facebook twitter hatena line google mixi email
★お気に入り追加


  • 800
  •  
  • 2014/08/29(金) 15:58:11
>>799
まーまー、荒れる元ですからお静かになさいませ

ここまで見た
  • 801
  •  
  • 2014/08/29(金) 16:02:44
仕事で関西に住んでたころは電車やホームでよく見かけたな。
所謂「お客様同士のトラブルで遅延しております」状態。
実名報道どころかニュースにもならなかった。ましてや全国ニュースとか。

ここまで見た
  • 802
  •  
  • 2014/08/29(金) 16:18:28
最近の鎌倉民は排他主義者が増えたよな。
なんでも『こいつは追い出さないとダメだ』というのは如何かと。

ここまで見た
  • 803
  •  
  • 2014/08/29(金) 16:24:11
まあいろんな地域の人が書き込む掲示板だからね、いろんな意見がある

鎌倉スレは近隣市だけでなく県外の人も地元民かのごとき書き込みするし

ここまで見た
  • 804
  •  
  • 2014/08/29(金) 16:27:08
いやあ、実際住んでても排他主義者は増えた感じするよ。
他人の粗探しがご趣味な方だらけでしょ

ここまで見た
  • 805
  •  
  • 2014/08/29(金) 16:28:10
いつの間にかパワハラ?モンスター?だらけさw

ここまで見た
  • 806
  •  
  • 2014/08/29(金) 16:45:17
>>803
いろんな地域からの書き込みならなお排他的な書き込みは外部の地域じゃないだろ。
近隣住民。
あとはせいぜい住民じゃないが不動産とか権益持ってる連中くらい。

ここまで見た
  • 807
  •  
  • 2014/08/29(金) 16:47:33
スーパーやお菓子屋で些細なことでグチャグチャ絡んでる光景みるとマジウンザリ

ここまで見た
  • 808
  •  
  • 2014/08/29(金) 17:12:08
近所やよく行く店は理性的で寛容な方が多くて感謝だ。
それでもこの夏の海岸周辺の様子にはうんざりした住民は少なくないだろうな。

ここまで見た
  • 809
  •  
  • 2014/08/29(金) 17:59:13
その店が嫌なら大船でも藤沢でも行けばいいだけでね。
金もってんだからそのぐらいやれよと思うw

ここまで見た
  • 810
  •  
  • 2014/08/29(金) 18:13:29
>>806
意外といるんだよ
リモホ丸出しの意味を知らない無防備なのが
半固定だと特にな

ここまで見た
  • 811
  •  
  • 2014/08/29(金) 18:23:10
んなもん関係ないと思わない?w

ここまで見た
  • 812
  •  
  • 2014/08/29(金) 18:35:08
何を選ぶのかは俺らの自由なわけだし

ここまで見た
  • 813
  •  
  • 2014/08/29(金) 19:20:40
新潟さんガンバ!w

ここまで見た
  • 814
  •  
  • 2014/08/29(金) 20:46:11
おれも排他的だから連投してるやつはNGするわ

ここまで見た
  • 815
  •  
  • 2014/08/29(金) 23:48:31
新潟さんは新潟から書き込んでるの?

ここまで見た
  • 816
  •  
  • 2014/08/30(土) 07:03:16
国道134号の海岸道路の稲村ガ崎東側のガケ
平気なのでしょうか?見上げるだけでも怖い

ここまで見た
  • 817
  •  
  • 2014/08/30(土) 10:00:53
あれれ?新潟さん静かになっちゃった・・・残念w

ここまで見た
  • 818
  •  
  • 2014/08/30(土) 13:50:44
松尾自分のツイッターで海水浴場規制強化の記事アップしてるw 自己アピール??
でも来年たいして変わらないっていう毎度のオチ。

ここまで見た
  • 819
  •  
  • 2014/08/30(土) 14:20:15
鎌倉愛されてんじゃん

ここまで見た
  • 820
  •  
  • 2014/08/30(土) 14:21:50
フットボールアワーは逗子が好評だからやるという後だしジャンケン。自分からはやらない
ロードプライシングもやるやる詐欺でヘタレだからやらんだろうな

ここまで見た
  • 821
  •  
  • 2014/08/30(土) 15:09:38
>>810
そいえばリモホ丸出しなのを知ってか知らずか、
他県の世界遺産叩いて観光局は頑張ってるのに、って
観光局擁護をしていた観光局勤めの人いたっけね。

あれは素だったのか、目立ちたいが故の自作自演だったのか?

