月) 10:06:27
S48豊小だけど校歌も市歌も今でも歌える
子供の入学式でも市歌を大声で歌ってやった
ちなみに作詞森鴎外だぞ

ここまで見た
  • 464
  •  
  • 2015/11/30(月) 11:06:10
>>457
校歌に学校名入らないのが驚き

ここまで見た
  • 465
  •  
  • 2015/11/30(月) 16:03:35
>>454
三ツ沢ラスト世代としては横国世代が若く見えるけどもう初期世代はアラサーなんだよなぁ
年食ったわ

ここまで見た
  • 466
  •  
  • 2015/11/30(月) 17:40:17
>>464
どんな感じで入るの?
高知の田舎だから平野名とか川の名前くらいだな

ここまで見た
  • 467
  •  
  • 2015/11/30(月) 17:58:41
>>466
地方出身だけど小中高とも、学校名が入ってたよ
ああ 我が○○小学校〜♪ みたいなの、どこもそうだと思ってた
高知だと四万十川とか仁淀川とか入るのかな?
住んでたことあるんだよー、懐かしいw

ここまで見た
  • 468
  •  
  • 2015/11/30(月) 18:11:39
四万十川、仁淀川といえば幻の古代魚で巨大魚のアカメが有名だが、
鶴見川でもアカメが釣れたなんて話があるらしい。
温暖化の影響か。

ここまで見た
  • 469
  •  
  • 2015/11/30(月) 19:17:23
放流って知ってる?

ここまで見た
  • 470
  •  
  • 2015/11/30(月) 19:30:37
シーバスだろ

ここまで見た
  • 471
  •  
  • 2015/11/30(月) 22:05:50
福岡生まれの東京育ち、結婚してから横浜市民になったが、普通に歌えるわ。< 市歌

フリックラーニング
フリックゾンビ
ここまで見た

★お気に入り追加

このページを共有する
facebook twitter hatena line google mixi email
おすすめワード