facebook twitter hatena line google mixi email
★お気に入り追加


  • 421
  •  
  • 2015/06/10(水) 21:17:22
>>414
たまに床に寿司が置かれてるね

ここまで見た
  • 422
  •  
  • 2015/06/10(水) 22:01:10
何の運命のいたずらか、一昨日から京急のガード沿いに一週間の予定で宿泊中
せっかくなので記念パピコしておくわ

ここまで見た
  • 423
  •  
  • 2015/06/10(水) 22:06:30
なんだそれw

ここまで見た
  • 424
  •  
  • 2015/06/10(水) 22:23:48
骨折〜手術〜入院って流れw

ここまで見た
  • 425
  •  
  • 2015/06/10(水) 22:48:07
>>424
どうぞお大事にして下さい

ここまで見た
  • 426
  •  
  • 2015/06/10(水) 22:51:55
ご丁寧にどうも

ここまで見た
  • 427
  •  
  • 2015/06/10(水) 23:40:51
>>414
京浜東北線はそうだが京急線はお行儀良いよ

ここまで見た
  • 428
  •  
  • 2015/06/10(水) 23:47:06
いきなりステーキが来たなら、そろそろ俺のフレンチも来て欲しいな。
京急の駅ビルに来ないかな

ここまで見た
  • 429
  •  
  • 2015/06/11(木) 00:00:54
>>422太田病院か?お大事にw

ここまで見た
  • 430
  •  
  • 2015/06/11(木) 00:05:40
>>427最近はそうみたいだね。意外に南武線の乗客マナーが悪くて驚いた。特に武蔵小杉ー登戸間の
通学生。

ここまで見た
  • 431
  •  
  • 2015/06/11(木) 00:09:47
>>424
雨の日に京急が火花を飛ばすポイントだから、ちょうど見られるかもね

ここまで見た
  • 432
  • 422
  • 2015/06/11(木) 01:11:15
残念ながら窓際ではないので見られない
昼間寝てしまったので眠れない 大部屋で出遅れるとあかの他人の屁や寝言、イビキなどを聞くことになる
暇なオイラに構ってくれてありがとうございます

ここまで見た
  • 433
  •  
  • 2015/06/11(木) 01:12:13
>>422
お大事に!
それにしても紛らわしい書き方ですな。w
最初「京急のガード下に…宿泊中」と読んで、古事記の方と間違えそうになりました
(丁度、上の方で昔の川崎駅のそういう方々の話題が出てたしww)。

ここまで見た
  • 434
  • 422
  • 2015/06/11(木) 01:22:29
確かに、ネット環境ありの古事記w
古事記のほうがしっくりくるな、ホームレスよりも
年代だね

ここまで見た
  • 435
  •  
  • 2015/06/11(木) 06:36:33
腹が痛いいい診療所を教えてくれぬか。

ここまで見た
  • 436
  •  
  • 2015/06/11(木) 07:33:32
どこにいるかわからないと最短教えられん
救急車よべ

ここまで見た
  • 437
  •  
  • 2015/06/11(木) 08:31:49
書く元気はある

ここまで見た
  • 440
  •  
  • 2015/06/11(木) 12:42:14
元木は外観からして古いから通いたくないな
もしも緊急搬送されてそこなら絶望だ

ここまで見た
  • 441
  •  
  • 2015/06/11(木) 17:29:37
鋼管は怪我、負傷には強いよなあ

ここまで見た
  • 442
  •  
  • 2015/06/11(木) 19:58:36
オリンピックに同行するドクターが数名いるみたいだね
鋼管

ここまで見た
  • 443
  •  
  • 2015/06/11(木) 20:42:02
でレバ刺し食える店はどこだ?あと数時間しかないから早く教えろ

ここまで見た
  • 444
  •  
  • 2015/06/11(木) 20:45:58
桜本か

ここまで見た
  • 445
  •  
  • 2015/06/12(金) 09:37:45
不本意な病院に搬送されてしまったら、その場で転院したいと言えばおK。救急隊、病院に強制力なんてないからね。
自分の体を大切に!しっかり意思表示しましょう!

ここまで見た
  • 446
  •  
  • 2015/06/13(土) 18:03:31
チッタのはずれ、大将軍のちょい先辺りで平日の午前8:00頃に出来てる行列はなんだい?
老若男女、色々並んでる

ここまで見た
  • 447
  •  
  • 2015/06/13(土) 18:32:20
パチンコ屋じゃね

ここまで見た
  • 448
  •  
  • 2015/06/13(土) 18:51:35
前、書き込みなかった?日雇いか派遣の行列だって。

ここまで見た
  • 449
  •  
  • 2015/06/13(土) 18:55:27
>>448
中の人からの報告戴きました

ここまで見た
  • 450
  •  
  • 2015/06/13(土) 20:44:28
だいぶ前に書き込みあったな

ここまで見た
  • 451
  •  
  • 2015/06/14(日) 20:38:15
自転車置場の定期券購入かなにかじゃないの?

