facebook twitter hatena line google mixi email
★お気に入り追加


  • 337
  •  
  • 2014/07/31(木) 22:57:48
今日16時ころに酒匂川近くの今井ガードで、キャリアカーが積んでた
軽をガードの高さ制限バーにぶつけてそのまま後ろに落とす事故がありました。

ここまで見た
  • 338
  •  
  • 2014/08/01(金) 10:44:56
小田原はガードすら標準高をクリアできていないのか(笑

ここまで見た
  • 339
  •  
  • 2014/08/01(金) 11:00:53
>>337
希によくあるw

ここまで見た
  • 340
  •  
  • 2014/08/01(金) 13:57:16
希にあるのか
よくあるのか

ここまで見た
  • 341
  •  
  • 2014/08/01(金) 14:32:37
今井ガードは高さ制限3.9m。
車両の高さ制限は3.8mだから、高く積みすぎ。

ここまで見た
  • 342
  •  
  • 2014/08/02(土) 00:18:51
静岡から小田原に引っ越して来ました
小田原市内でペットトリマーの
オススメがありましたら教えて下さい

ここまで見た
  • 343
  •  
  • 2014/08/02(土) 07:37:31
>>342
市内のどこにお住まいか分かりませんが、郊外で良ければ小田原市栢山のドリトル動物病院に
経験豊かなトリマーさんがいます。下記URLを御参照ください。(駐車場あり)
http://www.ipet.jp/hospital/kanagawa/odawara/doritoru/
http://www.dolittle-ah.com/index.php

ここまで見た
  • 344
  •  
  • 2014/08/02(土) 07:42:31
>>341
落ちたのがワゴンRだったのでそのせいかも…
車高高いもんね!

ここまで見た
  • 345
  •  
  • 2014/08/02(土) 21:18:19
このあたりって、ヨボヨボの年寄りとギトギト脂ぎった加齢臭と口臭のひどい中高年ばかりが多くて、若くて爽やかで美しい人がなかなかいないねー。
若くて爽やかで美しい人は一体どこへ行ってしまうのだろう?

ここまで見た
  • 346
  •  
  • 2014/08/02(土) 21:25:23
小田原で流行らせたい四字熟語
・吐故納新(とこのうしん)
 古いものを捨て、新しいものを取り入れること。
 「吐故」は古いものを吐き出すこと。
 「納新」は新しいものを入れること。
 「故(ふる)きを吐きて新しきを納(い)る」と訓読する。
・新陳代謝

ここまで見た
  • 347
  •  
  • 2014/08/02(土) 21:41:14
ちんちん大蛇?

ここまで見た
  • 348
  •  
  • 2014/08/02(土) 23:27:11
>>345
鴨宮あたりはレベル高いよ

ここまで見た
  • 349
  •  
  • 2014/08/03(日) 07:15:07
あそこで高いのは老人ホームの入居料くらい。

ここまで見た
  • 350
  •  
  • 2014/08/03(日) 08:22:21
>>74,>>113
ダイワロイネットホテルはつくば駅前と沼津駅前にもあるよ。
やっぱ小田原はビジネスホテルが少ない?

ここまで見た
  • 351
  •  
  • 2014/08/03(日) 09:38:42
小田原駅前の地下街(ハルネ)は11月開業予定らしいが、どんな店が入るのだろうか?

ここまで見た
  • 352
  •  
  • 2014/08/03(日) 09:50:10
ビジネスの機会が無いんだから、ビジネスホテルの需要がない
需要がないんだから、できるわけがない

ここまで見た
  • 353
  •  
  • 2014/08/03(日) 10:08:39
巡礼街道にホテル有るじゃん、また駅前基地外か

ここまで見た
  • 354
  •  
  • 2014/08/03(日) 11:10:17
畑基地外と駅前基地外のスレにようこそ。

ここまで見た
  • 355
  •  
  • 2014/08/03(日) 17:50:26
>>352-353
商業も工業も観光業も、すべてにおいて中途半端な街、それが小田原なのさ。

