facebook twitter hatena line google mixi email
★お気に入り追加


  • 843
  •  
  • 2014/09/01(月) 14:19:44
北鎌倉、大船の二駅利用が可能な高野はお勧め。
北鎌倉からなら歩いて15分程、大船からはバスも出ている。

ここまで見た
  • 844
  •  
  • 2014/09/01(月) 17:05:21
明月院方面にもコンビニができたし、山ノ内が良い。
できれば少し高台。

ここまで見た
  • 845
  •  
  • 2014/09/01(月) 20:22:26
浄明寺方面の人って逗子に買い物いくの?

ここまで見た
  • 846
  •  
  • 2014/09/01(月) 20:55:29
都内の方がいいですよ

ここまで見た
  • 847
  •  
  • 2014/09/01(月) 20:56:44
紀ノ国屋・ニニオン・東急・やまかで半数以上を占めると思う(感覚的に)

ここまで見た
  • 848
  •  
  • 2014/09/01(月) 20:57:22
間違った、ユニオン ね

ここまで見た
  • 849
  •  
  • 2014/09/01(月) 20:57:41
>>845
コープ

ここまで見た
  • 850
  •  
  • 2014/09/02(火) 02:07:31
>>845
浄明寺って広いんだよ
逗子寄りなら西友、朝比奈越えて大船、ハイランド越えて鎌倉駅
逆なら鎌倉駅
今は宅配やAmazonもあるしそこまで買い物に不便は無いかもね
強いていうならコンビニが無さすぎるけど
ミニストップが出来て喜ぶ人も多い

ここまで見た
  • 851
  •  
  • 2014/09/02(火) 02:57:18
ゲジゲジいる?アシダカの親分は来るけどゲジゲジはこの10年見てない@旧鎌
海が近いといないんかね

ここまで見た
  • 852
  •  
  • 2014/09/02(火) 12:35:44
ゲジゲジ、この前トイレの隅っこで干からびてたよ。
アシダカにでも襲われたのかな… @旧鎌 山側の谷戸

ここまで見た
  • 853
  •  
  • 2014/09/02(火) 16:39:34
手広も鎌倉…か

ここまで見た
  • 854
  •  
  • 2014/09/02(火) 16:46:44
七里ヶ浜のファーストキッチン 9月14日閉店。

ここまで見た
  • 855
  •  
  • 2014/09/02(火) 17:23:54
あらら
採算度外視でおいといてほしかったw

ここまで見た
  • 856
  •  
  • 2014/09/02(火) 17:42:05
DQNが減ってうれしい限り

ここまで見た
  • 857
  •  
  • 2014/09/02(火) 17:46:58
あのファーストキッチンてガラ悪い?連休に食べ納めようかな

ここまで見た
  • 858
  •  
  • 2014/09/02(火) 17:53:41
自分もあそこガラが悪いイメージないですけどね。擁壁あのあたりもして先々道路拡張とかするんですかね?

ここまで見た
  • 859
  •  
  • 2014/09/02(火) 21:16:15
>>829さん
私も鎌倉生まれ鎌倉倉育ちの出戻り組で、つい先日購入しました。

まず不動産屋さんは地元にある、名の通った大きなところにした方が良いですよ。

最近やたらと小さくてオサレ気取った不動産屋さんが多いですが、不動産業の看板はつけなくても仲介できるらしく(うろ覚え…)
同じ物件を仲介してもらうのでも、きちんとした知識のある方がいらっしゃるところが良いと思います。

私が探した際は、鎌倉は戸建ての販売が少ないので土地だけの購入も勧められました。
ただしその場合は掘って調査したりで、家の着工まで時間がかかるとか…。

私も駅から徒歩5分のところに住んでいたので、八幡様から右手は不便なイメージがあります。

北鎌寄りの雪の下などにも物件があったようなので、気に入るところが見つかるまで探された方が良いですよ。

長々とすみませんでした。

ここまで見た
  • 860
  •  
  • 2014/09/02(火) 21:44:30
観光名所の付近て意外と空き家なんだよね
明月院のあたりとか
住みたくないけど(笑)

ここまで見た
  • 861
  •  
  • 2014/09/02(火) 22:19:30
>>854
なんと
夏の間は近づかなかったけど、その他の季節はフリマの時以外は閑散としていましたからね……
跡地に何か食べ物屋が出来ると嬉しいのですが

ここまで見た
  • 862
  •  
  • 2014/09/02(火) 22:19:59
>>859
宅建主任の資格があればOK!
宅建主任と行政書士の資格で不動産コンサルタントをしている人も多い。

ここまで見た
  • 863
  •  
  • 2014/09/02(火) 22:21:27
あとは、マンション管理士もあると良いか

ここまで見た
  • 864
  •  
  • 2014/09/02(火) 22:27:47
>>863
そんな役に立たない名称独占資格

ここまで見た
  • 865
  •  
  • 2014/09/03(水) 00:58:39
>>854
あそこがファーストキッチンに至るまで
何だったのか、全然思い出せない。

直前はバーガーキングらしいけど、マックだった
こともあったような

ここまで見た
  • 866
  •  
  • 2014/09/03(水) 01:24:08
>>859
中途半端な知識で他人をディスるもんじゃないよ

ここまで見た
  • 867
  •  
  • 2014/09/03(水) 09:22:03
案の定逗子のつけが鎌倉にまわったな
去年の2倍の苦情件数とかw

キマグレンの押し付けあいがはじまりそう

ここまで見た
  • 868
  •  
  • 2014/09/03(水) 10:19:11
>>867
鎌倉芸術館でやれば良いのにね

ここまで見た
  • 869
  •  
  • 2014/09/03(水) 11:28:27
>>859
注意すべきは許可番号にある。
括弧書きの中の数字が大きければ大きいほど、経験年数のある熟練者の証。
人をたくさん雇った大きな店より一人でやっているような所に足繁く通って、顔を覚えてもらう。信頼を勝ち取れたらやっと格安優良物件に出会える。

ここまで見た
  • 870
  •  
  • 2014/09/03(水) 11:31:50
>>865
134号線が有料道路だったときの料金所とバーキングエリアじゃないかと…

ここまで見た
  • 871
  •  
  • 2014/09/03(水) 11:48:55
まあ海なしの連中があこがれで来るからなあ
埼玉や群馬ナンバーであふれる134は日常だし
有料化も地元民の反発は必須だわなあ

ここまで見た
  • 872
  •  
  • 2014/09/03(水) 16:36:01
9月入ったがファーストキッチン昼は混んでる?

