facebook twitter hatena line google mixi email
★お気に入り追加


  • 214
  •  
  • 2015/12/04(金) 22:01:59
ファミマ小田原中曽根店の喫煙スペースに、いつもスーツのおじさんたちがたむろしてるんだけど、あれって隣のいい部屋ネットの人たち?
柄悪いし周辺がすごくタバコ臭いし、すごく不快なんだけど

ここまで見た
  • 215
  •  
  • 2015/12/05(土) 10:59:00
すげえ削除量w

ここまで見た
  • 216
  •  
  • 2015/12/05(土) 23:32:26
小田原駅東口の2Fレベルからトザンイーストを見ると、ペデストリアンデッキがつながっているように見えてしまうが、実際はつながっていない。
何となくがっかりする。

ここまで見た
  • 217
  •  
  • 2015/12/05(土) 23:36:48
トザンイーストにタリーズが入ったのは良いと思う。
欲を言えば、サブウェイがほしかったな。
マックはなくてもいいや(というか日本マクドナルド、また大量閉店するんだよね?)

ここまで見た
  • 218
  •  
  • 2015/12/06(日) 09:32:31
小田原駅前にUNIQLOかGUがほしかったな。
あと、小田原駅徒歩圏に全国区になるようなラーメン店(もちろん個人商店)。

ここまで見た
  • 219
  •  
  • 2015/12/06(日) 12:28:03
小田原ってやっぱ「年寄りだらけで若い人がいない」感が街に漂っているよね。
小田原駅前には、人がいることはいるのだが、年齢層が中高年寄り。
他の地域だと、スタバやタリーズの客層は若めで中高年の比率は低いんだけど、小田原駅前のは中高年が多い。
小田原の人混みは「黒山の人だかり」というより「白山の人だかり」という感じだ。
小田原にも若い人が集まるところがほしい。

ここまで見た
  • 220
  •  
  • 2015/12/06(日) 17:32:58
>>219
小田原に、でぶ専ホモサウナ「大番」を、誘致しよう!



大番は、上野・浅草・新宿に3店舗。
4店舗目は、是非、小田原に!

ここまで見た
  • 221
  •  
  • 2015/12/06(日) 18:42:12
>>220ダメだ!24会館を誘致するんだ!

ここまで見た
  • 222
  •  
  • 2015/12/06(日) 19:05:58
>>221
24会館は、サービス悪いし、高いし、ダメだよ(-_-#)

ここまで見た
  • 223
  •  
  • 2015/12/06(日) 22:30:57
コロナワールドとコロナクラブ間違えるなよ

ここまで見た
  • 224
  •  
  • 2015/12/08(火) 21:49:35
小田原って都会だね。
駅前人多い上に地下街あってびっくりした。

ここまで見た
  • 225
  •  
  • 2015/12/09(水) 01:46:07
昨日、十何年振りに仕事で小田原に行った
何か改修工事していたが駅ビル出来ていて、登山ビルも綺麗になっていて驚いた
駅の改札出て、右側に小さな立ち食いそば屋があったはずで
それも楽しみに行ったのだが、跡形も無かった
あと、もうちょっと行った2階に、地魚の寿司を安く食える店もあったはずだがこれも…
地下街も何か小綺麗になったね

ここまで見た
  • 226
  •  
  • 2015/12/09(水) 12:53:13
風情のある情景に変わる前に新しくするから、いつまでたっても中途半端な印象がある。
城の周りだけでも電柱の地中化とかやれば良いのに。

ここまで見た
  • 227
  •  
  • 2015/12/09(水) 15:19:06
税収が足りないのに、どうやって?

ここまで見た
  • 228
  •  
  • 2015/12/12(土) 07:57:16
神奈川県内各地のタウンニュースの「人物風土記」のコーナーを見ていて思ったこと
県西・西湘エリアの人物風土記に出ている人は50歳以上の人がやたら多く、30代以下の若い人がやたら少ない。
ラインアップがジジババだらけの人物風土記だ。
他エリアの人物風土記だと10〜30代の人も結構多いんだけどね。
県西・西湘エリアって若い人が少ないだけでなく、若い人の意見が通りにくい風土とか若い人が活躍しにくい風土があるのかもしれないね。

ここまで見た
  • 229
  •  
  • 2015/12/17(木) 18:50:09
>>214
自己解決
いい部屋ネットの人たちでした

なんであんなに柄悪いのかな

ここまで見た
  • 230
  •  
  • 2015/12/19(土) 06:03:06
どんっ

ここまで見た
  • 231
  •  
  • 2015/12/26(土) 09:00:51
2016年3月26日の小田急のダイヤ改正の概要が発表されているけど、快速急行の新宿から主要までの所要時間についての表記は
町田30分、本厚木46分、藤沢56分、この3駅のみで、小田原までの所要時間の表記なし。

