facebook twitter hatena line google mixi email
★お気に入り追加


  • 435
  •  
  • 2015/05/22(金) 07:27:29
ただ431も言ってるけど24時間営業の店はないね。調布か溝の口まで行かなきゃならんから余り現実的じゃない。

ここまで見た
  • 436
  •  
  • 2015/05/22(金) 07:52:26
町田、新宿、溝の口に200円で行けるのはなかなか便利

ここまで見た
  • 437
  •  
  • 2015/05/22(金) 08:27:11
>>435
津田山まで行けばマックスバリュあるから便利だな。ここらは早朝にやってるのがダイエーぐらいしか無いのがなぁ

ここまで見た
  • 438
  •  
  • 2015/05/22(金) 19:30:35
何を求めてるんだ?
コンビニで良いじゃん

ここまで見た
  • 439
  •  
  • 2015/05/23(土) 13:57:37
金持ちは良いね。裏山椎。

ここまで見た
  • 440
  •  
  • 2015/05/23(土) 17:54:21
向ヶ丘遊園の北口の古いビルにカフェ?できたけど
行った人いる?
様子がのぞけないし、東急ストアのあたりから眺めても
店内が暗いしまったく雰囲気がつかめなくて行きづらい…

ここまで見た
  • 441
  •  
  • 2015/05/23(土) 18:31:15
>>408 覚えていますよ。半年位前に登戸周辺に痴漢が出た時の話だよね。最近出ないが油断禁物です。梅雨明け辺りが危険だと思うから夜回りしますか。

ここまで見た
  • 442
  •  
  • 2015/05/23(土) 22:56:49
>>440
どこのビルだろ?
さっき駅前ふらっとしたとき気になって探したけどわかんなかった

ここまで見た
  • 443
  •  
  • 2015/05/24(日) 07:25:17
>>441
ヤフーの災害情報の知らせが来るけど、変質者はもっと頻繁に出没してるよ

ここまで見た
  • 444
  •  
  • 2015/05/24(日) 07:47:22
テイクアウトのピザ屋の2階のことかな?ttp://r.gnavi.co.jp/6jnxrkrc0000/

ここまで見た
  • 445
  •  
  • 2015/05/24(日) 08:11:55
キッチン南海の通りに動物病院があってその隣の2階。
1階にメニューも出てなかったから、どんなのがあるのか
ぜんぜんわからない。
この間から工事してたけど、もうオープンしてるのかすら
店内見づらくてわからない。

ここまで見た
  • 446
  •  
  • 2015/05/24(日) 10:45:43
そういや、いつのまにかこんなイタリアンができてたんだな
一日ひと組限定って、需用あるのか・・・

http://tabelog.com/kanagawa/A1405/A140506/14057973/

ここまで見た
  • 447
  •  
  • 2015/05/24(日) 10:58:54
ひょえーすごいな。
庶民な私とは生涯無縁な感じがするぜ……

ここまで見た
  • 448
  •  
  • 2015/05/24(日) 11:27:47
>>443 知らなかったので早速ヤフーのアプリダウンロードしてみました。見たら変な人達沢山出没してますね。

ここまで見た
  • 449
  •  
  • 2015/05/24(日) 11:29:55
区役所の近くにもイタリアンが明日オープンするよね
本格的な窯を入れてるみたいなのでピザに期待

ここまで見た
  • 450
  •  
  • 2015/05/24(日) 11:38:27
ドンキホーテができてほしい…なんて言ったらここじゃ反感をかうだろうな

ここまで見た
  • 451
  •  
  • 2015/05/24(日) 12:20:31
溝の口まで行けばいいんじゃないですかねぇ…?

