--☆★□■【海老名市振興委員会】その183 ■□★☆-- [machi](★2)
-
- 138
- 2015/06/13(土) 23:47:58
-
隣りの座間にはコストコの北方にイオンモールができる
今後更に海老名はららぽーと側に小田急SCができイオンとダイエーを統合してイオンモールの計画があるとも
周辺は大型SCが林立状態になる
-
- 139
- 2015/06/14(日) 01:22:33
-
つまり郊外の総埼玉現象。
-
- 140
- 2015/06/14(日) 06:34:30
-
>>137
その程度で良い
-
- 141
- 2015/06/14(日) 06:59:10
-
>>138
海老名は発展途上都市だったからまだよかったけど
むかしからの商店街がある地域はたまらないだろうね。
それはそうと、駅前にSCが集中する海老名は他のところと違って
アクセス手段が多いため、道路の渋滞で集客の飽和がない、車を運転できない
学生やお年寄りでも気軽に立ち寄れるのが強みだよね。
-
- 142
- 2015/06/14(日) 08:31:58
-
駅直結ということで
駐車場も小さいのかな
-
- 143
- 2015/06/14(日) 11:03:10
-
>>137
でも入る店舗数はららぽーとと中でも多い方なんだよね
他のららぽーとは映画館が入ってることが多いけど海老名は映画館が入らないからその分いろんな店が入れるみたい
-
- 144
- 2015/06/14(日) 11:19:56
-
ららぽーと海老名は駅直結なので都市型店舗とのこと
http://www.lalaport-ebina.com/
映画館は既にシネコンが2館あるので明らかに不必要
-
- 145
- 2015/06/14(日) 11:56:37
-
昨年仕事で埼玉のSCを幾つか巡ったけど、
数駅ごとの駅から徒歩で行くにはちょっと遠い車かバス必須箇所に規則的に点在してるんだよね
海老名の場合はららぽもビナウォークも駅直結型で、イオンも駅すぐなのでまた違う感じでしょう
郊外型ららぽってよりラゾーナ川崎路線で行ってほしい
-
- 146
- 2015/06/14(日) 12:01:35
-
あんな一等地に低層の賃貸を建てる必要あるのか
-
- 147
- 2015/06/14(日) 12:04:06
-
>>144
そして映画館が必要か否かはアナタが決めることでは無い
-
- 148
- 2015/06/14(日) 12:15:44
-
でも、いらないと思うなw
-
- 149
- 2015/06/14(日) 13:05:07
-
去年からららぽーとで建てる方で仕事してる、何か質問ある?身バレしない程度なら答えるよ
駐車場の幅と長さが激狭だから軽以外で来るのは割とマジでお勧めしない、サンデードライバーで乗用車で来ると多分入れるのに三回くらい切り返しするよ
-
- 150
- 2015/06/14(日) 13:12:04
-
駐車場って一応規格があるけど
それが軽の規格ってこと?
だとしたらSCとしてマジ有り得んね
軽が多い地方ならまだわかるけど
-
- 151
- 2015/06/14(日) 13:12:46
-
ラゾーナのフードコートは
テーブルはありきたりなフードコートなんどけど
店が全部クオリティ高いんだよね。
ららぽーとにホムセン入れなかったのは
道路や駐車場事情もあるかもね。
-
- 152
- 2015/06/14(日) 13:13:17
-
でも、IMAXシアターがないんだな
-
- 153
- 2015/06/14(日) 13:14:31
-
>>149
中の人降臨ですか?
建物の各階は開放感や広さを感じますか?
フードコートは広くて落ち着ける雰囲気でしょうか?
駅前の丸井のフードコートと比べると実際はどのような違いがありますか?
-
- 154
- 2015/06/14(日) 13:32:05
-
ドカチンがそんな広範囲に知ってるわけないじゃん?
-
- 155
- 2015/06/14(日) 13:49:55
-
隠しアイテムがどこにあるか知りたい。
-
- 156
- 2015/06/14(日) 13:50:57
-
とりま三井不動産に問い合わせてみよっかな
今ってミニバンが多いから狭い駐車スペースは大問題
うちもミニバンじゃないけど5m弱のSWだから困る
てかオープンしばらくは電車で行くつもりだけど
-
- 157
- 2015/06/14(日) 15:27:48
-
>>153
正直まだフードコートが防水下地やってる段階なので雰囲気とかはなんとも…
開放感は…うーんって感じかなイオンモールよりかは良い位、ビナウォークにも建設携わってるけどあっちの開放感にはかなわないね。
エスカレーター周辺とかはガラスが非常に多いから女性はパンチラ注意かなー近くに居ると見上げると普通に見えると思う。
三井の方からは完成度が非常に高いって評価は受けてて次に建てる茅ヶ崎の方だっけかな?のららぽーとに活かすとは言ってたよ(ゼネコン違うから自分は行かないのだが)
-
- 160
- 2015/06/14(日) 20:26:35
-
>>150
悪い見落としてた、軽の規格ではないんだけどめっちゃ狭い
都内のパーキングみたいな狭さ、実際今ららぽーとの中に職人は車止めてるんだが擦ったりぶつけてる人も居る
大型物の購入目的あるなら屋上止めないと積込みが大変
-
- 161
- 2015/06/14(日) 20:29:31
-
>>80
OKができるの?