小田急は戦後まもない1948年に「新宿〜小田原間60分」という目標を掲げたが、いまだに達成できていないので、新宿〜小田原間の所要時間について触れたくないのかも。

ここまで見た
  • 232
  •  
  • 2015/12/26(土) 13:23:22
ロマンスカーで70分くらい? 意外にはやいじゃん。
中々1時間を切れないけど。

ここまで見た
  • 233
  •  
  • 2015/12/27(日) 14:42:15
小田原産みかんと静岡産みかんは値段が違う
なんと倍も違った
で両方買ってきてどこが違うか並べてみたら。。。
なんと静岡のはワックスで磨いてある
小田原のは生のまま
そのうちどっちがどっちかわかんなくなった
はっきしいって値段の差なんて実は見栄えの差でしかない
アホだと思った

ここまで見た
  • 234
  •  
  • 2015/12/27(日) 14:49:52
厚木じゃレギュラーガソリン(非会員?)が105円/Lだってさ。
小田原でももっと安くならないかな?

ここまで見た
  • 235
  •  
  • 2015/12/27(日) 17:55:10
>>233
食べ比べはしなかったんだ?

>>234
どこの地域のスタンドも、いかにして集客し利益を上げるかを考えてる
不必要な値下げは自分の首を絞めるだけ

ここまで見た
  • 236
  •  
  • 2015/12/27(日) 22:24:53
>>232
82.5kmを70分だろ?
大して速くないじゃん(表定速度70.7km/h)。
名鉄の特急(名鉄名古屋〜豊橋68.0kmを50分、表定速度81.6km/h)の方が10km/h以上速い。

大昔は小田原駅の周辺に「新宿へ66分」とか「新宿へ70分」という看板があったらしいが、最近はないようだ。

ここまで見た
  • 237
  •  
  • 2015/12/28(月) 05:45:35
そのうち横須賀線の逗子〜久里浜みたいに、
東海道線は、ほとんど平塚止まりになって、平塚〜小田原でピストン輸送、
小田急線は、ほとんど本厚木止まりになって、本厚木〜小田原でピストン輸送になるな。

ここまで見た
  • 238
  •  
  • 2015/12/28(月) 06:43:20
>>237
鉄道会社も小田原外し、って訳ですね。
衰退する街、小田原。

ここまで見た
  • 239
  •  
  • 2015/12/28(月) 07:10:08
まともな若い人が地元から出ていってしまい、ジジババと田舎DQNと不細工しか残らない。
地元から首都圏の大都市部に通勤通学する人が少ない。
人口総数も減っているが、それ以上に知的階層がいない、知的過疎地域。
これが小田原(足柄平野、県西西湘)の実態。
このままでは、本当に>>237の言うようになっちゃうだろうね。

ここまで見た
  • 240
  •  
  • 2015/12/28(月) 07:18:27
>>232>>236の追記)
新快速は大阪〜姫路87.9kmを61分で走る(表定速度86.5km/h)。
朝通勤時間帯は約70分(表定速度75.3km/h)。
特急料金を要するロマンスカーが普通乗車券だけで乗れる新快速(朝通勤時間帯のものも含む)にスピードで負けてる・・・。

ここまで見た
  • 241
  •  
  • 2015/12/28(月) 07:33:30
>>237
本厚木〜新松田の客の動向考えるとあり得ないし、
第一本厚木にそんなに折り返し車両を捌く能力ないから安心しろ。

ここまで見た
  • 242
  •  
  • 2015/12/28(月) 07:37:55
また湧いてきた。アク禁解けちゃったんだ。

ここまで見た
  • 243
  •  
  • 2015/12/28(月) 10:12:35
また複数ID使って自作自演か、懲りない奴だ。

ここまで見た
  • 244
  •  
  • 2015/12/29(火) 09:38:28
ロマンスカーと快速急行がどうだとか、小田急が京急に比べてノロマとかいうなら兎も角、モノの比較も出来ない相変わらずのバカだな。

ここまで見た
  • 245
  •  
  • 2015/12/29(火) 17:36:34
>>240
景色も楽しめない列車なんてロマンスカーとは呼べないだろ

ここまで見た
  • 246
  •  
  • 2015/12/30(水) 13:05:26
つけ麺処 くっちゃいなが、今日で閉店だって…

ここまで見た
  • 247
  •  
  • 2015/12/30(水) 13:29:31
東芝が優良部門の東芝メディカルを売却。
売却先最有力は小田原の優良企業富士フィルム。