ここまで見た
  • 822
  •  
  • 2014/08/30(土) 16:15:38
笑われた気がしてたかもよ。

ここまで見た
  • 823
  •  
  • 2014/08/30(土) 19:06:49
専ブラだとリモホ見えんからかな

ここまで見た
  • 824
  •  
  • 2014/08/30(土) 20:54:58
まあかつて某コテハンで荒れたスレだしな
ありゃ酷かったよ。

ここまで見た
  • 825
  •  
  • 2014/08/30(土) 21:02:36
いまじゃ信じられんかも知れないが…

常日頃コテハンが10人前後の書き込みしてて、スレの七八割埋め尽くしてたスレもあったからな。
結局予想通りの展開で終了したから良かったものの

ここまで見た
  • 826
  •  
  • 2014/08/31(日) 11:20:14
>>818
稲村ケ崎や七里ガ浜でやればいいとおもうの。どうせ泳ぎ来たわけじゃないし、江ノ電近くて便利でいい。

ここまで見た
  • 827
  •  
  • 2014/08/31(日) 12:12:33
>>826
泳がないし音が漏れないようにして外から見えないように室内化して海見えないしってなったらもう海でやる必要も夏の必要もないとおもいますけどね。

ここまで見た
  • 828
  •  
  • 2014/08/31(日) 12:34:22
場所に意義がある。ただ単に高くて美味いものを食いたければ銀座である必要性はないんだけど行っちゃうみたいな。

ここまで見た
  • 829
  •  
  • 2014/08/31(日) 23:28:16
はじめまして
御成出身で今は都内在住の者です。
家を持てる年齢になり、鎌倉に戻りたくなりました。
御成は無理としても佐助辺りなら買えるかと思っていましたが
地価に驚きました。随分値上ったのですね。
不動産から紹介されたのは西御門一丁目と二階堂の第二小学校近くの
2物件です。他に浄明寺もあるとか。
全て駅から徒歩25分以上です。
担当者曰く、鎌倉で徒歩25分以上は珍しくなく、
駅まで自転車を利用したりしているし、
北鎌倉の徒歩10分圏内よりも資産価値は高い、とのこと。
地元の皆さんも同じご意見ですか?
学生になる前に引越したこともあり、八幡さまの右手は
あまり知らないのです。
西御門、二階堂、浄明寺での暮らしが想像できるヒントを
頂けないでしょうか?
よろしくお願いします。

ここまで見た
  • 830
  •  
  • 2014/08/31(日) 23:46:02
>>829
前に浄明寺に住んでたけど湿気がすごかった
冬は杉本観音過ぎるとぐっと気温が下がる

ここまで見た
  • 831
  •  
  • 2014/09/01(月) 00:08:26
>>829
都内に住んでるのだったら近いので
実際に何度も足を運んで生活しやすそうか掴んだほうがいいかも
個人的には25分は遠いなとは思うが、道の雰囲気によっては逆に楽しかったり

ここまで見た
  • 832
  •  
  • 2014/09/01(月) 00:25:36
学生時代配達のアルバイトで、二階堂の奥地あたりの老夫婦宅によく配達してた。
あそこらへん鎌倉宮のバス停からも歩いて15分くらいかかりそうだし車運転出来なくなったらどうするんだろうなと。
その他にも大町の6ー7丁目の細い道とか、七里ヶ浜のほうにあった階段30m登る家とか老後考えると駅から離れててもバス使えるところがいいのかなと当時思ったわ。

ここまで見た
  • 833
  •  
  • 2014/09/01(月) 00:26:07
>>829
よい物件に住みたいなら一度賃貸で住んでみて、感覚つかみながら探したほうがよいと思う。

ここまで見た
  • 834
  •  
  • 2014/09/01(月) 00:40:17
書き忘れた
資産価値の話題は荒れやすくて削除対象になるらしいんで
(優劣をつける行為らしいw)
まちBBSでは避けたほうがいいかもしれん

ここまで見た
  • 835
  •  
  • 2014/09/01(月) 00:51:54
鎌倉市には横浜市のようなバスの高齢者無料パスみたいなのはないので、バスが通っている場所でも金銭的には大変なのでは。金持ちには関係ない話しだが。
鎌倉は住むにはどうかってこのスレでたまに話題になるから過去のスレも読んでみるといいよ。

