マターリ小田原スレpart59 [machi](★0)
-
- 158
- 2014/06/28(土) 10:41:21
-
でも、圏央道相模原愛川〜高尾山間開通後に中央道大月ジャンクション以西へ行く場合、小田厚→圏央道→中央道経由で行くのと東名→R138→東富士五湖道路→中央道経由で行くのとどっちが速いか、悩むところだ。
-
- 159
- 2014/06/28(土) 11:44:13
-
>東名→R138→東富士五湖道路→中央道経由
なにこのにわか
-
- 160
- 2014/06/28(土) 17:13:36
-
>>158
大井松田〜大月の場合の普通車の通常料金
・大井松田→東名→御殿場→R138→須走→東富士五湖道路→富士吉田→中央道→大月:83.3km2700円約85分
・大井松田→東名→厚木→圏央道→八王子→中央道→大月:87.2km2970円約65分
距離と料金は大差なし、所要時間は圏央道経由のほうが20分くらい短い。
圏央道経由は自動車専用道路only、東富士五湖道路経由は一般道を通る。
圏央道経由のほうがラクそうだな。
-
- 161
- 2014/06/28(土) 19:01:16
-
御殿場・沼津・富士五湖方面に行くことの多い俺にとっては圏央道開通で御殿場市内の
渋滞が減ってくれればそれはそれで嬉しいな。
-
- 162
- 2014/06/28(土) 20:11:33
-
>>161
アウトレット有る限り無理w
アウトレットできる前は138の246より手前が混む事なんざ皆無だった。
-
- 163
- !ninja
- 2014/06/29(日) 07:42:34
-
>>154
駅前の話だったんだが。まあいいや。
相続税払えない上にその土地には抵当打たれてるってことか?さらに畑とかなら買い手も付かないと。
そうなると市に物納しても借金だけ残るのか?
-
- 164
- 2014/06/29(日) 09:24:05
-
圏央道の東名〜中央道〜関越が先につながったか。
外環の大泉〜東名は2020年の東京五輪までには開通する予定らしいが。
小田原から八王子や関越沿道に行くなら外環より圏央道の方が便利かな。
-
- 165
- 2014/06/29(日) 15:27:22
-
何を当たり前のことを
地図見りゃ分かることだろ
外環じゃ繋がったところで回り道
-
- 166
- 2014/06/29(日) 21:17:37
-
>>165
外環しかなかった頃は早く東名まで伸びてこい、と思っていたものだが、圏央道がつながった今となってはこっちの方が便利だな。
-
- 167
- 2014/06/29(日) 21:28:34
-
小田原東ICから八王子ICまで小田厚→圏央道(自動車専用道路only)で64.4kmなので、80km/h平均なら48分。
横浜町田IC・R16経由で行くよりずっと短時間だ。
画期的な所要時間短縮だ。
-
- 168
- 2014/06/30(月) 20:20:03
-
小田原はどんどんお店が消えてゆくな
そしてどこかに集中してお店が増える現象が起こってる
車がないと安く買い物も出来やしない
-
- 169
- 2014/07/01(火) 00:04:52
-
歴史と風情のある城下町・小田原に憧れてる田舎者だけど
ここ読むとなんかさびれてるような雰囲気でびっくりした
海も山も近くてお城もあって新幹線も泊まる素敵な街なのにね
小田原に住んでみたいー
-
- 170
- 2014/07/02(水) 15:07:34
-
三島のミスドだと、コーヒーとドーナツのセットで100円引きくらいになる
サービスがあるけど小田原のミスドでは、やってるのかな?
-
- 171
- 2014/07/03(木) 14:53:10
-
生活に必要なものは鴨宮とかで買えるし、鴨宮なら駐車場タダで心配ないところ多いし
小田原駅周辺で駐車場代の心配しながらどうしても買うような物はないわな
-
- 172
- 2014/07/03(木) 22:41:10
-
>>171
結局コレなんだよね。
駐車場代を気にしない、アクの強い
というか個性的な店じゃないと駅前に
行かないよね。
駅東口の駐車場が縮小されてから
さらに駅周辺に行かなくなったよ。
-
- 173
- 2014/07/04(金) 06:49:02
-
八王子周辺部って、今まで小田原からの直線距離が短い割に行くのに時間がかかっていた所だった。
圏央道開通でやっと車で行きやすくなった。
電車ではまだまだ行きにくいなあ。
小田急や横浜線のスピードアップや相模線の複線化が必要か。
小田原から町田まで急行で35分くらいで行けるようにならないかな。
-
- 174
- 2014/07/04(金) 07:40:11
-
この先、少子高齢化で利用客がどんどん減るのが分かってるのに、そんなことすると思う?