ダメなとこはとことん縮小し
良いところが栄えていく。

ここまで見た
  • 248
  •  
  • 2015/12/30(水) 13:47:07
>>246
サイト見て、行った事もない店の閉店を1日中報告する暇人乙

ここまで見た
  • 249
  •  
  • 2015/12/30(水) 14:37:38
ちんちん大蛇
じゃなかった、新陳代謝ってヤツだな

ここまで見た
  • 250
  •  
  • 2015/12/31(木) 11:49:10
小田厚で走行中のジャガーから出火して全焼だって。
http://news.yahoo.co.jp/pickup/6185973

ここまで見た
  • 251
  •  
  • 2015/12/31(木) 11:54:53
一昨日は勝鬨橋でフェラーリが燃え、昨日は小田厚でジャガーが燃えた。
今日もどこかで車が燃えるのだろうか?

ここまで見た
  • 252
  •  
  • 2015/12/31(木) 12:50:08
>>247
>ダメなとこはとことん縮小し
>良いところが栄えていく。
街や地域も同じこと。
ダメな街や地域はとことんさびれ、
良い街や地域が栄えていく。

ここまで見た
  • 253
  •  
  • 2015/12/31(木) 23:50:29
持てる者はさらに富み、持たざる者はさらに失う

ここまで見た
  • 254
  •  
  • 2015/12/31(木) 23:58:12
そうして社会は荒廃していく

ここまで見た
  • 255
  •  
  • 2016/01/01(金) 15:59:08
明日、明後日は箱根駅伝

ここまで見た
  • 256
  •  
  • 2016/01/02(土) 13:32:09
今年は箱根駅伝通過後の風物詩、バイク・自転車での追走が少ないなあ。
5年くらい前はたくさんいたのにな。

ここまで見た
  • 257
  •  
  • 2016/01/02(土) 13:46:37
自転車もしっかりと道路交通法が適用されるようになったからな
迂闊なことはできないよ

ここまで見た
  • 258
  •  
  • 2016/01/02(土) 16:44:02
神奈川県の人口は現在約910万人だが、雇用環境の改善で合計特殊出生率が向上し、病気の前段階の「未病」への取り組みが効果を上げるなどすれば、2060年に約830万人で踏みとどまれるとしている。
それでも2010年→2060年の人口は
川崎・横浜 2010年511.4万→2060年507.2万(減少率0.8%)
三浦半島 2010年73.2万→2060年53.2万(減少率27.3%)
県央 2010年155.6万→2060年135.1万(減少率21.5%)
湘南 2010年128.7万→2060年113.0万(減少率12.2%)
県西 2010年35.9万→2060年24.9万(減少率30.6%)
三浦半島と県西で減少率高し。
俺はこの記事を12/22の朝日新聞の神奈川版で見た。

まさに「持てる者はさらに富み、持たざる者はさらに失う」だな。
持たざる者エリア、県西。

ここまで見た
  • 259
  •  
  • 2016/01/03(日) 09:21:13
努力している企業が発展しているということだよ
発展してるとさらに良い話も降ってくるという実例
小田原みたいに辺境でも努力してる企業があるということ

富士フィルムは本業のカメラでもミラーレス一眼とか積極的に
開発した。本業以外でも化粧品とかケミカル技術を生かして
新たな分野を開拓してきた。
僻地であろうとも積極性次第なのだ。

ここまで見た
  • 260
  •  
  • 2016/01/03(日) 15:46:06
久し振りに駅前歩いたけど ファーストキッチン バーガーキング マクドナルド フレッシュネスバーガー 全部なくなってたね。

ここまで見た
  • 261
  •  
  • 2016/01/03(日) 16:04:12
>>260
全部いらないだろ

ここまで見た
  • 262
  •  
  • 2016/01/03(日) 16:08:27
別に駅前に無くてもいいな

ここまで見た
  • 263
  •  
  • 2016/01/03(日) 17:57:07
店が薄く広がりすぎ需要にたいして商圏が広すぎて利用しずらい。

ここまで見た
  • 264
  •  
  • 2016/01/03(日) 20:35:09
いや、そうじゃなくてジャンクフードばかりいらないだろ

ここまで見た
  • 265
  •  
  • 2016/01/03(日) 21:51:13
大戸屋でもできて欲しいわ

フリックゾンビ
フリックゾンビ
ここまで見た

★お気に入り追加

このページを共有する
facebook twitter hatena line google mixi email
おすすめワード