facebook twitter hatena line google mixi email
★お気に入り追加


  • 1
  • palmsφ
  • 2013/11/28(木) 22:02:06
開国の歴史を伝えるこの街も大きく変わろうとしています。

引き続きマターリといきましょう。
990踏んだ方はスレ立て依頼お願いします。

【前スレ】
【出発駅】浦賀鴨居PART21【本線】
http://kanto.machi.to/bbs/read.cgi/kana/1242738201/


ここまで見た
  • 2
  •  
  • 2013/11/28(木) 22:09:21
>1乙

うなぎ問題でいきなりスレッドが減ってので誘導間に合いませんでした orz
とりあえずageておきます。

ここまで見た
  • 3
  •  
  • 2013/11/28(木) 22:44:13
>>1


1 名前:神奈川管理人[] 投稿日:2009/05/19(火) 22:03:21 ID:z5wpjNiw [ ]
4年6ヶ月

ここまで見た
  • 4
  •  
  • 2013/11/28(木) 22:53:21
>>3
そんなもんだろ。ごくローカルだしヲイ横の分科会みたいなもんだよ。
それにこの辺の今時の人は、掲示板じゃなくてlineとかつぶやきをスマホでやっているでしょ。
俺みたいな自営は少ないだろうし。

ここまで見た
  • 5
  •  
  • 2013/11/28(木) 23:13:39
>>1


ここまで見た
  • 6
  • リハ ◆
  • 2013/11/29(金) 00:09:00
大橋のセイゴは昔に比べてだいぶ減ったと思うな
だが、ゲリラ豪雨の夜に真下に大集結するクセがあって、メバル用ルアーで入れパクになるよ

港内もイワシを追い込んでボイルしまくるスズキの群れをたまに見るけど、
ルアーに見向きもしないんだよなorz
リアクションで誘えばいいんだろうが、高等テクは苦手

タタラは、産卵で落ちのスズキの群れが馬堀走水観音崎を通って、一番遅く釣れ始める
年末年始が一番釣れた記憶がある

ここまで見た
  • 7
  •  
  • 2013/11/29(金) 16:15:13
>>6
昔の状況と違うだろうが、港内でボイルするのはトウゴロウ追ってるから
小さめのジグで竿立てたままの遅引きの方がいんじゃね?
たまに1mくらいフォールさせるとか

多々羅のそれは三段目くらいの落ちの群れかなぁ?
昔はかも団が9月末から10月二週目くらいがピークの群れが角を通る時期。
ピークの三日くらいに当たると数は半端ない。

多々羅浜は結構群れからハグレた居付き(近隣回遊)が居るよ。
自分は暑くなる時期の早朝(時間限定)は楽しんだ。

一番楽しいのは走水の○○前だよな。磯でヒラ掛ける感覚www

ここまで見た
  • 8
  •  
  • 2013/11/30(土) 10:39:38
うむ 普通は産卵とか虫取かな・・
小さい個体なら 単なる小磯の戯れかも?

走水? 某有名人の水中釣りでつか?w

ここまで見た
  • 9
  •  
  • 2013/11/30(土) 16:26:31
>>8
結構大型だよ、両方共に1kg超えくらい。
黒鯛は目測35cm〜50cm程度、メジナは40cm前後の感じ。

某有名人の水中釣りが判らん orz
昔はマボ直離れにフローターで逝った人を見たことがあるが・・・

ここまで見た
>>7
観音崎より向こうは、現在進行形なので情報をリークできないな
今もちょっとやってきたし
棒の前は下げがいい、温暖化で最近はヒラフッコも混じる それ以上はいわん

昔は10月に最初のピークが来たが、温暖化で年々遅くなって、今は11月後半にならないと最初のピークが来ない
それなのに終わるのは年明けで一緒なんだ

ここまで見た
  • 11
  •  
  • 2013/11/30(土) 23:13:49
>>10
11月後半かよ、しかもヒラが交じるのか・・・時代わ変わった orz
自分がやってた約20年前はヒラは城ヶ島の2箇所でしか上がらんかったw

それより大陸鱸が増えているってマジか?

