facebook twitter hatena line google mixi email
★お気に入り追加


  • 719
  •  
  • 2016/01/29(金) 19:05:52
>>717
いや、西口から横浜線乗るときは、今は東急越すのに上って下りて、JRエリア入ってから更に上るでしょ?
これがすべてエスカレーター無し。
改良後は東急改札レベルまで上れば、あとはエスカレーターが完備。
だから今より相当便利にはなると思うけど。

ここまで見た
  • 720
  •  
  • 2016/01/29(金) 19:07:52
わあ、菊名スレが賑わってる

ここまで見た
  • 721
  •  
  • 2016/01/29(金) 19:11:28
逆に言えば、菊名住民にとって今より便利になるのが保証されてるのは、
唯一西口から直接横浜線使う人だともいえる。
ま、地上からのエスカレーターが出来ないと決まったわけではないが。

ここまで見た
  • 722
  •  
  • 2016/01/29(金) 19:34:05
>>716
エスカレーターつくかな?

これもわかりやすい
https://pbs.twimg.com/media/CZxjoSRWAAAjsnq.jpg


ここまで見た
  • 723
  •  
  • 2016/01/29(金) 19:37:25
これとか
https://pbs.twimg.com/media/CZxjoSRW0AAIg6k.jpg


ここまで見た
  • 724
  •  
  • 2016/01/29(金) 19:46:58
>西口から横浜線乗るときは、今は東急越すのに上って下りて、
>JRエリア入ってから更に上るでしょ?

そんなふうにして乗ってるキテレツな人には便利になると思うけどw

階段登るのは変わらずで、エスカレーターの登り降りと導線が長くなる分、
ホームまでの到達所要時間は従来より長くなる。今までより家を1、2分早く出ないといけなくなるんじゃない?

ここまで見た
  • 725
  •  
  • 2016/01/29(金) 20:03:07
>>724
え?
じゃあ今どうやって乗ってるのかな?

ここまで見た
  • 726
  •  
  • 2016/01/29(金) 20:07:36
>>719
節子、それ西口やない。東口や

ここまで見た
  • 727
  •  
  • 2016/01/29(金) 20:13:45
>>724
まあ、そもそもコンコース広くして混雑緩和するのも目的だからね
横浜線ホームへ降りる階段とエスカレーターはわざとホーム中央へずらしてるんだから、1〜2分は増えるだろうね

ここまで見た
  • 728
  •  
  • 2016/01/29(金) 20:16:41
>>726
あっ
しゅんましぇん

ここまで見た
  • 729
  •  
  • 2016/01/29(金) 20:22:22
なぜか西口と東口を間違える人多発

ここまで見た
  • 730
  •  
  • 2016/01/29(金) 21:38:59
東横線の駅は西口の方が賑やかな駅が多いから
東横沿線で暮らすと賑やかな方を西口って言っちゃうのかも
(横浜、白楽、妙蓮寺、綱島、日吉、元住吉……
武蔵小杉は東口側が賑やかになったのごく最近だし)

ここまで見た
  • 731
  •  
  • 2016/01/29(金) 21:51:25
東横線路の下を広く緩やかなアンダーパス通路にして、歩行者が頻繁に東西口商店街を往き来出来るようにせよ。
東西口商栄会は、仲良く交流して統一した菊名発展プロジェクトを目指すべし。

ここまで見た
  • 732
  •  
  • 2016/01/29(金) 22:47:43
アンダーパスはまずいと思いますよ、あの辺り水が出ますから
すぐ通行できなくなっちゃいます。
西口からの方は、昔の東急とJRの改札が一つだったころに
戻ると思っていただくと納得頂けるでしょうか?ダメでしょうか。

ここまで見た
  • 733
  •  
  • 2016/01/29(金) 22:53:48
>>732
なるほどー
そういえば昔の形に似てるね。
改札は完全に別ではあるけど

ここまで見た
  • 734
  •  
  • 2016/01/30(土) 18:21:10
西口から駅ビルの1階に入ってそのまま改札階まで上がれるようになってないんですかね…

ここまで見た
  • 735
  •  
  • 2016/01/30(土) 19:01:54
乗り換え客も
まもなく
減るだろう

ここまで見た
  • 736
  •  
  • 2016/01/31(日) 10:09:50
>>734
階段の横に新設されるエレベータがそれに当たる使い方できるんじゃない?

