--☆★□■【海老名市振興委員会】その180 ■□★☆-- [machi](★0)
-
- 550
- 2014/09/06(土) 19:29:01
-
>>532
もの○の搭にもっと課税できぬものか?
年中日本中から信者が押し寄せて教団は相当潤っているはず
おっと誰か来たようだ・・・
-
- 551
- 2014/09/06(土) 20:06:37
-
でもその塔からがっぽり税収とって
それで市民が恩恵受けたら
なおさら全てを受け入れないとですよ
-
- 552
- 2014/09/06(土) 20:55:10
-
海老名なんて中国みたいなもんだよ
経済の発展にインフラや条例が遅れ気味、追いついてない
慢性的な渋滞に子どもや老人に優しく無い狭い歩道
学校とそんな距離ない場所にパチ屋・・・
-
- 553
- 2014/09/06(土) 21:05:13
-
全国のパチンコ屋が減っているのに、時代に逆行してると思うの。
-
- 554
- 2014/09/06(土) 21:11:30
-
思うの。
-
- 555
- 2014/09/06(土) 21:12:56
-
思うの。
-
- 556
- 2014/09/06(土) 21:23:17
-
駅間開発がキニナル。
立派な駅ビルを作って欲しいと思うの。
-
- 557
- 2014/09/06(土) 21:25:47
-
思うの。
-
- 558
- 2014/09/06(土) 22:02:12
-
>>548
昔ポイ捨て禁止条例が施行されたときに、禁煙条例をって役所にメールしたら、
意訳として、「取り締まりが面倒だからヤらね」って返事が来たわ
-
- 559
- 2014/09/06(土) 22:25:20
-
思うの。
-
- 560
- 2014/09/06(土) 22:27:52
-
小田急-JR間はマンション開発の予定だよね?
駅ビルなんてどこから?
-
- 561
- 2014/09/06(土) 22:31:55
-
>>558
管理放棄によって生じた損害は管理者(市なり県なり国)が責任を負うってこと?
-
- 562
- 2014/09/06(土) 22:35:11
-
そういうことだと思うの。
-
- 563
- 2014/09/06(土) 23:27:25
-
思うの。
-
- 564
- 2014/09/06(土) 23:56:43
-
>>558
そんなのにかける予算はありませんってことだよ。選挙にきてくれる年配者が喜ぶことには使う予算はあるのに、子供関係や若い市民に使う予算はでないんだよ。喫煙も年配者が多いからね。
-
- 565
- 2014/09/07(日) 00:56:28
-
路上喫煙取り締まるとすると
駐車監視員みたいな委託になるんでしょう。
その予算使うなら他に「子ども関係や若い市民に使う予算」使って欲しいところまだまだあるなあ。
どっちかつーたら路上喫煙監視員はシルバー人材活用とかになって
むしろ「年配者が喜ぶ予算」になったりしますよ。
それに最近の若いサラリーマンやOL、結構喫煙率高いよね。
-
- 566
- 2014/09/07(日) 01:00:36
-
>>533
習志野から越してきた者だけど、比べる人がいるとは思わなかった。
街並みに清潔感がある感じでは似ている。中心街の津田沼駅周辺は神奈川では藤沢駅前に感じが似てるかな。
海沿いは工場地域の横に大きな干潟があったり、不思議な感じなとこだよ。
海老名の方が発展性はあるよ、習志野は空いてる土地がないし、打ち止めな感じ。
ただ海老名は都心まで凄く遠く感じる。
-
- 567
- 2014/09/07(日) 01:13:56
-
はい、凄く遠いです。
海老名から新宿までの所要時間は1時間。
高尾から新宿まで1時間。
柏から新宿は50分。
大宮から新宿は30分。
海老名が今後大発展しても
神奈川に詳しくない人から見れば
この距離感はどうしようもないです。
-
- 568
- 2014/09/07(日) 05:57:51
-
ロマンスカーが止まる見込みも無さそうだし
駅前の横断幕もさっさと撤去すればいいのに
-
- 569
- 2014/09/07(日) 07:30:09
-
諦めたらそこで試合終了だよ。だと思うの。
-
- 570
- 2014/09/07(日) 10:13:56
-
思うの。
-
- 571
- 2014/09/07(日) 10:14:09
-
思うの。
-
- 572
- 2014/09/07(日) 11:15:56
-
相鉄に新幹線導入して有料特急導入すりゃいい
-
- 573
- 2014/09/07(日) 11:19:24
-
〃∩ ∧_∧ ハイハイ
⊂⌒( ・ω・) 思うの思うの
\_っ⌒/⌒c
⌒ ⌒
-
- 574
- 2014/09/07(日) 17:37:53
-
思うの。
-
- 575
- 2014/09/07(日) 19:17:36
-
もういいから、しつこい
-
- 576
- 2014/09/07(日) 20:39:03
-
ゆるキャラグランプリ始まってるけど、えび〜にゃ頑張ってるね。
-
- 577
- 2014/09/07(日) 20:39:40
-
総合3位ですね。スタートダッシュすごいや。
-
- 578
- 2014/09/07(日) 22:41:10
-
しつこいと思うの。
-
- 579
- 2014/09/07(日) 22:56:40
-
思うの。
-
- 580
- 2014/09/08(月) 00:04:25
-
町田のくだもの売りがまた来やがった?
