マターリ小田原スレpart61 [machi](★0)
-
- 315
- 2016/01/16(土) 07:33:05
-
県西エリアのタウンニュース(足柄版、箱根・湯河原・真鶴版、大磯・二宮・中井版)の人物風土記に出ている人って、年寄りがほとんどだね。
平塚、秦野以東の人物風土記には、若い人が多いんだけどな。
-
- 316
- 2016/01/16(土) 07:35:25
-
神奈川県西部って、やっぱ年寄りしかいない地域なんだろうね。
-
- 317
- 2016/01/16(土) 20:18:36
-
ブラタモリ 次回は小田原
-
- 319
- 2016/01/17(日) 09:30:18
-
ブラタモリがブサイク都市小田原に来たらブサタモリだー
-
- 320
- 2016/01/17(日) 16:42:29
-
>>302
成人式を成人の日(1月第2月曜日)にやらずにその前日にやってしまう自治体は、神奈川県では若者流出傾向の強い自治体じゃね?
東京の大学に地元からは通わずに地元を離れて住んでしまう大学生の比率が高い自治体。
-
- 321
- 2016/01/17(日) 16:45:49
-
荒れ放題の馬鹿犬ちゃんねる(=小田原ちゃんねる)でもなく、地元嘘賛美の痛い笑難汚駄藁ちゃんねる(=湘南小田原ちゃんねるでもない)、
新たな健全な
「新 小田原ちゃんねる」
http://jbbs.shitaraba.net/travel/10867/
-
- 323
- 2016/01/18(月) 18:55:56
-
ユータカラヤと西友閉店すんのね……
駅前ヤバない?
-
- 324
- 2016/01/18(月) 19:18:14
-
西友も?
-
- 325
- 2016/01/18(月) 19:55:01
-
>>323-324
跡地は何に?
-
- 326
- 2016/01/18(月) 22:20:39
-
ユータカラヤは今月末、西友は3/31までって入口に張り紙してあった
そのあとどうなるかは書いてなかったから知らん
-
- 327
- 2016/01/18(月) 23:11:38
-
今日、小田原市小船の下中郵便局で強盗未遂があったらしいね。
先月に真鶴で起きた強盗と同一犯という見方もあるらしいが。
-
- 328
- 2016/01/19(火) 16:15:16
-
無印良品も3月いっぱいだね
ちょっと困るなー
-
- 329
- 2016/01/19(火) 16:24:44
-
これから高齢化社会になるっていうのに徒歩で買い物できる場所が減るっていうことだね
「生活」とは縁遠くなるね
-
- 330
- 2016/01/19(火) 22:33:22
-
最近の無印の無気力ぶりはそういう事だったんだね。
-
- 331
- 2016/01/20(水) 09:01:59
-
西口のファミリーマートが閉店だって
ホームレスがよく店の前にいたからな‥
-
- 332
- 2016/01/20(水) 19:28:29
-
あそこは、新幹線ビルの耐震の問題でしょ
テナント軒並み撤退させられてる
西友とユータカラヤはビル自体閉まるのかな?
何店舗かなくなると困るんだけど
-
- 333
- 2016/01/20(水) 19:43:23
-
>>332
そういう事なのね
あのファミマのトイレにピンクホームレスが篭ってんだよな
-
- 334
- 2016/01/20(水) 20:04:33
-
>>327
熱海で年末に郵便局強盗あったから北上してるね。犯人は外国人だったらしい。
-
- 335
- 名探偵コーナン
- 2016/01/20(水) 21:08:38
-
「犯人はお前だ」
-
- 336
- 2016/01/22(金) 21:31:39
-
南足柄との合併の記事が新聞に出ていましたが…
2市8町一緒にした方がいいと素人考えでは思いますねぇ。消防も合併したんでしたよね。
小田原に色々な施設や人口も集約すれば無駄も省けますし、医療や教育環境も改善されるように思います。
これだけ人口が減っているのに2市8町って多すぎですよね。
少人数の小学校や中学はどんどん合併した方がいいのに進まない。小学校で100切ってるところなんて人間関係学べるのかな?
