○●○のんびりいこうよ横浜市都筑区 その30○●○ [machi](★0)
-
- 103
- 2015/02/09(月) 07:32:27
-
>>102
なんでどんどん撤退してるんやろ。
でかいのはニトリくらいか。
-
- 104
- 2015/02/14(土) 13:00:16
-
>>103
あと大きい店というと、スーパーオートバックスもギリギリ都筑区だね
どちらも日常的に立ち寄るような店ではないけど。
やっぱり片道210〜220円で食料品どころか色々揃う商業区に出られる利便性が原因かね?
-
- 105
- 2015/02/14(土) 13:46:13
-
ニトリやオートバックスのあるあゆみヶ丘はもともと青葉区荏田町だったのにいつの間にか都筑区になってた。しかしオートバックスの上の方にあるタイヤ屋(店の名前は忘れるた)はなんと鷺沼店(笑)
-
- 106
- 港北区民
- 2015/02/14(土) 14:00:40
-
車の運転してて都筑区に入るとやたら外車を見かけるなw
-
- 107
- 2015/02/15(日) 20:02:10
-
>>105
あの地域は緑区からの分区当時から都筑区荏田町だよ(境目はR246)
近日中にあゆみが丘ができる前提だったからそのままの町名にしてた
-
- 108
- 2015/02/16(月) 06:42:25
-
分区した時は都筑区だったか。分区前は緑区だった。何故か荏田町は分区で都筑区と青葉区に分割されてしまった。
-
- 109
- 2015/02/16(月) 08:53:36
-
荏田東、荏田南は都筑区へ
荏田北、荏田西は青葉区へ
-
- 110
- 2015/02/16(月) 13:23:22
-
>>109
区界通ってて気付かなかったけど、荏田地区って東西南北揃ってるんな。
同じ区にしなかったのは地区の位置が半端だったからか?
-
- 111
- 2015/02/16(月) 13:33:15
-
荏田が付かない地名になっちゃったところもある。分区前に境界線案が何個か示されたが荏田町を分割する案は冗談だと思っていた。俺ん家は青葉区だけど昔通っていた荏田小は都筑区(笑)
-
- 112
- 2015/02/17(火) 05:29:36
-
>>110
荏田南・荏田東は港北NT、荏田西・荏田北が東急の縄張りだったから
-
- 113
- 2015/02/17(火) 18:49:49
-
北山田のかまどや初めて行ってみたら本日は閉店しましたとか張り紙が貼ってあったんだけど、普段から店長の気分次第とかで閉まるの?
ほっともっととかオリジンとか他に弁当屋出来ないかなぁ
-
- 114
- 2015/02/17(火) 21:09:14
-
1位 東京・千代田区 783.5万円
2位 横浜市青葉区 759.9万円
3位 東京・港区 759.3万円
4位 横浜市都筑区 733.4万円
5位 東京・中央区 705.6万円
このデータマジかよw(平均年収)http://tmaita77.blogspot.jp/2013/02/blog-post_10.html
-
- 115
- 2015/02/17(火) 21:57:55
-
>>113
昼しか営業してないよ
-
- 116
- 2015/02/17(火) 23:29:44
-
>>115
HPみたら月土は昼のみになってたけどいつもなのか
-
- 117
- 2015/02/18(水) 03:55:19
-
>>114
すまん…ウチの一家が平均だいぶ下げてるわ…
-
- 118
- 2015/02/19(木) 11:38:36
-
佐江戸の味奈登庵以外でお薦めの蕎麦屋って都筑区にある?
-
- 119
- 2015/02/19(木) 12:12:53
-
東山田、北山田、センター北、ふれあいの丘…美味しい店結構あるよ
-
- 120
- 2015/02/19(木) 17:12:54
-
thx、誉めとはいえあまり具体的な店名は出せないだろうし、
その辺りを適当にうろついてみるわ
-
- 121
- 2015/02/22(日) 14:22:48
-
光ビルもバスロータリー地下の地下駐車場もパチンコ屋のトモエさんの法人名で株式会社カクタが実質経営と運営してるって知ってましたか?施主の光製作所は単なる進出しやすさの為のカモフラージュだったんですね。地下駐車場の値上げも一般客に利用させない為の対策かと。駅前は乗っ取られましたね。
-
- 122
- 2015/02/22(日) 22:37:15
-
ソレコワイ
-
- 123
- 2015/02/25(水) 20:31:06
-
北山田のデイリーヤマザキ閉店。。。
-
- 124
- 2015/02/25(水) 20:44:38
-
>>123
あの辺コンビニ遠くなるねー、北山田駅前まで出ないと無いか。セブンが撤退したからデイリーは生き残れると思ってたんだけどなー
-
- 125
- 2015/02/26(木) 16:49:04
-
軽食であれば夕方までは国際プールの売店に行くという手もあるけどね…
丘の上にもコンビニの一軒や二軒建てたって罰当たらないでしょうに。
-
- 126
- 2015/02/27(金) 07:15:44
-
川和付近に出没してる不審者、アジトが、近くにあるみたい。
奇声を出す奴。
集団になると怖い。
ハゲたおっさんもいる。
-
- 127
- 2015/03/02(月) 10:11:52
-
北山田のデイリーヤマザキに経営者募集の張り紙があった
オーナーさえ見つかれば再オープンの兆しはありそう
-
- 128
- 127
- 2015/03/02(月) 16:05:31
-
ごめん、昨晩のうちにその張り紙も看板も外されたみたい
今は閉店のお知らせと入居者募集の張り紙になってる
-
- 129
- 2015/03/02(月) 16:57:25
-
>>128
ビルオーナーに無断で募集したのかね、普通は閉店前に経営者募集するはずだが
-
- 130
- 2015/03/08(日) 06:26:45
-
気がつけば今年も東方天満宮の梅まつりに行きそびれていた…
-
- 131
- 2015/03/08(日) 23:11:17
-
最近、春になると増えて来る変質者、駅の防犯カメラも増えてきたけど、車内痴漢は増加し続ける
盗撮は減少。学校周辺で不審者の目撃事例も多くなってきた。
これも、行政の怠慢によるものとなっている。
あの人、○○の人よ、偽の情報に市民も踊らされている。
ネットの情報は、信頼性がないのか?
