横浜の僻地☆瀬谷を語ろうか62 [machi](★0)
-
- 568
- 2015/04/03(金) 07:48:06
-
>>566
本人的にはそれを大人の「こだわり」だと思ってるから厄介
-
- 569
- 2015/04/03(金) 10:10:52
-
解るw
自分のは最高で他人のは卑下するよね。
私の親がずっと大切に乗っている車を平気で馬鹿にして
買い換えろとか言い出すんだよあいつら。
-
- 570
- 2015/04/03(金) 16:21:51
-
こだわりの強い車好きは輩気質が多い印象
-
- 571
- 2015/04/04(土) 08:47:52
-
四月から引っ越してきたんだけど、瀬谷駅周辺にマルエツと大和市の近くのスーパー
(瀬谷中学校沿いの踏切を横切る道路をまっすぐ行くとあるやつ)以外でいいところある?
あとコーナン的なホームセンターも教えてほしい
-
- 572
- 2015/04/04(土) 08:56:26
-
えーてか物騒になってきてんのかw
こええw
-
- 573
- 2015/04/04(土) 09:52:33
-
結局、何処までが16号なの?
どこからが八王子街道なの
上川井町のあたりだというのはわかるんだけど
あの辺で突然保土ヶ谷バイパスに移っちゃうから、よくわからない
-
- 574
- 2015/04/04(土) 11:24:06
-
>>571
南台のほうにオリンピックってのがあるが
俺には何の店かよくわからん
-
- 575
- 2015/04/04(土) 11:31:10
-
>>571
ホーマック、おすすめ
-
- 576
- 2015/04/04(土) 12:13:48
-
>>573
R16の旧道は鶴ヶ峰方面から来て上川井インター迄。その先は市道で市境の先は県道。
つきみ野の先で大和バイパス(R16)に合流する。
それらの境には路肩のどこかに国土交通省と横浜市や神奈川県の管理区分の看板が立っているはず。
R16は市道や県道になった部分やバイパスも含めて八王子に向かう道は連続して八王子街道と呼ぶ。
保土ヶ谷バイパスはR16のバイパスなのでそこまでは旧道との重複区間。上川井で新旧が合流する。
-
- 577
- 2015/04/04(土) 14:09:19
-
>>571
ホームセンターはとりあえずホーマック瀬谷店かな
あとはケーヨーディツーひなた山店
もっとマニアックなものが欲しければ、海軍道路から長津田側に抜けてビバホームかな
どれもGoogleで店名検索してみると位置が判るよ
スーパーは南側にフジスーパーとロピアがあって、住宅街のあたりにワンピースって小さなお店がある
途中のローソン100を加えて、俺の徒歩での買い物巡回経路w
-
- 579
- 2015/04/04(土) 20:02:07
-
>>578
おぉぉ…
橋戸に住んでたから懐かしい名前のお店ばかり
-
- 580
- 2015/04/04(土) 20:03:35
-
>>578
三ツ境方面に行ったところは、オリンピック改めホームピックじゃなかったかな?
-
- 581
- 2015/04/04(土) 20:14:32
-
>>580
いや、ホームピック改めオリンピックだよ
-
- 582
- 2015/04/04(土) 20:55:16
-
北側に住んでるなら、マルエツでガマンしましょうw
かなり北なら南町田駅のグランベリーモールに行ってみると良いですよ
色々遊べますから
ケーズデンキ、ニトリも近くにあるよ
ホームセンターも本郷公園から軽く西に行った、大和市のくろがねやが、近いかもしれない
-
- 583
- 2015/04/04(土) 22:31:26
-
ユータカラヤが無くなったのが痛いねー
しかし駅前としては北の方が栄えているのに、ちょっと離れると南の方が店が多いんだよね
-
- 584
- 2015/04/04(土) 22:53:46
-
「ホームピック」、「オリンピック」という名が馴染めない我は
未だにあそこを「タントム」と言ってる(苦笑
-
- 585
- 2015/04/04(土) 23:05:30
-
タントム懐かしいー
-
- 586
- 2015/04/04(土) 23:42:11
-
俺が買ってたのなんてとこだろうと思って今調べたら県道?18号のロピアってところだった
あそこ沿いにいろんなのがあるのね
でもさすがにケーヨーデイツーくらいまで行くなら三ツ境のダイエーとか行った方が早そう
-
- 587
- 2015/04/05(日) 06:56:36
-
まぁ、ひなた山や南町田、長津田あたりは車で移動する範囲だよね
徒歩&電車が基本の人だとまた行動範囲が違うだろうね
-
- 588
- 2015/04/05(日) 12:36:29
-
カムバック!西友!相鉄ローゼン!
-
- 589
- 2015/04/05(日) 18:47:57
-
選挙公報が未だに来ない
立候補者の主張や経歴がさっぱりわからない
-
- 590
- 2015/04/05(日) 19:16:29
-
統一地方選でググれば、いくつかのサイトがヒットするけど、今回言ってしまえば有権者全力置き去りな選挙
・知事は自公・民主他共産と生活除いた相乗り(元フジテレアナ)な現職vs共産
・県議は民主か自民の二択しかない
・唯一、楽しそうなのは市議?
