facebook twitter hatena line google mixi email
★お気に入り追加


  • 573
  •  
  • 2015/09/03(木) 10:57:17
>>569
都会みたいに均一運賃で10分に1本以上バスが来れば良いけどね。

ここまで見た
  • 574
  •  
  • 2015/09/03(木) 11:42:52
。。。PCの調子が悪い。。。

>>569
都会の人は車持たない人多いらしいけど・・田舎住みの俺は車ないと
キツイですw食べ物の買い物とか暑いと腐っちゃうし(汗)

ここまで見た
  • 575
  •  
  • 2015/09/03(木) 12:14:31
バスでアイス買いに行ったら溶けちまうw

ここまで見た
  • 576
  •  
  • 2015/09/03(木) 12:55:17
乗り物酔いするからバスは特にダメだ。

ここまで見た
  • 577
  •  
  • 2015/09/03(木) 14:53:12
神奈中は間引きされてからは乗らなくなった。

ここまで見た
  • 578
  •  
  • 2015/09/03(木) 15:52:57
楽と便利に流れるのがヒトって物さ・・・

ここまで見た
  • 579
  •  
  • 2015/09/03(木) 16:30:10
>>573
本当にそう思うバス本数も少ないけどそれ以前に走っていない場所もある。
確かに赤字になる様な所にバス路線作りたくないという気持ちはわかるけど
若いうちは車なくても歩けばいいけれど年配の人はキツイよね。
周りの年配者に言わせれば多少高い金払ってもいいから
バス走らせてくれなんて話している。

アンケートでもとって利用時間帯よく調べて
走らせて欲しいなあと思う
コミュニティーバスでもいいから

ここまで見た
  • 580
  •  
  • 2015/09/03(木) 16:30:14
>570
なるほどね。こっちは船橋市在住だからなかなか行けないけど暇を見つけて視察
に行こうと思ってます

ここまで見た
  • 581
  •  
  • 2015/09/03(木) 17:11:15
同じ神奈中でも厚木は年寄りに有利な料金プランがある。
平塚・秦野はなぜないのだろう?!

ここまで見た
  • 582
  •  
  • 2015/09/04(金) 00:32:47
お年寄りの車運転事故が多発して高齢者運転免許返還を奨励しているけど
秦野では無ければ生活に支障をきたすからむづかしい。
さらに高齢者の自転車利用も多いがこれも危ない
転倒→寝た切りもありうるけど坂が多いので人にぶつける危険もある

ここまで見た
  • 583
  •  
  • 2015/09/04(金) 05:29:18
>>582
生活に支障をきたすと言われても、まともに運転出来ない奴は剥奪しないと。

ここまで見た
  • 584
  •  
  • 2015/09/04(金) 14:03:32
結局そこに行き着きますな。
自動運転の技術が進めばいいんだけどね。

ここまで見た
  • 585
  •  
  • 2015/09/04(金) 20:14:05
クルマを運転していて
「危ないなぁ・・・」
と感じる事が確かに増えたよ。

ここまで見た
  • 586
  •  
  • 2015/09/04(金) 20:17:18
このあいだ免許更新に行ったら、杖ついてヨタヨタで手も痙攣している爺さんが更新パスしてんのには驚いた。
視力検査も3回目でパスとか更新って甘いんだな。

爺さんが運転してるかは知らないけど、そんな状態でも警察は運転どうぞなんだな。

ここまで見た
  • 587
  •  
  • 2015/09/04(金) 21:21:49
今の車は年寄りは無理があるよ

今の車は昔の車より事故りやすいから反応が悪い年寄りには無理

ここまで見た
  • 588
  •  
  • 2015/09/04(金) 21:28:28
>>569
それだけの公共交通機関の本数があればねぇ。
隣の町郡よりはましだけど常用するには本数少ないわな。

ここまで見た
  • 589
  •  
  • 2015/09/04(金) 21:34:49
>>587
> 今の車は昔の車より事故りやすい
はあ?
どんな車に乗ってるんだよ