>>735
日吉から新横浜へ抜ける新線か
新横浜での横浜線との乗り換え距離を考えると、それを選ぶ人はそうは
多くなさそうだけどなあ

ここまで見た
  • 737
  •  
  • 2016/01/31(日) 11:28:10
>>736
新横浜へは乗り換えが一回減るのと、切符によっては菊名〜新横浜の運賃が別途かかるのがなくなるから、
それなりに移行は進むと思う

ここまで見た
  • 738
  •  
  • 2016/01/31(日) 11:39:48
ああそうか、新横浜が目的地の場合もある(というかその割合かなり高そう)か

ここまで見た
  • 739
  •  
  • 2016/01/31(日) 12:10:20
横浜線沿線から東横線に乗り換えて東京方面に通勤してるのは
新横浜より鴨居とか中山のほうが多いでしょう。

ここまで見た
  • 740
  •  
  • 2016/01/31(日) 14:20:28
>>739
もちろん>>737は新幹線利用者のことですので念のため

ここまで見た
  • 741
  •  
  • 2016/01/31(日) 15:48:44
相鉄から日吉に行く線って横浜市営?東急?相鉄?

ここまで見た
  • 742
  •  
  • 2016/01/31(日) 15:50:07
>>741
新横浜を境に西が相鉄、東が東急

ここまで見た
  • 743
  •  
  • 2016/01/31(日) 16:20:48
>>739
あと、新横浜はオフィスがかなりあるので、新横浜への通勤というのも無視できない数かな。
もちろん、アリーナ、スタジアムでのイベント開催時には威力発揮ですね。
今の菊名だとよく入場制限あるから。

ここまで見た
  • 744
  •  
  • 2016/02/01(月) 01:49:40
菊名に渋そば復活、もしくはいろり庵が開店、また駅コンビニが開店したら嬉しい。

ここまで見た
  • 745
  •  
  • 2016/02/01(月) 10:51:06
>>486
これさあ、自作自演だったらしいね

ここまで見た
  • 746
  •  
  • 2016/02/01(月) 11:07:33
えー報道されてた?
ちゃんと報道してくれないとここ通る度に怖いのに

ここまで見た
  • 747
  •  
  • 2016/02/01(月) 11:26:12
狂言だったってのはさすがに報道しないんじゃない?
いずれにしても自分で刺したらしいよ、コレ

ここまで見た
  • 748
  •  
  • 2016/02/01(月) 11:33:26
>>747
山形県のタクシー会社強盗が狂言だったというニュースは今朝全国ネットで放送されてたのに?

ここまで見た
  • 749
  •  
  • 2016/02/01(月) 11:49:53
昨日の事件でも、今日言

ここまで見た
  • 750
  •  
  • 2016/02/01(月) 12:11:02
>>748
信じないなら別にそれでかまわないよ
そう聞いたってだけなので

ここまで見た
  • 751
  •  
  • 2016/02/01(月) 12:16:02
>>750
どこから聴いたのかが気になるな
報道されてないのに、何故知ったのだろう
一次情報源は警察のリークかな

ここまで見た
  • 752
  •  
  • 2016/02/01(月) 12:22:12
>>751
地元の人ですね
具体的に誰かと言うのは当然ながら書く気はないので信じるも信じないも自由ですよ
私はこの事件そのものを知らなかったので、へーそうだったんだと言うだけで

ここまで見た
  • 753
  •  
  • 2016/02/01(月) 12:50:04
ID:5GImJC1g が実は今なお逃走中の犯人で住人を攪乱するために書き込んだ
…という可能性だって極端に言えば否定できないわけで
ちゃんとしたソースが出るまでは話半分で聞いておく