-
- 175
- 2014/07/04(金) 23:09:59
-
電車事業で儲からないから、鉄道会社がホテルやら海外投資に手を出す時代だしな。
-
- 176
- 2014/07/05(土) 04:48:02
-
例えば少子化で山北高校が廃止されて、その学力の吸収先が他校に移ったりしたら、御殿場線だって無くなるかもしれないし
世界遺産に登録された富士山への足として松田?御殿場は残っても、それ以外は廃線とか
小田急だって利用客が減ったら、平日昼間の本数が減らされたりするかもしれない
-
- 177
- 2014/07/05(土) 08:54:26
-
はぁ。
もうJRもバスもどんどん減便してまんがな。
-
- 178
- 2014/07/05(土) 12:18:13
-
小田原も日本全国も人口を減らさないための対策が必要なんだろうな。
出生率を増やすとか流入人口を増やすとかして。
このままでは金食い虫(=高齢者)だらけで生産年齢がいない限界自治体・限界国家になっちゃうよ。
小田原みたいにジジババがのさばっていて若年層に不人気な所は特にね。
ところで、スウェーデンは税金は高いがそれに見あった行政サービスのレベルの高さがあるという話を聞いたことがある。
日本の場合、近年税率が上がってきているが、行政サービスの質は上がっている感がない。
ひょっとして、日本はやりくり下手なのか、それとも税金泥棒とかぼったくりのような人がいるのか・・・。
-
- 179
- 2014/07/05(土) 12:30:39
-
>>178
おめえ、消費税が25%とかなっても文句言うなよな!
アホか。
-
- 180
- 2014/07/05(土) 12:52:21
-
>>178
高福祉国家は少子化が加速するんだよ、マヌケ。北欧は子育て支援とか当然やってる、それでも少子化。
老後は国で守ってくれると思うと、わざわざ家族を持たなくてもいいからな。
少しは調べろ。
-
- 181
- 2014/07/05(土) 13:00:46
-
>>178
早く結婚した方が良いんじゃないかw
-
- 182
- 2014/07/05(土) 13:06:55
-
>>178
うん、出来れば熱海あたりの議員になって、
号泣会見するのを見たいな(爆)
がんばれよ。
-
- 183
- 2014/07/05(土) 14:23:33
-
マンガに書いてあった話になるが、今 高齢者が亡くなった時に財産を相続する子供が既に60歳以上で、高齢者の財産を高齢者が相続するパターンが普通になってしまってるらしい
既に高齢者になってしまってる子供が相続しても、そのまま預金されてしまって世の中に回っていかない
そんな金が日本全体で880兆円あるらしい
-
- 184
- 2014/07/05(土) 15:11:25
-
>>173-176
各鉄道会社が社員の給料を減らして、浮いた分を輸送改善にあてれば小田急や横浜線のスピードアップも相模線の複線化も可能じゃね?
首都圏の鉄道は利用者数が多い割に輸送力が小さいからねえ。
-
- 185
- 2014/07/05(土) 15:24:05
-
JR東海は2015年春に東海道新幹線の最高速度を現行の270km/hから285km/hに引き上げるそうだね。
東海道新幹線の最高速度引き上げは23年振りとのこと。
2014年2月27日のJR東海の社長会見より。
http://jr-central.co.jp/news/release/nws001382.html
対象車両がN700とN700Aっていうから、小田原に止まるひかりの一部も対象になるかな(来春以降の車両運用次第だが)?
小田原〜名古屋間はノンストップのひかりで69分(例:小田原14:08発→名古屋15:17着)だが、60分を切らないかな?
-
- 186
- 2014/07/05(土) 15:31:08
-
鉄道ネタは他でやってくれ。
一般市民がついていけずスレが過疎る原因になる。
鉄道ネタへの返信もNG
>>1
>鉄道ネタに対しては相手せずスルーで。
-
- 187
- 2014/07/05(土) 20:23:36
-
スウェーデンみたいに高齢者が多くて税金が高いけど、その代わり福祉レベルが高い、というならば、まだ救いようがある。
世の中にはジジババだらけ、税金は高い、だけど行政サービスはお粗末、若者流出、という最悪衰退自治体もあるからなあ。
-
- 188
- 2014/07/05(土) 20:44:55
-
政府がやる事やるのが遅すぎたんだよ
借金が1000兆円に膨れてからやったって、焼け石に水滴だよ
-
- 189
- 2014/07/05(土) 22:40:25
-
>>186
鉄道の話をすること自体が悪いのではなく、鉄道以外の話が盛り上がらないことが悪いのでは?