ここまで見た
  • 590
  •  
  • 2015/09/04(金) 22:16:20
自動運転が早く実用化すると良いよね。
秦野は車が無いと不便だ。

ここまで見た
  • 591
  •  
  • 2015/09/05(土) 01:11:14
>>587
情報のソース見せてくれ。

ここまで見た
  • 592
  •  
  • 2015/09/05(土) 01:18:09
AT車増えてアクセルブレーキ踏み間違えは増えたな

ここまで見た
  • 593
  •  
  • 2015/09/05(土) 01:31:43
運転の上手い下手は置いといて、神奈川はマナーが良いのがまだ救いだね
前に茨城行ったけどマナー最低だったし
これからの時代は自衛だと思うよ
ドライブレコーダー付けてさ

ここまで見た
  • 594
  •  
  • 2015/09/05(土) 07:47:39
>>587

報道されてる事が全てと思い込んでる単細胞がここにも…

ここまで見た
  • 595
  •  
  • 2015/09/05(土) 09:32:00
そうだよな最近テレビでよく取り上げられている自動運転とか
自動ブレーキ、すこし半信半疑で怖いけど普及したらいいなあと思う。
AT車のアクセル、ブレーキ踏みまちがえは実際年配者の運転事故の
相当な割合を占めてるのではなかろうか?
アクセル、ブレーキの二択だから丁半バクチと同じ確率だからなあ

ここまで見た
  • 596
  •  
  • 2015/09/05(土) 09:40:34
>>588
戸川台って新しいバス停出来たけどあまりにも本数少なくてなあ
オレなんか駅まで歩いてしまえばいいけど年配の人は
バスがない時間戸川入り口までトボトボ歩いている。


乗る時に券取ってバス停によって金額変わるシステムってどうなんだろう
全区間210円とかとどっちがいい?

ここまで見た
  • 597
  •  
  • 2015/09/05(土) 09:54:28
区間方式は乗る人が多く無いと無理やないやろか?

ここまで見た
  • 598
  •  
  • 2015/09/05(土) 11:47:16
東京から遊びにきた子供がバス乗って『どんどん金額が上がっていくのにはビビった!』って、はなしを思い出した

ここまで見た
  • 599
  •  
  • 2015/09/05(土) 14:52:09
>>597
なるほどそういうことだったのか。

>>598
今でも金足りるかなとあせりながら乗ることがある
神奈中バスって秦野以外でも乗るとき整理券取る方式だよね

ここまで見た
  • 600
  •  
  • 2015/09/05(土) 15:09:08
それもそうだけど、前乗り前降りなのもびっくりした。
それと、戸川台にバス停ができて便利になったよという話を聞いて時刻表を見てまたびっくり。あんな本数少なくても便利と感じるのかと。
秦野は車ないと不便に感じる。

ここまで見た
  • 601
  •  
  • 2015/09/05(土) 17:52:14
ふーむ

コンビニの商品の直接注文+配送とか重要になってくるよな。

ここまで見た
  • 602
  •  
  • 2015/09/05(土) 18:09:11
ICカードの普及でバスも便利になった。

ここまで見た
  • 603
  •  
  • 2015/09/05(土) 19:31:12
>>600
俺はよそから秦野に越して来たのだけど
前乗り前降りが当たり前で大学の時八王子で神奈中乗って
整理券取るシステム初体験だった(もう30年前の話だけど)

前乗り前降りだと市内全線共通価格だけど
定期もその分高い価格になった記憶がある
その代わりたっぷり小さなバスの旅をしたけど

ここまで見た
  • 604
  •  
  • 2015/09/05(土) 19:36:56
>>600
戸川台辺りだと駅まで歩くか自転車の人が多い。
でも駐輪場は朝八時くらいに満車になっていて
定期駐輪は100人待ちなんて言われた。

お年寄りは元気な人はチャリ、年相応の人はトボトボ歩いている。
うちの親とかは予定を無理にバスの時間に合わせて行動している
それって凄い制約になっているけど

ここまで見た
  • 605
  •  
  • 2015/09/05(土) 20:37:46
>>604
> 定期駐輪は100人待ちなんて言われた。
これは何とかしてほしいな > 行政

ここまで見た
  • 606
  •  
  • 2015/09/05(土) 21:35:02
>>595
ブレーキとアクセルの踏みまちがえは車の問題じゃなく運転手のミスだから
ね【今の車】が悪いわけじゃないけど、でもアクセルをブレーキを踏む感覚
で踏んだらニュースでも見たことある人も居ると思うけどあれだけ酷い
事故になっちゃうからね【今の車】だと。。。また書ききれないほど
問題点あるんだよーーー

ここまで見た
  • 607
  •  
  • 2015/09/05(土) 21:43:12
>>589
車名教えないけど

MTだよ

ここまで見た
  • 608
  •  
  • 2015/09/05(土) 21:59:54
>>606
で、ソースはどうした?