本厚木駅近くにもあるけど
-
- 162
- 2015/06/14(日) 21:24:23
-
>>158
なるほど、屋上ビアガーデンできたなら更に流行ったと思います。
スペースの関係上できないとしたら何とももったいないですね。
-
- 163
- 2015/06/14(日) 21:29:25
-
>>162
やる気があれば駐車場を閉鎖してビヤガーデンやれば良い
経営陣がどう考えるかだけど
-
- 164
- 2015/06/14(日) 21:44:22
-
相鉄と小田急をつなげたら海老名から座れなくなるね。
昔はつながってたからまたつなげる可能性はあるね。
-
- 165
- 2015/06/14(日) 21:47:16
-
50年前ならできたけど、こんなにダイヤが混んでるのに無理でしょ。
-
- 166
- 2015/06/14(日) 22:56:08
-
スーパーロピアは楽しみ
-
- 167
- 2015/06/15(月) 00:38:47
-
なんだ火事か?
-
- 168
- 2015/06/15(月) 00:40:05
-
すごいサイレンだな
鳴ってたか?今まで なんか怖いよ
-
- 169
- 2015/06/15(月) 00:45:45
-
藤沢近辺なら常識である、ロピアの肉の突出したクオリティの高さは知る人ぞ知る
-
- 170
- 2015/06/15(月) 00:51:08
-
海老名市本郷で火事
-
- 171
- 2015/06/15(月) 02:33:01
-
藤沢市だけど、用田ロピア(ユータカラヤ)にある「肉」の看板のフォントがキン肉マンぽくて好き。
-
- 172
- 2015/06/15(月) 02:59:20
-
スレチ
-
- 173
- 2015/06/15(月) 07:26:07
-
まえにガイアの夜明けの、船橋ららぽーと特集で
近所巨大イオンができる対抗で、テナントのスーパーをロピアに鞍替えした時に言ってたけど
ロピアは牛を一頭買いして、全部解体してるから、品質価格に自信があるって言ってた
-
- 174
- 2015/06/15(月) 08:04:05
-
まじか。
-
- 175
- 2015/06/15(月) 19:36:07
-
>157
大成建設?
-
- 176
- 2015/06/15(月) 22:53:42
-
>>169
ユータカラヤは肉を買いに行く店
魚はダメw
-
- 177
- 2015/06/15(月) 23:03:13
-
スーパーってのは、起業時の形態があるからな。
ユータカラヤは元が肉屋だから精肉が強いんだろ?
-
- 178
- 2015/06/15(月) 23:14:15
-
ビナ一番館の魚屋が結構いい気がする
-
- 179
- 2015/06/15(月) 23:24:31
-
魚は丸井の方がいい気がする
-
- 180
- 2015/06/15(月) 23:31:10
-
丸井の魚いいよね
-
- 181
- 2015/06/15(月) 23:32:15
-
丸井はららぽ対策やんかね?
-
- 182
- 2015/06/15(月) 23:35:29
-
そりゃ、魚屋なんだから魚がダメだったらあかんやろ?
-
- 183
- 2015/06/15(月) 23:36:48
-
ビナ一番館の魚屋が出来てから丸井の魚屋は買ってる人が少なくなった
-
- 184
- 2015/06/16(火) 07:52:44
-
一番館は前の安かろう悪かろうのイメージがあるので、意外な気がするが、そうなんだ!
-
- 185
- 2015/06/16(火) 08:09:35
-
うむ。
-
- 186
- 2015/06/16(火) 08:44:36
-
時間帯によって違うのかな…
自分が仕事帰りに寄る時間、丸井はタイムセールでね。
-
- 187
- 2015/06/16(火) 11:54:26
-
丸井は2階より上の迷走感がすごい
リニューアルするたびにカオスになってる
どうしてあんな乗り入れにくい奥まった場所に自転車売り場作ったんだろ…
このページを共有する
おすすめワード