facebook twitter hatena line google mixi email
★お気に入り追加


  • 395
  •  
  • 2015/02/22(日) 08:51:07
タラコと長ネギにみりんをチョロっとかけてなめろうみたくトントントントンすれば出来上がり!

ここまで見た
  • 396
  •  
  • 2015/02/22(日) 08:58:12
むかし、カイワレでO-157騒ぎがあったような(笑)
そりゃどんな水でもクレソンは育つのだろうけど、食べられるのかというと別な問題じゃね?
売ってる生食用のクレソンは、井戸水とか綺麗な水で栽培しているのでは?

ダイコン、キュウリ、ニンジン、キャベツをスティック状に切り、塩か金山寺味噌が簡単でイイネ
昨日、ホッケの開き298円とスルメイカ98円×4ハイを買ってきた
イカはそのままホイル焼きかな
夜が楽しみ

ここまで見た
  • 397
  •  
  • 2015/02/22(日) 09:02:38
>>395
おぉー、それはご飯が進みそうなレシピだね
新鮮なアジが手に入ったら、お味噌とネギ、生姜をトントンすることあるよ、ふつうのナメロウか(笑)

ここまで見た
  • 398
  • サーベルタイガー ◆
  • 2015/02/22(日) 13:19:32
>>396
カイワレは濡れ衣なんだよ。
地元スレでいかにも現実にありそうな噂があったけど、
削除対象なので書けない。
安心して食べてくれ。

ここまで見た
  • 399
  •  
  • 2015/02/22(日) 14:53:58
ホッケもアジも、最近は高級魚並みっす。

ここまで見た
  • 400
  •  
  • 2015/02/22(日) 15:31:33
自分はホッピー飲む時にはイカゲソの天ぷらだなぁ。
長ネギを2本分くらい思いっきり小口に切ってバサッと乗せ、ポン酢を掛けて食べる。 (゚д゚)ウマー

ここまで見た
  • 401
  •  
  • 2015/02/22(日) 19:31:34
生イカならまるごとぶつ切りにして、にんにく・トウガラシとオリーブオイルで炒めて
スペイン風墨炒めだな。空き瓶に薄皮をむいたにんにくをオリーブオイルに漬け込んでおくと
なにかと便利よ。にんにくの風味がついた油で炒めるとなんでもおいしくなる。

ここまで見た
  • 402
  •  
  • 2015/02/23(月) 17:07:05
ジョニ赤ハイボール、この焦げ臭さがたまらん!
ジムビームのハイボールを長年飲んできたが飽きてきたのでチェンジ!
コンビーフに生キャベツ、ドレッシングでGOOD!

ここまで見た
  • 403
  •  
  • 2015/02/23(月) 23:19:32
「アヒージョの素」ためしてみたら美味しかった!
きのことシーフードミックスを投入するだけで簡単だから酔った後でも作れるw

ここまで見た
  • 404
  •  
  • 2015/02/24(火) 08:02:27
最近、おつまみ用のちょっとお値段高めの缶詰がいくつもでてますよね?
お勧めありますか?

ここまで見た
  • 405
  •  
  • 2015/02/24(火) 09:57:33
>>403
私も昨日試してみた!パスタの時も使えるし気に入ったー

ここまで見た
  • 406
  •  
  • 2015/02/24(火) 20:39:53
>>404
やっぱりどれも缶詰だよね…食感は残念。

でも味は缶詰にしてはなかなか良いよ!
砂肝のニンニク系のは美味しかったかな?

ここまで見た
  • 407
  •  
  • 2015/02/24(火) 20:57:41
牡蛎薫

ここまで見た
  • 408
  •  
  • 2015/02/28(土) 19:05:48
ツナ缶のガーリックのが美味しいと思う。
でもあんまり売ってない。

双子が高校受かって昨日今日と酒量が増えてます。

ここまで見た
  • 409
  •  
  • 2015/02/28(土) 19:13:29
>>408
合格オメ!
こんな時くらい思いっきり飲んでくだせぇ、お父上。

やっと手が離れますなぁ・・・懐かしい感覚

ここまで見た
  • 410
  • サーベルタイガー ◆
  • 2015/02/28(土) 19:15:07
>>408
未成年だろw
呑ますな!

ここまで見た
  • 411
  •  
  • 2015/02/28(土) 19:25:27
>>410
そう言う解釈も有るのか・・・w

ここまで見た
  • 412
  •  
  • 2015/02/28(土) 21:09:34
飲んだ後、小腹がすいた時にお勧めな夜食(?)でも良いのかな?

サッポロ一番塩ラーメンを茹でて湯を切ったらオリーブオイルに絡ませて、粉末スープと一味唐辛子を適量絡ませると酒に合う即席ペペロンチーノが出来るよ。

味が濃いめ&炭水化物で汁気が無いから結構イケる。
あまり身体にはよろしく無いけどね。

ここまで見た
  • 413
  •  
  • 2015/02/28(土) 23:29:17
>>412
よっしゃ早速トライしてみよう!

