★☆★秦野情報 第112弾★☆★ [machi](★0)
-
- 222
- 2015/07/26(日) 21:32:25
-
>>220
深いな・・・深すぎる
-
- 223
- 2015/07/26(日) 23:58:35
-
東田原の辺りって、原付スクーターでデカイ音楽鳴らして走ってる奴とかいるんだな。
ちょっと笑っちまったぜ。
-
- 224
- 2015/07/27(月) 02:45:20
-
早朝、秦野駅から新宿方面に乗るんだけど、イヤホンから凄い音漏れしてる子がいる。
普通に音量あげてるからイヤホン型のスピーカーなのかな?って思う。
車両変えればいい話なんだけど、乗り換え時のホームを考えたらそれも微妙で…。
-
- 225
- 2015/07/27(月) 06:46:21
-
勇気を持って注意しましょう。
-
- 226
- 2015/07/27(月) 08:18:33
-
>>224
毎朝東方音漏れ野郎は煩かったなぁ
-
- 227
- 2015/07/27(月) 09:25:01
-
迷子もそうだけど緑が多い、自然が豊かということは
人の目が届かない場所も多い訳で
昨日消防車やパトカーが熱中症予防を叫びながら
辺鄙な場所をパトロールしていたのもわかる
ごくろうさんです!
-
- 228
- 2015/07/27(月) 09:26:50
-
>>220
想えば産まれ落ちたときから《迷子》を続けている
-
- 229
- 2015/07/27(月) 09:41:39
-
>>220 猪木かw
-
- 230
- 2015/07/27(月) 21:11:56
-
前から?かどうか忘れたけど、渋沢駅付近の246は電柱と電線ないよね。
景観気にして地中に埋めてるのかな?
-
- 231
- 2015/07/27(月) 21:45:23
-
景観なのかモデル都市なのかわからないけど。
10年くらい前かな?電柱地中化工事やってた。
-
- 232
- 2015/07/27(月) 22:52:27
-
今年も日立の納涼祭というのはあるのでしょうか。
今年引っ越してきたばかりでよくわからず、検索しても情報が出てこないので。去年はたまたま秦野に来ていた日が納涼祭で、7月最終土曜日でした。
-
- 233
- 2015/07/27(月) 23:49:10
-
>>232
あったみたいですよ。
今年も7月最終土曜日です。
-
- 234
- 2015/07/27(月) 23:55:37
-
電柱が完全に撤去されたのは今年に入ってからじゃないかな?
それまでしばらく、電線が無い電柱がいっぱい残ってて
ちょっと不思議な雰囲気だった。
渋沢駅から東に向かってどんどん電線埋設工事が進んでますよ。
いまチャイナガーデンあたりを工事してるんじゃないかな?
-
- 235
- 2015/07/28(火) 07:31:07
-
>>233
ありがとうございます。
ということはもう終わってしまったのですね。花火の音も聞こえなかった気がするけど、あがってたのかな。行きたかった…。
-
- 237
- 2015/07/28(火) 10:47:22
-
>>233
終わってしまったんですか?
確かに土曜日花火の音がしていたのに
観なかった・・・残念
-
- 238
- 2015/07/28(火) 12:31:44
-
秦野って夕方はどこ行っても道混んでるし、運転ヘタな奴多いし、
原付はナンバープレートが無くても走れるし(捕まらないんだろうね)
まぁ、凄いところだよね。
-
- 239
- 2015/07/28(火) 14:37:53
-
>>238
警察があまいのが悪い全然仕事しないからw
-
- 240
- 2015/07/28(火) 22:27:21
-
歩道に入らないの様にする為のポールが立ってる所を左折しようとする車の遅さにイライラする
-
- 241
- 2015/07/28(火) 22:58:06
-
>>240
> 入らないの様にする
この日本語擬きにイライラするわ
-
- 242
- 2015/07/29(水) 21:58:46
-
もう看板が出ているので誰もがご存じのようにサイゼリアの跡地はクリーニング屋さんという事で。
-
- 243
- 2015/07/30(木) 03:50:59
-
えっ…クリーニング屋さん_| ̄|○
-
- 244
- 2015/07/30(木) 09:17:42
-
解散
-
- 245
- 2015/07/30(木) 10:43:41
-
8月4日放送のウルトラマンなんちゃらに秦野市内各所登場らしい
なにやら秦野市内に怪獣が巣を作ったらしい
-
- 246
- 2015/07/30(木) 11:39:13
-
>>235
多分、今年は無かったと思う!