ここまで見た
  • 356
  •  
  • 2014/08/03(日) 19:50:46
今日、お堀端でピクニックしてきた。
大きな桜の木の木陰で吹き渡る風が心地よかった。
無料の休息ベンチはいいサービスだね。
ただ近くのPが高々1時間程度で\800もしたのはマイナスだね。

でも帰りに寄ったお堀端のカフェが
とってもセンス良くていい感じだったのは大プラス。

小田原城は天守閣なんかより
城内の大木をもっと観光の目玉にした方がいいと思った。

ここまで見た
  • 357
  •  
  • 2014/08/03(日) 20:37:26
だから?

ここまで見た
  • 358
  •  
  • 2014/08/03(日) 20:38:37
あ、>>357>>355

ここまで見た
  • 359
  •  
  • 2014/08/04(月) 12:51:00
>>356
お堀端のカフェは何て名前かな?今度行ってみたい><

ここまで見た
  • 360
  •  
  • 2014/08/04(月) 15:04:40
>>343
ありがとう

ここまで見た
  • 361
  •  
  • 2014/08/04(月) 15:38:42
薬師丸がいるとこか?

ここまで見た
  • 362
  •  
  • 2014/08/04(月) 15:41:53
よくしまる?

ここまで見た
  • 363
  •  
  • 2014/08/04(月) 15:45:36
>>362
サイテー

ここまで見た
  • 364
  •  
  • 2014/08/04(月) 23:44:09
栄町のカシュー、息してる?

ここまで見た
  • 365
  •  
  • 2014/08/05(火) 05:32:45
>>359
検察庁の向かいで司法書士事務所の隣だった気がする

ここまで見た
  • 366
  •  
  • 2014/08/05(火) 13:53:40
>>365
ありがとうございます\(^o^)/
お引越しが落ち着いたら行ってみますね^^

ここまで見た
  • 367
  •  
  • 2014/08/08(金) 06:16:35
>>359
お堀端のカフェは和颯(わそう)のことじゃね?
アップルパイがおすすめ

ここまで見た
  • 368
  •  
  • 2014/08/09(土) 14:13:38
今日、成田エクスプレスに乗った。
車内に現在走行位置案内の表示があり、小田原までの路線図がある。
一時期小田原まで臨時列車があったけど、小田原から横浜まで50分以上かけて走る、アクティーや特快よりもノロい、普通電車並の特急なんて誰も乗らないだろうな。

ここまで見た
  • 369
  • !ninja
  • 2014/08/14(木) 21:59:20
>>367
あそこってお堀端なの?ちなみに和風って書いてあるのかと思ってた。

ここまで見た
  • 370
  •  
  • 2014/08/15(金) 19:17:10
成田空港っていえば、2005年から運行していた松田・大雄山・小田原〜成田空港間のリムジンバスは2012年1月31日をもって廃止されていた。
存在感がなくて、人知れず廃止されていたっていう感じだ。

ここまで見た
  • 371
  •  
  • 2014/08/16(土) 14:11:25
>>368
2010年7月に成田スカイアクセス線が開業して、スカイライナーが日暮里〜成田空港を最速36分で結ぶようになった(最高速度160km/h)。
その時、JR東日本は成田エクスプレスを最高速度160km/hくらいに引き上げて東京〜成田空港79.2kmを40分以内で走らせてこれに対向するか、と思いきや、
何の対抗策もせず、現在も所要時間は50分以上(遅い列車は60分以上)。
JR東日本は在来線のスピードに関して、他社にやられてもやり返せないヘタレなんだろうな。
負けっぱなし。

ここまで見た
  • 372
  •  
  • 2014/08/16(土) 14:33:26
費用対効果でメリット無いって判断したんだろ
ああいうのは1社やってれば充分

ここまで見た
  • 373
  •  
  • 2014/08/17(日) 13:11:33
利便性を向上するよりも、お金を使わず現状維持する方が好きな企業だからね・・・。

