facebook twitter hatena line google mixi email
★お気に入り追加


  • 77
  •  
  • 2014/06/19(木) 22:25:15
>>76
そか、年中かw
風が気持ち良くて窓開けてるから気になるレベルで聞こえたんだな
このくらいの季節にばかり聞こえる印象だった

ここまで見た
  • 78
  •  
  • 2014/06/19(木) 22:49:31
>>75
一国って15号線だよな?

ここまで見た
  • 79
  •  
  • 2014/06/20(金) 01:58:34
>>78
んだ

ここまで見た
  • 80
  •  
  • 2014/06/20(金) 02:02:24
一国は第一京浜で15号、二国は第二京浜で1号、第三京浜は466号だが三国って言うの?

ここまで見た
  • 81
  •  
  • 2014/06/20(金) 02:17:04
>>80
だいさんけいひん

ここまで見た
  • 82
  •  
  • 2014/06/20(金) 07:03:41
>>80
さんけー

ここまで見た
  • 83
  •  
  • 2014/06/20(金) 07:35:46
しんぶん

ここまで見た
  • 84
  •  
  • 2014/06/20(金) 08:12:09
>>77
冬場と雨の日はお休みです

ここまで見た
  • 85
  •  
  • 2014/06/20(金) 09:07:53
>>80
俺は第三って言う

ここまで見た
  • 86
  •  
  • 2014/06/20(金) 11:45:14
10時49分頃 鶴見区弁天町付近で発生した救助に、救助隊等が出場しています。
丁度消防車が集まる状況だったけれど水難救助なのかな
どうも消防服をつけた消防隊員だらけで雰囲気が違った
特に火災が発生しているような煙もにおいもなし

ここまで見た
  • 87
  •  
  • 2014/06/20(金) 14:21:12
>>81-82 >>85
ありがとうございます。

やっぱり第三とか第三京浜またはサンケーですよね。あ〜スッキリした(笑)


保土ケ谷くらいから南西の人は国道1号を一国と言う人が増えるんですよね。

前に、新人に『一国を上って新子安過ぎて‥』と、あるラーメン家の行き方を教えたら国1を上がってってしまったらしくて一国と国1の認識が違う事に気付いたんだよね。

その時に関連して第三京浜は三国って言い方もあるのかな?と疑問に思ってました。

しかしナビ付いてるならそれ使えよってw

ここまで見た
  • 88
  •  
  • 2014/06/20(金) 15:04:24
二国の荒立のとこにあるデニーズは鶴見一国店

ここまで見た
  • 89
  •  
  • 2014/06/20(金) 15:38:57
>>88
それ随分前に店長に注意したが変えない。
馬鹿な野郎だ。

ここまで見た
  • 90
  •  
  • 2014/06/20(金) 16:01:42
関内辺りの16号は鎌倉街道と言わないと地元住民には通じないみたい

ここまで見た
  • 91
  •  
  • 2014/06/20(金) 16:09:06
>>86
今日子供が入船公園に遠足で行ってたんだけど
異臭騒ぎがあったらしく消防隊から退去指示が出たって
まあ何も検出されなかったみたいだけど
それかね?

ここまで見た
  • 92
  •  
  • 2014/06/20(金) 16:49:05
>>72
オイッ  と一応突っ込んでおくなw

ここまで見た
  • 93
  •  
  • 2014/06/20(金) 18:21:08


ここまで見た
  • 94
  •  
  • 2014/06/20(金) 18:38:32
下ネタなんだべよ

ここまで見た
  • 95
  •  
  • 2014/06/20(金) 19:58:41
>>89
店長の権限で変えられるわけがない
せいぜい上司に報告するくらいしかできないだろ

ここまで見た
  • 96
  •  
  • 2014/06/20(金) 21:07:31
>>87
保土ヶ谷に第一京浜国道(国道15号)ないやん。

ここまで見た
  • 97
  •  
  • 2014/06/20(金) 21:48:45
大坂の工事、かなり大々的だけど何の工事だろ。
誘導が下手くそなのか月見ヶ丘のあたりからずーっと渋滞…。

ここまで見た
  • 98
  •  
  • 2014/06/21(土) 01:34:33
>>91
ふれーゆ近くでも塩素ガス漏れあったばかりなのに多いね

ここまで見た
  • 99
  •  
  • 2014/06/21(土) 08:04:51
>>87
一国って、国道1号のコトだと、ずっと思ってた・・・ 二国って呼び名も知らんかった。 勉強になりました

ここまで見た
  • 100
  •  
  • 2014/06/21(土) 08:11:38
>>89
飲食店の店長というのは長時間低賃金で大変なんだよ
名ばかり管理職で権限もアルバイトの管理が最高

ここまで見た
  • 101
  •  
  • 2014/06/21(土) 08:12:04
紛らわしいから、呼び方を統一していきませんか?

ここまで見た
  • 102
  •  
  • 2014/06/21(土) 08:37:33
強制は出来ないよ
国道1号線、国道15号線なら紛らわしくないけど
鶴民が慣れ親しんでる一国二国っていい方を真似する気にはならないから
かと言って一国二国言ってる人に強制する気も起きないし

ここまで見た
  • 103
  •  
  • 2014/06/21(土) 10:17:16
>>90それすっごい解る。俺も16号って中区のどこだか知らず鎌倉街道と思ってた。
でも
第一京浜(いちこく)15号
第二京浜(にこく)1号
第三京浜(だいさんけいひん・だいさん・さんけー)466号
は普通だと思ってた。

ここまで見た
  • 104
  •  
  • 2014/06/21(土) 10:28:24
保土ヶ谷区や旭区では16号は』八王子街道

ここまで見た
  • 105
  •  
  • 2014/06/21(土) 10:35:02
467号を大和、藤沢北部では町田線と呼び、藤沢南部では片瀬県道と呼ばれてた。

ここまで見た
  • 106
  •  
  • 2014/06/21(土) 11:39:36
ちょっと書かせて頂くけど
エホバの証人の訪問有った人居ますか?

