facebook twitter hatena line google mixi email
★お気に入り追加


  • 770
  •  
  • 2014/10/19(日) 06:07:56
>>768
そもそもまちBBSはsage機能そのものがありません。
投稿があると、必ず上に上がります。

ここまで見た
  • 771
  •  
  • 2014/10/19(日) 08:24:56
>750
みなとみらい線元町中華街から地上に引っぱり出して新山下の海沿いを走らせて
横浜本牧駅を経由し根岸駅まで延線。

または根岸駅から横浜本牧駅を経由して新山下の海沿いを走らせて山下公園、
みなとみらいの汽車道を通って横浜駅に接続。

新設駅は横浜本牧駅と新山下駅のみ

費用は第三セクターで
横浜市、みなとみらい線、京急、JR

ここまで見た
  • 772
  •  
  • 2014/10/19(日) 16:45:03
どう考えたってLRTよりバスの方が便利だと思うけどな。
LRTにしたら本数だって減るだろうしね。市電からバスになってものすごく快適になったんだよ。
これから線路をひいて、採算に乗るとも思えないし。
欲しいっていってる人は、採算なんか関係なしでだれか他の人が負担するのは気にならないんでしょう。

ここまで見た
  • 773
  •  
  • 2014/10/19(日) 16:59:11
市電さえ残っていれば(ry
バスの方がこまめに止まるけど、時間通りではない。
長距離に渡る路線、例えば本牧行きなんて、横浜〜桜木町〜関内の時点で
5分以上遅れてくること無い?
LRTは時間通りに到着することが出来るだろうからね。
今となってはどっちもどっちかな。

LRTじゃなく市電が走るんだったら大賛成なんだけどなあ。

ここまで見た
  • 774
  •  
  • 2014/10/19(日) 18:03:48
市電は軌道敷に車の進入を許したこともあって、時刻通りに走れないことが多くなったのも廃止の理由だよ。
もっとも、市電は細かい時刻表なんかなくって、時刻表通りというのも保証していなかったけどね。
本郷町の辺りで三渓園行きの電車が通ったら、「あれが返って来るからもうすぐ来るよ」って世界だよ。
市電は線路の上に障害物があったら進めないけど、バスは違うからね。

ここまで見た
  • 775
  •  
  • 2014/10/19(日) 19:10:55
>>765
そうらしいね、ワンコインで鰻は難しいか(((^_^;)
でもあそこは味にこだわりがありそうだから、ハヤシライスも楽しみ

ここまで見た
  • 776
  •  
  • 2014/10/19(日) 19:59:40
今の寂れた本牧に鉄道を敷くメリットなんてなにもないもんな。

ここまで見た
  • 777
  •  
  • 2014/10/20(月) 06:25:11
>>776
この話の前提にカジノがある訳で…

ここまで見た
  • 778
  •  
  • 2014/10/20(月) 10:39:30
カジノの客層の質と量がLRTの客層と一致すると?

ここまで見た
  • 779
  •  
  • 2014/10/20(月) 13:34:36
羽田から直行ジェット噴射船出すだけで充分

ここまで見た
  • 780
  •  
  • 2014/10/20(月) 15:12:04
本牧に巻きタバコを取り扱っているお店ってありますか?

ここまで見た
  • 781
  •  
  • 2014/10/20(月) 15:30:43
>>780
元町の店じゃあかんのか?
全国的にも数有る訳でもないし充分近くだと思うが。

ここまで見た
  • 782
  •  
  • 2014/10/20(月) 16:13:46
771は自分に都合の良いこ言ってるだけ

ここまで見た
  • 783
  •  
  • 2014/10/20(月) 19:14:40
猿は、千代崎町の木村屋ばん屋さんの裏にいた

が逃げたのでしょうか?

ここまで見た
  • 784
  •  
  • 2014/10/20(月) 20:05:53
げげ。町中じゃん。
山頂公園とかにいるのかと思っていた。

ここまで見た
  • 785
  •  
  • 2014/10/20(月) 20:12:06
>>673
フォレストテーブルってお店?