ここまで見た
  • 873
  •  
  • 2014/09/03(水) 17:24:31
海の家の一部がシャワーや厨房(ちゅうぼう)で使った汚水を砂浜に流していることも発覚。

これってどこかわかります?

ここまで見た
  • 874
  •  
  • 2014/09/03(水) 19:02:28
>>873
たいていの海の家はそうなんじゃないか?

ここまで見た
  • 875
  •  
  • 2014/09/03(水) 19:04:35
>>873
それが普通じゃない?
汚水をどうしろと?

ここまで見た
  • 876
  •  
  • 2014/09/03(水) 19:09:50
逗子だったか、そこでEM菌の出番ですよ!とか言って
投入してたの読んだしなw

ここまで見た
  • 877
  •  
  • 2014/09/03(水) 19:32:03
浸透枡から溢れたとか、容量オーバーの分を砂浜に流したとかそういう話か?
鎌倉の海水浴場も来年から規制が厳しくなりそうだね。

ここまで見た
  • 878
  •  
  • 2014/09/03(水) 19:33:35
http://sankei.jp.msn.com/region/news/140903/kng14090302030003-n1.htm
これ読んでどこなのかな〜?て思っただけですけどね

ここまで見た
  • 879
  •  
  • 2014/09/03(水) 20:38:28
>>873
廃油を砂浜に埋めてる海の家なら何件もあるようだな

ここまで見た
  • 880
  •  
  • 2014/09/03(水) 23:09:36
これでしょ
http://y-waseda1206.jugem.jp/?eid=1263

ここまで見た
  • 881
  •  
  • 2014/09/03(水) 23:13:08
この夏は結局、鎌倉の海には行かなかったよ
毎年由比ガ浜か材木座に行く近所住民も、今年は避けたらし
海に入らずとも、夏に地元民がふらーっと行ける浜になることを願う

ここまで見た
  • 882
  •  
  • 2014/09/03(水) 23:41:04
うちも行かなかった。それこそ不動産探してる元御成住民の方が勧められた地域に住んでるが、
由比ガ浜在住の知人に「特別な用事がない限りは来ない方がいいよ。うちも下手に夜とか出歩かない」
と言われて避けていた。 今週になってあっち方面の飯屋に行ったら、店主と常連さんらしき人が
「やっと落ち着き始めた」とか「今年の夏は例年になく酷かった」と世間話をしていた。

ここまで見た
  • 883
  •  
  • 2014/09/04(木) 00:09:53
海岸の爆音 凄い(-_-#) By七里住民

ここまで見た
  • 884
  •  
  • 2014/09/04(木) 02:51:00
たしかにハゲしかった

ここまで見た
  • 885
  •  
  • 2014/09/04(木) 05:18:46
昨日の夜市議会のネット中継みてたけど、市は「昨年と客層に変化はないと認識してます」って言ってたし、市長は「条例に効果はあった」って言ってたよ。
来年も条例変わらないような気がしてきた。

ここまで見た
  • 886
  •  
  • 2014/09/04(木) 06:38:29
DQNは全部鎌倉が引き受けてくれるってことでFA?
by藤沢市、逗子市

ここまで見た
  • 887
  •  
  • 2014/09/04(木) 06:49:09
地元民はいかないもんなあ
テレビや雑誌が持て囃す限り戦いは続く・・・

ここまで見た
  • 888
  •  
  • 2014/09/04(木) 07:30:37
今日も市議会で海水浴場の話出るみたいだから興味ある人は実際に見に行くか

http://www.kamakura-city.stream.jfit.co.jp/?tpl=play_live
でネット中継見てみるといいかも

ここまで見た
  • 889
  •  
  • 2014/09/04(木) 08:47:53
こっちにも海の公園とかあるんだけど、海水浴はやっぱ相模湾方面へ行ってしまうよ。

ここまで見た
  • 890
  •  
  • 2014/09/04(木) 09:33:52
意外と海アリ県からも来てる
静岡からわざわざ来てる家族もいた

ここまで見た
  • 891
  •  
  • 2014/09/04(木) 10:21:47
鎌倉の海はなんであんな汚ないの?
絶対泳ぎたくねーよ。

ここまで見た
  • 892
  •  
  • 2014/09/04(木) 11:25:18
夏休みが終わって、海岸に幼い子供連れが増えたね。
夏が終わらないと安心して子供を連れていけない海岸ってどうなんだろうね?

ここまで見た
  • 893
  •  
  • 2014/09/04(木) 14:54:04
ファッキン閉店かよorz
長距離ウォーキングしながら行って食べてウォーキングして帰る、俺の貴重なイミフ時間が、、、

江ノ島のモスまで歩く気力無いぜよ

>>859
八幡様右手が不便な感覚なら鎌倉じゃ生活出来ないよ

砂時計アラームタイマー
フリックラーニング
ここまで見た

★お気に入り追加

このページを共有する
facebook twitter hatena line google mixi email
おすすめワード