facebook twitter hatena line google mixi email
★お気に入り追加


  • 216
  •  
  • 2013/12/16(月) 20:05:28
>>215
武田を誘致する条件だったら、「経済効果なんか無い」はありえないでしょ

ここまで見た
  • 217
  •  
  • 2013/12/16(月) 20:09:35
根岸線なんでしょ。

ここまで見た
  • 218
  • 湘南台au番長
  • 2013/12/16(月) 21:37:30
そうそう。根岸線ならあり得るんじゃないの?
東海道線のスピードダウンは茅ヶ崎、平塚住民の猛反発くらうよ。

村岡新駅にばかり注力することは、藤沢市の半数北部住民が許しませんよ。
鈴木市長、市役所、市議会!
選挙で痛い目に遭うことでしょう。

ここまで見た
  • 219
  •  
  • 2013/12/16(月) 21:41:14
藤沢市だけで決まる話じゃないでしょ。

ここまで見た
  • 220
  •  
  • 2013/12/16(月) 22:07:21
>>218

根岸線延線は無料。どうやって横須賀線越す?

ここまで見た
  • 221
  •  
  • 2013/12/16(月) 22:08:33
>>220
無料→無理

ここまで見た
  • 222
  •  
  • 2013/12/16(月) 22:08:36
>>217
大船駅を改修しなければ、物理的に無理。

ここまで見た
  • 223
  •  
  • 2013/12/16(月) 22:26:16
>>216
条件なんか言ったか?

ここまで見た
  • 224
  • 湘南台au番長
  • 2013/12/16(月) 22:26:39
レールを組み替えればいいじゃないか。
駅舎など換える必要なし。
可能だろ鉄ちゃん!いないの?鉄くさい人。

ここまで見た
  • 225
  •  
  • 2013/12/16(月) 22:28:07
>>216
あと正直なところ、武田の工場じゃなくて研究所位じゃね…

ここまで見た
  • 226
  •  
  • 2013/12/16(月) 23:14:16
>>225
工場だろうと研究所だろうと、勤務する人数に相関する話でしょ

ここまで見た
  • 227
  •  
  • 2013/12/17(火) 00:04:22
鈴木さんは、村岡より藤沢駅周辺の再開発を優先するんじゃないかな
市庁舎や市民病院の改築もあるしね

これが海老根だったらどうなってるかわからないが・・・

ここまで見た
  • 228
  •  
  • 2013/12/17(火) 00:09:24
釣った魚に餌やらず、で良いよ。
妥協したとしても横須賀線の車両基地の片隅にホームを建設する程度で。
イメージとしては博多南駅。

ここまで見た
  • 229
  •  
  • 2013/12/17(火) 01:21:34
根岸線大船駅はスペース的に終点にしかなれないと聞いたこと事がある

ここまで見た
  • 230
  •  
  • 2013/12/17(火) 04:12:11
東海道線のスピードダウンと言っても10分遅くなるというわけでもないし、大げさな言い方だね

ここまで見た
  • 231
  •  
  • 2013/12/17(火) 04:28:50
本当に必要ならとっくに駅が出来てるよ。
それより藤沢駅周辺の立体化など道路整備の方が優先だろ。
役所は中止出来ないから不必要でも進めるんだよ。

ここまで見た
  • 232
  •  
  • 2013/12/17(火) 09:55:10
>>226
だから研究所じゃ少ないっつーの

ここまで見た
  • 233
  •  
  • 2013/12/17(火) 09:57:58
>>230
大げさとかじゃなく、ただ単に無駄。
そもそも藤沢駅の駅前開発やるのに、村岡新駅なんか当分後回しもしくは塩漬けだろう。

ここまで見た
  • 234
  •  
  • 2013/12/17(火) 10:01:56
道路整備するなら善行の富士スーパーの前の道と善行大橋の交差点をつなぐとか、真源寺の前の丁字路とか六会ゴルフとかあるだろ。

ここまで見た
  • 235
  •  
  • 2013/12/17(火) 10:51:51
>>228
横須賀線延長の博多南型では、大船始発の一部の延長しかできないから、ピークでも30分に1本程度。
根岸線延長は横須賀線下りとの平面交差がネック。
北本市のように請願駅になるだろうから、設置費用で鎌倉市との兼ね合いもある。

そもそも大船〜藤沢間は4.6km、その間に駅を設置するほどの価値はないと思う。
藤沢、鎌倉とも、該当地域周辺の道路整備をしたほうがいいんじゃないかな。

ここまで見た
  • 236
  •  
  • 2013/12/17(火) 11:19:13
そんな駅作るぐらいなら藤沢と辻堂の間に作った方がましだよ

ここまで見た
  • 237
  •  
  • 2013/12/17(火) 12:06:03
それもどうかと…
ショッピングモール駅にでもするの?

ここまで見た
  • 238
  •  
  • 2013/12/17(火) 12:13:27
ただ上下双方向対応の折り返し設備作って非常時に区間運転が可能になるって考えれば価値はあるんじゃないのかな。

ここまで見た
  • 239
  •  
  • 2013/12/17(火) 12:35:40
新駅よりまず藤沢駅と駅前を再開発するべきだな。
駅前のビル全て古いし、藤沢レベルの街だったら駅前に高層ビルやタワマンがあってもおかしくないのに、全てが中途半端。

ここまで見た
  • 240
  •  
  • 2013/12/17(火) 13:21:16
藤沢駅くらいまでは津波で全滅するから、首都直下地震が終わるまで
現状維持で。
ついでにハザードエリアの固定資産税を現行の500%増しでよろ。

