★☆★秦野情報 第112弾★☆★ [machi](★0)
-
- 846
- 2015/10/17(土) 19:27:12
-
>>845一応こんなヤツいましたって報告はしたら良かったね学生は怖かっただろうな…この地域掲示板て裏で、表の地域板もあるから表見てる人は知らないよね
-
- 847
- 2015/10/17(土) 19:50:13
-
ごめん、それ俺だわ
-
- 848
- 2015/10/18(日) 14:36:26
-
戸川公園の駐車場が11月から有料化だってね。
あの無料駐車場のおかげで路駐が減ったのに、また路駐が増えるね。
-
- 849
- 2015/10/19(月) 14:09:41
-
>>848
公式ページで確認した
ありがとう
とても残念だね
-
- 850
- 2015/10/19(月) 16:14:22
-
毎回諏訪丸から歩いてたのに残念。
-
- 851
- 2015/10/20(火) 15:11:02
-
今日も牛糞がかほる
-
- 852
- 2015/10/21(水) 17:20:20
-
ふと思い出したんだけど、20ン年前、リステリンは秦野市で製造されてたね
-
- 853
- 2015/10/22(木) 18:50:17
-
ジョンソン大磯工場じゃあない?
秦野市の何処で製造されてたか知りたい
-
- 854
- 2015/10/22(木) 20:22:01
-
製品のラベルには製造元に秦野市の住所が書いてあったよ
ジョンソンだっけ?当時はワーナーランバートじゃなかった?そこはうろ覚え
-
- 855
- 2015/10/22(木) 22:22:56
-
戸川かその辺だろ? その昔、スーパーマイルドの匂いもしていた様な気もw
-
- 856
- 2015/10/22(木) 22:35:29
-
アロンアルファも秦野でつくってたのかな?
-
- 857
- 2015/10/24(土) 03:48:28
-
メーカー名忘れたが、パーマ用ヘヤーワックスに堀山下の住所が書いてあった。
-
- 858
- 2015/10/24(土) 06:42:46
-
トイレツリースじゃないの?
http://itc-hadano.co.jp/index.html
-
- 859
- 2015/10/24(土) 15:42:11
-
>>858
正解です
-
- 860
- 2015/10/24(土) 17:08:20
-
本日15時ごろ、ステーキけんとほっともっとの間ぐらいの中古車屋前で
教習車とライトバンが軽く事故ってたね。
なんで両方とも尻がへこんでたのか気になる。
-
- 861
- 2015/10/24(土) 19:19:19
-
玉突きは2台だけとは限らんから・・・
-
- 862
- 2015/10/25(日) 09:01:14
-
東海大学駅前 しまむらの隣に ホームセンター コメリが12月に出来る
-
- 863
- sage
- 2015/10/25(日) 09:56:11
-
コメリかー昔は新潟とかでしかみなかったんだけど関東に増えたねー
-
- 864
- 2015/10/25(日) 10:32:01
-
コーッコッコッコケッコ〜
ケッコーですぅねコメーリ〜
コーッコッコッコケッコ〜
ケッコーですぅねコメ〜リ〜♪
あっかぁるぅいっ住まっいのっおってっつだっい〜〜
コッメッリッホ〜〜ムッセンタ〜〜〜♪
-
- 865
- 2015/10/25(日) 17:26:05
-
JCOMチャンネルでたばこ祭の番組やってた
そういえば揚げるジャガバタって秦野特有らしいね
-
- 866
- 753
- 2015/10/25(日) 17:36:26
-
>>865
小田原で食った
-
- 867
- 2015/10/25(日) 17:44:18
-
>>865発祥が秦野なのかな?伊勢原の道灌祭りと正月の寒川神社で食べた
-
- 868
- 2015/10/25(日) 18:49:22
-
>>865
寒川神社で食った
-
- 869
- 2015/10/25(日) 21:14:00
-
北海道にはあげいもが売ってるし、西湘PAのでも昔はじゃがべーとか売ってたなぁ。
どっちも3ヶ串刺しだけど。 他所のお祭りなんて良く分からないしなぁ。俺も精々寒川で喰った位
-
- 870
- 2015/10/25(日) 22:43:56
-
本多肉店のあとはどうなるの?
-
- 871
- 2015/10/29(木) 18:18:31
-
肉屋は移転するみたいね
-
- 872
- 2015/10/29(木) 21:02:08
-
市民の日って結構盛大にやるんだね
気が向いたら行こうかな
近いし
-
- 873
- 2015/10/30(金) 23:56:37
-
弘済学園のバザーって今年は無いのですか?