-
- 337
- 2016/01/23(土) 01:39:17
-
>>336
山北、松田、開成、大井、中井の合併話が出たことがあったけど、結局実現せずに現在に至っている
合併を考えると必ず貧乏くじを引く所が出てきて、話がうまくまとまらない
-
- 338
- 2016/01/23(土) 15:51:48
-
>>336
まあ、企業の合理化とは違う反対勢力があるからねえ・・。
合併すると議員の定数が減るし、住民は自治体名の愛着
とか、市民サービスの低下の懸念とか。
職員はどうなんだろうね。リストラは、ないのかな。非常勤
の人は気の毒になる可能性もあるだろうけど。
ただ、平成の合併ブームがあったのは、旨みがあったから
であって、果たして・・・なんだろうねえ・・。
-
- 339
- 2016/01/23(土) 16:30:13
-
南足柄は足柄上エリア、小田原はほぼ足柄下エリア。
小田原が足柄下郡と合併するなら話はわかるが、南足柄とだけ合併するのはあまりにも打算的、エゴ丸出しではなかろうか。
人口と財政が目的なのがミエミエ。
ゲリマンダー、鳩マンダーならぬ「カトマンダー」か(ゲリマンダーや鳩マンダーは選挙区を自分に有利に編成することを意味する語なので、ちょいと使うシチュエーションが違うけどね)。
-
- 340
- 2016/01/23(土) 22:44:16
-
富士箱根伊豆で広域合併して政令指定都市目指すくらいしないとメリットないし住民の賛同は得られないよ。
静岡や浜松が周辺と合併出来たのも政令市になれるメリットがあったからだ。
中途半端な合併じゃデメリットだけで意味がない。
-
- 342
- 2016/01/24(日) 12:00:20
-
世田谷区某所のガソリンスタンドではレギュラーガソリンが1/23に現金支払いで100円/L、プリペイドカード支払いで92円/Lとのこと。
-
- 343
- 2016/01/24(日) 13:56:43
-
ブラタモリで小田原やってたのに話題にすらなんないのね
-
- 344
- 2016/01/24(日) 15:09:54
-
>>343
毎回同じ展開の番組なんて見ねーよ
-
- 345
- 2016/01/24(日) 20:15:54
-
俺、桑子真帆アナウンサー大嫌いなんだけど
ネットで調べるとめちゃくちゃ好感度高いんだよな
曰く「かわいい」「性格良さそう」などなど
でもテレビ見てると周りの出演者やスタッフからはハブられてる感じなんだよね
どっかのエラい爺さんの肝いりでネジ込まれてるから周りからは腫れ物扱いなんだろな
-
- 346
- 2016/01/24(日) 20:26:43
-
はい次
-
- 347
- SABERTIGERφ@神奈川
- 2016/01/25(月) 00:51:30
-
>>341 [ om126186196123.7.openmobile.ne.jp ]
削除GL2(誹謗中傷)GL7(板と趣旨が違う発言)
openmobile.ne.jp規制します。
-
- 348
- 2016/01/25(月) 19:13:46
-
ちょっとは平和になるのかな・・・
-
- 349
- 2016/02/03(水) 12:15:06
-
JR東海道線 運転見合わせ
JR東海道線は、神奈川県小田原市の鴨宮駅の構内で起きた人身事故の影響で、
午前11時49分から東京と熱海の間の上下線で運転を見合わせています。
02月03日 11時58分
http://www3.nhk.or.jp/lnews/yokohama/1056924791.html?t=1454469234058
-
- 350
- 2016/02/07(日) 13:55:18
-
小田原は経済圏で、南足柄よりも箱根と密接につながっているので合併するなら箱根町だ。
南は広い山北町と合併し足柄の南北統一を図ったらよかろう。
http://www.odawara-cci.or.jp/
http://odawara-hakone.keizai.biz/
-
- 351
- 2016/02/07(日) 14:54:23
-
>>350
その山北町と松田がお荷物過ぎて、足柄上郡の市町村合併が流れたんだよ
-
- 352
- 2016/02/07(日) 14:55:28
-
あ、市町村じゃなくて町だね
-
- 353
- 2016/02/07(日) 18:52:29
-
>>350
小田原はもともと足柄下地域に入るので、元足柄上郡の南足柄市と合併するのは不自然。
小田原市の南足柄市と合併しようとする目論見は、財政・人口目当てのエゴ丸出し。
小田原は足柄下郡と合併するのが自然で妥当。
-
- 354
- 2016/02/07(日) 18:57:10
-
>>350
しっかし、小田原市って合併に頼らず自力で人口を増やせないものなのかねえ。
神奈川県西部って人口激減・少子高齢化・衰退自治体ばっかだな。
西さがみは衰退体質なエリアなのかも。
小田原市と同じ1940年に市になった藤沢市は現在人口42万3千人、今なお増え続け、近年横須賀市を抜いて県内4位。
-
- 355
- 2016/02/07(日) 18:58:28
-
中里のヨーカドーの南側のパチ屋が潰れて更地になってるけど、跡地には何ができるのかな?
-
- 356
- 2016/02/07(日) 19:01:22
-
東京駅の八重洲口付近にJR東海が小田原梅まつりのポスターを出している。
このポスターには「小田原へは新幹線をご利用下さい」というフレーズが書かれているが、東京から下曽我に行くのに新幹線なんて使う人いるのか?
-
- 357
- 2016/02/07(日) 19:29:01
-
>>354
開成町や大井町は人口も安定してるよ
-
- 358
- 2016/02/11(木) 04:21:43
-
>>355
車屋
-
- 359
- 2016/02/12(金) 01:22:31
-
>>354
小田原市に向かって藤沢市を見習って人口増加体質になれと言うのは、不細工に向かって美男美女を見習ってモテ体質になれと言うのと同じことなのでは・・・。
-
- 360
- 2016/02/12(金) 11:51:26
-
>>357
震災以降津波リスクの少ない内陸部への移住が進んでいる。
市北部や大井開成南足柄の平野部は新しい家やお店が増えてる。
-
- 361
- 2016/02/12(金) 16:53:53
-
今度はどこの回線と契約したんだ?
-
- 362
- 2016/02/13(土) 16:22:57
-
情報よろ
2016/2/13 15:30
第三管区海上保安本部 発表
(2月10日から漂流していたくじらの死骸の更新情報です。)
小田原市酒匂川河口付近の海岸において、漂流していたくじらの死骸(長さ約10メートル)が発見されました。
●対象海域
本州南岸、小田原市
●詳細情報
http://www7.kaiho.mlit.go.jp/micsmail/dtl/emr/0300_20160213153012294_WE_111_EME.html
-
- 363
- 2016/02/13(土) 18:08:39
-
甲斐犬のミックスが町田から
相模原→愛川→平塚と逃走中です
次は小田原付近かな
特長 前足先が一部欠損しています
見掛けた方よろしくお願い致します
名前はももちゃんです
-
- 364
- 2016/02/13(土) 21:34:47
-
>>362
この前の高速船とぶつかったクジラみたいだよ
このページを共有する
おすすめワード