ここまで見た
  • 374
  •  
  • 2014/08/18(月) 07:23:27
まだ神奈中バスの小田原町バス停(りそな銀行そば)ってあるのかな?
平塚駅発小田原町行のバスってあるかな?
不思議な名前のバス停だよね。

ここまで見た
  • 375
  •  
  • 2014/08/19(火) 00:44:29
>>374
バス停はまだありますよ。
ただ、現在は平塚駅発の便はなく、小田原駅発のバスが休日に1本通るだけになっています。

ここまで見た
  • 376
  •  
  • 2014/08/19(火) 17:42:47
>>375
平塚駅発の便もあるのでは。ttp://www.kanachu.co.jp/dia/diagram/timetable01/cs:0000801615-1/nid:00127464/rt:0/k:%E5%B9%B3%E5%A1%9A%E9%A7%85%E5%8C%97%E5%8F%A3

ここまで見た
  • 377
  •  
  • 2014/08/20(水) 19:28:48
今日国1の早川口辺りで逆送軽自動車と追うパトカーがいたって
母ちゃん現場にいてすごい怖かったって、家帰って来ても手が震えてた
急ブレーキ踏んだからECO100点取れなかったと泣いてる

ここまで見た
  • 378
  •  
  • 2014/08/20(水) 20:49:53
>>51
>おだちゃんに分散してんじゃね?
神奈川県全域的な掲示板のまちBBS神奈川掲示板(=ここ)よりも、県西限定のローカル掲示板の小田ちゃんの方が盛り上がるというのは、まさに小田原人の閉鎖性や県西引きこもり体質といったものを物語っているよな。

ここまで見た
  • 379
  •  
  • 2014/08/20(水) 21:00:20
単純に小田原 掲示板って検索したら先頭にくるから人が集まるんでしょ
あと人は人がいるとこに群がるから

ここまで見た
  • 380
  •  
  • 2014/08/21(木) 00:36:34
そのローカル掲示板に一日2000回アクセスしてる>>378
まさに閉鎖性や引きこもり体質といったものを物語っているよな。

ここまで見た
  • 381
  •  
  • 2014/08/21(木) 06:11:55
ハルネ小田原に入る店、発表されたね。
http://www.harune-odawara.com/shop-guide/
24店舗中17店舗は市内の事業者。
市外からはたったの7店舗(JINS、VIE DE FRANCE、カルディコーヒーファーム、off&on KITCHENなど)。
かまぼこ屋に干物屋って既に駅前にあるだろ。
地元の店ばっかで、外の人にウケるようなセンスを持たずにナンセンスな商売をし、他地域の人には見向きもされず、外を知らない小田原の田舎者の自己満足で終わりそうな気が・・・。
駅周辺に不足しているものを取り入れる、って言っていたという話を聞くが、アパレルも大手ハンバーガーチェーンもなく(ユニクロもマックもない)、結局不足したまんま。
こういうところにも小田原のナンセンスさ、閉鎖性が感じられる。
ただ、長い間小田原になかったVIE DE FRANCEが入るのは、せめてもの救いか。

ここまで見た
  • 382
  •  
  • 2014/08/21(木) 14:05:30
↑吠えるねぇwわんわん

ここまで見た
  • 383
  •  
  • 2014/08/23(土) 19:39:52
さすがは小田原、ダサい。

ここまで見た
  • 384
  •  
  • 2014/08/23(土) 22:31:37
小田原駅前のBOOKiLANDは閉店してしまったのですか?

飯泉橋のBOOKiLANDはどうなっていますか?

ここまで見た
  • 385
  •  
  • 2014/08/23(土) 22:54:35
>>384
駅前は知らないけど飯泉のは閉店してる

ここまで見た
  • 386
  •  
  • 2014/08/24(日) 02:48:58
エスカレータを正面に作るというアイディアを40年前にちゃんとやっておけばw

ここまで見た
  • 387
  •  
  • 2014/08/24(日) 08:03:08
>>384
駅前になんて有ったっけ?

フリック回転寿司
フリックゾンビ
ここまで見た

★お気に入り追加

このページを共有する
facebook twitter hatena line google mixi email
おすすめワード