…と思ったらオリーブオイルのストックが無くて思わずしょぼーんw


ガーリック風味で言えばさけるチーズとか
フィラデルフィアのクリームチーズなんかも好きだなぁ

ここまで見た
  • 414
  •  
  • 2015/03/06(金) 20:24:38
インスタントラーメンの麺と適当な野菜をいっしょにゆでて、湯切りしたらサラダ油と
粉末スープであえる、ってのはタイではよくやる食べ方みたいね。こんどやってみる。

ここまで見た
  • 415
  •  
  • 2015/03/06(金) 23:18:41
>>412
オリーブオイルが入ってるから大丈夫・・・のはず。

ここまで見た
  • 416
  •  
  • 2015/03/07(土) 06:53:27
>>415
んな、なんでもオリーブ油追加すれば免罪符になるってか?
そりゃいいこと聴いたw

ここまで見た
  • 417
  •  
  • 2015/03/07(土) 14:38:28
そうだよ、オリーブオイルさえ使っていれば世の中心配ないんだぞ

ここまで見た
  • 418
  •  
  • 2015/03/07(土) 19:40:26
--------------------------------
このスレはもこみちに乗っ取られました
--------------------------------

ここまで見た
  • 419
  •  
  • 2015/03/08(日) 19:46:52
とりあえず、オリーブオイルだな
カルパッチョン
マリネ
・・・
あと、なんだ?
レパートリーが貧弱な自分が悲しい

今年はバジルでも自家栽培してみるか

ここまで見た
  • 420
  •  
  • 2015/03/08(日) 21:10:32
>>419
オリーブオイル煮
上でも出てるアヒージョとか、コンフィとかいうやつ
だいたい何入れてもおいしいよ!
油まみれだけどオリーブオイルだから大丈夫!(白目)

ここまで見た
  • 421
  •  
  • 2015/03/08(日) 22:51:12
合言葉は「オリーブオイルなら大丈夫ー!」

どこかイタリアンの店でオリーブオイルに塩・コショウ・粉チーズ入っていて
パンにつけて食べるのが美味しかった。ワインに合うと思う。

ここまで見た
  • 422
  •  
  • 2015/03/09(月) 05:48:25
それにニンニクチップとバジルを入れればイタリア版辛そうで辛くない少しだけ辛いらー油みたいになるね。

ここまで見た
  • 423
  •  
  • 2015/03/09(月) 08:39:45
ソル・デル・リマリっていうオリーブオイル買ったらすごく美味しかった
スッキリしててフルーティで香りがあって苦みがない!
パンにオイル漬けて食べるの言うほど美味くなくない?って思ってたけど私が間違ってた!と思った

皆おすすめのオリーブオイルとかある?

ここまで見た
  • 424
  •  
  • 2015/03/09(月) 11:38:33
>>423
GOYAのUnico。
油臭くなくて青りんごの果汁みたい。けど辛口というかグレープフルーツみたいな爽やかな苦味も多少あるので好み分かれるかも。
塩はゲランドの粒塩が旨みがあっておすすめ。富沢商店で安く買える。

ここまで見た
  • 425
  •  
  • 2015/03/09(月) 12:00:39
これからサイゼリヤでお昼ですよ。
スープにオリーブオイルぼたぼた垂らしてみようか。

って酒の話しはどこに(*_*)

ここまで見た
  • 426
  •  
  • 2015/03/09(月) 13:49:51
>>425
デカンタワインでどうぞ!

ここまで見た
  • 427
  •  
  • 2015/03/09(月) 15:10:01
酒のつまみの話しなのでOK!
昨日カニカマ使ってかに玉作った。本物の蟹使うよりカニカマでやった方が美味いんじゃねって思った。ビンボ(泣)

ここまで見た
  • 428
  •  
  • 2015/03/09(月) 15:15:02
>>427
そうかも知んないw
カニ缶のスープで溶いてカニカマ入れるほうが旨い。
カニカマは贅沢に「大人のカニカマ」お勧め
タラバ系のカニカマ旨くねぇ

ここまで見た
  • 429
  •  
  • 2015/03/09(月) 20:02:56
カニカマあるならまだマシだよ
魚肉ソーセージでカニ玉・・・じゃないな、魚玉を作ったことある(笑)
まあ、食べられなくはないが、やっぱカニがいいな
酒の肴ではなく、ご飯のお供という感じでした

ここまで見た
  • 430
  •  
  • 2015/03/10(火) 05:31:43
飲み友達と魚肉ソーセージについて語りあったことがある。女は魚肉ソーセージを料理の素材と捉えていて焼いたり炒め物のネタに使ったりするが、男は剥きたてをそのままかじって食うのが一番美味いと思っているという結論になった。ちなみに俺は丸善のが好き。