ここまで見た
  • 786
  •  
  • 2014/10/20(月) 20:40:22
フォレストテーブルは前通る度に入ってみたいと思ってたけど
一昨日通ったら貸店舗貼ってあって悲しくなった

ここまで見た
  • 787
  •  
  • 2014/10/20(月) 20:49:00
あーフォレストテーブル閉めてしまったのですね・・・

ここにオーナーさんの動画残ってて行きたいなと思ってたのに残念
ttp://www.ht-yokohamayamate-r.com/interview/index.html

ここまで見た
  • 788
  • ツ神ツ禿楪つウツづア
  • 2014/10/20 22:18:02
ツLツRツTツづヲツづィツ、ツシツーツサツイツドツδ可イツδ督づーツ新ツ青卍田ツ〜ツ可。ツ浜ツ駅ツづ?繋ツつーツつスツづ卍つ、ツつェツ、
ツづヲツつゥツづアツづ冷∴

ここまで見た
  • 789
  •  
  • 2014/10/20(月) 22:19:44
LRTより、シーサイドラインを横浜駅まで、延ばして。

ここまで見た
  • 790
  •  
  • 2014/10/20(月) 23:23:10
http://www.tokyo-np.co.jp/article/kanagawa/20141020/CK2014102002000111.html

通勤通学時間帯の電車利用で、いったん逆方向に乗って折り返す乗客が後を絶たないとして、
みなとみらい線を運行する横浜高速鉄道会社は、不正乗車防止集中キャンペーンを二十日から二十四日まで行う。

ここまで見た
  • 791
  •  
  • 2014/10/20(月) 23:24:54
>>789
こっちの方が現実味ありそう

ここまで見た
  • 792
  •  
  • 2014/10/20(月) 23:59:44
>>790
乗車券見てどうやって分かるの?

ここまで見た
  • 793
  •  
  • 2014/10/21(火) 00:05:26
カメラで監視しています。

ここまで見た
  • 794
  •  
  • 2014/10/21(火) 00:23:56
>>781
あそこの店猛烈に感じ悪いんだが。
若い客を馬鹿にするのか、貸しビル業で儲かっていて煙草屋は暇つぶしに過ぎないのか

ここまで見た
  • 795
  •  
  • 2014/10/21(火) 06:33:27
>>794
たばこ屋もかなり儲かってる。
増税前に欠品しそうなたばこ大量に仕入れて売りさばくからね。
やり方が絶妙。
現物を保管する倉庫もある。

ここまで見た
  • 796
  •  
  • 2014/10/21(火) 09:12:03
>>795
以前タバコの仕入れ販売をしてたけれど税金の関係で
小売店が必要以上の仕入れが出来ないシステムだし
在庫管理も非常にうるさいからね。

これは専売公社時代の話しだけれど。

ここまで見た
  • 797
  •  
  • 2014/10/21(火) 13:29:04
>>791
確かに!
誰か投資しないかな。

ここまで見た
  • 798
  •  
  • 2014/10/21(火) 15:41:24
シーサイドのばしたら全線乗ったとして800円位とられるんじゃないの?高すぎて誰も乗らないよ

ここまで見た
  • 799
  •  
  • 2014/10/21(火) 16:07:28
はげどう
つか市営バスで220円でええやん

ここまで見た
  • 800
  •  
  • 2014/10/21(火) 18:04:09
シーサイドラインって高いだけじゃなく無人運転の所為で冗談みたいに遅いけどいいんか?

今回のLRT構想に関係あるかないか知らんが鉄路の存在は町の発展・衰退に大きく関係するらしい
乗客減少で鉄道からバスに切り替えたところはそれまで以上に衰退の度合いが上がるとか
横浜に住んでるとあまり実感沸かないが地方に行くと確かに鉄道の有無で町(村)の状態は異なるしな
こっちは純粋に卵と鶏の話かもしれんが
山元町なんかもその影響受けてるんじゃない?

ここまで見た
  • 801
  •  
  • 2014/10/21(火) 21:57:07
卵と鶏の話しという表現を初めて聞いた…
どなたか無知な私にご教示ください

ここまで見た
  • 802
  •  
  • 2014/10/21(火) 22:29:32
中国のことわざとかかな?