ここまで見た
  • 452
  •  
  • 2015/06/14(日) 20:41:00
>>331
乗換駅って、駅間の距離など
>>446
バスのお迎え待ちだよ。

ここまで見た
  • 453
  •  
  • 2015/06/14(日) 22:22:55
JRと京急なあ
乗り換え駅にするなら地下道かデッキで繋ぐくらいしかないのかな

ここまで見た
  • 454
  •  
  • 2015/06/15(月) 00:36:01
距離とか関係ないらしい。競合してるかしてないかで決めてたらしい。
だから利用者サイドの考えではないよね。
JR川崎ー京急川崎間の移動距離、時間よりも遠く長い駅同士でも乗換駅になってるケースが多い。

ここまで見た
  • 455
  •  
  • 2015/06/15(月) 01:41:43
せっかく京急も新ピルつくってるんだから、ビルの5階?くらいから
高架上通して、アトレの横の建物と繋げて、そこからラゾーナまで一直線ルートつくってくれたらよかったのに

ここまで見た
  • 456
  •  
  • 2015/06/15(月) 09:04:36
>>453
デッキも地下道も、いちおう再開発計画にはあるよ。
http://www.city.kawasaki.jp/templates/pubcom/cmsfiles/contents/0000064/64383/2_seibihousinn_gaiyou.pdf

ここまで見た
  • 457
  •  
  • 2015/06/15(月) 10:36:02
>>331初め皆様。
京急川崎とJR川崎は乗り換え駅と認められてるよ。

少なくとも川崎駅接続のJR-京急の連絡定期券は発行てきるもの。
たとえば
http://www.jreast.co.jp/renrakuteiki/pdf/00.pdf
(リンク先はpdfなので注意)
見てほしい。

ここまで見た
  • 458
  •  
  • 2015/06/15(月) 11:02:01
>>457いや、制度上の乗換駅とは認められてないんだよ。
よく調べてみな。

ここまで見た
  • 459
  •  
  • 2015/06/15(月) 11:09:53
定義はされていないものの
運用上は乗換駅と見做されてるってことかな

ここまで見た
  • 460
  •  
  • 2015/06/15(月) 11:15:06
例えば、JR線で川崎駅の京急への乗り換え案内が無い、その逆も然り。

あと今は交通系ICが普通だけど、切符を買う場合乗換駅ではない場合当然接続線の
駅別運賃が表示されてない。(買えない)

ここまで見た
  • 461
  •  
  • 2015/06/15(月) 11:17:54
アゼリア経由で行き来出来るのに何が不満なん?

ここまで見た
  • 462
  •  
  • 2015/06/15(月) 11:25:59
?よく流れ読めよ。乗換えが不便だって話じゃないだろw

土地勘のない人、老若男女誰にでもわかる制度上の乗換駅にしろってこと。

例えば、青森から観光で川崎大師に来ました。帰りに娘の住んでる鹿島田に行きたいとします。
川崎が制度上の乗換駅なら一発で運賃が出ます。

ここまで見た
  • 463
  •  
  • 2015/06/15(月) 11:28:19
誰にでもわかりやすいように車内放送と路線図等でわかりやすい乗り換え案内しろってこと

ここまで見た
  • 464
  •  
  • 2015/06/15(月) 11:39:26
wikiより


川崎駅は正式な乗換駅ではなく、連絡乗車券は発売されていない。例えば、羽田空港で南武線の矢向までの連絡乗車券を購入した場合は乗換駅が品川・横浜・八丁畷のいずれかとなる。当駅の改札機で当該連絡乗車券を投入した場合は前途無効として回収される。なお、当駅と川崎駅を乗換駅とする連絡定期券は2008年3月15日より発売を開始した。

ここまで見た
  • 465
  •  
  • 2015/06/15(月) 11:41:52
>>462
制度上の乗り換え駅って、連絡運輸(通しで切符が買えること)以外に制度として決められているんですか?
あなたのほうこそそうおっしゃる以上その「制度」を示してほしいな。

定期券だけでなく、普通に駅で切符が買えること、というなら、
川崎よりも遠い乗り換え駅の例は首都圏ではまずないと思うのですが、具体的にそういう駅を教えていただければ助かります。

ここまで見た
  • 466
  •  
  • 2015/06/15(月) 11:43:46
>>464
行き違いになりましたけど、wikiでは正式な根拠とは言い難いなあ。
定期券が通しで買えるってのは正式な乗り換え駅じゃないのかなあ。

ここまで見た
  • 467
  •  
  • 2015/06/15(月) 11:47:58
さらに言えば、今時紙で連絡乗車券を買えることの意味がどれほどあるか、ってのもある。
そういう意味での連絡乗車券買える範囲はどんどん少なくなってますし。

ここまで見た
  • 468
  •  
  • 2015/06/15(月) 11:48:31
>>466違う違うwあんた勘違いしてる。それとあんたとwikiどっちを信用しろって言う?w

ここまで見た
  • 469
  •  
  • 2015/06/15(月) 11:53:20
>>468
では、その正式な乗り換え駅ってのの定義とは何でしょうか?
一枚で乗れる連絡定期券がちゃんと制度として明記され発売されてるのに
「いや、断固として乗り換え駅とは認めない」って、どう考えてもおかしいと思うんですが。

ここまで見た
  • 470
  •  
  • 2015/06/15(月) 11:55:27
> JR川崎ー京急川崎間の移動距離、時間よりも遠く長い駅同士でも乗換駅になってるケースが多い

を示して下さいよ。お願いします。

ここまで見た
  • 471
  •  
  • 2015/06/15(月) 11:59:07
何してんのおまえら

ここまで見た
  • 472
  •  
  • 2015/06/15(月) 12:00:37
>>465 どう助かるんだよ?ただの煽りだろ?調べもしないでまた、実際行動も起こさないでよく言うよ。

例えばあんた、稲田堤駅知ってる?あれJRと京王の乗り換えをJR川崎ー京急川崎より時短でやってみな?
無理だからw
あとは秋葉原のつくばエキスプレスとの乗り換え、海老名駅のJRと小田急、
大江戸線両国えきと総武線両国駅なんて半端じゃないよ。


はいどう助かるのか教えてくれ、あたまでっかちくん。

お絵かきランド
フリックゾンビ
ここまで見た

★お気に入り追加

このページを共有する
facebook twitter hatena line google mixi email
おすすめワード