facebook twitter hatena line google mixi email
★お気に入り追加


  • 793
  •  
  • 2016/03/21(月) 19:05:35
ロイヤルの地下のうさぎとか鳥売ってるところ?

ここまで見た
  • 794
  •  
  • 2016/03/21(月) 20:14:16
4月から新会社による営業になるとブログに書いてあるからペットショップ自体は無くならないみたいだね

ここまで見た
  • 795
  •  
  • 2016/03/21(月) 22:06:22
ロイヤルの地下の子猫たちが、メチャクチャ可愛んだけどな

ここまで見た
  • 796
  •  
  • 2016/03/22(火) 01:03:01
フクロウはどうなるんだ?

ここまで見た
  • 797
  •  
  • 2016/03/22(火) 17:27:49
港南台にブックオフあったらいいな。

ここまで見た
  • 798
  •  
  • 2016/03/22(火) 18:46:02
しかしブックオフは何故か風呂入ってなさそうな悪臭を放つ客が出没する

ここまで見た
  • 799
  •  
  • 2016/03/23(水) 15:57:59
ブックスキタミツでは、あかんの?

ここまで見た
  • 800
  •  
  • 2016/03/23(水) 20:43:47
ぽんぽん船ではあかんの?

ここまで見た
  • 801
  •  
  • 2016/03/23(水) 20:44:55
BOOKOFFのルーツはぽんぽん船

ここまで見た
  • 802
  •  
  • 2016/03/23(水) 20:55:36
ブックオフの坂本社長は、たまたま通りかかった横浜の「ぽんぽん船」というコミックスと文庫本を中心とした新タイプの古本屋を見て、経験がまったくないのに、九一年に相模原市で開業したと伝えられている。
実際は、坂本社長は「ぽんぽん船」を経営する多角化経営の三基商事の渡瀬芳信社長と一緒に不動産事業の仕事をし、「ぽんぽん船」の運営をよく見ていて第一号店開店のときは「ぽんぽん船」の社員が出向して店づくりを手伝い、コミックの仕入業者も「ぽんぽん船」から紹介されたという経緯がある。

ここまで見た
  • 803
  •  
  • 2016/03/24(木) 00:35:41
マジか!?知らんかった!

ここまで見た
  • 804
  •  
  • 2016/03/24(木) 21:32:11
>>803
だね
というかぽんぽん船が神奈川ローカルじゃなかったことが一番の驚きだよ

ここまで見た
  • 805
  •  
  • 2016/03/24(木) 23:17:50
もしかして、駅周辺で百均開店するの
セリアが初めてなのか

ここまで見た
  • 806
  •  
  • 2016/03/25(金) 05:33:53
>>805
>>728

ここまで見た
  • 807
  •  
  • 2016/03/25(金) 08:35:35
たまやは駅周辺か?

ここまで見た
  • 808
  •  
  • 2016/03/25(金) 14:39:29
>>807
テスコの松屋のとこ

ここまで見た
  • 809
  •  
  • 2016/03/25(金) 15:47:55
>>796
戸塚の店に移動じゃない?
ドンキホーテの近くにあるよ

ここまで見た
  • 810
  •  
  • 2016/03/25(金) 17:28:38
たまや?
ロイヤルの方向ですよ

ここまで見た
  • 811
  •  
  • 2016/03/25(金) 18:56:05
>>808
テスコにあったのか
そりゃすまんかった

ここまで見た
  • 812
  •  
  • 2016/03/25(金) 20:56:23
テスコって、ショッピングセンターとしては、港南台で一番最初にできたんじゃなかったっけ
その次は、ビーバーだったっけ
両方とも店子のほとんどが変わってしまったような気がする

ここまで見た
  • 813
  •  
  • 2016/03/26(土) 11:57:16
>>812
マリオの王様子供の頃通ってたなぁ。

一回は入れ替わり激しいけど実は二階より上の中華料理屋とか病院はむかしからかわってないよね

ここまで見た
  • 814
  •  
  • 2016/03/28(月) 09:21:40
カレーの店 華麗 ってのもあったな。

ここまで見た
  • 815
  •  
  • 2016/03/28(月) 23:49:08


港南台で一番最初の大型店舗はバーズだよ。次がダイエー

そのあとでテスコね。そのあとに高島屋。

ここまで見た
  • 816
  •  
  • 2016/03/29(火) 09:22:04
?島屋といえば、1F宝くじ売り場隣にある三菱東京のATMが、
なぜか「大船支店の出張所」てなってる。

ここまで見た
  • 817
  •  
  • 2016/03/29(火) 12:12:27
>>816
 他の金融機関でもでも、ATMはどこかの支店の
出張所扱いになっていますよ!
 設置した時の経位で必ずしも最寄の支店ではないことも
結構ありますよ!

