facebook twitter hatena line google mixi email
★お気に入り追加


  • 965
  •  
  • 2017/03/03(金) 20:19:19
うわあああああショック…
オルトの本屋が4月2日で閉店だって
他にどっか本屋って…ないよなぁ…

ここまで見た
  • 966
  •  
  • 2017/03/03(金) 20:44:04
街から本屋が無くなるのか

ここまで見た
  • 967
  •  
  • 2017/03/03(金) 20:48:23
本屋は結構スペース広いよな。次の見込みはあるのかな?

ここまで見た
  • 968
  •  
  • 2017/03/03(金) 22:37:19
>>965
マジかよ…
むしろよく15年も持ったと思うがな。

ここまで見た
  • 969
  •  
  • 2017/03/04(土) 01:52:49
ええぇ……結構あそこで本買ってたのに……
別に客がいないわけじゃないと思ってたのに

ここまで見た
  • 970
  •  
  • 2017/03/04(土) 01:54:38
大口も本屋ないよなぁ
鶴見ってアレくらいの規模以上の本屋あったっけ

ここまで見た
  • 971
  •  
  • 2017/03/04(土) 02:12:49
大口の個人書店あった頃からのユーザーだけど。ブックピアなくなるのは痛いなー。鶴見も住吉潰れたから井上しかないし…

ここまで見た
  • 972
  •  
  • 2017/03/04(土) 02:13:13
大口の個人書店あった頃からのユーザーだけど。ブックピアなくなるのは痛いなー。鶴見も住吉潰れたから井上しかないし…

ここまで見た
  • 973
  •  
  • 2017/03/04(土) 05:40:22
大口の個人書店あった頃からのユーザーだけど。ブックピアなくなるのは痛いなー。鶴見も住吉潰れたから井上しかないし…

ここまで見た
  • 974
  •  
  • 2017/03/04(土) 06:38:10
>>970
ピアゴに入ってなかったっけ?
あとは東神奈川まで行くしかないか

ここまで見た
  • 975
  •  
  • 2017/03/04(土) 09:05:38
>>972
鶴見はシァルの中にくまざわ書店があります。

ここまで見た
  • 976
  •  
  • 2017/03/04(土) 09:10:22
>>972
あと鶴見は駅から少し離れたところにブックポートがあります。
http://www.bookport.jp/store/store01.html
その近くのヨーカドーの中にもブックスオオトリがあります。

ここまで見た
  • 977
  •  
  • 2017/03/04(土) 10:43:05
近所で、帰りに寄れるからメリットがあるんであって…
川崎で途中下車するか密林で買うかしかなくなるなぁ

池袋駅利用してた頃は本に関しては天国だった(´・ω・`)

ここまで見た
  • 978
  •  
  • 2017/03/04(土) 10:47:15
やっぱり新子安駅、京急新子安駅、オルトヨコハマの一体化再開発されないと、客の導線的に厳しいのかな

一体化再開発がされないにしても、地下道作って、オルトヨコハマ側に北口改札作って欲しいよね

この望みって皆の総意じゃないのかな
反対する人はいないでしょ

町内会とかで話し合いとか、要望書出したりしてないの?

いい加減登ったり降りたり大変すぎでしょ
上り下り辛いから歩道橋と酔った人の汚物ばかりだし

ここまで見た
  • 979
  •  
  • 2017/03/04(土) 10:50:32
学校跡地とオルトと駅が1セットで動いてくれない限りつらいな

ここまで見た
  • 980
  •  
  • 2017/03/04(土) 16:12:55
まあ金がないとね

ここまで見た
  • 981
  •  
  • 2017/03/04(土) 16:49:57
駅のそば屋が夜まで営業してくれるようになったら満足です
結構長いこと住んでるけど一度も食べたことないんだよな

ここまで見た
  • 982
  •  
  • 2017/03/04(土) 18:19:11
ブックピア行ってみたらマジじゃないか……
4月2日の5時までか

ここまで見た
  • 983
  •  
  • 2017/03/04(土) 18:23:44
本屋の次決まってるのかな。また長期間テナント募集になるのだろうか。

ここまで見た
  • 984
  •  
  • 2017/03/04(土) 18:42:34
>>978
利用者で建築費を折半するのであれば、すぐに動く話だよなあ。

ここまで見た
  • 985
  •  
  • 2017/03/04(土) 18:51:43
>>978
これって誰が金出す話?