おばあちゃんだまされないでね!
-
- 581
- 2014/09/08(月) 07:54:48
-
>>580
果物の押し売り?
なんかウチにも、配送ミスで余ったとか見え透いた嘘でモモを売りに来たわ、国分北に
-
- 582
- 2014/09/08(月) 14:39:32
-
国分北だけど一軒一軒回ってるみたいでうちにも来た
宗教の勧誘もすごいのに押し売りもかよ・・・嫌だな
-
- 583
- 2014/09/08(月) 18:56:35
-
ここを見てる女性がいるか微妙ですが、門沢橋のパン教室ご存じの方いませんか?
-
- 584
- 2014/09/08(月) 20:01:13
-
>>583
パン教室ですか?もしかしたらうちの姉が行ってるとこがそうかもしれません。今度聞いてみましょうか?
-
- 585
- 2014/09/09(火) 01:07:11
-
海老名って個人でやってるパン屋さん少ないね
-
- 586
- 2014/09/09(火) 19:46:21
-
海老名駅周辺のテナントの家賃が高すぎるからだそうです。
家賃の安いところに行ったら人がいません。
-
- 587
- 2014/09/09(火) 20:59:03
-
そういや、サフィカフェも看板架け替えてたな
中身はあまり変わってないみたいだけど
-
- 588
- 2014/09/09(火) 21:12:34
-
レジの人に名札がついてたー
-
- 589
- 2014/09/09(火) 22:22:57
-
ダイエーって21時以降は洗顔料買えないんだぜ。
-
- 590
- 2014/09/09(火) 22:27:59
-
>>586
通常、街は駅前など人が集まるところにパンやなど昔からの個人の商店がたち、
街とともに発展していくため、ごく自然にパンやが駅前に存在するものだが、
海老名の駅前の場合には、規制によりしばらくの間、人ともに街が発展すること
が阻害されたため、かなり発展した後で、個人のパン屋レベルが
駅前に店を出すこと自体のハードルはとても高くなってきているためではないかな。
-
- 591
- 2014/09/09(火) 23:06:32
-
聞き方を変えてきたか
-
- 592
- 2014/09/09(火) 23:23:33
-
単にパン職人がいなかっただけでしょ。
例えば厚木は海老名より古くから人とともに栄えたけど
個人のパン屋が流行った話は聞かないですよ。
規制がどうのって論法は馴染まないかと。
-
- 593
- 2014/09/10(水) 00:30:07
-
同級生のかなりの美人が35過ぎて普通に売れ残ってる。
それも数人。男も未婚がゾロゾロ。何でこうなったのやら。。
-
- 594
- 2014/09/10(水) 09:19:33
-
Fヨコ藤田くんが来てるね
-
- 595
- 2014/09/10(水) 21:28:01
-
もはや藤田「さん」って年齢だと思うの。
-
- 596
- 2014/09/10(水) 21:32:22
-
思うの。
-
- 597
- 2014/09/10(水) 23:01:42
-
単に海老名や周辺に住んでる人がスーパーやチェーン店のパンで満足してるレベルだからパン屋が少ないんでしょ。
横浜でも都筑区とか港北区あたりに行けばパン屋はやたら多い、厚木クラスの人口の町でさえパン屋は人口比で少ないからこのあたりの人はパンに対する思いが薄いだけ。
因みに人口比でパン屋が一番多いのは神戸市
-
- 598
- 2014/09/10(水) 23:24:22
-
地元に根ざす個人店よりもチェーン店を好む傾向があるからじゃない
そば屋と洋菓子屋は除く
-
- 599
- 2014/09/11(木) 00:24:36
-
>>597
パン屋なんて商圏広くないだろうから、人口密度の問題もあるんじゃないの?
港北は2倍、都筑は1.5倍。
神戸は1/2で全体では高くないが、市街地に密集してるし。
このページを共有する
おすすめワード