ここまで見た
  • 754
  •  
  • 2016/02/01(月) 12:56:37
えー何その発想、予想外すぎて気持ち悪い
でもまあそう思いたいならどうぞ
因みに私は女性ですけども

ここまで見た
  • 755
  •  
  • 2016/02/01(月) 13:04:05
あ、その狂言の人病名は知らんけど精神病でおかしくなってる人だったってことなので
キチガイ無罪で報道されないんじゃないでしょうかね
まあ安心みたいだよって言うのを疑われるとも思ってなかったので
ここら辺で消えます

ここまで見た
  • 756
  •  
  • 2016/02/01(月) 13:04:26
>>752
いずれにせよ、傷害事件が未解決な状態だったわけで、地元の安心のためにも警察はちゃんと発表してほしいですよね。
発生当時、結構物々しかったからなあ。
実際狂言だったという発表はされることが多いと思います。

ここまで見た
  • 757
  •  
  • 2016/02/01(月) 13:07:35
>>755
そういうある種の差別的な書き方は良くありませんね。
削除対象にもなり得るかも。
それに、安心みたいなのを疑われるとは思ってもみなかったというけど、
そういう情報だからこそ本当かどうかが気になるってものですよ。

ここまで見た
  • 758
  •  
  • 2016/02/01(月) 13:24:55
>>754
つまらんジョークで気分を害させて申し訳ない
「(笑)」をつけとかなきゃ読み取ってもらえなかったかな
どちらにせよ
一般論として「すべての書き込みが全面的に信頼しうる情報というわけではない」
というのは普通のネットリテラシーとして当然持っているべきあり方なわけで
信頼性確保のために一次ソースを求めるのも当然のこと
ソースが明かせない噂話ですよというならそれはそれで構わない
ありがとうね

ここまで見た
  • 759
  •  
  • 2016/02/01(月) 13:53:16
ああなんか言葉が足りない気がしてきた
「一次ソースがないから話半分」ってのは
あなたの発言を信じられないと言ってるわけではなくて
ネット上で情報ソースの信頼度を確認するのは当然すべきことなので
気に病まないでくれって言いたかったんだ
それが「地元の噂話」ということなら一定の確度を持つ(でも不確かな)情報として
書き込んでもらった価値は十分にあったと思う
書き込みありがとうね

ここまで見た
  • 760
  •  
  • 2016/02/01(月) 23:41:53
めんどくさいなぁ あんた

ここまで見た
  • 761
  •  
  • 2016/02/02(火) 01:56:02
何この気持ち悪いやり取り

ここまで見た
  • 762
  •  
  • 2016/02/02(火) 02:18:40
狂言の何が悪い!by 狂言師野村萬斎

ここまで見た
  • 763
  •  
  • 2016/02/02(火) 06:02:26
気持ち悪いわぁ。友達確実にいないだろうなぁ。

自分が人と違うって気付いてないタイプの人。浮いてるんだろうなぁ。可哀想に。

ここまで見た
  • 764
  •  
  • 2016/02/02(火) 11:03:07
よくわからんけど
菊名住人同士なんだし楽しくやろうや

ここまで見た
  • 765
  •  
  • 2016/02/02(火) 18:28:13
ID:s1130144.xgsspn.imtp.tachikawa.spmode.ne.jpから漂う鬼女臭…

ここまで見た
  • 766
  •  
  • 2016/02/02(火) 20:06:08
>>765
ここらへんで消えるんじゃなかったの?

ここまで見た
  • 767
  •  
  • 2016/02/03(水) 02:37:29
菊名から横市って通えるとおもいますか?

ここまで見た
  • 768
  •  
  • 2016/02/03(水) 05:35:05
>>767
金沢八景ですよね?
そりゃあ十分通えますよ。

ここまで見た
  • 769
  •  
  • 2016/02/03(水) 15:36:16
ツタヤ前、横浜線土手の河津桜が数輪開いてましたよ。

砂時計アラームタイマー
フリック回転寿司
ここまで見た

★お気に入り追加

このページを共有する
facebook twitter hatena line google mixi email
おすすめワード