★☆★秦野情報 第112弾★☆★ [machi](★0)
-
- 544
- 2015/09/01(火) 07:33:41
-
このページは見つけやすかったですか? 1:見つけやすかった
3:見つけにくかった
.このページは分かりやすかったですか? 1:分かりやすかった
3:分かりにくかった
.このページは役に立ちましたか? 1:役に立った
2:ふつう
>>543 普通の知能持ってたらもっと見やすく作るんじゃねーの?何か糞役人がこそこそやってんな。って感じはするね
-
- 545
- 2015/09/01(火) 08:06:32
-
>>541
あそこって、昔は有料じゃなかったっけ?
-
- 546
- 2015/09/01(火) 08:45:13
-
運動公園駐車場有料になるの?
無料で平日も休日も気軽に行ける感じが好きなのに。有料になったら人も減っちゃうんじゃないか?
-
- 547
- 2015/09/01(火) 09:42:12
-
>>538
どこに行ったの?
っても、全体的に秦野は魚影薄いしスれてるよ
狙いは増水後の(以下略
-
- 548
- 2015/09/01(火) 10:22:15
-
>>547
じゃ、明日なんか良いかな?
イオン下やヤビツの公園の鉄橋みたいなとこの管理釣り場のかなりした辺りかな?全然ダメだった(涙)
エサはブドウ虫だけど。
エサがだめならルアーやフライなんでむりだよね?
もっと上流行くべきかな?
気になるのがかなり下流だけど、小田原厚木道路の下から東海大あたりまで川幅広くて深い堰堤がたくさんあるよね?あのあたりまでヤマメやニジマスいるかな?
-
- 549
- 2015/09/01(火) 10:48:53
-
>>541
ID一緒だけどどこに有料って書いてあるボケ!文化会館・運動公園の駐車場有料化
-
- 550
- 2015/09/01(火) 12:46:11
-
ググるとそれらしい資料や記事が出てくるな
-
- 551
- 2015/09/01(火) 12:49:08
-
>>548
小田厚より下なんてダメダメ!!
だれもいじらないウグイと泥臭い鯉しかいないよ
小田厚より上の室川橋辺りまででやるんだったら例のヤツ狙ったらおもしろいよ
俺の知ってる人は一日に15とったってさ。 違反じゃないしね
渓流だったらねぇ、もう30分遠出して山北辺り(玄倉方面では無い)をおすすめしますよ
人少ないし、きれいだし。
-
- 552
- 2015/09/01(火) 13:46:46
-
ZARDの家の跡地はどこ?伊勢原書店からそう遠くないのは知ってるけど
-
- 553
- 2015/09/01(火) 14:07:43
-
>>551
室川との合流のとこでやってる人よくみるけど、それが例のやつかな?鮎?うなぎ?
-
- 554
- 2015/09/01(火) 14:41:34
-
>>551
三十分でいけますか?
山北だと246を開成行かない山側まがるのかしら?
本格渓流だとそれなり装備必須ですよね♪
-
- 555
- 2015/09/01(火) 15:13:21
-
駐車場を有料化するから綺麗にしたのか
有料化したら不満の声が出まくるだろうな
-
- 556
- 2015/09/02(水) 03:01:25
-
受益者負担の原則で考えたら有料化するのが当然だろ
秦野市自体財政健全とは言いがたいんだから
いやなら隣村の清川村に移転しろ
http://area-info.jpn.org/KS02002140007.html
http://area-info.jpn.org/DebtPerPop140007.html
http://area-info.jpn.org/area142115.html
-
- 557
- 2015/09/02(水) 10:46:56
-
有料化したら結構な収入になるんだろうな
その金がうまく使われればいいけど
小さいけれど文化会館コンサートにマイカーで行けるということは
都会では考えられないことではある、体育施設もしかり
-
- 558
- 2015/09/02(水) 10:48:18
-
選挙の立候補者が複数言っていたけど
秦野市の役人ってそんなにいっぱい金貰っているの?