ここまで見た
  • 818
  •  
  • 2016/03/29(火) 14:29:28
宝くじ店近くのATMはUFJ大船支店、道路の向こう側のは、東京三菱港南台支店の管轄
合併後もそのままってわけですな

ここまで見た
  • 819
  •  
  • 2016/03/31(木) 21:13:42
>>817-818
なるほろ、
どうやら開設時点ではまったく別々の銀行だったわけですな。
ソレが合併につぐ合併でうっかり同じ暖簾にと。
ATMもさぞかしびっくりぽん?

ここまで見た
  • 820
  • 100万円くれたら管理人交代してやるよ
  • 2016/03/32(金) 14:28:01
UFJも三和と東海、東京三菱も東京と三菱の合併だしね

ここまで見た
  • 821
  • 100万円くれたら管理人交代してやるよ
  • 2016/03/32(金) 23:23:02
港南台か本郷台周辺で、スピード写真800円未満の所あったら、
教えてくり
うちから、一番近い所にあるスピード写真800円もする
いつのまにか何でこんな高くなってんだよ

ここまで見た
  • 822
  •  
  • 2016/04/02(土) 07:29:18
>>821
昔は400円だったのにねぇ
800円? たっか!

証明写真の検索ページがあるよ
http://home.s01.itscom.net/juraimun/shoumei-shashin/

ここまで見た
  • 823
  •  
  • 2016/04/02(土) 08:48:25
スマホアプリ使えば数十円で出来るよね

ここまで見た
  • 824
  •  
  • 2016/04/03(日) 00:58:40
>>821
少なくとも駅前とだいえーは800円だね

ここまで見た
  • 825
  •  
  • 2016/04/04(月) 23:57:44
ニトリ来るのか
http://www.nikkei.com/article/DGXLZO99280210U6A400C1TI5000/

ここまで見た
  • 826
  •  
  • 2016/04/05(火) 01:11:18
磯子まで出る必要はなくなったな

ここまで見た
  • 827
  •  
  • 2016/04/05(火) 19:01:03
港南区ではなくて申し訳ないですが、鎌倉女子の前に出来るって話はなくなったのかな。

ここまで見た
  • 828
  •  
  • 2016/04/05(火) 19:21:57
>>827
今もニトリ云々書いてあるから予定通り作るんだと思う

ここまで見た
  • 829
  •  
  • 2016/04/05(火) 20:46:00
ニトリ専用の駐車場だったりして

ここまで見た
  • 830
  •  
  • 2016/04/05(火) 20:58:18
根岸線沿線にどんだけできるんだ

ここまで見た
  • 831
  •  
  • 2016/04/05(火) 21:45:38
ニトリなんかいらないからロピア作って欲しい

ここまで見た
  • 832
  •  
  • 2016/04/05(火) 23:11:57
>>828
そうなんですね、ありがとうございます。
なんだかニトリだらけになっちゃいますね。

ここまで見た
  • 833
  •  
  • 2016/04/06(水) 06:43:42
こっちの方って、イケアがないんだよな
一度イケアに行ってみたいんだがな

ここまで見た
  • 834
  •  
  • 2016/04/06(水) 09:06:44
ニトリってインテリア界のユニクロって感じ。

見たら分かっちゃう感じなので小物しか用はないなぁ。

ここまで見た
  • 835
  •  
  • 2016/04/06(水) 11:06:30
俺の部屋の家具はニトリと無印から成っている

ここまで見た
  • 836
  •  
  • 2016/04/07(木) 12:43:13
あとイケアとカインズが近くにできれば完璧だな

ここまで見た
  • 837
  •  
  • 2016/04/07(木) 14:12:12
高島屋の2フロアがニトリとは。。。。。
いっそのことバーズ2とかにして
高島屋の看板下ろせばいいのに

ここまで見た
  • 838
  •  
  • 2016/04/07(木) 18:42:05
高島屋は地下の魚屋と紳士服、靴屋は利用する。

ここまで見た
  • 839
  •  
  • 2016/04/07(木) 19:41:45
もはや高島屋じゃねーだろ・・・

ここまで見た
  • 840
  •  
  • 2016/04/07(木) 21:51:27

激安系の量販店が出てきたら末期だな、港南台も。

ここまで見た
  • 841
  •  
  • 2016/04/07(木) 22:00:20
>>840
なんか川崎のさいか屋の最後の数年と被るのよね

ここまで見た
  • 842
  •  
  • 2016/04/08(金) 19:50:00
高島屋にニトリはなんかやだなぁ。
バーズにセリアは嬉しいが。
枕やさんはいらないかな、バーズにして値段強気すぎ。

ここまで見た
  • 843
  •  
  • 2016/04/09(土) 08:16:27
客層変わりそう

ここまで見た
  • 844
  •  
  • 2016/04/09(土) 08:26:12
高島屋の主要な客層の小金持ったオバサン達が高齢化したからね。

砂時計アラームタイマー
フリックラーニング
ここまで見た

★お気に入り追加

このページを共有する
facebook twitter hatena line google mixi email
おすすめワード