ここまで見た
  • 241
  •  
  • 2013/12/17(火) 13:36:06
>>240
随分と極端で基地外じみてるけど
払えなくなるのを見越して国有地化したいって事かな

ここまで見た
  • 242
  •  
  • 2013/12/17(火) 13:52:25
新駅は所要時間延長いなる。
地元要請で停車駅が増えたら、
たとえば藤沢から東京まで、
横須賀線と京浜東北線の全駅に停車する事にもなる。
まず小田急藤沢駅のホーム延長と拡幅を考えるべき。

ここまで見た
  • 243
  •  
  • 2013/12/17(火) 15:35:33
津波が来るか来ないか分かるまで片瀬山トンネルの工事は塩漬けだな

ここまで見た
  • 244
  •  
  • 2013/12/17(火) 17:03:24
東海道線とか根岸線とか、、、
みんな肝心な事を忘れてるぞ。
江ノ電延伸を。


村岡まで走らすなら江ノ電で十分。
藤沢まで出られるし、大船観音も観光地化できるぞ。
地元のじーさまばーさまも、徳洲会までダイレクトアクセスできて大喜びだ。

ここまで見た
  • 245
  •  
  • 2013/12/17(火) 17:18:38
そだなー。
江ノ電をJRの横走らせておけば充分だよね。
東急世田谷線みたいに。
分岐でモノレールでもいいしね。
いずれにしろ、作り次第で階段利用しないで乗れるんだから街中を路面電車が走ってて、気軽に乗れたほうがいいよな。
バスは辻堂周辺混雑で時間通りじゃないし。

ここまで見た
  • 246
  •  
  • 2013/12/17(火) 17:50:33
柏尾川フェリー運行すれば良いんじゃね?
大体沿ってるよね

ここまで見た
  • 247
  •  
  • 2013/12/17(火) 18:03:57
>>244
天才あらわる

ここまで見た
  • 248
  •  
  • 2013/12/17(火) 18:37:22
村岡新駅できると便利な場所に住んでるけど、東海道線を停めるとなると申し訳なくて・・・。
でも江ノ電延伸ならイイ! めっちゃイイ!(´∀`)

ここまで見た
  • 249
  •  
  • 2013/12/17(火) 18:44:46
江ノ電を東海道線の上を村岡まで高架で通す。
逆方向にもモールフィルまで延ばす。

いくらかかるかは知らんが。

ここまで見た
  • 250
  •  
  • 2013/12/17(火) 19:08:51
>>243 既に塩漬けでは?

ここまで見た
  • 251
  •  
  • 2013/12/17(火) 19:23:36
藤沢の未来はバイパスを完成させられるかどうかだろうなぁ

ここまで見た
  • 252
  •  
  • 2013/12/17(火) 19:26:38
>>244
それだ!

ここまで見た
  • 253
  •  
  • 2013/12/17(火) 20:19:11
>>243 >>250
現状塩漬け、津波が来たら塩水漬けだね

ここまで見た
  • 254
  •  
  • 2013/12/17(火) 20:41:54
やかましわ師匠

ここまで見た
  • 255
  •  
  • 2013/12/18(水) 00:36:12
江ノ電の延長も要らないよ。
藤沢市は郵便局交差点、
鎌倉市はフラワーセンター交差点を立体化すれば、
バスで十分です。
まず藤沢市は新駅に金が幾ら掛かるか発表すべきだ。

ここまで見た
  • 256
  • 銀さとし
  • 2013/12/18(水) 02:01:40
ブログにも書きましたが新駅と方向別複々線化同時整備がいいかと。

現状は旅客線と貨物線の並走ですが、方向別複々線で特急と快速の
通過待ちがなくなり藤沢以西ユーザーからは歓迎されることはあっても
反発はしないと思います。

ここまで見た
  • 257
  •  
  • 2013/12/18(水) 06:36:48
>>256
税金の無駄。そもそも村岡地区なんか発展しないし。

ここまで見た
  • 258
  •  
  • 2013/12/18(水) 06:44:32
>>204
つるの剛士のお母さんは東大からアイヌの骨を取り返すべく戦ってるらしいね

ここまで見た
  • 259
  •  
  • 2013/12/18(水) 10:28:16
>>258
それは宇梶さん(´・ω・`)

ここまで見た
  • 260
  •  
  • 2013/12/18(水) 11:33:48
小田急の1番線の屋根、ようやくつながったか。
あんなの20年前にやるべきことだと思うが・・・

ここまで見た
  • 261
  •  
  • 2013/12/18(水) 12:07:32
20年前はまだ10両化してなかったと思う。

ここまで見た
  • 262
  •  
  • 2013/12/18(水) 14:55:07
4両編成とかもあったよな

ここまで見た
  • 263
  •  
  • 2013/12/18(水) 19:50:39
駅前で売ってる中国人、あんまりうるさいので「中国人は嫌い」と言うと
「アタシ台湾人デス」と。

「どっちも中国だろが」と言うと放心してたな。

ここまで見た
  • 264
  • 銀さとし
  • 2013/12/18(水) 20:01:39
大陸は中華人民共和国、台湾は中華民国で台湾は中国の一部という奴は
中国共産党の犬だと思う。

ここまで見た
  • 265
  •  
  • 2013/12/18(水) 20:05:24
次いじる時は、尖閣諸島は日本だよな?と聞いてみよう。

ついでに、台湾も中国も日本の属領だろう、と言ってみようか。
どれくらいで切れるかなあ

ここまで見た
  • 266
  •  
  • 2013/12/18(水) 20:07:01
珍しい認識だな

砂時計アラームタイマー
フリックラーニング
ここまで見た

★お気に入り追加

このページを共有する
facebook twitter hatena line google mixi email
おすすめワード