-
- 247
- 235
- 2015/07/30(木) 15:27:49
-
工事の関係ででしょうか。
日立の近所に引っ越してきて、去年子供が喜んでいたので、楽しみにしていました。来年はあるといいな。
-
- 248
- 2015/07/30(木) 21:06:27
-
サイゼリヤの跡地はアリスクリーニングですね!
どうせすぐに潰れそうですが。
-
- 249
- 2015/07/31(金) 01:45:42
-
>>248アリスクリーニングで調べたらHPに秦野工場店オープニングスタッフ募集と出ていた
緑町のヨークマートのところにあるクリーニング屋さんの系列なんだね
-
- 250
- 2015/07/31(金) 13:03:51
-
クリーニング業って地味に稼いでいく仕事なのかな。
スタッフ募集しまくって、秦野の経済を回して欲しいよ。
-
- 251
- 2015/08/02(日) 10:44:04
-
旬菜ナビ秦野だった
http://www3.tvk-yokohama.com/navi/
-
- 252
- 2015/08/02(日) 11:17:05
-
>>251
突然! 旬菜ナビ秦野だったってwww
-
- 253
- 2015/08/03(月) 13:18:27
-
月曜午前中再放送やってるよ
もう午後だけど
-
- 254
- 2015/08/03(月) 22:11:24
-
今日の夕方のeveryで18:15〜の特集で大根(正しくは平塚。。。)の炉端焼き司が出てたよ。
-
- 255
- 2015/08/03(月) 22:18:06
-
ダイコン!
-
- 256
- 2015/08/04(火) 05:44:16
-
三憩園に来る客の違法駐車が迷惑。
-
- 257
- 2015/08/04(火) 12:48:39
-
>>256
おまえ消されるぞw
-
- 258
- 2015/08/04(火) 15:56:28
-
まーた意味不明なんだから。
バックに危ない家業の人でもいるんかい?
-
- 259
- 2015/08/04(火) 18:04:45
-
>>258
メシコレキュレーターにしてラーメンの神に愛され、中本では本来作ってはいけないものを作らせることができ、様々なラーメンを批評するイボ豚クンパーダーふらわ様だよ
-
- 260
- 2015/08/04(火) 18:40:42
-
しっかし何で運動公園、あんなに伐採されちゃってんの? ちょっと惨い感じがするわ
-
- 261
- 2015/08/04(火) 19:04:41
-
そこそこ立派な樹木たちが大量に切られてたな
-
- 262
- 2015/08/04(火) 19:16:33
-
都会の方では子供の安全のため死角をなくすために
公園、団地などの樹木を伐採されるようになったけど
秦野だと公園以外でも死角だらけだからなあ
-
- 263
- 2015/08/04(火) 20:15:06
-
アレ多分40年は立ってる木だよな。 そんなに死角にもなって無かった気がするが。
何気ない景色もあっと言う間に取り壊されて行くのですね、と、ちょっと感傷に浸ったわ
-
- 264
- 2015/08/04(火) 20:55:48
-
死角になってないよ!自然が〜〜〜〜〜〜
-
- 265
- 2015/08/05(水) 00:45:43
-
かくれんぼなんて概念すら存在しない、地平線の彼方まで障害物無く見渡せる広場でも作ってほしいのかね。
-
- 266
- 2015/08/05(水) 01:28:45
-
樹木だって生きている。
そのうちバチがあたるww
-
- 267
- 2015/08/05(水) 10:03:58
-
>>265
だから《東京砂漠》なんて歌われたのさ。
俺も数十年前に林を切り崩した造成地に住んでいる訳だから
偉そうなことは言えないけどね
-
- 268
- 2015/08/05(水) 17:30:03
-
>>259
頑張って文章理解しようとしたけど、
ググっても理解できない。
ワタシのような凡人には理解できない神が店主という事でしょうか。
-
- 269
- 2015/08/05(水) 17:34:46
-
>>263
図書館前にしても無意味な伐採多いな。
市民の考えとズレて来ているよね。
-
- 270
- 2015/08/05(水) 20:05:27
-
樹木の剪定の勉強をちょっとでもしてくれたらわかると思うんだが、
剪定をするべき時にしなかった場合は、あんな風にするしかないんだよな。
残念だけど。
想定以上に成長が早くて、剪定が間に合わなかったんだよ。
-
- 271
- 2015/08/05(水) 20:52:14
-
今日もゴッドファーザー自転車絶好調だな。
夏休みか。
-
- 272
- 2015/08/05(水) 23:17:16
-
伐採した樹木で公衆便所作っていたよね。
このページを共有する
おすすめワード