◆◇◆都筑区センター北&センター南合同スレ 31区画目◆◇◆ [machi](★1)
-
- 788
- 2015/04/25(土) 05:59:28
-
そこでセンター北、センター南
-
- 789
- 2015/04/25(土) 08:21:07
-
阪急もあるし〜
-
- 790
- 2015/04/25(土) 08:34:32
-
関西人ってさ、なんでまわりにいるなんの関係もない赤の他人にまで自分が関西人だってことをわからせて納得させないと気がすまないのかね。うざったらしいことこの上ない。
-
- 791
- 2015/04/25(土) 11:16:33
-
新横浜へのアクセスと新興住宅地であることが関西からの転勤族には条件がいいのでしょうねえ。
阪急作ったりとか、当局も元々彼らをターゲットにしていたのでは?多少なりとも期待していた部分はあると思いますね。
-
- 792
- 2015/04/25(土) 20:16:11
-
確かにね。
羽田もバスで1時間みれば余裕だし、前出のように新幹線も新横いけば良いし。
大阪にも千里NTが、東京出身住民が集まって感じだよ。
-
- 793
- 2015/04/25(土) 20:44:27
-
リトルトーキョーか
-
- 794
- 2015/04/26(日) 09:34:56
-
そろそろグリーンラインの終電時間、編成数見直しの時期きてるんじゃね
-
- 795
- 2015/04/26(日) 10:11:27
-
階段前になる先頭・最後尾は平日日中でも時々満席になるくらいだしね。
ただ、4輌から6輌に増やすのは輸送力の差が大きいし、
延伸時に新駅の改札行き階段の位置が現在の駅と変わって分散乗車が進んだりすると話もまた変わるかも。
-
- 796
- 2015/04/26(日) 10:14:43
-
Kid's Beeって昨日できたのか。
ってかセガの系列とは知らなかった。
まあ、お一人様で行くような店じゃなさそうだな。
-
- 797
- 2015/04/26(日) 12:02:29
-
確かに小学生以下の子供を連れていかないと入りづらい感じ
-
- 798
- 2015/04/26(日) 14:31:41
-
ノースポートの新しいしゃぶしゃぶ屋は食い放題なのに時間課金なのか。
ゆっくり食えなさそうな感じが。
-
- 799
- 2015/04/26(日) 14:48:56
-
>>794
グリーンラインを羽田まで延伸して欲しいな
-
- 800
- 2015/04/26(日) 18:37:17
-
昼間から夢を見るとは昼寝中かい?
-
- 801
- 2015/04/26(日) 19:26:46
-
グリーンラインは下りに需要無いから駄目だろ
終点を鴨居にすればみんな幸せになれた
-
- 802
- 2015/04/26(日) 19:34:19
-
鴨居と中川、何も変わらんだろ
-
- 803
- 2015/04/26(日) 19:37:24
-
グリーンラインを川崎まで延ばせば化けるぞ
-
- 804
- 2015/04/26(日) 20:06:00
-
それよりブルーラインを札幌まで延ばせばブルートレインになるだろ?
-
- 805
- 2015/04/27(月) 06:34:02
-
車体を真っ青に塗ればいいと思ったけど昔の京浜東北線をブルートレインと言う奴は一人もいなかったな。
-
- 806
- 2015/04/27(月) 14:07:04
-
>>802
中山?
-
- 807
- 2015/04/27(月) 17:20:38
-
>>803
川崎から羽田まで伸ばしちゃおう
外国企業も羽田が便利になってますます増えるぞ
-
- 808
- 2015/04/27(月) 19:36:32
-
>>805
京浜東北はシアントレインって感じ?
-
- 809
- 2015/04/27(月) 20:44:53
-
>>804
お前天才だろ
-
- 810
- 2015/04/27(月) 21:16:52
-
白のエスティマスモーク張り車内から一眼レフカメラ盗撮。
注意して!
-
- 811
- 2015/04/27(月) 21:34:32
-
ロケだろ
-
- 812
- 2015/04/28(火) 11:12:34
-
クソワロタ
-
- 813
- 2015/04/28(火) 11:25:16
-
アップルストアでもセンターに出来ないものかしら?