ここまで見た
  • 803
  •  
  • 2014/10/21(火) 22:51:13
鶏と卵でしょ?
どっちが先なのかな?って話だから、あまり聞かないかもしれないけどどっちでもいいのではないですか。

ここまで見た
  • 804
  •  
  • 2014/10/22(水) 02:39:56
>>801
生物学的に言うと、生物ってのは単細胞から始まったから、卵が先だそうだw

ここまで見た
  • 805
  •  
  • 2014/10/23(木) 02:37:05
山元町って市電があった頃は賑わってたのにねー

ここまで見た
  • 806
  •  
  • 2014/10/23(木) 03:04:35
市電が山元町までしか来てなかったからでしょう。
そこまでしか来てなければそこで降りるわけですが、バスになればそのまま素通りですから。

ここまで見た
  • 807
  •  
  • 2014/10/23(木) 11:15:41
市電の終点として賑わった街には神奈川区の六角橋があるが、
そちらは一時期の低迷を抜け出してなかなかの賑わいを維持してる。
まあ、駅からさほど遠くない、大学への通学路という条件があるけど。

ここまで見た
  • 808
  •  
  • 2014/10/23(木) 16:13:33
横浜国際女子マラソン今年で終わりかぁ

毎年楽しみにしてたのに・・・残念

ここまで見た
  • 809
  •  
  • 2014/10/23(木) 17:16:41
朝日財政難らしいよ

ここまで見た
  • 810
  •  
  • 2014/10/24(金) 00:24:04
来年から市民マラソンになるんでしょう
http://www.yokohamamarathon.jp/2015/

ここまで見た
  • 811
  •  
  • 2014/10/24(金) 22:15:10
横浜ポップコーンランド本日オープンのチラシ入ってた
ミニポップコーン無料券付いてる行ってみるか近所だし

ここまで見た
  • 812
  •  
  • 2014/10/25(土) 01:09:36
本牧なんかに住むからだよ。
元町か石川町に引っ越せ!駅なんて劇近だぞ!

ここまで見た
  • 813
  •  
  • 2014/10/25(土) 03:31:45
明日からフードフェア!食いまくるぞ〜


でも結構高くつくんだよなぁ

ここまで見た
  • 814
  •  
  • 2014/10/25(土) 11:01:51
今日は一段と空がくすんで見えるなぁ…

ここまで見た
  • 815
  •  
  • 2014/10/25(土) 14:22:51
>>811
行かれたあとで元町のポップコーン屋とどちらが良かったか教えて下さい

ここまで見た
  • 816
  •  
  • 2014/10/25(土) 15:32:04
>>811
梅宮奥様の花輪があった。
すごい行列どすな。
もう少しマイカルよりじゃないと危なげ。

ここまで見た
  • 817
  •  
  • 2014/10/25(土) 20:16:34
フォアグラバーガーって持ち帰れる?

ここまで見た
  • 818
  •  
  • 2014/10/25(土) 22:01:49
持ち帰れるだろうけど、早めに行かないとなくなる

ここまで見た
  • 819
  •  
  • 2014/10/26(日) 00:08:52
フードフェア初めて行ったけどマナー悪い人間が多いな。
順番に割り込みするジジイ、飲食スペースを占拠する子連れのママ集団、狭い人混みの中をベビーカーで突進して人の足を轢いても逆ギレする女。
料理は美味しいのに来てる人種があまりにも酷い…

ここまで見た
  • 820
  •  
  • 2014/10/26(日) 10:28:30
>>819
本当だよね。
自転車の人や、犬連れも多かった。
犬をベンチに座らせて食べてたり、
抱っこされている犬が立ち食いしている人の食べ物の匂い嗅いだりしてたよ。

ここまで見た
  • 821
  •  
  • 2014/10/26(日) 10:53:49
>>818
ありがとう
早めに行きます

お絵かきランド
フリックゾンビ
ここまで見た

★お気に入り追加

このページを共有する
facebook twitter hatena line google mixi email
おすすめワード