-
- 559
- 2015/09/02(水) 12:11:55
-
>>554
したらば 秦野ちゃんねる掲示板 管理釣り場
↑ここに移動
半角規制でURL貼れなんだ
-
- 560
- 2015/09/02(水) 14:40:43
-
別に無理に移動する必要ないやん。
-
- 561
- 2015/09/02(水) 15:42:19
-
>>559
どのカテゴリーで検索できますか?
-
- 562
- 2015/09/02(水) 15:51:21
-
>>561
グーグルでそのままタイトル検索すれば良いんじゃ・・・
したらばも見ているけどあまり書き込み無いよ。
-
- 563
- 2015/09/02(水) 18:44:30
-
>>559
2ちゃんメイトからはしたらば自体ひらけないらしい
-
- 564
- 2015/09/02(水) 19:29:12
-
>>556 水無川っぺりから有料化するべきですかね? アホらしい
-
- 565
- 2015/09/02(水) 23:04:59
-
>>556
そんなもん有料化したらこんな田舎に住んでる意味無し
-
- 566
- 2015/09/02(水) 23:06:54
-
河川に漁協作って渓流魚や鮎を放流して釣り河川として町おこしを!
-
- 567
- 2015/09/02(水) 23:18:13
-
>>557
都会と一緒にしてもねぇw規模が違い過ぎる
-
- 568
- 2015/09/02(水) 23:23:19
-
>>565
俺も同意だ
-
- 569
- 2015/09/03(木) 00:20:54
-
。。。僕は車持ってないので正直個人的に関係ない話だが。。。
公園やコンサート程度、普通にバスを使えばよくないか?都会人のように。みんな公共交通機関をもっと使おうよ。
地球にも環境にもやさしいじゃないか。何本も出てて便もいいだろう。
図書館にもバスの時刻表がはってあって、市が神奈中に誘導してるわけで。
それでなんの不具合があるんだい?山でキャンプやるわけじゃないんだからさ。
なぞと、書くこともなかったので思いつきで適当な書き込みしてしまい失礼。
昨日たまたまその有料化について友人と語らったものですからw。。。。。。ね?
-
- 570
- 2015/09/03(木) 00:50:55
-
>>552
確かにそのへんですよね。詳しくはわからないけど。菊地凛子さんの元お宅は警察署のあたり
ZARDはいまだに全国にファンが多いので、歌碑でも立てて聖地ビジネス化もできようというものだが
(戸川公園とかいいんじゃない)
そういう色気はまったく自治体にないみたいね。箱根のエヴァの扱いと異なり。
やっぱ観光産業で生きてきた箱根のような自治体とは根本思想が違い、誘致という考え方が
ないのかもしれない。生産業の町ですか。
-
- 571
- 2015/09/03(木) 02:06:48
-
>>569
自分も車持つ前は同じ事考えていた。
車持つと分かるけど、
好きな時間に好きな場所へ直接行けるのが本当に楽なんだよ。
-
- 572
- 2015/09/03(木) 02:36:59
-
吉田栄作の家って貧乏だったの?