ここまで見た
  • 12
  • リハ ◆
  • 2013/11/30(土) 23:31:12
>>11
しかも、走水の秋口はアオリのコロッケサイズが一杯泳いでるよ、それくらい暖かくなりました。
特にここ10年でがらりと変わりました

大陸は殆ど見なくなったよ
元々養殖から逃げ出したタイリクスズキは子孫を残せないんだよ。その分のエネルギーを成長に回すように品種改良されてるんだ
それとは別に、持ち込まれた中華の星スズキのほうは、東京湾奥では今でもたまに見掛けるけど、
マルスズキと交配しつづけて、星の数が徐々に減ってるようだよ

ここまで見た
  • 13
  •  
  • 2013/12/02(月) 10:29:25
ほうほう アングラー?それとも本職なのか?w 
両者とも随分と詳しいんだな・・

わしは釣りくらいしかやらんけど(船はダメw 手漕ぎはおk

因みに水中釣りは 裸に海パンでつw 
走水港の両側の小磯沖に出没してますた

ここまで見た
  • 14
  •  
  • 2013/12/02(月) 13:07:10
水中釣りとかして自分が餌にならないようにな

ここまで見た
  • 15
  •  
  • 2013/12/04(水) 20:38:16
>>12
走水でアオリが釣れるのか・・・
10年くらい前に陸軍桟橋でアオリが連れていたのを見てびっくりしたが
生態系がかなり変わったんだなぁ。城ヶ島でヤリが爆釣しなくなるわけだ。

んでホシスズキと大陸って一緒じゃねぇのか? orz
自分がやってた頃はホシスズキ=タイリクスズキだったんだが・・・
旗山崎以北では狙ってやらないから(ルアーテストはやる)釣ったことはないけど、見たことは有る。

>>13
DION爺も俺と同じで歳なんだから命だけは大切になw

ここまで見た
>>15
だね。昔は冬になれば三崎港にもヤリが入ってたし、春にはメトもよく釣れたのに、
今はアオリと甲ばかり・・

種類は一緒ですよ
やたら体高があって太ってるのは養殖で急激に成長させた奴で、産卵しないか、もしくはマルと交配してF1が生まれても
F1はよほど相性がよくないとその子孫は残しにくいんですよ
山女魚と岩魚のF1が一代限りなのと同じ意味です

釣ってきた大陸の印象は、ヒラのように頭が小さく体高があり、クチビルが鯉のように脂肪が厚くて
マルのようにハンドランディングしようとするのは無理です

そういえば10年近く前に、久里浜の生簀がなぜか破れて、相当数の大陸が放たれたが、
数日後に大橋下の流れ込み付近でボーッと浮いててワロタ
養殖は自分でエサを探す習性がないから、隠れもせず波打ち際の浅いところにいたんだろうね

ここまで見た
  • 17
  •  
  • 2013/12/05(木) 23:21:51
>>16
お〜?。一応完全な間違いって訳じゃないんだ。

爺だから昔は・・・って言いがちだけど、本当に昔はよかったなぁ。
ヤリは2回だけだが網で掬えるんじゃねぇかと思えるほど浮いてたし、
いい時は青い樽いっぱいに連れたんだがなぁ。
お陰で娘はイカは生きているものだと思い込んでたw
甲イカってのはシリヤケだよな?墨烏賊に似ててメチャ不味いやつ。

そう言えば鴨居のサイマキ生け簀側で初夏にメトが釣れてびっくりもした。

ここまで見た
  • 18
  •  
  • 2013/12/06(金) 00:12:04
今は湾奥住みだから分からんが10年前って海堡なくなって
潮が変わったなんて言われてたころかね?
野島どころか扇島でイカ釣りできるようになるとは。

ここまで見た
  • 19
  • リハ ◆
  • 2013/12/06(金) 23:38:45
>>17
うむ、ヤリは沿岸に来ると表層に浮くよね
そう、シリアケです。

鴨居は、地形的に見てあの界隈では野比海岸と同じく、沖の瀬方面からの潮がダイレクトに差すことがあるから、
城ヶ島沖の魚が入ってるんだよね
メトもそうだし、メバルもアカメバル(金メバル)も釣れた
先日は鴨居界隈でキロアオリが出たそうだ。
おそらく早生まれのでしょう。
これ以上話すと特定されるからここまで。

フリックラーニング
フリックゾンビ
ここまで見た

★お気に入り追加

このページを共有する
facebook twitter hatena line google mixi email
おすすめワード