今は、誰でも情報を流せる。
当局は、一切関知してないのか?
-
- 132
- 2015/03/09(月) 00:38:27
-
そこでセンター北、センター南駅ですよ?
-
- 133
- 2015/03/09(月) 02:15:40
-
でよ?
-
- 135
- 2015/03/17(火) 07:43:34
-
やはり、あの映像漏れていたんだ。
あの防犯カメラのアングルなら、ドーム型スモークバリで、可動式だから客にはどの向きを撮ってるのかは、分からないの。
いいねー。ネットで観れるのは。
-
- 136
- 2015/03/19(木) 01:32:26
-
シーズンプレイスで何かあった?赤ランプくるくるしてた。
-
- 137
- 2015/03/23(月) 22:31:16
-
今朝、早渕公園側に救急車と消防車。
-
- 138
- 2015/03/24(火) 22:15:55
-
早渕公園っていうと資生堂の研究所の裏だね
火事でもあったの?
-
- 139
- 2015/04/03(金) 11:16:53
-
早渕公園。
自殺だったみたい。
-
- 140
- 2015/04/06(月) 13:45:39
-
自殺かあ。年度の変わり目は心労溜まる案件が起こりやすいからね、成績とか会計とか・・・・
セン南北スレによるとノースポートでも自殺があったらしいし。
-
- 141
- 2015/04/16(木) 00:17:25
-
アーバンクリニック石川オフィスって病院でひどい対応をされた。
保険証の生年月日間違えてるわ、
うちじゃなければ明日診察することになるんだからと居丈高な態度をとるし、
絶対もう行かない。
-
- 142
- 2015/04/19(日) 06:56:53
-
どこそれ
-
- 143
- 2015/04/19(日) 10:43:11
-
ググると川和って出て来るね。
-
- 144
- 2015/04/20(月) 18:52:29
-
県外からセンター南に引っ越してきました。
以前から新聞を2社取っていたので、こちらでも取ろうと思っていますが、
全然勧誘員とか来ないんですね・・・。超せこいけど粗品でももらえるかなとか思って。
でも取らない人からしたらすごく良い環境なんだろうなぁ。
-
- 145
- 2015/04/20(月) 19:08:47
-
一つの新聞販売店が独占しているエリアが有るので、
2社交互にしても、同じ販売店だったりするよ。
なので競争にはならないし、粗品も期待しない方が良い…
-
- 146
- 2015/04/20(月) 19:29:53
-
144です。
なるほど、ありがとうございます。独占とは初めて聞きました。
じゃあ欲を出さず素直に購読申し込みます・・・!
-
- 147
- 2015/04/20(月) 19:57:01
-
>>146
お住まいが、該当する地域かは判らないので、焦らないで〜
良く調べてみて。
-
- 148
- 2015/04/20(月) 21:21:44
-
廣田新聞店の営業地域は廣田新聞店が独占販売権を持っているので全ての新聞はここから配られます。なので競争はなく他所のように新聞を数ヶ月ごとにかえて景品を貰うなど不可能。配達の時間が遅いので苦情を言うと逆にわがまま言うなと怒られます。配達のバイクは緑道(バイク走行禁止)を走るし酷いものです。
-
- 149
- 2015/04/20(月) 22:42:50
-
>>148
それは、各新聞社間の協定のようなもの?
-
- 150
- 2015/04/20(月) 23:09:06
-
長年のいきさつ。
-
- 151
- 2015/04/21(火) 10:26:50
-
自分が働いている業界の専門新聞とか、その配達店が普段扱わない新聞を購読するとかどうだろう
このページを共有する
おすすめワード