ここまで見た
  • 452
  •  
  • 2015/05/24(日) 13:15:15
何々?ホンマもんのお窯なの?
嬉しいわぁ、舌がうずくわね♪

ここまで見た
  • 453
  •  
  • 2015/05/24(日) 19:25:25
北口にできるイタリアンはこれだね
こっちのほうが楽しみだな

http://r.goope.jp/giorgio/top

ここまで見た
  • 454
  •  
  • 2015/05/24(日) 19:29:14
飲食店は入れ替わり早いけど、選択肢があるのはいいことだ
イタリア料理店も増えたな

ここまで見た
  • 455
  •  
  • 2015/05/24(日) 19:39:12
何だかんだ言って、結局登戸って単なる乗換駅なんだなってのが
駅前の栄え具合から分かるような気がする。

ここまで見た
  • 456
  •  
  • 2015/05/24(日) 19:54:54
もっと多摩川添いにラブホやカップルで楽しめる店があれば人も降りるんだろうが、エセ漁師しかいないしな

ここまで見た
  • 457
  •  
  • 2015/05/25(月) 03:49:13
道路の悪さとママチャリ共のマナーの悪さはどうにかならんのかね

ここまで見た
  • 458
  •  
  • 2015/05/25(月) 08:21:35
>>457
親から子、子から孫へと引き継がれます
この界隈は大人がアレだから推して知るべし

ここまで見た
  • 459
  •  
  • 2015/05/25(月) 08:47:44
>>458
場所なんて関係ないんだよなぁ…

ここまで見た
  • 460
  •  
  • 2015/05/25(月) 10:42:42
登戸って昔は一応津久井道の宿場だったからね。
営業してるんだかよくわからない古い旅館がいくつかあるのはその名残。
北口の日本料理柏屋もあの立派な建物からすると昔は旅館だったんだろう。
あの前を走ってる道が旧津久井道。
区画整理のせいで旧道の一部が消滅しつつある。

ここまで見た
  • 461
  •  
  • 2015/05/25(月) 13:10:13
ベンガベンガの前も旧道かな?

ここまで見た
  • 462
  •  
  • 2015/05/25(月) 14:27:25
>>460
柏屋はご察しのとおりだね。
旧津久井道はほんと消えたねえ。
昔は紀の国屋って店もあったなあ、枡形のベンガベンガ近く、
府中街道への一方通行出口脇のマンションのところ。
その向かいの閉店しちゃった酒屋さんも蔵があって由緒正しいお店だったし。

ここまで見た
  • 463
  •  
  • 2015/05/25(月) 16:43:18
登戸小学校(現玉川幼稚園の場所)、柿生小学校は明治初期に創立。
津久井道沿いの学校は歴史のある学校が多い。

ここまで見た
  • 464
  •  
  • 2015/05/25(月) 16:53:23
確かおととし創立140周年だったな。

ここまで見た
  • 465
  •  
  • 2015/05/25(月) 17:02:03
多摩区麻生区の小学校なんて、他は戦後じゃないのか?
違ったらごめん。

ここまで見た
  • 466
  •  
  • 2015/05/25(月) 19:10:49
西生田小も古いよ。
40代の俺が在学中に100周年だったと思うよ。

ここまで見た
  • 467
  •  
  • 2015/05/25(月) 19:12:38
そういう意味でも津久井道沿いということですね。

ここまで見た
  • 468
  •  
  • 2015/05/25(月) 21:58:27
遊園駅の駅舎は昭和初期の貴重な近代建築
モダンで素敵です
この辺レリーフがちょっと凝ってる看板建築が残ってるけど、昔はもっとたくさん近代建築が建ってたんだろうか

ここまで見た
  • 469
  •  
  • 2015/05/25(月) 22:09:02
今の区役所クスリのナカヤマ交差点から府中街道方面に
旧津久井道がウネウネ続いていた頃、その途中にあった小さな本屋さんが懐かしい。

ここまで見た
  • 470
  •  
  • 2015/05/25(月) 22:11:29
理想
上原 下北 成城
現実
登戸 遊園 生田

ここまで見た
  • 471
  •  
  • 2015/05/26(火) 00:29:26
>>469
小さいけどお世話になったね。
漫画からエロ関係まで良かった。

ここまで見た
  • 472
  •  
  • 2015/05/26(火) 02:12:52
時代は変わるんやね
なんか街がどこにもある100円ショップ
チンタロウ飴の様相

ここまで見た
  • 473
  •  
  • 2015/05/26(火) 03:35:22
江戸名所図会に載っている「登戸宿」の絵
http://kindai.ndl.go.jp/info:ndljp/pid/994937/74

ぐーーーっと拡大して眺めると、江戸時代の町並みが見えて来る

ここまで見た
  • 474
  •  
  • 2015/05/26(火) 08:30:05
>>472
だがSuicaの使える100円ショップはこの辺にないのでどうでもいい

どうせ新いなげやの隣もそうなんでしょ?