しゃれおつな建物作ってほしいわ
-
- 814
- 2015/04/28(火) 11:44:53
-
>>813
PCデポがアップルストアの代わりになりつつあるw
-
- 815
- 2015/04/28(火) 17:56:49
-
横浜に作るなら、みなとみらいの辺りじゃないの。
後は大穴で、アップルの研究所ができる綱島かな。
-
- 816
- 2015/04/28(火) 18:06:04
-
>>815
全国的に名前が知られた駅のそばで平日でもそれなりに人が通る通り沿いにしか作っていないから、みなとみらいはありそうでないだろ。
綱島は論外。
-
- 817
- 2015/04/28(火) 21:50:41
-
林檎のお店に興味は無いなあ、
一度使い始めたら家中のデジタル製品が林檎印になりそうだし。
センター地区には若者向けの施設が不足してるように思う。
年齢無関係な施設、小学生までの子供とその家族向けの施設、30代以降の大人向けの施設はそこそこあるけど、
10代後半〜20代あたりを対象にした施設はゲーセンくらいしか無い印象。
まあ対象年齢がそこだと、住民に目の敵にされるような騒がしい施設しか思い浮かばんがな
-
- 818
- 2015/04/28(火) 23:00:06
-
日本最大の仏壇屋が出来るらしい
-
- 819
- 2015/04/29(水) 00:01:06
-
東急のエレベーターが遅いのは何とかならないの?
-
- 820
- 2015/04/29(水) 00:10:24
-
>>817
iPhoneもiPadもWindowsPCで使えるじゃん
別に使ったからといって他の製品が使いにくくなるなんてことないよ
若者向け施設ってどんなものを指してる?服買う店に映画館があるだけでもいいんじゃないの
-
- 821
- 2015/04/29(水) 13:29:16
-
>>820
確かにメーカーが違っても十二分に使える。
ただ、電化製品同士の連携度を高めようとするとどうしても統一したくなるのよね…
全部がつながれば使い勝手がよくなるとは限らないんだけど。
抽象的な書き方になるけど、若者向けってのは渋谷センター街や横浜西口エリアにありそうな感じの店。
殆どこの街での需要は無いとは思う一方、1〜2軒はそういう店があってもいいんじゃないかとも思うのよ。
-
- 822
- 2015/04/29(水) 14:43:59
-
>>821
南の109アウトレットが全然流行らなくて撤退していったように、無理矢理つくったところで意味ないと思うけどね。
-
- 823
- 2015/04/29(水) 16:23:13
-
>>821
統一ねぇ…
WindowsPC使ってるからってWindowsPhone使う気にならないだろw
-
- 824
- 2015/04/29(水) 19:03:08
-
>>822-823
まあ結局はそうなんだけど。
ちょっと願望を持つくらいなら罰も当たらないでしょ。
-
- 825
- 2015/04/29(水) 19:23:56
-
マンジョンの前で、ドラマのロケやってる。
なんのドラマだろ。
-
- 826
- 2015/04/29(水) 19:52:45
-
「ようこそ、わが家へ」ってドラマじゃないかな原作がセンター南周辺を舞台としてるらしいからこの辺でロケをよくやってる
-
- 827
- 2015/04/29(水) 20:52:34
-
>>826
俺も見たけどそうだったよ
-
- 828
- 2015/04/30(木) 02:16:45
-
昔セン南には成城石井もあったな。
-
- 829
- 2015/04/30(木) 10:29:59
-
成城石井欲しい
-
- 830
- 2015/04/30(木) 11:08:22
-
高い店は無理だろ
-
- 831
- 2015/04/30(木) 14:44:03
-
町ができたての十数年前は需要少なかったけど、今みたいに
人口が増えて同じような店が乱立してる時なら毛色の変わった
スーパーとして需要ありそうだけどな<成城石井
-
- 832
- 2015/04/30(木) 17:53:31
-
>>831
そういう甘い考えで作ったものの大コケしたのがプレミアじゃないのか
-
- 833
- 2015/04/30(木) 20:04:37
-
成城石井が出来てもすぐに撤退だろうなー。
この辺の人は行くのは最初だけ。
飲食も安いお店ばかり行く人達がお値段高めのスーパーを使い続けていくとは思えん。
-
- 834
- 2015/04/30(木) 20:21:52
-
ビアガーデン アメリカンBBQガーデン
センター北 プレミア横浜に5月27日にNEW OPEN!!
http://r.gnavi.co.jp/hbmzvzb30000/
-
- 835
- 2015/05/01(金) 00:04:50
-
いろいろこだわってる店ってのは欲しいんだけど、
どうせ1シーズンに1、2度利用するかどうかなのも確かなんだよな・・・
そういう店って雰囲気が心地よい分、痒いところに「しか」手が届かないし
-
- 836
- 2015/05/01(金) 06:24:16
-
都内とは住んでる住民が違いすぎ
ベンツ・BM乗っていてセルフのGS行ってる時点で
終わってる
住民のエンゲル係数は横浜の下町大口・子安辺りと変わらないよ
-
- 837
- 2015/05/01(金) 07:06:16
-
ちょっと成金や中高級世帯だらけでいいじゃん。
みんな背伸びしながら精いっぱい生きてるんだよ。
このページを共有する
おすすめワード