今日住んでいるマンションのロビーで音楽会が有り、参加しない住人もなるべくロビーに立ち入らないよう
雑音をなるべくさせないように気を使ってるのに
入り口のインターホン鳴らされて凄いむかついてる

何処にクレームを入れりゃいいんだ

ここまで見た
  • 107
  •  
  • 2014/06/21(土) 11:57:52
ロイヤルタワー横濱鶴見?

ここまで見た
  • 108
  •  
  • 2014/06/21(土) 13:03:27
>>106
去年引っ越してきた菅沢町の住人だけど、
これまでに数回玄関ピンポンされとるわ。
宗教勧誘不要と言うとすぐに引き下がってくれるので
実害はないんだが、うざいし関わりたくはないな。

ここまで見た
  • 109
  •  
  • 2014/06/21(土) 13:16:59
>>108
宗教をやっている人は勝手に自分達が何を信仰しようとかまわない
何故勧誘するのか未だ理解に苦しむよ
入信したけりゃ自分から電話して入信しますから

それとも勧誘成績を壁にグラフで張り出されてて昇格制度でもあるのかね

ここまで見た
  • 110
  •  
  • 2014/06/21(土) 22:57:01
>>101
ラジオの交通情報で使われるのが(ほぼ)公式な通称と思えば良いのでは。

ここまで見た
  • 111
  •  
  • 2014/06/21(土) 23:55:39
http://tamagazou.machinami.net/image/yokohama/tsurumi1.jpg
東口って昔はこんなに汚かったんだな

ここまで見た
  • 112
  •  
  • 2014/06/22(日) 00:16:05
ここは鶴見だぜ?

ここまで見た
  • 113
  •  
  • 2014/06/22(日) 08:29:33
>>111
工事が始まったころの写真かな。汚くはないと思うけど。
建て替えが必要なほど老朽化は進んでいたね。

ここまで見た
  • 114
  •  
  • 2014/06/22(日) 11:53:24
>>109
鶴見区に限ったことではないが、今日みたいに日曜日とか3ヶ月に1回勧誘に来るよ。
(不在だったら、チラシを入れてきたりするし。)
生麦にも、某宗教団体のホールだが、公会堂が秋に出来るから怖いよ。

ここまで見た
  • 115
  •  
  • 2014/06/22(日) 13:28:06
元宮に風呂屋できるって本当か?

ここまで見た
  • 116
  •  
  • 2014/06/22(日) 15:03:31
RAKUSPAだろ。もう外観が結構できあがってるよ。

ここまで見た
  • 117
  •  
  • 2014/06/22(日) 22:40:32
>>111
ついこの前なのになんだかすっごく昔に感じるわ

ここまで見た
  • 118
  •  
  • 2014/06/22(日) 22:59:12
>>111
鶴見駅ビルの雰囲気は昔の川崎駅東口の駅ビルと良く似ていたね。

ここまで見た
  • 119
  •  
  • 2014/06/23(月) 07:52:11
前の駅ビルは味があってよかったよね。
食堂のフロアもそこら辺の町の食堂が入ってるって感じで庶民的だったし。
CIALで飯食ったこと無いや。

ここまで見た
  • 120
  •  
  • 2014/06/23(月) 09:58:13
昨日「家族生活で幸せになれるためのキリスト教的云々・・・」て勧誘が来た
あれが前出のエホバなんだろうか?

ここまで見た
  • 121
  •  
  • 2014/06/23(月) 10:40:38
いま、マムちゃんが生麦に来てんだな

ここまで見た
  • 122
  •  
  • 2014/06/23(月) 11:31:05
とこで国道一号の橋を渡るとき見える「お風呂の国」の大きな看板。料金表示が空白のままだよ。(昨日の時点)
ライバル店が増えるからどうなっていくか注目。温泉ではないから温泉を売りにしてる店とは差別化して、思いっきり安くして欲しいけど。

ここまで見た
  • 123
  •  
  • 2014/06/23(月) 11:45:32
>>122
多分、消費税10%になった時を見込んで
書いていないのだろうね。
また値上げするのかな?
川の向こう岸に建設中のスーパー銭湯の値段次第では
そっちに客が流れていくかもね。

ここまで見た
  • 124
  •  
  • 2014/06/23(月) 12:46:42
>>121
ぎゃー! 行きたかった・・・

ここまで見た
  • 125
  •  
  • 2014/06/23(月) 18:59:50
>>119
岡野のカレー、ダニエルのお好み焼き・・・

ここまで見た
  • 126
  •  
  • 2014/06/23(月) 19:03:08
極楽湯ではなかったんですね。

ここまで見た
  • 127
  •  
  • 2014/06/23(月) 20:37:21
鶴見東口松屋前なにあった?
警察野次馬多数

砂時計アラームタイマー
フリックラーニング
ここまで見た

★お気に入り追加

このページを共有する
facebook twitter hatena line google mixi email
おすすめワード