-
- 874
- 2015/10/31(土) 13:48:36
-
今年の市民の日は11/3平日開催なんだ。
土日休みの俺たちは残念ながら仕事だ。
-
- 875
- 2015/10/31(土) 21:07:35
-
>>874
11月3日って何の日だか知ってる?
-
- 876
- 2015/10/31(土) 22:30:49
-
>>875
そういえば市民の日ってなんだろう?
市民の日の生い立ちとか教えてください。
文化の日とやらには興味無いのでどうでもいいです。
-
- 877
- 2015/10/31(土) 23:37:44
-
>>875 祝日とかあまり関係無い業種の人には土日以外は平日
-
- 878
- 2015/11/01(日) 00:03:53
-
へい‐じつ【平日】
1 ふだん。平素。
2 日曜・祝祭日以外の日。
最近は土曜日も除くことがある。ウイークデー。
「―は六時閉店」「―料金」
-
- 879
- 753
- 2015/11/01(日) 06:42:59
-
平日祝日勘違いしてスマン!!で済む話なのに、どつでもいいですとか残念な奴だ
-
- 880
- sage
- 2015/11/01(日) 09:37:15
-
本多肉屋は駅前の元オリジンのところに入るって話だよ。
良かった。また美味しいお総菜が食べれる
駅ビルは17年秋?完成予定みたい。
人が集まるようなお店が入ってほしいものだね。
-
- 881
- 2015/11/01(日) 11:07:39
-
>>879
ホントそうだよね。
-
- 882
- 2015/11/01(日) 11:20:20
-
フジテレビで秦野が映ってる
-
- 883
- 2015/11/01(日) 11:31:41
-
TVKの神奈川旬菜ナビで秦野やってた
-
- 885
- 2015/11/01(日) 17:02:57
-
市民の日ってじぃじぃの集まりだろ?
-
- 886
- 2015/11/01(日) 22:00:04
-
スタンレーとか11月3日は出勤だろうけど
ずっと以前から11月3日は祝日で、
少なくとも平日ではない。
ちなみに晴れの特異日でもある。
-
- 887
- 2015/11/02(月) 05:55:52
-
>>886
亀乙
-
- 888
- 2015/11/02(月) 10:17:34
-
>>885
そんなことはない。 若い家族連れが多いよ。
少なくとも、タバコ祭りより健全な気がする。
今年は中央公園が工事中だからどうなることか?!
-
- 889
- 2015/11/03(火) 12:21:36
-
会場にいるけどたばこ祭とひと味違って悪くないな
ステージで若い男が裏声で魂のルフラン歌ってたり
川沿いの消防隊は閑古鳥が鳴いてるし
食べ物は趣向が違ってしかも安い
来場者の層はジジババ6で家族3小中校生が1
暑い
-
- 890
- 2015/11/04(水) 13:56:27
-
市民の日初めて行ったけど下手なテーマパークより賑やかで面白かった
テキヤさんじゃなくて地元の各種ボランティアグループが店出ししてるのが都会出身としては新鮮
商売じゃないから売れ残ったらどうすんの、と思ったけど身内が来て買ってくので昼過ぎには品薄
個人的に防犯焼きそば食べてみたかったけど、あそこの通路が混み混みすぎてなんだかな
一応屋台は河川敷からステージ前まで全部回ったけど、あんなにたくさんなら二日間くらいやってほしい
子供展覧会も一日じゃもったいないわー
秦野市の人たちはつくづく自助が好きってのはわかった
きっと富士山の灰が降ってきても、みんなで助け合ってなんとかなるんだこの町は
と秋空につぶやいて河川敷をスキップしながら帰ったさ
-
- 891
- 753
- 2015/11/04(水) 15:28:03
-
同じく防犯やきそば気になったw
しかしあの細い道は通行用とするべきだな
混みすぎ
-
- 892
- 2015/11/05(木) 22:13:25
-
運動公園 工事始まっても
真ん中(プールとテニスコートの間)は抜けることが出来ていたのに、
ついに封鎖されてしまった。
かなり不便だ。
なんか駐車場も少なくなりそうだし
市民の誰も望んでいない工事するな!
-
- 893
- 2015/11/05(木) 23:16:29
-
市民の日程度で渋滞を発生させる程度の駐車場のキャパシティーをどうにかして欲しい
-
- 894
- 2015/11/06(金) 00:30:47
-
市民の日どころか天気のいい土日や夏休みもあふれてるがな。
-
- 895
- 2015/11/06(金) 07:33:54
-
>>892 秦野市って意外にお金あるよね(皮肉
-
- 896
- 2015/11/06(金) 10:32:53
-
>>895
そのくせ運動公園駐車場の有料化の噂があるっていう
このページを共有する
おすすめワード