-
- 190
- 2014/07/06(日) 00:14:13
-
不毛地帯で何を語らせる気だろうか
-
- 191
- 2014/07/06(日) 06:26:31
-
お前は、頭が不毛だろ
-
- 192
- 2014/07/06(日) 07:14:36
-
今日小田原で昼食予定だが
駅周辺で無料駐車場ありのレストランというと
ロイヤルホストくらいしかない
国1、255、巡礼街道沿いはそこそこあるのに
駅周辺だけ空白地帯になってる
市が規制でもして営業させないのかな
-
- 193
- 2014/07/06(日) 07:20:04
-
>>192
寿町食堂
-
- 194
- 2014/07/06(日) 07:48:49
-
>>181
お前は某セクハラヤジ議員か
-
- 195
- 2014/07/06(日) 08:37:54
-
>>190
ズバリ、不毛地帯であることが悪い。
鉄道の話が嫌ならば、鉄道以外の話をたくさんすればよい。
そしたら、鉄道の話は埋もれて目立たなくなる。
-
- 196
- 2014/07/06(日) 08:58:16
-
鉄道ネタ自体が悪いんじゃなくて、鉄道ネタをダシにしてネガキャン荒らしをやる奴がいるからダメなんだろ?
-
- 197
- 2014/07/06(日) 10:24:12
-
何も無いからネガティブな話しか出てこないだけだろう。
-
- 198
- 2014/07/06(日) 10:32:16
-
象の梅子さんの思い出でも語ろうか?
-
- 199
- 2014/07/06(日) 10:48:58
-
以前、鉄道の話は専用の別スレ立てたから、そっちでって形でまとまったからな。
ここでやるのは荒し、スレ違いだな。
-
- 200
- 2014/07/06(日) 11:05:19
-
>>192
駐車場を設けるだけの土地の確保が高くつく
高い金で確保したところで、それをペイ出来るだけの集客が望めない
市は、そんなこと規制しない
-
- 201
- 2014/07/06(日) 12:45:25
-
今駅前に作ろうとしてるでかい立体駐車場はどうするのかね
街で買い物、食事したら1時間無料とかにすればまだ活気付くのにね
-
- 202
- 2014/07/06(日) 20:21:48
-
>>196
いずれにせよ、鉄道の話以外の話をたくさんすれば、「鉄道の話をダシにしてネガキャンする奴」のレスも一緒に埋もれさせることができる。
まさに、ざまあみろ、という状態にできる。
「マターリ小田原スレ」も「ヲイヲイ、横須賀市民いないのか?」並のハイペース(1〜2ヶ月で1000レス)でレスを進行させればネガキャン野郎を無力化させることができるぞ。
-
- 203
- 2014/07/06(日) 21:19:36
-
小田原が不毛なんじゃなくて、ここが不毛なんだよね
たまに明るめの話題書いてあっても流されるか
ネガティブなレスまたは棘のあるツッコミがついちゃうだけだし
マターリなスレなんだし、書くこと無いなら放置で良くて
わざわざネガティブなこと書く必要はない気がするわ
-
- 204
- 2014/07/06(日) 23:17:14
-
駅周辺に無いのはレストランだけではない。
入院してたが一旦退院してリハビリ専門病院に入院し直す必要がでた。
ところが小田原市街にリハ専門病院がない。
開成や松田の方まで行かないと無い。
いったい何故なのか?
-
- 205
- 2014/07/06(日) 23:32:39
-
>>202
お前がネガキャン止めれば解決だろ
-
- 206
- 2014/07/07(月) 01:53:29
-
>>204
テナント料がバカ高いからだよ
-
- 207
- 2014/07/07(月) 13:50:16
-
このまえ仕事帰りにラスカの成城石井で買った
北海道カマンベールチーズとカステラ生地にかんきつ類のジャムが入った
ロールケーキがおいしかったよ。
-
- 208
- 2014/07/08(火) 05:52:37
-
お菓子スイーツといえば
パン屋さんの「ブンブン」が隣にお菓子屋さんを新設してた。
儲かってるな。
朝ドレミファの隣にも
洒落たパン屋が出来て盛況だし。
てっきりフレンチのレストランかと思ったら
パン屋さん。「ランドローフ」
買ったパンをテラスで食べると
まわりの田んぼを渡る風が気持ちいい。
小田原にもしっかりパン文化が育ってる。
このページを共有する
おすすめワード