ここまで見た
  • 836
  •  
  • 2014/09/01(月) 02:06:22
>>829
第二小学校近く、天神前のバス停そばに住んでる。
バスで朝10分ちょいで鎌倉駅につくよ。歩くヤツはあまりいないと思う。チャリでもいいけど。夏は暑いや。
買い物は、つらい。日用品、食料品は駅まで。チャリ必須。コンビニも、大学前まで徒歩10分。
パン屋は、岐れ道に早朝から開いてるビゴがある。中華は、大善がつぶれてそばにない。くそまずかったが、まずい所が良かった。
観光客目当ての飲食店は周りに結構あるけど、使えない。
山のそばだと、日当たりが悪いかも。それと、ムカデに注意。
夜は静か。たまに、台湾リスが鳴いて気味悪い。朝は、蝉がうるさく目が覚める。
6月は蛍鑑賞可能。逗子と鎌倉の花火で尺玉の場合は見える。2月は、会社をさぼって大塔の宮で節分。

そんなとこ。

ここまで見た
  • 837
  •  
  • 2014/09/01(月) 05:48:43
>>832
横須賀も狭くて急な坂や階段を上りきったところに家があったりするので、年取ると住みづらくなってみんな引っ越して過疎化が進んでいると聞いた。

鎌倉の場合だと今泉台とかそうだね。

ここまで見た
  • 838
  •  
  • 2014/09/01(月) 07:31:35
>>836
>2月は、会社をさぼって大塔の宮で節分。
ワロタ

ここまで見た
  • 839
  •  
  • 2014/09/01(月) 08:20:20
>>829
北鎌倉徒歩10分より資産価値が高いかどうかは?
基本不動産価値って駅からの距離で決まるものだし。

ここまで見た
  • 840
  • 829
  • 2014/09/01(月) 08:58:21
おはようございます。
皆さん、様々なアドバイスをありがとうございました。
大変参考になりました。

>>830
なるほど、湿気ですね。
考慮します。

>>831
そうですね、何度も通って体感しようと思います。
資産の件、気をつけます。

>>832
確かに。
今は頑張れても老後は同じようにはいかないですよね。

>>
そうですよね、分からないなら賃貸で生活して
体感すると良いのでしょうね。
家は大きな買い物ですからね。

>>835
過去スレも読んでみます。

>>836
二階堂の物件は大塔宮のバス停利用になるんです。
バスで約10分なのですね。
日当たり、ムカデ、リス、セミ、蛍、、。
雰囲気掴めました。

==837
今泉台も紹介されました。
子供の頃、祖父から不便だと聞いていました。
今も変わらないのですね。

皆さんのご意見はどれも分かりやすく、助かりました。
鎌倉の人々は穏やかですね。
いきなりの質問にもかかわらず親切にしてくれて、
小さい頃、鎌倉で暮らした日々がよみがえりました。
ありがとうございました。

ここまで見た
  • 841
  •  
  • 2014/09/01(月) 09:04:54
>>840
湿気の多い場所に家建てるんだったら
床下の防湿対策はよく考えた方がいいですよ
疎かにすると床が腐ります

ここまで見た
  • 842
  •  
  • 2014/09/01(月) 11:43:56
手広おすすめ

ここまで見た
  • 843
  •  
  • 2014/09/01(月) 14:19:44
北鎌倉、大船の二駅利用が可能な高野はお勧め。
北鎌倉からなら歩いて15分程、大船からはバスも出ている。

ここまで見た
  • 844
  •  
  • 2014/09/01(月) 17:05:21
明月院方面にもコンビニができたし、山ノ内が良い。
できれば少し高台。

ここまで見た
  • 845
  •  
  • 2014/09/01(月) 20:22:26
浄明寺方面の人って逗子に買い物いくの?

ここまで見た
  • 846
  •  
  • 2014/09/01(月) 20:55:29
都内の方がいいですよ

ここまで見た
  • 847
  •  
  • 2014/09/01(月) 20:56:44
紀ノ国屋・ニニオン・東急・やまかで半数以上を占めると思う(感覚的に)

ここまで見た
  • 848
  •  
  • 2014/09/01(月) 20:57:22
間違った、ユニオン ね

ここまで見た
  • 849
  •  
  • 2014/09/01(月) 20:57:41
>>845
コープ

ここまで見た
  • 850
  •  
  • 2014/09/02(火) 02:07:31
>>845
浄明寺って広いんだよ
逗子寄りなら西友、朝比奈越えて大船、ハイランド越えて鎌倉駅
逆なら鎌倉駅
今は宅配やAmazonもあるしそこまで買い物に不便は無いかもね
強いていうならコンビニが無さすぎるけど
ミニストップが出来て喜ぶ人も多い

ここまで見た
  • 851
  •  
  • 2014/09/02(火) 02:57:18
ゲジゲジいる?アシダカの親分は来るけどゲジゲジはこの10年見てない@旧鎌
海が近いといないんかね

砂時計アラームタイマー
フリック回転寿司
ここまで見た

★お気に入り追加

このページを共有する
facebook twitter hatena line google mixi email
おすすめワード