本命は現職二名に、若返り狙った自民だろうけど、ドリーム構想だかで夫婦盛り上がってるおっさんが今回、立候補してる。
なので、誰にも投じられない人の受け皿になるんじゃないかな?w
-
- 591
- 2015/04/05(日) 23:32:16
-
>>590
ほんと選択肢ないよね
選挙にはもちろんいくけどワクワクはないわ
-
- 592
- 2015/04/06(月) 08:15:05
-
>>590
中古車屋さん、県議で立候補してるな。
-
- 593
- 2015/04/06(月) 08:34:47
-
いつも「いいですか皆さん」と上から目線のオジサンが最近妙に下手に出ているのがおかしいw
露骨過ぎるだろと
-
- 594
- 2015/04/06(月) 08:49:58
-
県議会議員事務所に直接電話して公約とかのおかしいところ問い詰めれば
大体どんな奴かわかるよ
この前の衆院選挙の時それやったら結構議員も苦し紛れみたいだった
-
- 596
- 2015/04/06(月) 13:36:16
-
大地主様の悪口はこの私が許しゃしないよ!
-
- 597
- 2015/04/06(月) 17:52:11
-
>>589
選挙公報が今日届いたよ!
-
- 598
- 2015/04/06(月) 18:35:18
-
中古屋のおじさん頑張ってるよ。
お手製の選挙カーいいじゃない。
応援したくなるね。
-
- 599
- 2015/04/06(月) 20:16:06
-
棄権は、危険!
-
- 600
- 2015/04/06(月) 20:51:17
-
引っ越して来たばかりなのですが、瀬谷駅周辺だと何処の歯医者がいいですか?
-
- 601
- 2015/04/06(月) 21:14:27
-
>>599
AA貼ってツッコもうとしたが、ここダメなんだっけ
-
- 602
- 2015/04/06(月) 22:43:10
-
AAってなに?
-
- 603
- 2015/04/06(月) 22:53:09
-
>>602
アスキーアート。
顔文字とか。
-
- 604
- 2015/04/06(月) 23:59:21
-
>>600
駅から少し離れるけど、あつ歯科は割と良いと思う
-
- 605
- 2015/04/07(火) 00:46:18
-
あの看板見るたび、
「アッー!歯科」
と脳内変換されてしまう
-
- 606
- 2015/04/07(火) 00:58:59
-
瀬谷にあったログハウスは今もあるのだろうか
子供の頃遊んでてこんな家に住みたいと思ってたな
-
- 607
- 2015/04/07(火) 01:09:10
-
5日(日)小泉進次郎先生来てたの?
-
- 608
- 2015/04/07(火) 07:46:30
-
≫604
この距離なら全然大丈夫です、ありがとうございます!
逆に、ここはやめといたほうが…って何処はありますか?
-
- 609
- 2015/04/07(火) 09:38:55
-
>>607
5日(日)夕方5時少し前、市会議員候補、県会議員候補応援のため駅前広場に小泉進次郎議員到着。ワアーッと歓声があがりました。演説が上手でした。瀬谷の歴史をしっかりと調べているあたりは流石だなと思いました。海軍道路の桜のアーチに感激してました。
-
- 610
- 2015/04/07(火) 10:53:06
-
菅どうした?
-
- 611
- 2015/04/07(火) 11:13:55
-
昨日は子供の入学式
式の中で横浜市歌斉唱があって、それを保護者も歌える事に驚愕したw
瀬谷に住んで10年経ったけど、なんか疎外感w
-
- 612
- 2015/04/07(火) 12:05:33
-
市歌は歌えないけどヨコハマさわやかさんならハミングできる
-
- 613
- 2015/04/07(火) 14:30:46
-
>>162
-
- 614
- 2015/04/07(火) 15:47:43
-
三日住めば、ハマっ子ともいう。
【歌詞付き】 横浜市歌 高音質: http://youtu.be/pGDGrZBr7tI
-
- 615
- 2015/04/07(火) 18:55:06
-
>>614
横浜に30年住んでいるけど初めて聞いたような気がする。
興味が無いので途中までしか聞いていないがw
-
- 616
- 2015/04/07(火) 19:17:03
-
私は横浜生まれです。公立の学校でしたからイベントなどの折りには必ず横浜市歌を歌う事になっておりました。
森鴎外の作詞と南能衛の作曲の「わーが日の本は島国よー」と始まるこの市歌が私は好きです。小学生の頃、楽譜とキング(県庁)がプリントされた下敷きを配られたことがありました。(50年前頃です)
近所の80歳を過ぎた横浜生まれの御老人もしっかりうたえますよ。横浜生まれの方は殆ど歌えるのではないですか?
-
- 617
- 2015/04/07(火) 19:29:52
-
>>616
逆に言うと子供の頃横浜で生活してないと無縁なのかもね
俺、瀬谷で10年、神奈川県内だったら20年以上暮らしてるけど、歌詞を覚えてないとかってレベルじゃなくて
市歌の存在知らなかったもん
学校行事とかに関わらないと市歌との接点が無いのかも
-
- 618
- 2015/04/07(火) 20:23:14
-
>>617
私の母は信州生まれ(長野県)なのですが「信濃の国」という県歌は
信州生まれの人間だったら老いも若きも皆歌えるよと言っていました。
しかし、私は信州生まれではないので全く歌えません。
故郷の歌は歳をとっても忘れないようです。
このページを共有する
おすすめワード