ここまで見た
  • 475
  •  
  • 2015/05/26(火) 10:02:01
クレジットカードなら分かるけど、何故Suica?

ここまで見た
  • 476
  •  
  • 2015/05/26(火) 14:45:57
Suikaの方がカードほど仰々しくないからでは?

ここまで見た
  • 477
  •  
  • 2015/05/26(火) 15:11:38
駅前は学生が男女乱れてべろんべろんだな
今でもセックスになりそうな雰囲気

ここまで見た
  • 478
  •  
  • 2015/05/26(火) 16:33:10
>>474-476
プリペイドカードの使える百均もあるね。
ただ一つしか対応してないとこが多いのは
多数対応だと費用がかかるからなのかな?

ここまで見た
  • 479
  •  
  • 2015/05/26(火) 16:37:14
【タイトル】
ちかん事案の発生について

【警察署】
多摩警察署

【場所】
川崎市多摩区登戸付近

【日付】
平成27年5月22日午後7時10分ころ

【本文】
買い物中の女子学生が、男から体を触られ、スカートをめくられる事案が発生しました。女性が大声を出すと男は逃走しました。
犯人は、年齢20〜30歳位、身長175〜180センチ位、体格中肉、茶色短髪、黒色上衣、白色迷彩柄ズボンの男です。


またお前か?

ここまで見た
  • 480
  •  
  • 2015/05/26(火) 16:44:49
登戸界隈じゃ街頭の監視カメラとかあまり普及してないんだろうな

ここまで見た
  • 481
  •  
  • 2015/05/26(火) 16:53:09
向ヶ丘遊園南口に住む人に聞きたいが
ダイエーとLIFEどっち使ってる?

ダイエーは惣菜まずい
LIFEは人ばかり

ここまで見た
  • 482
  •  
  • 2015/05/26(火) 17:25:28
>>469
おっちゃんがやってた本屋な。エロ本エロマンガはあそこって決めてた。
本屋なくなった後は工務店の倉庫みたくなっちゃって、あとは区画整理で消滅かな。

ここまで見た
  • 483
  •  
  • 2015/05/26(火) 17:27:36
>>477
ひどいもんだよな。大学に苦情言ったが定型文が帰ってきただけだったわ。

ここまで見た
  • 484
  •  
  • 2015/05/26(火) 18:18:08
>>481
悪意なく正直に答えますが、私は使い分けてます。

魚類はライフ。特に刺身は量が少なくおしなべて高いダイエーより
ある程度の値段で量の多いライフの方でよく買います。

野菜類を含めたその他も、微妙に異なる品揃えの中で「あれが欲しいから、
今回はダイエーへ」とか「これが欲しいから、今回はライフへ」と思って
行けば、そこで買えるものを買うって感じ。

ただ、総菜系は物によるかなぁ…と。
ダイエーは総菜メニューが定番化しているので、あれが欲しいとか
これが欲しいで「決め打ち」して行けるけど、ライフは日替わりでコロコロ
品目の一部が変わるし、きょうはあれが食べたいなと思っても、それが
売ってないことが多くて、そこがライフへの一番の不満といえば不満。
(ライフの場合、パンもそういう感じだから、最近あまり寄らない)

しかし、最終的には駅から出てきてすぐ寄れて、そのまま帰れるという点で
ライフに寄ることが多いです。
ちなみに両方のポイントカードを持ってますが、たまったポイントを
そのまま支払いに使える点でも、ライフの方がいいですね。

ここまで見た
  • 485
  •  
  • 2015/05/26(火) 19:27:10
>>484
たまったポイントはダイエーでもそのまま使えるのでは

砂時計アラームタイマー
フリックラーニング
ここまで見た

★お気に入り追加

このページを共有する
facebook twitter hatena line google mixi email
おすすめワード