-
- 573
- 2015/09/03(木) 10:57:17
-
>>569
都会みたいに均一運賃で10分に1本以上バスが来れば良いけどね。
-
- 574
- 2015/09/03(木) 11:42:52
-
。。。PCの調子が悪い。。。
>>569
都会の人は車持たない人多いらしいけど・・田舎住みの俺は車ないと
キツイですw食べ物の買い物とか暑いと腐っちゃうし(汗)
-
- 575
- 2015/09/03(木) 12:14:31
-
バスでアイス買いに行ったら溶けちまうw
-
- 576
- 2015/09/03(木) 12:55:17
-
乗り物酔いするからバスは特にダメだ。
-
- 577
- 2015/09/03(木) 14:53:12
-
神奈中は間引きされてからは乗らなくなった。
-
- 578
- 2015/09/03(木) 15:52:57
-
楽と便利に流れるのがヒトって物さ・・・
-
- 579
- 2015/09/03(木) 16:30:10
-
>>573
本当にそう思うバス本数も少ないけどそれ以前に走っていない場所もある。
確かに赤字になる様な所にバス路線作りたくないという気持ちはわかるけど
若いうちは車なくても歩けばいいけれど年配の人はキツイよね。
周りの年配者に言わせれば多少高い金払ってもいいから
バス走らせてくれなんて話している。
アンケートでもとって利用時間帯よく調べて
走らせて欲しいなあと思う
コミュニティーバスでもいいから
-
- 580
- 2015/09/03(木) 16:30:14
-
>570
なるほどね。こっちは船橋市在住だからなかなか行けないけど暇を見つけて視察
に行こうと思ってます
-
- 581
- 2015/09/03(木) 17:11:15
-
同じ神奈中でも厚木は年寄りに有利な料金プランがある。
平塚・秦野はなぜないのだろう?!
-
- 582
- 2015/09/04(金) 00:32:47
-
お年寄りの車運転事故が多発して高齢者運転免許返還を奨励しているけど
秦野では無ければ生活に支障をきたすからむづかしい。
さらに高齢者の自転車利用も多いがこれも危ない
転倒→寝た切りもありうるけど坂が多いので人にぶつける危険もある
-
- 583
- 2015/09/04(金) 05:29:18
-
>>582
生活に支障をきたすと言われても、まともに運転出来ない奴は剥奪しないと。
-
- 584
- 2015/09/04(金) 14:03:32
-
結局そこに行き着きますな。
自動運転の技術が進めばいいんだけどね。
-
- 585
- 2015/09/04(金) 20:14:05
-
クルマを運転していて
「危ないなぁ・・・」
と感じる事が確かに増えたよ。
-
- 586
- 2015/09/04(金) 20:17:18
-
このあいだ免許更新に行ったら、杖ついてヨタヨタで手も痙攣している爺さんが更新パスしてんのには驚いた。
視力検査も3回目でパスとか更新って甘いんだな。
爺さんが運転してるかは知らないけど、そんな状態でも警察は運転どうぞなんだな。
-
- 587
- 2015/09/04(金) 21:21:49
-
今の車は年寄りは無理があるよ
今の車は昔の車より事故りやすいから反応が悪い年寄りには無理
-
- 588
- 2015/09/04(金) 21:28:28
-
>>569
それだけの公共交通機関の本数があればねぇ。
隣の町郡よりはましだけど常用するには本数少ないわな。
-
- 589
- 2015/09/04(金) 21:34:49
-
>>587
> 今の車は昔の車より事故りやすい
はあ?
どんな車に乗ってるんだよ
-
- 590
- 2015/09/04(金) 22:16:20
-
自動運転が早く実用化すると良いよね。
秦野は車が無いと不便だ。
-
- 591
- 2015/09/05(土) 01:11:14
-
>>587
情報のソース見せてくれ。
-
- 592
- 2015/09/05(土) 01:18:09
-
AT車増えてアクセルブレーキ踏み間違えは増えたな
-
- 593
- 2015/09/05(土) 01:31:43
-
運転の上手い下手は置いといて、神奈川はマナーが良いのがまだ救いだね
前に茨城行ったけどマナー最低だったし
これからの時代は自衛だと思うよ
ドライブレコーダー付けてさ
-
- 594
- 2015/09/05(土) 07:47:39
-
>>587
報道されてる事が全てと思い込んでる単細胞がここにも…
-
- 595
- 2015/09/05(土) 09:32:00
-
そうだよな最近テレビでよく取り上げられている自動運転とか
自動ブレーキ、すこし半信半疑で怖いけど普及したらいいなあと思う。
AT車のアクセル、ブレーキ踏みまちがえは実際年配者の運転事故の
相当な割合を占めてるのではなかろうか?
アクセル、ブレーキの二択だから丁半バクチと同じ確率だからなあ
このページを共有する
おすすめワード