ここまで見た
  • 986
  •  
  • 2017/03/04(土) 20:13:50
DeAGOSTINIみたいなやつ
造ってる途中とか・・・
集めてる最中の人とか・・・

ここまで見た
  • 987
  •  
  • 2017/03/04(土) 20:42:29
おっ、新たな回線を契約したのかな?

ここまで見た
  • 988
  •  
  • 2017/03/04(土) 23:07:55
オルトから直行ルートを作っても魅力ある施設がないと住人以外は誰も使わない。
風俗パチンコがなくていいが、何もない街になってきてるな。

ここまで見た
  • 989
  •  
  • 2017/03/04(土) 23:14:34
パチンコ屋すら成り立たない街には何も根付かないよ。
コンビニと調剤薬局しか残らない

ここまで見た
  • 990
  •  
  • 2017/03/05(日) 01:07:53
立地的には、
東京川崎と横浜に挟まれる神立地なのにね

路線も二本もある、使おうと思えば大口も…
場所選べば、横浜市では珍しい平地。

何か… 野放しにされてるの
すっげえもったいない。

ここまで見た
  • 991
  •  
  • 2017/03/05(日) 01:12:04
工場さえなければね

ここまで見た
  • 992
  •  
  • 2017/03/05(日) 01:19:42
そもそも京浜工業地帯なのだから

東京〜横浜市の海側って
みなとみらいとか一部除いたら
殆ど工業何じゃないのか

何も新子安に限った話では無いのでは

ここまで見た
  • 993
  •  
  • 2017/03/05(日) 01:29:38
パチ屋ってそもそも入院施設のある病院とか学校の側には作れない法律だか条例があった気がする。
昔の記憶で今はどうか知らんけど。

ここまで見た
  • 994
  •  
  • 2017/03/05(日) 03:06:23
本屋のテナントは募集してるからまだ決まってなさそうだね。
>>990 そう、神立地なのに冴えないよね。

ここまで見た
  • 995
  •  
  • 2017/03/05(日) 06:23:40
>>990
次スレ依頼ヨロ
所詮、オルトモールはマンションのオマケでしかないんだよなあ。
もはやオルトを開発した業者のセンスを疑うレベル。

ここまで見た
  • 996
  •  
  • 2017/03/05(日) 19:24:13
ちょっと場所変わるけど、鶴見のブックポートの近くに昔あった結構大きな書店ってなんだったかわかります?橋のすぐ近くで2階建ての

ここまで見た
  • 997
  •  
  • 2017/03/05(日) 22:14:31
OKオープンマダァ?(・∀・ )っ/凵⌒☆チンチン

ここまで見た
  • 998
  •  
  • 2017/03/05(日) 22:36:03
>>997
オーケーのサイト見たら3/30開店予定だそうですよ。

ここまで見た
  • 999
  •  
  • 2017/03/05(日) 23:03:05
>>998
月末ですか。
サイトに載ってたとは(;´Д`)

有り難う御座います。
自分にググれカス言っておきます

ここまで見た
  • 1000
  •  
  • 2017/03/05(日) 23:32:26
1000貰います

ここまで見た
  • 1001
  • やまと@神奈川
  • 2017/03/06(月) 12:13:12
次スレのご案内です。

【JR】新子安駅の周辺を語ろう 22【京急】
http://kanto.machi.to/bbs/read.cgi/kana/1488769940/
http://machi.to/bbs/read.cgi/kana/1488769940/

フリックラーニング
フリックラーニング
ここまで見た

★お気に入り追加

このページを共有する
facebook twitter hatena line google mixi email
おすすめワード