ここまで見た
  • 431
  •  
  • 2015/03/10(火) 12:20:21
>>424
おぉ。ありがとう
買ってくるわ〜楽しみだ

ここまで見た
  • 432
  •  
  • 2015/03/10(火) 12:35:41
>>430
家もそうだった。
微妙な魚臭さがどうとか言ってたよ。
いいじゃん、魚が元なんだから。
そのくせ刺身が好きとかねえ。

ここまで見た
  • 433
  •  
  • 2015/03/10(火) 17:29:25
魚肉ソーセージの表面を焦がしたのが好き。お母さんがよくお弁当に入れてくれた。

ここまで見た
  • 434
  •  
  • 2015/03/10(火) 17:45:17
おっさんホイホイ臭いスレだな。 俺は爺さんだけどw

ここまで見た
  • 435
  •  
  • 2015/03/10(火) 17:47:44
>>434
爺さんは白米に梅干しか沢庵だけでも大満足?

ここまで見た
  • 436
  •  
  • 2015/03/10(火) 17:50:01
旨い白米だけで充分逝ける

旨い米って少なく高くなったわ orz

ここまで見た
  • 437
  •  
  • 2015/03/10(火) 18:30:36
昔はおかずなど無くても充分な美味しい米が普通にあったよね

ここまで見た
  • 438
  •  
  • 2015/03/10(火) 19:09:07
そうなんだよなぁ、なんでだろうねぇ。
品種改良とやらで本来は何倍も旨くなっていると思うんだけどなぁ。

あと、電気炊飯器がダメってのも有るかも知れない。
最近の超高級機種は改善されているらしいが。
うちは利便性との兼ね合いでガス釜使っている。

米をツマミで酒飲みゃしないか。スレチスマン。

ここまで見た
  • 439
  •  
  • 2015/03/10(火) 20:37:50
鍋で炊くとうまいよね米
佐賀米が好き
ところで家で飲むと最終的に卵かけご飯食べたくなるんだけど美味しい卵が無い!
もう地鶏飼いたい

ここまで見た
  • 440
  •  
  • 2015/03/10(火) 20:50:05
>>438
おぉ、ガス釜を使っているのですか
自分も今度はガス釜を買おうと思っているのですが、使い方は電気釜と同じなんでしょうか?
保温もガスなのかな
ガス釜で炊いたご飯が美味しいらしいと聞いたもので、ちょっと気になってます

ここまで見た
  • 441
  •  
  • 2015/03/10(火) 21:37:58
>>440
予算2万くらいならガス釜最強ですよ〜。
他に土鍋で炊くとより旨いらしいが自分はそんな土鍋がないし、手抜きの嫁が許す筈もないw

ガス釜は大きく2種類に別れるみたいです。電気保温付きと無しのタイプ。
自分は保温付の一升炊きの「こがまる」ですがケチってタイマー無しを飼ったので
利便性では少し落ちますが、一応電気の保温はできます。
ガスホースが邪魔で少し高いですが、電気炊飯器とほぼ同じ使い方のできるものも有るみたいです。

んで、小型のもいいみたいですがある程度大きい奴の方が良いと聞いたので一升です。
同じ価格帯の電気炊飯器に比べてマジで次元の違う炊きあがりです。
娘がふたクラス上の電気炊飯器を最近買いましたが、
同じ米なのに爺さまの方が遥かに旨い、ガス釜を知らなきゃ良かったと後悔してますw

ここまで見た
  • 442
  •  
  • 2015/03/11(水) 08:32:26
昔よりも旨いものが増えて、米そのものの旨さがわからなくなってきたんでしょう(笑)

ここまで見た
  • 443
  •  
  • 2015/03/12(木) 19:57:37
新玉葱に好みの香辛料とオリーブオイルとパセリとアンチョビを加えてあえるだけで、美味しいつまみになりましたよ。

アンチョビが味濃いめだから酒が進む。

ここまで見た
  • 444
  • 440
  • 2015/03/12(木) 20:11:55
>>441
今はナショナルのスチーム機能付きの炊飯器を使っているのですが、かれこれ10年になります
一度エラー表示が出て修理したけど
もうそろそろ次のを考えておかないと、というわけで一度ガス釜にしてみたいなあと思っております
おぉ、娘さんの御意見はとても参考になります
そっかあ、ガスの方が美味いのか
こがまるはリンナイですよね
貴重な情報をありがとうございます

さて、沢の鶴いきまーす!

ここまで見た
  • 445
  •  
  • 2015/03/12(木) 20:38:32
>>439
うちはパルシステムの「こめたまご」っての買ってるけど
なかなか美味しいと思う。

砂時計アラームタイマー
フリック回転寿司
ここまで見た

★お気に入り追加

このページを共有する
facebook twitter hatena line google mixi email
おすすめワード