ここまで見た
  • 609
  •  
  • 2015/09/05(土) 22:20:35
>>608
ソース?そんなもねぇーよ
ソースなんかなくても考えれば分かるだろ?w


そんなにソースが欲しければスーパーに行って来い

ここまで見た
  • 610
  •  
  • 2015/09/05(土) 22:31:24
>>609
了解
妄想ならチラシに書いとけよな

ここまで見た
  • 611
  •  
  • 2015/09/05(土) 22:35:11
>>607
私もMT乗りなので気持ちがわかります。
こどもが小さい間、ずっとATで、運転が楽すぎてボケそうだった。

ここまで見た
  • 612
  •  
  • 2015/09/05(土) 22:35:58
妄想だってw

ここまで見た
  • 613
  •  
  • 2015/09/05(土) 22:40:34
>>611
ATって女が運転する車だらかね。女の為にオートマ限定免許が
出来たらしいよw

ここまで見た
  • 614
  •  
  • 2015/09/05(土) 23:45:05
>>613

今は路線バスも大型トラックもパトカーも消防車もラフタークレーンもATなわけだが…
男が女性化してると言う事かい???

ここまで見た
  • 615
  •  
  • 2015/09/06(日) 00:16:59
最近は省燃費運転なのか発進がチンタラしてるのはどうにかならんもんかね

ここまで見た
  • 616
  •  
  • 2015/09/06(日) 07:42:52
>>612
ソース示せなきゃそう言うわれるわな

ここまで見た
  • 617
  •  
  • 2015/09/06(日) 07:44:21
>>613
大型自動二輪で教習所通ってたんだけど
今って男でもAT限定かなり多いらしいよ。
秦野の教習者もAT車ばっかり
ちなみに青いのがAT車・銀色がMT車なんだって
銀色の教習車、あんまり走ってないでしょ。

ここまで見た
  • 618
  •  
  • 2015/09/06(日) 07:56:42
>>605 あの辺の駐輪場利権やろから無理やろな。所詮はドン田舎街だは。
渋沢・秦野地区とも単車(50cc〜)の駐輪場が駅近くに全く無いのはホントにどうにかしろと思うが。

>>615
アイドリングストップで出出しがちょっと遅いのはまだしも、信号で止まるまでチンタラやってるのはイライラするな。

ここまで見た
  • 619
  •  
  • 2015/09/06(日) 08:15:52
秦野は自転車に関してはやたらと秩序が守られていると思うよ
取り締まりとか厳しくしても必ず置く奴が現れて
みんなそれに習うというのが他の土地では多い。

確か市は自転車にやさしい街づくり計画を進めているらしいけど
それはヤビツとかで走っている人のためだけなのかな

ここまで見た
  • 620
  •  
  • 2015/09/06(日) 09:01:48
なんか恐いな、サイレン

ここまで見た
  • 621
  •  
  • 2015/09/06(日) 09:04:16
練習と知らなかったから
びっくりした

ここまで見た
  • 622
  •  
  • 2015/09/06(日) 09:20:19
やっぱり他の人も同じ反応だね。
寝ていたときにサイレン聞こえたから飛び起きたよ〜

ここまで見た
  • 623
  • SABERTIGERφ@神奈川
  • 2015/09/06(日) 09:31:54
 #412,#526
  文字化け
 #417 [ pw126236033073.12.panda-world.ne.jp ]
 #436 [ p5029-adsau04yokonib3-acca.kanagawa.ocn.ne.jp ]
  削除GL2(誹謗中傷)GL7(板と趣旨が違う発言)

砂時計アラームタイマー
フリックゾンビ
ここまで見た

★お気に入り追加

このページを共有する
facebook twitter hatena line google mixi email
おすすめワード